タグ

2024年1月6日のブックマーク (5件)

  • 認知の歪みってどこで治せる?

    アラサーの独身男性。 彼女が生まれてから一度もできたことがない。 そのことについて、顔が整っておらず、身長が低く、女性をドキドキさせるような甘いアプローチや誘い方ができない自分が悪いということを頭ではわかってる。 それでも女性を憎悪する気持ちが抑えられない。 幸い今の所表立って女性に憎悪を向けたりすることはない。 女を当てがえなんてことももちろん思っていない。 しかし、自分がいつまで理性を保っていられるかわからない。 この世界で唯一、自分自身すら肯定できない自分を理解して肯定してくれる両親がいなくなり、付き合いのある友人たちもみんな結婚や子育てで離れていき当の孤独になったらと思うと怖い。 猟奇的なニュースが他人事ではない。 容姿もコミュニケーション能力も正常な人間からしたら「死んでくれると安心です」と思うだろうが、死ぬほどの勇気なんて持ち合わせていない。 この「自分に全ての原因があるにも

    認知の歪みってどこで治せる?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2024/01/06
    彼女がいても歪んでいる人も少なくない
  • ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』

    人はミスをする。これは当たり前のことだ。 だからミスしないように準備をするし、仮にミスしたとしても、トラブルにならないように防護策を立てておく。人命に関わるような重大なトラブルになるのであれば、対策は何重にもなるだろう。 個人的なミスが、ただ一つの「原因→結果」として重大な事故に直結したなら分かりやすいが、現実としてありえない。ミスを事故に至らしめた連鎖や、それを生み出した背景を無視して、「個人」を糾弾することは公正なのか? 例えば、米国における医療ミスによる死亡者数は、年間40万人以上と推計されている(※1)。イギリスでは年間3万4千人もの患者がヒューマンエラーによって死亡している(※2)。 回避できたにもかかわらず死亡させた原因として、誤診や投薬ミス、手術中の外傷、手術部位の取り違え、輸血ミス、術後合併症など多岐にわたる。数字だけで見るならば、米国の三大死因は、「心疾患」「がん」そして

    ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2024/01/06
    だから事故を減らしたければ警察にやらせるな
  • 団塊ジュニア世代の実情-「不遇の世代」を生み出したわが国経済・社会が抱える課題

    42 JR Iレビュー 2019 Vol.5, No.66 目 次 1.はじめに 2.団塊ジュニア世代の実像 (1)バブル崩壊後の構造変化で生じた上の世代との「断絶」 (2)今もなお厳しい団塊ジュニア世代 (3)小 括 3.団塊ジュニア世代の不遇から派生する問題 (1)消費の勢いの弱さが経済成長の足かせに (2)2020年代にかけて親の介護で33万人が生活不安定になる恐れ (3)2030年代後半以降は自身の高齢化で41万人が貧困危機に (4)財政面では担税力の伸び悩みと社会保障支出の増大が懸念 4.おわりに (1)問題対処が不十分ならわが国の社会基盤と経済の安定的運営を脅かすことに (2) “不遇の世代”のみならず持続可能な経済・財政にも目を向けた政策対応を 団塊ジュニア世代の実情 ─ 「不遇の世代」を生み出したわが国経済・社会が抱える課題─ 調査部 副主任研究員 下田 裕介 団塊ジュニア

  • 本物のプログラマはPascalを使わない

    つい3年ほど前まで、ネット上で伝説の投稿「物のプログラマはPascalを使わない」を読むことが出来たのだが、今はマニアックに日語訳を探さないと読めなくなってしまった(原文は今でもネット上で参照可能)。 私の記憶が確かならば、日語訳が月刊『bit』というコンピュータ雑誌に85年頃?に発表されたと思う。当時の私はまだ少年で、プログラミングの師匠(ソフトハウスの正社員)から「読んでみろ」と読ませてもらった記憶があるが、当然半分も理解出来なかった。 そんな私もSEとしては老人と言われるような中年になり、昔を知らない若いエンジニアや若いエンジニア志望の人が非常に多くなった。温故知新と言うが、当時を知る人や、若い人にも読んでもらえれば幸いだ。 はじめにMarch 24, 1983 Real Programmers Don’t Use PASCAL 物のプログラマはPASCALを使わない Ed

    本物のプログラマはPascalを使わない
  • 大学院出で実家太いと言われるのに納得できない

    小中高と公立で、大学は国立、院は博士課程まで行って、今、大学教員。 ネット界隈の(仕事とは関係の無い)会合で、「奨学金も取らずに大学院まで行けるって、実家太いですね、実家太くないと学者になれないですね」、と言われた。 でも、そう言ってきた奴は、小学校からサピックスで、私立中高、私立大学。 そいつの家ではもう大学院に行けるだけの余裕はなかったらしいけど、いや、中学受験せずに公立に行けば、ぜんぜん大学院いけたやん! 大学院行っただけで実家太いと言われるの、納得できないです。

    大学院出で実家太いと言われるのに納得できない
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2024/01/06
    社会人になってから大学院に行く人もいる(クソリプ)