タグ

2023年12月24日のブックマーク (1件)

  • 『古生物の動物園と水族館の「つくり方」を書きました。』

    それは、『 古生物堂 』を上梓した直後のイベントでのお話でした。 知人から「べるの前に、飼う、じゃないの?」とのご指摘をいただいたのです。 … …… ………ごもっっとも。 そこで、すぐさま編集さんに相談し、「どうせなら、 古生物堂 の料理監修のように、動物園と水族館のプロにも監修していただき、古生物を飼育するためには、どのような施設が良いのかをめざそう」と方針が決定。 当初は、動物園だけだったのですが、「あ、これ、水族館もやった方が良さげでは?」ということで、『 古生物動物園のつくり方 』と『  古生物水族館のつくり方 』の2企画を始動させました。 まだコロナ禍前のお話です。 かねてより、岡山理科大の林さんに「動物園と水族館によく知っている人がいますよ」とお聞きしていました。そこで、林さんにご紹介いただきまして、 ・『 古生物動物園 』は、天王寺動物園の獣医師である佐野さんに、 ・『

    『古生物の動物園と水族館の「つくり方」を書きました。』
    sakstyle
    sakstyle 2023/12/24
    古生物の飼い方について、古生物学者と動物園・水族館の飼育員・獣医が監修→分かる。「世界は「国際自然史保護連合(IUCNH)」なる組織を国連に設立」→何この怪獣映画的設定?!