2008年2月4日のブックマーク (4件)

  • 朝日の捏造、という捏造(追記あり) - Apeman’s diary

    否定派の常套句の一つに「朝日新聞が南京大虐殺を捏造」したというものがあって、朝日叩きの主要なネタの一つになっているのはみなさんご承知のとおり。ところが、「朝日新聞が“慰安婦20万人強制連行説”の源泉」というのがガセであったのと同じく、否定派による朝日の南京事件報道批判にも捏造っぽいものが多々ある。先日、「朝日が南京事件犠牲者三〇万人説を報じた」「最近になってようやく三〇万人は多過ぎると言い出した」と書いてあるブログを見つけたので*1調べてみると、実際には南京の大虐殺記念館のオープンを伝える記事(1985年8月16日)のなかで引用されている南京市長の発言の中に「30万人」という数字があっただけだったりする。また、「最近になって」どころからすでに1991年1月19日夕刊の「窓・論説委員室から」に、次のような一節があったりするのである。 歴史学者の秦郁彦さんは「今となっては正確な被害統計を得るこ

    朝日の捏造、という捏造(追記あり) - Apeman’s diary
  • 「二流ホテルの証明」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.yabelab.net/blog/2008/02/02-141057.php 日教組の教研集会会場使用拒否問題が波紋を広げている状況ですが、一昨日に、 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20080201#1201864955 とコメントしたこと以外に、少なからぬ日人の「契約」というものに対する考え方を象徴しているようで興味深いという気もします。 強く批判されているホテルも、あくまで民間企業ですから、教研集会を行いたい、という申込に対し、それを断る自由は当然持っています。この点は、公共の施設や広場が、言論の自由、集会の自由を保障する観点から使用を拒否する自由を制約される場合があることとは、事情が大きく異なっています。 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070228#1172623470 しかし、一旦、申込に応じ、会場

    「二流ホテルの証明」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    sampaguita
    sampaguita 2008/02/04
    断る理由もさることながら、(代替手段も提示しない)一方的な契約解除についての問題。
  • ネトゲ研究日誌:結局、物欲なのか… - livedoor Blog(ブログ)

  • 英政府がすごい勢いでYouTubeを利用してるっぽい件 - H-Yamaguchi.net

    公的機関によるYouTubeの利用はもはや新しくも珍しくもない。タイトルにある英政府だって、Ad Innovtorが2006年8月にちゃんと取り上げてるように、以前からYouTubeを広報とかに活用してる(「イギリス政府も政府広報にYouTubeを利用」)。取り上げてるのは内閣府の「Shared Services」に関するビデオらしい。実験的にYouTubeにチャンネルを作ってみた、みたいに書いてる。↓これね。 だからそれがどうした話ではあるんだが、ぱらぱら見てたら、他の機関もいろいろ利用してるようなので、どれどれと並べてみた。誰かがもうやってるかもしれないけど。 もともと英国は新しいものをどんどん取り入れていく傾向があったりするので、こういう動き自体不自然とは感じない。前のブレア政権のときに、内閣府が「CIO評議会(Chief Information Officer Council)」っ

    英政府がすごい勢いでYouTubeを利用してるっぽい件 - H-Yamaguchi.net