2011年6月28日のブックマーク (5件)

  • 水産庁のストロンチウムの検査が酷すぎる件について - 勝川俊雄公式サイト

    全て不検出なのですが、ストロンチウム汚染がなさそうな魚ばかりを検査しているのだから、手放しでは喜べません。 地図に日付を入れるとこんな感じになります。 これらの場所に汚染水がいつ到達したかを、JAMSTECのシミュレーションでみてみましょう。 犬吠よりも南の黒潮系のエリアには、汚染水はほとんど入れないので、マイワシとカタクチは計測するだけ時間の無駄です(セシウムが若干出ていますが、恐らく大気から落ちてきたものでしょう)。また、コウナゴにしても、4/8は高濃度汚染水がまだきていないし、4/12も汚染水が来るか来ないか、ぎりぎりのタイミングなので、徐々に骨に蓄積されるストロンチウムが出なくても不思議ではありません。汚染水にさらされる前の魚のみを検査しているのだから、ストロンチウムが不検出という結果は当然です。「ストロンチウム不検出」というアリバイを作るための出来レースのような印象を受けます。水

    samoku
    samoku 2011/06/28
  • 米連邦最高裁、加州の暴力ゲーム規制法は違憲と判断

    米連邦最高裁判所は米国時間6月27日、未成年者に対する暴力的なゲームの販売や貸し出しを規制するカリフォルニア州法について、合衆国憲法修正第1条を侵害するという判決を下した。この裁定は7対2だった。 判事のAntonin Scalia氏は、多数意見(PDFファイル)の中で、「たとえ子どもの保護が目的であっても、政府の措置には憲法上の制約が適用される」と述べている。Scalia氏はまた、高校生にとって適切だとみなされることの多いが暴力的な題材に満ちていると指摘している。 米国のコンピュータおよびビデオゲーム業界を代表するEntertainment Software Association(ESA)は、今回の裁定を歓迎している。 ESAの社長兼最高経営責任者(CEO)であるMichael D. Gallagher氏は声明で、「最高裁判所はわれわれが以前から分かっていたことを追認した。つまり、言

    米連邦最高裁、加州の暴力ゲーム規制法は違憲と判断
  • 2011-06-28

    http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51641055.html 以上を踏まえた上で、この作品に大塚英志・柄谷行人・東浩紀・小林秀雄・江藤淳・笠井潔がいた場合どのようなキャラクターになるか。またどのような発言をするかを20000字以内にまとめてさっさとハロワに行きなさい(20点) ああ、なんというかラノベ批評やっていた人が「面白い」と思う前に「なんで俺はこんな作品が書けなかったのか。つーか俺の青春は浪費に終わったのか」と職場で半泣きになりそうな作品ですね。買おう。 中上健次『岬』のオマージュで終わると予想。で柄谷が解説を書いて「近代文学の終わり」云々。 『僕の妹は漢字が読める』はGHQの指導により漢字教育が廃止された日が舞台。そこではサブカル文学が隆盛を極め、その後300年経った世界が作品世界。という脳内設定を作った。で、江藤淳やら福田恒

    2011-06-28
    samoku
    samoku 2011/06/28
    「なんというかラノベ批評やっていた人が「面白い」と思う前に「なんで俺はこんな作品が書けなかったのか。つーか俺の青春は浪費に終わったのか」と職場で半泣きになりそうな作品ですね」
  • ラノベ『僕の妹は漢字が読める』がマジキチ これがラノベの最先端だ! : ゴールデンタイムズ

    931 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/25(土) 15:25:40.34 ID:DHK5V6fV 『僕の妹は漢字が読める』を試し読みしてみたが、いろいろとヒドいwww しかし、続きの気になる終わり方で特攻してしまうかもしれないw 947 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/26(日) 00:10:33.13 ID:6rWuVGWq >>931 気になって試し読みしてみた すごすぎるwww 933 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/25(土) 17:35:02.53 ID:fyvBErcg 漢字が読めるはラノベが文学の主流になったらいかにやばいか、って感じだなw 936 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/25(土) 21:00:27.19 ID:Rmpy/FB5 漢字が読めるを数ページ試し読みした。 ……これは凄い攻めだ。売れ

    ラノベ『僕の妹は漢字が読める』がマジキチ これがラノベの最先端だ! : ゴールデンタイムズ
    samoku
    samoku 2011/06/28
    草上仁「おしゃべりセッション」を思い出した。26世紀少年も。これで長編持つのかわからんがオオダイラ文体は破壊力あるなあ。言われてみればだいにっほんの世界の文学はこんなかも。
  • タイミングがあわずに採り上げられないのがとても残念。今後日本のインフラ更新や維持のためにすべきことを具体的にまとめたよい本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    朽ちるインフラ―忍び寄るもうひとつの危機 作者: 根祐二出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2011/05/25メディア: 単行購入: 41人 クリック: 617回この商品を含むブログ (20件) を見る これはとてもよいだし重要なテーマを扱っているので、スペースやタイミング的な問題で採り上げられないのは残念。上下水道や学校その他、各種の公共インフラ(書では主に地方自治体負担分)がどんどん老朽化しており、改修更新が必要なものがどんどん増えている。そのための公共投資は莫大なものとなるので、いまから戦略的に考えておかないと大変、というもの。 その計算方法と今後の資金確保の方策などはきわめて具体的で現実的。高度成長期の想定で作られたインフラをそのまま維持することはできない。やはり人口減少に伴い、必要インフラが減ることを考え、優先順位をつけて経費を圧縮しつつ、インフラの廃止を考

    タイミングがあわずに採り上げられないのがとても残念。今後日本のインフラ更新や維持のためにすべきことを具体的にまとめたよい本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    samoku
    samoku 2011/06/28