タグ

ブックマーク / booklog.jp (20)

  • 『怒らないこと 2―役立つ初期仏教法話〈11〉 (サンガ新書)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(71レビュー) - ブクログ

    1の方に感想は書いたが、こちらの方が引用が多くなった。 怒りの種類を見ると広い意味でのネガティブな感情ということを「怒り」として表現している印象。参考になる。 怒らないこと2 初期仏教法話シリーズ11 第一部 怒りとは生命の根源にある感情 第一章 なぜ怒る? 第二章 生命とはなにか 第三章 妄想で生きる生命のシステム 第四章 感情は怒りの塊 第五章 「欲」は「怒り」の別バージョン 第六章 生命が感じていること 第七章 人生とはなにか 第八章 怒りの姿 第二部 怒りの姿 第一章 怒りを知る 第二章 怒りの種類 ・「「怒り」は、基的には「これはいやだ」「これはだめだ」という反応です。 ・「仏教では、怒りを九種類に分類してとらえています」 ①ドーサ(基的な怒り):「穢れる」「濁る」。いわゆる「暗い」ということです。・・・「なんだか楽しくない」「つまらないな」「退屈だ」「嫌だ」などの感情が少し

    『怒らないこと 2―役立つ初期仏教法話〈11〉 (サンガ新書)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(71レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/11/11
    【読了】『怒らないこと 2―役立つ初期仏教法話〈11〉 (サンガ新書)』アルボムッレ・スマナサーラ
  • 『これでもう苦しまない (学研新書 102)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(2レビュー) - ブクログ

    アルボムッレ・スマナサーラ Alubomulle Sumanasara テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)講師を務めるほか、NHK Eテレ「こころの時代」「スイッチインタビュー」などにも出演。著書に『サンユッタニカーヤ 女神との対話 第一巻』『スッタニパータ「犀の経典」を読む』『ダンマパダ法話全集 第八巻』『ヴィパッサナー瞑想 図解実践─自分を変える気づきの瞑想法【決定版】』(以上、サンガ新社)、『怒らないこと』(だいわ文庫)、『心は病気』(KAWADE夢新書)、『ブッダが教える心の仕組み』(誠文堂新光社)、『ブッダの教え一日一話』(PHP文庫)

    『これでもう苦しまない (学研新書 102)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(2レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/11/11
    【読了】『これでもう苦しまない (学研新書)』アルボムッレ スマナサーラ
  • 『怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(354レビュー) - ブクログ

    アルボムッレ・スマナサーラ さんはスリランカ上座部仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月スリランカ生まれ。 テーラワーダ仏教では、「この世の中に、お釈迦様ほど完璧な人間は現れません」というふうに信じているそうです。 〈「怒るのは馬鹿のすることだ」 「怒るのは完全に最低な無知な人間」 「あっ。自分は生命の次元でどん底に落ちた。ここにいてはいけない」 「怒るのは負け犬」〉 〈ヴィパッサナー瞑想法(お釈迦様が教えた、悟りに至る瞑想法)でいう、「今の瞬間の自分に気づくこと」 それが世の中で一番科学的な、怒りの毒を抜く方法〉 ただそれだけ。 それを繰り返すと、怒りが生まれた瞬間に消えるようになってくる。 〈「怒らないこと」と「甘やかすこと」は違う 当の愛情や自信があれば話は通る 「何をされても怒らない」を自分に課す 「生きがい」などにこだわらない 人生を破壊するほどの問題なんてない エゴは自

    『怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(354レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/11/11
    【読了】『怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)』アルボムッレ スマナサーラ
  • 『心がスーッとなるブッダの言葉 (成美文庫)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(34レビュー) - ブクログ

    数年前にスマナサーラさんのを読んで感銘を受け、久しぶりに2冊目を手に取ってみた。 章立てが1夜~32夜になっているので、寝る前に読んでみたら、悪夢にうなされて、夜に読むのはやめた。。。 そして、以前の(タイトルを忘れてしまった)では思わなかった疑問がいくつか出てきて、あまり納得できなかった。 例えば、成果を目指して苦しい訓練を積むのは×、理性があればその過程自体に楽しみがついてくる、とか。 それを博識の師匠にきいてみたら「彼の仏教の質は、”無常・無我・苦”だからだよ」と言われて、とても納得した…私にはちょっと違うかな、と。

    『心がスーッとなるブッダの言葉 (成美文庫)』(アルボムッレ・スマナサーラ)の感想(34レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/11/11
    【読了】『心がスーッとなるブッダの言葉 (成美文庫)』アルボムッレ スマナサーラ
  • 『八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)』(新田次郎)の感想(317レビュー) - ブクログ

    今の会社に入って選抜研修に参加した時の課題図書でしたが、研修終了後も何度も読み返した一冊。 研修ではリーダーとして神田大尉と徳島大尉を比較し、違いを理解しながら目指すべきリーダー像を討議していきました。 著者の読み終えた作品の中ではぶっちぎりに好きな作品です。 明治時代の悲しき史実。 日露戦争を目前にし、真冬の八甲田山で行われた雪中行軍は199名もの死者を出してしまいます。 真冬の八甲田山、死の足音を聞きながら軍隊という環境の中で行われる指揮命令はまさに隊員の命を左右します。 息づかいや、風の音、人々が倒れる音、活字から音を感じた作品としては書が初めてだった気がします。 その位にリアルな描写はお見事としか言いようがありません。 辛く、悲しい歴史と共に未読の方は是非!! レビューを書きながら、又、読みたい気持ちがフツフツと。 年末年始休暇には2年振りの帰省をしようと思っているので、帰ったら

    『八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)』(新田次郎)の感想(317レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/11/11
    【読了】『八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)』新田 次郎
  • 『セロトニン欠乏脳 キレる脳・鬱の脳をきたえ直す (生活人新書)』(有田秀穂)の感想(18レビュー) - ブクログ

    セロトニンを増やす方法、その効果 〇セロトニン神経がしっかり働いていますと、不安にもならず、舞い上がりもせずに、平常心で生活できるということになります。 ☆今回覚えておくべき神経は3つ。 ①ノルアドレナリン神経 不安やストレスと関連 ②ドパミン神経 快、報酬、欲望と関連 この2つを抑制しているのが③セロトニン神経 セロトニン神経って癒し効果だと思っていたけど、2つの神経を司っていたわけだね。 そしてこの3つの神経は脳幹にある。 〇呼吸法(腹筋呼吸)の基です。ともかく、腹筋を絞って、吐いて、吐いて、吐き切ることからスタートすればよいことになります。(p70) ☆いずれにしても、リズム運動は有効。ただし、呼吸もリズム運動も意識することが大事。リズム運動なら、ウォーキング、水泳、太鼓の演奏など、なんでもOK 〇ポイントを1つだけあげるならば、腹筋を絞るときに、肛門に力を入れると、下腹部中心の呼

    『セロトニン欠乏脳 キレる脳・鬱の脳をきたえ直す (生活人新書)』(有田秀穂)の感想(18レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/11/11
    【読了】『セロトニン欠乏脳―キレる脳・鬱の脳をきたえ直す (生活人新書)』有田 秀穂
  • 『脳と気持ちの整理術 意欲・実行・解決力を高める (生活人新書)』(築山節)の感想(147レビュー) - ブクログ

    人の気持ちを操っているのはどこ? 胸を指して「ここ」と言いたいところだけど、結局、心臓のバクバクも 脳が指令を出してるんだよね? 感情に振り乱されることなく、一日を平和に過ごしたい・・・ って思う日もたくさんあるよね そんな解決策になるかな?って思って買った1冊 ちょっと思惑とは違った方向だったけど、これはこれで面白かったかも・・・ ・「やる気」が出ない時の対処法 脳に「側坐核」と呼ばれる器官があって、ここは一般にやる気の発生に著しく関係 しているそうです ここを刺激するには身体を動かして作業をするのが良いそうです 例えば、手を動かしてプラモデルを作ったり、ガーデニングしたり、机の上を 片付けたり・・・そうこうしてる内に集中力が高まってくるそうです 「テキパキと行動している状態」というのが脳に程よい刺激を与えるそうで 休みにダラダラしてるのはダメなんですね・・・ ・感情的に反応してる時は、

    『脳と気持ちの整理術 意欲・実行・解決力を高める (生活人新書)』(築山節)の感想(147レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/11/11
    【読了】『脳と気持ちの整理術―意欲・実行・解決力を高める (生活人新書)』築山 節
  • 『気づきの写真術 (文春新書)』(石井正彦)の感想(5レビュー) - ブクログ

    具体的な写真の技術・知識というよりも、撮影法というソフト面に特化した指南書。単なる「心構え」的な論調ではなく、精神的なスキルとでもいうべきノウハウを語っている。 画像関連の作品はほとんどそうかもしれないが、それを作成するということは製作者の「モノの観方」を具現化することを意味する。著者は、写真を見ると撮影者の「目のつけどころ」がわかる、と言う。今自分が見ているビジョンをなんとかして他人に伝えたいということは多くの人が持つ願望だろう。それを比較的厳密な形で伝えることができるのが「写真」というものである。現実以上のビジョンを表現する手段の位置づけとしては絵画や文章がある。もっとも今や写真でもそうした加工は可能となっているが。 かつて露出・絞りを自ら選択するのが当然であり、そうした行為を繰り返すことによってある種のスキルが身についた。ピント合わせもスポーツ的な感覚がとても好きだったのだが、今やピ

    『気づきの写真術 (文春新書)』(石井正彦)の感想(5レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/06/10
    【読了】『気づきの写真術 (文春新書)』石井 正彦 ☆5
  • 『土門拳の古寺巡礼』(土門拳)の感想(3レビュー) - ブクログ

    を代表する写真家・土門拳。全国の古寺巡礼は、車椅子になっても成し遂げた彼のライフワークです。ページを捲るごとに、不思議と静かな気持ちになる、古き良き日の美しさ、日人の神性のあり方が浮かび上がる一冊です。

    『土門拳の古寺巡礼』(土門拳)の感想(3レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/06/09
    【読了】『土門拳の古寺巡礼』土門 拳 ☆5
  • 『小さなことにくよくよしない88の方法 (王様文庫 B 67-1)』(リチャード・カールソン)の感想(36レビュー) - ブクログ

    あと二時間しか生きられず、 たった一人にしか 電話できないとしたら…… 誰に電話をかけて、何を話しますか? それに、なぜ、 じっと待っているのですか? (スティーブン・レヴァイン/作家 『小さなことにくよくよしない88の方法』より) * * * 家族に「いってらっしゃい」と言うとき この言葉を思い出します 目の前の相手も、自分自身も あとどれくらい生きられるのか それは誰にも分からないからです これが最後かもしれない もう会えなくなるかもしれない そう思ったら朝の忙しい時間でも イライラしながら片手間に 家族を送り出すことはできません 大切な相手に、大切な想いを しっかりと伝えていきたい 大好きだよ。愛しているよ 大切に想っているよ。感謝しているよ そのまんまの、あなたでいいんだよ ココロがふんわりするような 優しい言葉をいーっぱい プレゼントしたい、と思うのです

    『小さなことにくよくよしない88の方法 (王様文庫 B 67-1)』(リチャード・カールソン)の感想(36レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/06/07
    【読了】『小さなことにくよくよしない88の方法 (王様文庫)』リチャード カールソン
  • 『ネオ家事入門―これが生活の新常識70 (PHP文庫 も 18-1)』(ももせいづみ)の感想(6レビュー) - ブクログ

    引っ越しが続いたしひとり暮らしも長いので、少し家事のレベルアップをしなきゃと読んでみた一冊。家庭でのママ用に書かれていたので、採用できないようなアイデアもあったけどそういう考え方もあるかと思うところはちょこちょこあったかなと。家事も子育ても、同じようなステージの家庭同士でご近所付き合いできるとお互いに助かるところは多そうですね。

    『ネオ家事入門―これが生活の新常識70 (PHP文庫 も 18-1)』(ももせいづみ)の感想(6レビュー) - ブクログ
    salahito
    salahito 2012/06/07
    【読了】『ネオ家事入門―これが生活の新常識70 (PHP文庫)』ももせ いづみ
  • salahitoさんの感想・レビュー

    salahito
    salahito 2011/10/09
    【本棚登録】『デジカメに1000万画素はいらない (講談社現代新書)』たくき よしみつ
  • salahitoさんの感想・レビュー

    salahito
    salahito 2011/09/26
    【本棚登録】『ツーアート (光文社知恵の森文庫)』ビートたけし,村上 隆
  • salahitoさんの感想・レビュー

    salahitoさんの加藤諦三『安心感: 自己不安をくつろぎに変える心理学 (PHP文庫 カ 5-12)』についてのレビュー:レ...

    salahitoさんの感想・レビュー
    salahito
    salahito 2011/04/19
    【読了】『安心感―自己不安を「くつろぎ」に変える心理学 (PHP文庫)』加藤 諦三
  • salahitoさんの感想・レビュー

    心が疲れた時に読むと、慰められる。 不安というものを打ち消す対象ではなく、受け入れるべきものと考えることで、心が軽くなる感じがしました。 わかりやすい文章で読みやすいでした。

    salahitoさんの感想・レビュー
    salahito
    salahito 2010/12/28
    【本棚登録】『不安の力 (集英社文庫)』五木 寛之
  • salahitoさんの感想・レビュー

    salahito
    salahito 2010/12/28
    【本棚登録】『生きるヒント―自分の人生を愛するための12章 (角川文庫)』五木 寛之
  • salahitoさんの感想・レビュー

    salahitoさんの五木寛之『人生の目的 (幻冬舎文庫)』についてのレビュー:レビューはまだ投稿されていません。

    salahitoさんの感想・レビュー
    salahito
    salahito 2010/12/28
    【本棚登録】『人生の目的 (幻冬舎文庫)』五木 寛之
  • salahitoさんの感想・レビュー

    salahito
    salahito 2010/12/28
    【本棚登録】『大河の一滴 (幻冬舎文庫)』五木 寛之
  • salahitoさんの感想・レビュー

    salahitoさんの『ドン・キホーテ [DVD]』についてのレビュー:レビューはまだ投稿されていません。

    salahitoさんの感想・レビュー
    salahito
    salahito 2010/12/07
    【本棚登録】『ドン・キホーテ [DVD]』
  • salahitoさんの感想・レビュー

    熊川哲也さんのテクニックが光っていますが、Kバレエカンパニーの全体のレベルが上がっている印象を受けました。 バレエの詳しいことはわかりませんが、映像・音楽とも十分に楽しめました。 #バレエ #熊川哲也

    salahitoさんの感想・レビュー
    salahito
    salahito 2010/12/07
    【本棚登録】『熊川哲也 海賊 [DVD]』
  • 1