2007年6月27日のブックマーク (7件)

  • ネトゲ研究日誌:利用者の処罰開始 - livedoor Blog(ブログ)

    (source:4Gamer Title;FFXI) 「FFXI」今月は64億ギルを凍結,ついにRMT利用者 にも厳しい処分が[4Gamer] 今月からは,ついにRMTの利用者への処分が開始された わけだ。今後は,引き続きRMT業者を排除しつつ,RMT 利用者への厳しい対応が行われていくことになりそうだ この利用者と断定するカラクリに興味がある。 韓国ではNCソフトとユーザーでこの部分に関して訴訟 が起こるくらいで、何を理由に処罰対象になったのか、 その証拠が問われていた。 元記事では単に「RMTの関与」と書かれているだけで、 処罰された側は自覚しているせいか、韓国のような動き にはならないのだろう。 集団によるエリアの占拠やモンスターの占有行為を 行っていた という理由での処罰である。これはどこのMMORPG でも問題となる部分だ。個人的にはここのイザコザが 人の欲望や負の感情を生々しく

    sampaguita
    sampaguita 2007/06/27
    そもそも業者というか RMT が嫌われるのは、ゲーム外の単なる取引仲介にとどまらず、 BOT や狩場占拠等でゲーム自体に介入してくるからというのも大きそうな気が。<"集団によるエリアの占拠やモンスターの占有行為"
  • ymo.org

    Yellow Magic Orchestra

  • アーティストから著作権を譲渡された団体が、アーティストの著作権を保護・拡大すべきだと主張する狡猾さ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 これまで、著作権利権の拡大を阻む者、肥大化した著作権に疑問を呈する者は、多かれ少なかれクリエーターの敵としてのレッテルを貼られてきた。まぁ、それは言い過ぎとしても、そのような現在の著作権に疑問を呈する人の望むような変革がもたらされることは、概してクリエーターの創作意欲を削ぐ、として反論されてきている。しかし、現実はどうだろうか、というお話。確かに個々の著作権侵害に関しては、クリエーターが不快感を示したりすることもある。しかし、より大きな枠組み、著作権がどうあるべきか、という段になってはほとんどのクリエーターが声を上げることはない。そこで声を上げているのは、著作権利権を批判する識者とユーザ、そして著作権利権を擁護する関係団体やその提灯

    sampaguita
    sampaguita 2007/06/27
    マンガや小説に比べると、音楽方面はクリエイターの方が目立たないような気は。<著作権云々/http://www.ymo.org/ を思い出した。
  • 当て逃げ事件から見るネットイナゴと正義と偽善 - KAZAANATOMY

    ついに当て逃げ事件の話題が朝日ドットコムでも取り上げられましたね。 「当て逃げ動画」ネット公開で波紋 車所有者は会社クビ 大体の人がこの事件に関しては「警察の対応の悪さ」や「加害者が悪い」という意見を持っています。それはもちろんそうです。僕もそう思います。動画という決定的な証拠がありながら不誠実な対応をした警察、また当て逃げをした加害者に車を貸した持ち主(ということになっているがどうなんだろうね)も糾弾されて当然だと思います。思いますけど。 id:siomarukoさんのブクマコメントがなんとなく僕の気持ちを代弁してくれているような気がしたので転載します。 ネット地裁っていうか、リンチ2.0っていうか。当に車を貸してたんだとしたら、かわいそうな話。裁判員制度はやっぱりやめたほうがいいんじゃないかね。と思った。 あとid:youaraiさんのも。 安易な市民捜査はリンチに等しい。冤罪になら

    当て逃げ事件から見るネットイナゴと正義と偽善 - KAZAANATOMY
    sampaguita
    sampaguita 2007/06/27
    武勇伝2.0?< ブログとか mixi とかでいろいろ書いてしまう人
  • 警察に問題があるからといっても、リンチはダメだろ - good2nd

    Apeman さんのこれ、コメント欄にうじゃうじゃと…。 リンチと化す“祭り” 思考能力に問題のある彼らにもわかるように箇条書きにしてみると、こんな感じかな。 当て逃げ事件の被害者は気の毒だ 犯人は許せない 警察の捜査が進まないのは問題だ 警察のかわりに俺らで犯人っぽい奴を攻撃しよう ←ココがダメ 事件そのものに対する見方は僕だっておおむね共有してるように思うんですが、「じゃあ俺たちで懲らしめてやろうぜ!」となる所がもうどうしようもないですね。あの頭弱い人達は、 疑われてる奴がいる → 犯人に違いない。だってたぶん犯人だから → 皆もそう言ってるし → 悪い奴は懲らしめろ → 皆で懲らしめればいい → 犯罪者に人権なんてねーよ。全部晒してやれ みたいな感じなんじゃないかと思うんですが。

    警察に問題があるからといっても、リンチはダメだろ - good2nd
    sampaguita
    sampaguita 2007/06/27
    自らが望む結論を実現するために、いろいろなものをすっ飛ばしてしまう人たち。/元エントリを当て逃げオッケーと曲解する人は、私刑か泣き寝入りの二択しか頭にないのかなぁという。
  • 古森義久氏と「奴隷」。 - 黙然日記(廃墟)

    「慰安婦は奴隷ではない」−−アメリカ歴史学者が明言。-ステージ風発:イザ! http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/206055 はいはい。古森ファンにはおなじみの(懐かしの?)NBR Forumで、歴史学者のEarl Kinmonth氏が「従軍慰安婦は奴隷制の条件に当てはまらない」と発言したことを取り上げています。さっそくNBR Forumを見に行ったのですが、Kinmonth氏は現在、日の引きこもり問題と沖縄集団自決の議論には熱心に参加していますが(というか掲示板自体がその二つのテーマで盛り上がっている)、6月1日の記事までさかのぼっても慰安婦関連の発言なんかしていません*1。おかしいなと検索してみたら、古森氏が今日のエントリで引用した発言は、3月14日のものでした。 NBR'S JAPAN FORUM (POL) Tessa Morris-Suzu

    古森義久氏と「奴隷」。 - 黙然日記(廃墟)
    sampaguita
    sampaguita 2007/06/27
    そりゃまぁ探せばそういう人もいるでしょうねぇ。<歴史学者云々/ただし"Kinmonth氏が挙げた条件は18世紀以前の奴隷制が認められている社会での定義"
  • Web 業界に HTTPS の知識は普及するか | 水無月ばけらのえび日記

    「銀行2.0はまだ来ない (takagi-hiromitsu.jp)」。 銀行に限らず「SSL2.0 と SSL3.0 を両方有効にしろ」という指示は結構あるのですが、そもそも、これらを両方とも有効にさせようとしている時点で何かがおかしいわけで……。おそらく、その指示を書いた人は「SSLを使っているらしい」という漠然とした理解しかない状態で、ひとまず「SSL」と名のつく設定を全部有効にさせようとしたのでしょう。 ※もちろん、SSL という名前がつかない「TLS 1.0」を有効にするような指示は思いつきません。:-) この手の記述の場合、リンクポリシーのケースと違って法務から文章が出てきたりはしないので、Web屋の責任である可能性が高いです。残念ながら、Web 業界には SSL/TLS について一通り理解している人って少ないと思うのですよね。少し前、某大手 Web屋 (弊社ではない) が作っ