タグ

2021年6月4日のブックマーク (9件)

  • 自分の考えを話すときに「俺(あんまり)頭良くないから」って言い出

    チームで開発の仕事してる時にそれを言うことで何を期待してるの? 「俺あんまり頭良くないから(四大卒の貴方からしたら気がついて当然のことを見落としているなどしているかもしれませんがご容赦ください)」ってことなの? ワイも別に神様じゃないので(というか、カミングアウトしてないけど投薬受けてるタイプの高IQ型の発達障害持ちなので)見落としや思い違いは普通に掃いて捨てるほどあるんだけど、それに対する当てこすりなの? お互いにそういうのをなくすため、認識を擦り合わすために考えを話すということをやっているのに、その意義を「頭が良くない」という抽象的な謎ワードでぶち壊しにする意図ってなんなの? そもそもIQ120超えてると、雑に計算して人生で出会う人のうち下手すると10人中9人は自分より頭が悪いみたいな状況がザラなので、今更「目の前の人が自分より物分かりが悪い」というだけでいちいち腹を立てたりはいたしま

    自分の考えを話すときに「俺(あんまり)頭良くないから」って言い出
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    ややこしい情報を視覚化せずに口頭だけで説明しようとしていないか?
  • 菅義偉に見る、エグゼクティブのオンライン会議のセットアップ

    まずはこのニュース映像を見てほしい。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210602/amp/k10013064721000.html政府が主催した国際会議、ワクチンサミットで菅義偉と茂木敏充が発言という話だ。 内容は、途上国にワクチンを供給する資金を提供し国際枠組みでやる、アメリカはじめ西側諸国と協調して、でもアメリカ以上の拠出金にならないように調整しつつ、中国のワクチン外交に対抗していきますよ、と言う話である。 まぁこれはよい。がんばってほしい。 良くないのは、菅義偉や茂木敏充の会議絵面である。どうしてこうなった。だれかきちんと見る奴はいないのか。 エグゼクティブが国際会議に出るなら、多少は知識のある奴がちゃんとやれよ。もうオンラインの会議になって1年以上たってるが何故こうなのか。 日の行政系のITオンチが煮詰まったような画面になっているので

    菅義偉に見る、エグゼクティブのオンライン会議のセットアップ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    オンライン会議コンサル増田
  • 【追記あり】「小学校の息子が御社を見学したいと…」人工心臓を作る町工場に電話が→ちびっこ工場見学かと思いきや、プロが慌てるほどガチ勢の11歳だった!

    安久工機【研究開発試作】ベンチャーフレンドリーPJ推進 @YASUHISA_KOKI 📞「初めまして。小学生の息子が御社を見学したいと言ってまして」 😄「大歓迎です(ちびっこ工場見学かな)」 📞「人工心臓に興味あって」 😊「あら嬉しい」 📞「HPの写真見て『これサック型だ』って」 🙂「ん?」 📞「三尖弁・僧帽弁の試作品と開発経緯を知r」 😱「シャチョー!シャチョー!!」 安久工機【研究開発試作】ベンチャーフレンドリーPJ推進 @YASUHISA_KOKI 個別にリプできなくてすみません! ちなみにこの後のやりとりは 📞「このご時世なので見学は…」 😀「ご心配ならリモート見学でも!」 📞「いや、人が『絶対行く』って言って聞かないんです…」 😆「どちらから?」 📞「北陸です」 😳「ほ、北陸!!??」 😏社長「ほ〜ん(ニヤニヤ)」 です。 twitter.com/

    【追記あり】「小学校の息子が御社を見学したいと…」人工心臓を作る町工場に電話が→ちびっこ工場見学かと思いきや、プロが慌てるほどガチ勢の11歳だった!
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    後日談楽しみ!
  • ニュージーランドは家を買うことができない

    ニュージーランドでは家がすっかり投機対象になってしまい、投資家以外は家を買うことができないことは有名だ。 ただ、それに立ち向かうためにジャシンダ・アーダーン率いるレイバー政権は家を買いやすくするための施策をいろいろとやっている。だが、いくらやっても家を買う人は増えないだろう。結局投資家によって買い占められて終わるだけだ。 今回はニュージーランドの住宅事情について話す。 日では最終的に払いきれるかは知らんが頭金なしのローンを組むことができるのだが、ニュージーランドでは頭金が絶対に必要だ。これは、購入する住宅価格の二割、となっている。レイバー政権が介入して1件目を買う人には特別に1割でもよくなったようだが、そもそもの住宅価格が高いので、残りのローンを組めるかは不明だ。 例えば、25万ドルくらいで家が買えるのであれば、5万ドルを頭金にして、残りの20万ドルをローンを支払いつつ住んでいけばいい。

    ニュージーランドは家を買うことができない
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    胡散臭い増田
  • 楽天の英語公用語化は無責任な無能が出世しづらくなる良薬かも

    最近楽天が社内公用語英語にしたのは英断だと思うようになってきた。 日語だと菅みたいな無能が責任回避しようとして絶対に具体的なことはしゃべらないように全力で気を付けるが、 英語でコミュニケーション取ろうとすると曖昧だが相手に意味が通じる英語を作り出してしゃべるのはかなり頭がよくないと難しい。 日語の場合は頭空っぽでも他人が使ってるフレーズを丸コピして意味が自分で分かってなくても口から音を発せられれば、とりあえず日人の共感性を武器に相手に忖度させることができる。 だが英語だといわゆる何も考えなくてもこの場面なら万能で使えるフレーズ、というものが確立していない。 責任回避しようとして無理やり曖昧な言葉を使おうとすると、英語が分からない底辺中学生みたいな意味不明なフレーズが出てきて聞いてる人が呆れたり苦笑したりする。 だから社内公用語を英語にすると ・責任回避しようとしておかしな英語を連発し

    楽天の英語公用語化は無責任な無能が出世しづらくなる良薬かも
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    英語でもやろうと思えばやれそうだが
  • 病院に行ったら、嫁はんに車椅子を押させてきている男がずっと小声で奥さ..

    病院に行ったら、嫁はんに車椅子を押させてきている男がずっと小声で奥さんを罵倒し続けていて(お前は脳みそがない、お前と話すのは時間の無駄、しゃべんな、バカみたいなことをすごいどうでもいい会話の端々でいきなりキレちらかしている)、それと同じタイミングで逆側に座っている仲の良さそうな夫婦の夫の方が、ありがとう、大好きだよみたいなことを奥さんに穏やかに言っていた なんだろ 人生いろいろやね 車椅子男の奥さんがなんだかすごく惨めで気の毒だった 同じ場所に仲良し夫婦がいなければあんなに惨めに思わなかったんだろうか

    病院に行ったら、嫁はんに車椅子を押させてきている男がずっと小声で奥さ..
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    怖すぎる
  • 東京五輪で「途上国にウイルスわたる可能性」 尾身会長が指摘 | 毎日新聞

    参院厚生労働委員会で立憲民主党の打越さく良氏の質問に答える新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月3日午前10時39分、竹内幹撮影 政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の尾身茂会長は3日の参院厚生労働委員会で、東京オリンピック・パラリンピックで日から発展途上国にウイルスがわたるリスクがあると指摘した。打越さく良参院議員(立憲民主)への答弁。 「IOC、政府は強い覚悟を」 尾身氏は「(ウイルスが)医療制度や検査体制が非常に脆弱(ぜいじゃく)な発展途上国にわたる可能性がある」と説明。選手ら大会関…

    東京五輪で「途上国にウイルスわたる可能性」 尾身会長が指摘 | 毎日新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    マジでこれが一番怖い
  • 「宿題なし・定期テストなし」勉強しろと言わないのに生徒が勝手に勉強する公立中学校の"魔法の質問"3つ 「起立・気をつけ・礼・着席」は逆効果

    自分で決められる子になる「3つの言葉」 私はおととしまで、東京都の千代田区立麹町中学校で校長を務めていましたが、毎年、中1の入学後に着手するのは、生徒の主体性を取り戻すリハビリでした。 今の子たちの中には、幼いときから勉強も遊びも与えられ続け、親や大人の指示にしたがってきた子が少なくありません。 そういう子は、楽しいことも、やるべきことも、外から与えられるのが当然と、無意識で思ってしまっています。その結果、自分で決めて行動することができない子が多いのです。 また、日の学校教育は、「起立、気をつけ、礼、着席」に象徴されるように、すべて命令形です。これでは主体性は育ちません。 主体性を失ってしまった子を変えるために、問題が起きるたびに私たちが繰り返し使ってきた三つの言葉があります。 まず一つ目の言葉は「どうしたの?」です。お互いに現状を把握する言葉です。その回答がどんなに勝手な理由でも叱った

    「宿題なし・定期テストなし」勉強しろと言わないのに生徒が勝手に勉強する公立中学校の"魔法の質問"3つ 「起立・気をつけ・礼・着席」は逆効果
  • ニュージーランドにおける教育について

    ニュージーランドの教育は個性を尊重した自由なスタイルだということでこれを絶賛する日人がとにかく多いのだが、個人的にはこの国の教育は、少数のできる子供と驚くほどに学力の低い大多数の子供を量産し、この大多数の子供たちはひたすら頭の回転が鈍く、機転を利かせることもできず、教科書通りにしかできない、しかし自己主張だけは異常にするようになる。主張が見当違いであってもお構いなしだ。こういった駄々っ子のような大人を量産するニュージーランドの教育システムが果たして日人の理想なのか、ということを今回は書く。また、日人の教育スタイルとの相性の悪さについても書いていく。 ニュージーランドでは、初等教育では「みんなで集まっていろいろなアクティビティをしながらいろいろと学んでいく」というスタイルをとっており、時間割というものは存在していない(教員の間では何かしらあるとは思うが)。そのため、子どもたちの文房具は

    ニュージーランドにおける教育について
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2021/06/04
    そういやニュージーランドって保育以外は聞いたことない。今度調べてみよう。