2017年2月25日のブックマーク (5件)

  • 作り置きできる野菜おかずのレシピ本でカンタン時短! - アプリ魂

    2017 - 02 - 24 作り置きできる野菜おかずのレシピでカンタン時短! 電子書籍料理の苦手な @appdamacy です。ひとり暮らしをはじめるまで学校の調理実習くらいでしかキッチンに立ったことがありませんでした。 最初のころはスーパーで惣菜を買ってきてべていたのですが、最近では カラダのことを考えてちゃんと料理するようになりました。 ただ毎日ゼロから作っているともっと効率よくできないものかと考えはじめるもの。「作りおきの野菜おかず」という料理が役に立ったので紹介します。 参考になった料理「かんたん!ラクチン!作りおきの野菜おかず 205」 かんたん!ラクチン!作りおきの野菜おかず 205( AmazonKindleべる時間が惜しいくらい忙しいときってありますよね。そういう日は野菜まで手が回らなかったりしたのですが、 作りおきすることで毎日野菜を摂取できる

    作り置きできる野菜おかずのレシピ本でカンタン時短! - アプリ魂
    sakuranbo2milku
    sakuranbo2milku 2017/02/25
    レシピはスマホで見るのが一番なんですよね^^
  • キンカンは風邪やインフルエンザ予防に効果。免疫力アップ - ダイエット&美容情報で美活♪

    風邪やインフルエンザが流行って ますね~ 私の周りでも、インフルエンザに かかって、1日だけ休んで、次の日から 普通に出社している人がいます。 学校保健法によると最低でも5日は、 休まないといけないらしいのですが、 その方が休まれないので、全員が マスクをして仕事をしている異様な 感じですよ。 これは、もう自分で身を守らないと、 うつってしまうので、マスク以外に 何か方法はないかと思っていたら、 みつけたんです! 風邪や感染症などのインフルエンザを 予防したり、症状を緩和する材が あったんです。 それは、キンカンなんです! キンカンは、黄金色の見た目から金柑と 書くのですが、おせち料理などにも 「金冠」と当てて、富み栄える ようにという願いをこめた縁起物と されています。 さらにキンカンは、名前がおめでたい だけでなく、古くからの民間療法で 風邪の咳や喉の痛みの回復に役立つと されてきた

    キンカンは風邪やインフルエンザ予防に効果。免疫力アップ - ダイエット&美容情報で美活♪
    sakuranbo2milku
    sakuranbo2milku 2017/02/25
    風邪ひいたときはいつも、はちみつキンカンのど飴なめてます~。あれが一番効く(^^♪
  • 朝鮮半島では、古代から国を守るのに苦労していた? - みずおのアレコレ話

    島国である日は、古代から他国の侵略を受けず、独立を保つことができました。四方が海なので攻められにくかったのです。 ところが隣の朝鮮半島は、大陸と陸続きです。中国にも近いです。それでも中国の王朝から、ほとんど征服されることもなく、独立を保ってきました。 もちろん、日のような完全な独立ではなく、中国王朝の属国の時代が多くを占めています。 大陸と陸続の朝鮮半島は、中国王朝を中心とした周辺国の影響を強く受けてきました。 中国が弱くなると朝鮮半島は強くなる 中国が朝鮮半島に領土を広げたのは、前漢王朝の武帝のころです。おそらく武帝の時代に朝鮮半島の西北部を領土にしたのが、最初で最後のようです。 武帝の時代以外は、朝鮮半島の国を属国として扱い、間接統治が主でした。 後漢王朝の時代になり国力が衰えると、周辺の国が勝手気儘になり、領土を広げるようになりました。 中国東北部方面の高句麗が、半島にある後漢王

    朝鮮半島では、古代から国を守るのに苦労していた? - みずおのアレコレ話
  • 博文約礼(はくぶんやくれい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は博文約礼(はくぶんやくれい)です。 立派なヒトは、幅広く偏りなく学び、ものごとの要点をまとめて話す力がなくてはいけない。ということです。 そんなに意味があるんだ。ものごとの要点をまとめなきゃダメなの? どんなに頭がよく、知識があっても、何を話しているか判らなければ、立派なヒトとは見られない、と、孔子は言っています。 言いかえれば、ものごとを話すときには、考えてから、必要な部分をまとめて話す、それが出来ないのは、話す人も質をつかんでいないと言うことですからね。 はー、なるほど。会社の上司で、「あいつは何回言ってもわからない、最近の若いのは困る」とか言うんだけど、その上司、話は長いんだけど何言ってるかわからないんだよね。こういうヒトは立派とはいえないね。 その若者もいい迷惑ですよね。 自分の伝え方が悪いかも、って思うだけでも、思わないヒトより立派だし、判りやすい言い方を意識するね。

    博文約礼(はくぶんやくれい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
  • 学生が勉強するようになると何かいい事あるの? - グローバル引きこもり的ブログ

    よく、海外の学生はものすごい勉強をするのに、日の学生はぜんぜん勉強しないから日の大学には問題がある、というような話を聞くけれども、僕はどうも日の学生がもっと勉強しないといけない理由がわからない。 そして、日の学生の勉強不足を批判する人から、学生が勉強するようになったら具体的にどういういい事があるのかという説明を聞いた事もない。 日の学生が今よりも勉強するようになると何かいい事があるんだろうか。 もし学生が今の2倍勉強するようになれば、日の大卒の頭の程度に何か根的な違いが生じるのだろうか? 正直、僕は今の大学で教えられているような事をどれほど熱心に勉強をしても結果は大して変わらないんじゃないかと思う。 日の学生の勉強不足を指摘する人たちをみると、僕は「勉強しなさい!宿題はやったの?」とかひっきりなしに子供を急き立てる愚かな親を連想する。 そういう人は無条件で、なにか勉強すれば

    sakuranbo2milku
    sakuranbo2milku 2017/02/25
    世の中の親は、勉強しなさい!って言葉ばかりですね…