2016年10月6日のブックマーク (20件)

  • 【CEATEC JAPAN 2016】富士通、AI技術を使ったスポーツのフォーム改善や監視システム 

    【CEATEC JAPAN 2016】富士通、AI技術を使ったスポーツのフォーム改善や監視システム 
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "手のひらの静脈認証を使ったカードレス決済方法も紹介"
  • http://news.kyokasho.biz/archives/36076

    http://news.kyokasho.biz/archives/36076
  • AKBで出会い系に誘い込む - Matimulog

    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "警察が捜査しようとしないから、被害者が後を絶たない。民事責任を問うことも可能ではあるが、撲滅には力が弱い"
  • 佐村河内氏が「JASRAC」を提訴、楽曲使用料支払い求める - 弁護士ドットコムニュース

    「耳の聞こえない作曲家」として脚光を浴びながらも、別人によるゴーストライター問題が発覚した佐村河内守氏が、JASRAC(日音楽著作権協会)を相手取り、楽曲の使用料を支払うよう求めて提訴した。第1回弁論が10月6日、東京地裁でおこなわれた 佐村河内氏の楽曲をめぐっては、作曲家の新垣隆氏が2014年2月に「ゴーストライターをしていた」と名乗り出て、大きな騒動になったが、新垣氏は同年2月の記者会見で、著作権を「放棄したい」と述べていた。 一方、著作権を管理するJASRACは「著作権の帰属が明確でない」として、同年12月31日付で、佐村河内氏との著作権管理の契約を解除した。しかし、佐村河内氏側は今年8月、契約解除前の使用料が支払われていないとして、JASRACを提訴した。 この日の弁論で、佐村河内氏側は、楽曲の著作権は佐村河内氏に帰属することで新垣氏側と合意したと主張。一方、JASRAC側は、(

    佐村河内氏が「JASRAC」を提訴、楽曲使用料支払い求める - 弁護士ドットコムニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "新垣氏は同年2月の記者会見で、著作権を「放棄したい」と述べていた。一方、著作権を管理するJASRACは「著作権の帰属が明確でない」として"
  • 「ウソの理由」でバイトの有給消化して、直後に退職…法的に問題ある? - 弁護士ドットコムニュース

    バイトを辞めることを隠して有給休暇を10日取得し、その後職場に辞職を届け出たーー。そんな告白がネット上の掲示板で話題となった。 投稿者の職場は自由に有給が取得できる環境ではなかった。有給を消化しないまま退職することはもったいないと考え、「祖父の看病」というウソの理由で2週間の有給を取得。有給が終わるとすぐさま退職を申し出た。職場からは「ふざけるな」と罵倒されたという。 「先に有給取得後にやめると申し出ておけばよかったのではないか」という意見もあったが、そもそも、アルバイトに有給を取得する権利はあるのか。有給が残っていた場合、それを使い切った後で即退職するということも可能なのか。また、相談者のように、ウソの理由で有給を取得することは問題はないのか。労働問題に詳しい島田度弁護士に聞いた。 ●アルバイトでも有給は取得できる、退職時に取得しても原則OK 「まず、たとえアルバイトであっても労基法上の

    「ウソの理由」でバイトの有給消化して、直後に退職…法的に問題ある? - 弁護士ドットコムニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "投稿者の職場は自由に有給が取得できる環境ではなかった" "労働者は有給休暇を取得する理由を使用者に告知する義務はありません"
  • 社説:ヘイト賠償判決 差別への厳しさ示した | 毎日新聞

    特定の民族や人種の尊厳を傷つけるヘイトスピーチは、どんな形であっても許されない。その姿勢を明確に示す判決が先月末に出た。差別的な言動を社会からなくしていくための契機にしたい。 在日朝鮮人の女性フリーライター(45)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と同会の桜井誠元会長に損害賠償を求めた訴訟で大阪地裁は77万円の支払いを命じた。 在特会は街頭やインターネットの動画サイトで女性について「朝鮮人のババア」などと発言し、ツイッターにも「鮮人記者」と書き込んでいた。判決はその一部を「在日朝鮮人に対する差別を助長、増幅させる意図があった」として違法と判断し、「公正な論評」との在特会側の主張を退けた。最近の司法の流れに沿う当然の判断だ。 ヘイトスピーチを「人種差別」と初めて認めた京都地裁判決は2014年12月、最高裁で確定した。在特会のメンバーらが京都市の朝鮮学校周辺で繰り返した暴言に約1200

    社説:ヘイト賠償判決 差別への厳しさ示した | 毎日新聞
  • jugement:ヘイトスピーチにまた断罪 - Matimulog

  • 太陽の塔:改修工事前に内部公開 | 毎日新聞

    大阪万博(1970年)のシンボルで故・岡太郎氏が制作した「太陽の塔」(大阪府吹田市)の改修工事が今月末にも始まるのを前に、原則非公開となっている塔の内部が6日、報道陣に公開された。 内部にある岡氏作のオブジェ「生命の樹(き)」は取り付けられた模型の多くが散逸したが、工事に合わせて復元して当時の…

    太陽の塔:改修工事前に内部公開 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "2018年3月から常時公開が始まる見通し"
  • 川内原発:1号機定期検査で原子炉停止 新基準再稼働で初 | 毎日新聞

    九州電力川内原発=鹿児島県薩摩川内市で2016年4月15日午前8時34分、社機「希望」から長谷川直亮撮影 九州電力は6日、定期検査のため川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉を完全に停止させた。新規制基準で再稼働した原発が定期検査で運転を停止するのは初めて。国内で運転中の原発は、川内2号機と四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の2基となった。 九電は5日から原子炉の出力を低下させ、6日午前1時に発電機と送電系統を切り離して発電を停止し、定期検査を始めた。8日に原子炉のふた…

    川内原発:1号機定期検査で原子炉停止 新基準再稼働で初 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "原子炉等規制法は営業運転への移行から13カ月以内に定期検査に入るよう求めている"
  • 米国務省:軍事用無人機で共同宣言 45カ国が参加 | 毎日新聞

    【ワシントン会川晴之】米国務省は5日、軍事用無人機の輸出や使用規制に向けた国際的な協議の開始を訴える共同宣言を発表した。宣言には米国のほか、日ドイツ、英国など計45カ国が参加した。一方、無人機を最も多く輸出するイスラエルや、ロシア中国などは参加を見送った。国務省のトナー副報道官は、2017年春に賛同国が参加する「作業部会」を設置し、新たな国際的な基準作りを進める方針を示した。 技術革新を背景に、軍事用無人機は世界各地で製造されている。欧米諸国や中露、イスラエルなどの軍事先進国だけでなく、イランや北朝鮮も保有。イランは今月1日、捕獲した米国の無人偵察機を基に、高性能の爆撃能力を備えた新型無人機を製造、その量産に成功したと発表した。

    米国務省:軍事用無人機で共同宣言 45カ国が参加 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "米国のほか、日本やドイツ、英国など計45カ国が参加" "無人機を最も多く輸出するイスラエルや、ロシア、中国などは参加を見送った"
  • 佐村河内氏の訴訟始まる JASRAC、争う姿勢 - 共同通信 47NEWS

    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "楽曲の使用料"
  • ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース

    走行音が静かなハイブリッド車や電気自動車は歩行者との事故の危険性が高いとして、国土交通省は販売されるすべての車にガソリン車と同じレベルの走行音を出して周囲に接近を知らせる装置の装着を義務づけることを決めました。 このため国土交通省は販売されるすべてのハイブリット車と電気自動車に対し、走行音に似た音を出して周囲に接近を知らせる装置を装着することを義務づけることを決めました。 新たな基準ではこの装置で速度に応じて50から56デシベルとガソリン車と同じレベルの大きさの音を出すよう定めています。 また、高齢者でも聞き取りやすい低い周波数の音も加えることも求めています。 現在、販売されている車はすでに走行音を出す装置が装着されていますが、ほとんどの車でドライバーが手動で音を消せることから、音を消す機能をもたせないことも定めています。 国土交通省はあすにも道路運送車両法の安全基準を改正し、新型車は1年

    ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "現在、販売されている車はすでに走行音を出す装置が装着されていますが、ほとんどの車でドライバーが手動で音を消せる"
  • 重文:実際は弥勒菩薩だった 広島・福山市教委が名称変更 | 毎日新聞

    広島県福山市教委が1993年に重要文化財に指定した木造の大日如来坐像(ざぞう)が、実際は弥勒菩薩(みろくぼさつ)坐像だったことが判明し、同市教委は5日、名称を「木造弥勒菩薩坐像」と変更した。市教委は「指定当時の調査が甘かったと言わざるを得ない」と平謝りだ。 仏像は、9世紀に空海が開いたと伝わる真言…

    重文:実際は弥勒菩薩だった 広島・福山市教委が名称変更 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    ほー。 / "大日如来坐像(ざぞう)が、実際は弥勒菩薩(みろくぼさつ)坐像だったことが判明"
  • 児童ポルノ根絶活動の講師、中学生にみだらな行為容疑:朝日新聞デジタル

    女子中学生にみだらな行為をしたとして、警視庁は、会社役員平川貴之容疑者(35)=さいたま市大宮区上小町=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、6日発表した。「15歳と知っていた」と容疑を認め、「他の子にも同じことをした」と話しているという。 石神井署などによると、平川容疑者は、児童を性被害から守るために東京都が警視庁と連携して保護者や教職員向けに開いている講演会「ネット等の性被害(児童ポルノ)根絶等の啓発講演会」で昨年6月~今年3月まで、講師を務めていた。 逮捕容疑は9月4日、練馬区のホテルで、都内の中学校の女子生徒(15)が18歳未満と知りながら4万円を渡す約束をし、みだらな行為をしたというもの。現金を受け取れなかった生徒が110番通報し、発覚した。2人は前日にツイッターで知り合ったという。 平川容疑者が社長を務める会社のホームページによると、平川容疑者は、小中学生

    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "現金を受け取れなかった生徒が110番通報し、発覚" / 既視感がありすぎる。
  • 米ツイッター、身売り交渉で今月中の合意目指す=関係筋

    10月5日、関係筋が明らかにしたところによると、短文投稿サイトの米ツイッターは、第3・四半期決算を発表する10月27日までに身売り交渉をまとめたいとの意向を、同社買収を検討している数社に伝えた。写真は同社のロゴ。2014年9月撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic) [5日 ロイター] - 関係筋によると、短文投稿サイトの米ツイッターは、第3・四半期決算を発表する10月27日までに身売り交渉をまとめたいとの意向を、同社買収を検討している数社に伝えた。 ツイッターは先月身売りを検討し始めたばかりで、この期限までに合意に達するのは難しいとみられるが、ジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は、できるだけ早期に身売り先を決めることで株主や社員の懸念を和らげたい意向のようだ。

    米ツイッター、身売り交渉で今月中の合意目指す=関係筋
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "ツイッターとセールスフォースはコメントを拒否している。ディズニーとグーグルからもコメントを得られていない"
  • 自民党:「ポスト安倍」不在露呈 総裁任期延長 | 毎日新聞

    自民党が5日、総裁任期を延長する方針を固めたことは、安倍晋三首相に対抗できるだけの有力な「ポスト安倍」候補者が見当たらない党内情勢を浮き彫りにした。この日の議論でも反対意見は全く出ず、自民党内でも「安倍1強」は当分続きそうだ。 「反対だという意見は出なかった」。同党の「党・政治制度改革実行部」部長の高村正彦副総裁は5日の会合後、記者団にこう語った。 会合では「今後の国益を考えた時に総裁任期の延長が必要ではないか」など任期延長への賛成意見が出され、「期数制限は撤廃すべきだと考えている」(党熊県連)、「(党則)改正する方向で進めていただきたい」(茨城県連)など各都道府県連から寄せられた賛成意見も紹介された。

    自民党:「ポスト安倍」不在露呈 総裁任期延長 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    「反対だという意見は出なかった」「期数制限は撤廃すべきだと考えている」「(党則)改正する方向で進めていただきたい」
  • 国連:次期事務総長にグテレス氏内定 全常任理事国が支持 | 毎日新聞

    【ニューヨーク國枝すみれ】国連安全保障理事会(15カ国)は5日、年末で任期が切れる潘基文(バンキムン)事務総長(72)の後任候補を絞り込む6回目の模擬投票を実施した。過去5回首位だったポルトガル元首相のアントニオ・グテレス前国連難民高等弁務官(67)が、事務総長の人選で拒否権を持つ常任理事国5カ国(米英仏中露)すべての支持を受け、第9代事務総長への就任が内定した。安保理は6日に正式投票を実施し、グテレス氏を選出す…

    国連:次期事務総長にグテレス氏内定 全常任理事国が支持 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "グテレス氏は1995年から2002年までポルトガルの首相を務めた後、05年から15年まで国連難民高等弁務官"
  • 豊洲市場:全面協力のはずの石原氏 一転、ヒアリング拒否 | 毎日新聞

    豊洲市場の盛り土問題で、調査に協力する意思を示していた東京都の石原慎太郎元知事が5日、一転して、都のヒアリングを拒否する意向を小池百合子知事側に伝えてきたことが関係者への取材で分かった。 石原氏は2008年5月の記者会見で建物下にコンクリートの箱を置く案に言及し、当時の中央卸売市場長の比留間英人氏に検討を指示した。石原氏の案…

    豊洲市場:全面協力のはずの石原氏 一転、ヒアリング拒否 | 毎日新聞
  • 富士通「レノボ」とパソコン事業統合へ 年度末めど | NHKニュース

    大手電機メーカー「富士通」は、パソコン事業を中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」と来年3月末をめどに統合する方向で最終調整を進めていることが明らかになりました。かつて躍進を続けた日メーカーのひとつがまた事業縮小に踏み切ります。 富士通は、「FMV」のブランドでパソコン事業を手がけ、福島県伊達市と島根県出雲市に工場があります。 一方、レノボは、2005年にアメリカのIBMのパソコン事業を買収したあと、2011年にはNECとも事業を統合し、世界最大手のパソコンメーカーに成長しました。 富士通の国内の2つの工場については、事業統合後も維持する方針ですが、製造部門は実質的にレノボに移行する方向で調整を進めています。 富士通は、1980年代からパソコン事業を手がけ、国内市場で第2位のシェアを占めています。しかし、スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に出荷台数は世界的に減少を続け、200

    富士通「レノボ」とパソコン事業統合へ 年度末めど | NHKニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "レノボは、2005年にアメリカのIBMのパソコン事業を買収したあと、2011年にはNECとも事業を統合"
  • News Up 世界で大人気 日本発「リアル脱出ゲーム」 | NHKニュース

    部屋に閉じ込められた参加者どうしで協力して部屋からの脱出を試みる、といった体験を楽しむ「リアル脱出ゲーム」は、9年前に日のイベント会社が始めたスタイルが、海外にも広がり、今や世界の少なくとも20か国以上で開催されるほどの人気となっています。アニメやマンガ、ゲームと並ぶ日発のヒットとして定着するでしょうか? 参加者は、ビルの一室などに閉じ込められたという設定で、制限時間内に部屋に隠された道具を探し出したり、暗号やクイズを手分けして解いたりしてなんとか脱出を試みます。 新たな体感型エンターテインメントとして口コミで人気が広がり、今では全国各地の会場で毎日のように開かれるまでになっています。イベント会社「SCRAP」の伊藤紘子さんは、「危機に陥った主人公が仲間と一緒に問題を解決するという、映画の主人公のような体験が手軽にできることが、若い世代に魅力なのでは」と話しています。 「脱出ゲーム」は

    News Up 世界で大人気 日本発「リアル脱出ゲーム」 | NHKニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/10/06
    "脱出に成功したときの達成感は、確かにほかのアトラクションとは異なるものでした。一方で、謎解きのレベルが高すぎると感じたこともあります"