2021年7月27日のブックマーク (31件)

  • #ピクトグラム SNSで大喜利状態 「あるある」と共感広がる | NHKニュース

    SNS上では思い思いのピクトグラムが投稿される大喜利状態になっていて、そのエピソードに共感の声が上がるなど広がりを見せています。 炊飯器のボタンをうっかり押し忘れて米が炊けていないことに気付き、頭を抱えてひざから崩れ落ちる人の姿が表現されています。 SNSに投稿したのは、仙台市に社がある大手生活用品メーカーの「アイリスオーヤマ」です。 26日、会社の公式ツイッターで発信すると、一気に拡散され、1日で1万以上の「いいね」がつきました。 投稿を見た人の中には、「この前、これでした」、「絶望しかない」といった声のほかに「これを見て、さっきセットした炊飯ボタン押し忘れていたことに気づきました…!ありがとうございます」という感謝のことばも見られます。 このピクトグラムを作った20代の女性社員に話を聞かせてもらいました。 今月23日に行われた東京オリンピックの開会式でのパフォーマンスを見たあと、SN

    #ピクトグラム SNSで大喜利状態 「あるある」と共感広がる | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    オリンピックの思い出がピクトグラムだけ
  • 五輪中止「心配ない」 新治療薬、積極活用を確認―菅首相:時事ドットコム

    五輪中止「心配ない」 新治療薬、積極活用を確認―菅首相 2021年07月27日20時13分 東京都で新型コロナウイルス感染者が2848人と過去最多を更新し、記者団の質問に答える菅義偉首相=27日午後、首相官邸 菅義偉首相は27日夕、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多の2848人となる中、東京五輪を中止する選択肢について「人流は減少している。そうした心配はない」と否定した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 【特集】東京五輪、迷走の8年 開催決定から史上初の延期、そして… これに先立ち、首相は田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と対応を協議。7月に薬事承認された「抗体カクテル療法」に用いる新薬も活用しつつ、医療提供体制の確保を図る方針を確認した。 首相は記者団に「重症化リスクを7割減らす新たな治療薬を政府で確保しており、これから徹底して使用していく」と強調。北海

    五輪中止「心配ない」 新治療薬、積極活用を確認―菅首相:時事ドットコム
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」 | 毎日新聞

    東京都で新規感染者が過去最多を更新したこと受け、集まった記者団に一礼して取材に応じる菅義偉首相=首相官邸で2021年7月27日午後6時12分、竹内幹撮影 東京都の新型コロナウイルス新規感染者が2848人で過去最多となったことについて、菅義偉首相は27日、首相官邸で開いた関係閣僚会合後、記者団に「30代以下が約7割を占めている。40代、50代の中で入院が増え、デルタ株の割合も急速に増加している。まずは4連休含め現状分析をしていく。さらに各自治体と連携…

    菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」 | 毎日新聞
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    どっちかと言うと、他の手を打たないのかが気になる
  • 菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 東京のコロナ感染、最多の2848人も:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は27日、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が2848人と過去最多になるなど感染が拡大する状況でも東京五輪は中止しないと明言した。官邸で記者団から「中止の選択肢はないのか」と問われたのに対し、「人流も減っているし、そこはない」と否定した。

    菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 東京のコロナ感染、最多の2848人も:東京新聞 TOKYO Web
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 首相、コロナ感染拡大での五輪中止を否定 | 共同通信

    菅首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京五輪の中止可能性があるかと問われ、人の流れが減っているとして中止可能性を否定した。

    首相、コロナ感染拡大での五輪中止を否定 | 共同通信
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    ワクチンの副反応が辛い・・・。しんどい
  • オリンピック 柔道 永瀬貴規が金メダル 男子81キロ級 | NHKニュース

    東京オリンピック、柔道男子81キロ級で永瀬貴規選手が金メダルを獲得しました。この階級での金メダルは、シドニー大会の瀧誠さん以来、5大会ぶりです。 前回、リオデジャネイロ大会で銅メダルを獲得した永瀬選手は、初戦の2回戦で第4シード、トルコのベダ・アルバイラク選手との延長戦を制しました。 3回戦は、ことし3月の国際大会で敗れたイタリアのクリスティアン・パルラーティ選手と対戦し終了間際に鮮やかな払い腰を決め一勝ちしました。 準々決勝も延長戦を制し、準決勝では先月の世界選手権で優勝したベルギーのマティアス・カッセ選手と対戦しました。互いに攻めあぐねる時間が続きましたが、延長2分50秒ごろ、永瀬選手はスピードをいかして一瞬で相手の懐に入り、背負い投げで技ありを奪って勝ち決勝に進みました。 そして決勝は、世界選手権で優勝経験のあるモンゴルのサイード・モラエイ選手と対戦しました。体を密着させて、力ず

    オリンピック 柔道 永瀬貴規が金メダル 男子81キロ級 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    すごい!
  • 東京 感染急拡大 病床確保が課題 医療現場は | NHKニュース

    入院患者も増加していて、26日時点では病床の使用率は45.5%になっています。 都は、今後、さらに感染が拡大し、入院患者が増加することを見据えて、病床をさらに増やすために26日、医療機関に要請しました。 このなかでは、予定している手術の延期や一部の診療科の停止などを例としてあげ、通常の医療を制限することも検討して新型コロナウイルスの患者用に病床を転用・確保してほしいとしています。 都は、「現在、確保している病床」の5967床を8月6日をめどに「最大で確保できると」している6406床まで増やすことを目指していて、説明会を開いて医療機関に協力を求めていく方針です。

    東京 感染急拡大 病床確保が課題 医療現場は | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 東京都の“発熱相談” 爆発的に感染拡大した第3波を超え最多に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染の疑いがある人に医療機関を紹介する東京都の「発熱相談センター」への相談が、これまでで最も多かった第3波を上回りました。相談が増えると感染確認も増える傾向があることから、都は警戒を強めています。 東京都は、かかりつけ医がいない人で発熱など新型コロナウイルスの感染の疑いがある人に対し「発熱相談センター」を通じて受診できる医療機関を紹介しています。 相談件数の7日間平均はおよそ1000件だった6月下旬から増加が続いていて、25日時点では2724件となりました。 感染が爆発的に拡大した第3波でピークだったことし1月4日の2676件を上回っていて、これまでで最も高い水準です。 1日ごとの件数を見るとと、おとといまでの4連休は、 ▽22日が3589件 ▽23日が3386件 ▽24日が3192件 ▽25日が3323件と いずれも3000件を超えました。 これまでに3000件を超え

    東京都の“発熱相談” 爆発的に感染拡大した第3波を超え最多に | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    早く通勤禁止にしてくれ!テレビもリモートでええやろ
  • オリンピック サーフィン 台風接近中の競技実施に評価と驚き | NHKニュース

    東京オリンピックのサーフィンは、台風が接近する中、27日も競技が行われています。大会の運営に関わる地元のサーフィンの経験者は「高くていい波がきている」と前向きにとらえている一方、運営関係者の中からは「中止になると思っていた」と驚きの声も上がっています。 台風8号が東北や関東甲信に接近している中、国際サーフィン連盟は26日、千葉県一宮町にある東京オリンピックのサーフィン会場の波の高さや風向きなど気象状況を検討した結果、決勝を当初の日程より1日早め、27日中に準々決勝から決勝までを行うと発表し、競技は予定どおり午前7時から始まりました。 大会の運営にも関わっている地元のサーフィンの経験者は「台風の影響で高くていい波がきている。また風向きもよく、サーフィンに適した波の崩れ方をしている。日程を1日早めて正解だ」と話していました。 一方、競技が行われている千葉県全域の沿岸には波浪注意報が出されていて

    オリンピック サーフィン 台風接近中の競技実施に評価と驚き | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    いえーい
  • 15分以内の外出容認、見直したら「時間が無制限に」 五輪関係者の特例巡り野党が批判:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック組織委員会が待機期間中の大会関係者に宿泊先から15分以内の外出を認めていた問題で、批判を受けて「15分以内」の表示を削除した後も、監督者の帯同なしで外出できる状態にあることが分かった。26日の野党会合で、内閣官房が公表した外出に関する新たな文面の問題点を野党側が指摘した。 組織委が22日に宿泊先に示した新たな文面は、来日14日以内の待機期間中の大会関係者に、外出時は15分以内に戻るように求める部分を削除。一方で「監督者が帯同できない場合」として、部屋や大会参加資格証の番号、入退時間を外出簿に書くことなどを求めていた。

    15分以内の外出容認、見直したら「時間が無制限に」 五輪関係者の特例巡り野党が批判:東京新聞 TOKYO Web
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 【独自】感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も|TBS NEWS

    新型コロナウイルスの新規感染者数が連日1000人を超え、感染が急拡大していることを受け、東京都が都内の医療機関に対し、通常診療の制限も視野にコロナ病床を確保するよう要請したことがわかりました。 東京都では、7日間平均の新規感染者数がきのう時点で1500人を超え、入院患者数も、この1か月で倍増するなどしていて、専門家は「今後、医療提供体制が危機に直面する」と指摘しています。 東京都がきのう付けで都内の医療機関に送った通知は、コロナ患者用の病床をさらに確保するよう要請するもので、▼救急医療の縮小や停止、▼予定手術の延期、▼診療機能の縮小など通常診療の制限も検討するよう求めています。東京都が現在、確保しているコロナ病床は5967床ですが、これを来月6日までに計画の最大数にあたる6406床まで増やしたい考えで、あすにも、医療機関向けに説明会を開催する方針です。

    【独自】感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も|TBS NEWS
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 【全文】「黒い雨」判決 総理大臣談話 | NHKニュース

    広島への原爆投下直後にいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、上告しないことを決めたのを受けて、政府が、持ち回り閣議で決定した総理大臣談話は、次の通りです。 「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟の判決に関しての内閣総理大臣談話令和3年7月27日閣議決定年7月14日の広島高等裁判所における「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟判決について、どう対応すべきか、私自身、熟慮に熟慮を重ねてきました。 その結果、今回の訴訟における原告の皆様については、原子爆弾による健康被害の特殊性にかんがみ、国の責任において援護するとの被爆者援護法の理念に立ち返って、その救済を図るべきであると考えるに至り、上告を行わないこととしました。 皆様、相当な高齢であられ、様々な病気も抱えておられます。 そうした中で、1審、2審を通じた事実認定を踏まえれば、一定の合理的根拠に基づいて、被爆者と

    【全文】「黒い雨」判決 総理大臣談話 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 米軍ヘリが田んぼに不時着 けが人なし 宮崎 串間 | NHKニュース

    27日午前、宮崎県串間市の田んぼにアメリカ軍のヘリコプターが不時着しました。 これまでのところ、けが人はいないということで、九州防衛局や県などが詳しい状況を確認しています。 27日午前9時半ごろ宮崎県串間市崎田で「アメリカ軍のヘリコプターが田んぼに不時着している」と地域の住民から警察に通報がありました。 宮崎県などによりますと不時着したアメリカ軍のヘリコプターは27日午前8時すぎに、宮崎県新富町にある航空自衛隊新田原基地を離陸した機体だということです。 機体は普天間基地に所属する「AH-1」だということで、アメリカ兵2人が乗っていたということです。 また、これまでのところ、けが人はなく、機体に大きな損傷もないということです。 現場は志布志湾に近い、田んぼが広がる田園地帯ですが、500メートルほど離れた場所には集落もあります。 九州防衛局や県などが不時着の詳しい状況を確認しています。 不時着

    米軍ヘリが田んぼに不時着 けが人なし 宮崎 串間 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    絶対に日向に出たくないアメリカ軍
  • オリンピック テニス 大坂なおみ ストレートで敗れ3回戦敗退 | NHKニュース

    東京オリンピック、テニスの女子シングルスは27日、3回戦が行われ、大坂なおみ選手が、ストレート負けでベスト8進出を逃しました。 世界ランキング2位の大坂選手は、ここまでの2試合は相手にサービスゲームをブレークされることなくいずれもストレート勝ちで勝ち上がってきました。 東京 江東区の有明テニスの森で行われた27日の3回戦では、世界42位でチェコのマルケタ・ボンドロウソバ選手と対戦しました。 試合は、第1セットの立ち上がりから大坂選手にミスが続き、最初のサービスゲームを相手にブレークされるとそこから4ゲームを連取されました。 さらに、左利きの相手にストロークで左右に揺さぶられるなどペースをつかめず1ー6で今大会初めてセットを落としました。 第2セットは、強烈なサービスエースなど随所に持ち味を発揮しましたが、相手の緩急をつけた攻撃に対応しきれずこのセットを4ー6で落とし、セットカウント0対2の

    オリンピック テニス 大坂なおみ ストレートで敗れ3回戦敗退 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 東京、新たに2848人感染 過去最多を更新―新型コロナ:時事ドットコム

    東京、過去最多2848人感染 国内7629人、1月以来―新型コロナ 2021年07月27日21時29分 【図解】東京都の新型コロナウイルス新規感染者数 東京都は27日、新たに2848人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。これまでの最多だった1月7日の2520人を300人超上回った。国内では7629人の感染が判明した。7500人を超えたのは1月9日以来。死者は13人確認された。厚生労働省によると、重症者は前日から48人増え、514人になった。 「まだ増えるのでは」 過去最多、都民に不安―新型コロナ 感染拡大は都市部で顕著で、大阪府(741人)は5月15日以来、2カ月ぶりに、神奈川県(758人)は1月21日以来、半年ぶりに700人を超えた。埼玉(593人)、沖縄(354人)両県では過去最多の感染が分かった。 都によると、都内の新規感染者の直近1週間平均は1762.6人で、前週に比べ4

    東京、新たに2848人感染 過去最多を更新―新型コロナ:時事ドットコム
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 | NHKニュース

    東京都内では27日、新たに2848人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の火曜日の倍以上となり過去最多となりました。 都の幹部は「大きな数字だ。これだけ感染者が出ると市中に無症状の感染者もたくさんいる。L452Rの変異があるウイルスは想像以上に手ごわいのでしっかり対策をお願いしたい」としています。 東京都は27日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて2848人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日の倍以上となり、過去最多となりました。 1日に2000人を超えるのは、第3波のことし1月15日以来です。 27日までの7日間平均は1762.6人で前の週の149.4%となり、感染の急拡大に歯止めがかかりません。 感染確認が過去最多になったことについて東京都福祉保健局の吉村憲彦局長は「大きな数字で非常に厳しい。4連

    東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    出勤停止命令をくれ!
  • 東京、過去最多2848人感染 国内7629人、1月以来 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都は27日、新たに2848人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 これまでの最多だった1月7日の2520人を300人超上回った。国内では7629人の感染が判明した。7500人を超えたのは1月9日以来。死者は13人確認された。厚生労働省によると、重症者は前日から48人増え、514人になった。 感染拡大は都市部で顕著で、大阪府(741人)は5月15日以来、2カ月ぶりに、神奈川県(758人)は1月21日以来、半年ぶりに700人を超えた。埼玉(593人)、沖縄(354人)両県では過去最多の感染が分かった。 都によると、都内の新規感染者の直近1週間平均は1762.6人で、前週に比べ49.4%増えた。急増した要因として、インド由来のデルタ株の感染者が増えていることなどが考えられるという。都の担当者は「ワクチン接種が進むまでは、人流抑制と感染防止の徹底をお願いしたい」と呼び掛けた。 都内の

    東京、過去最多2848人感染 国内7629人、1月以来 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 菅首相 雑誌インタビュー「五輪で感染拡大との懸念あたらない」|TBS NEWS

    菅総理は、26日に発売された月刊誌のインタビューで、新型コロナワクチンの接種が順調に進んでいるとして、東京オリンピックの成功に改めて自信をのぞかせました。 菅総理は月刊誌「Hanada」のインタビューの中で、オリンピック開催について、「専門家の意見や客観的な数値を見て、国民の命と健康を守りながら開催することは可能だと判断した。この判断には自信があった」と述べました。 オリンピック開催によって、新型コロナの感染が拡大するとの批判があることについては、「ワクチン接種者数が極めて順調に増えているため、その懸念はあたらないと思う」と述べました。また、ワクチンが不足しているとの指摘に対しては、「きちんと確保しているので、心配には及ばない」と反論し、引き続きワクチン接種を迅速に進めていくと説明しました。 さらに衆議院の解散・総選挙の見通しについては、「コロナを収束させ、経済活動を再開させていく中で、自

    菅首相 雑誌インタビュー「五輪で感染拡大との懸念あたらない」|TBS NEWS
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    曖昧
  • 【独自】QRコードで濃厚接触者を追跡…客が電話番号登録、政府検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)対策として、QRコードを活用して濃厚接触者を追跡する新たなシステムを導入する方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。 【図表】ファイザー製ワクチンの副反応、予想以上に年代間で差 新たな追跡システムは、飲店やイベント会場、劇場、映画館などの利用客に自治体がQRコードを配布し、スマートフォンの電話番号を登録してもらうというもの。個人情報保護のため、番号は自治体が管理し、感染者が出た場合には、保健所などから同時間帯に居合わせた利用客や従業員に連絡し、濃厚接触者を特定する仕組みだ。 感染の有無を確認するなどして、クラスターの発生を早期に特定し、自治体が濃厚接触者を割り出して把握することで、若者を中心とした感染再拡大を防ぐ狙いがある。今夏にも首都圏の一部地域で試行することを検討している。

    【独自】QRコードで濃厚接触者を追跡…客が電話番号登録、政府検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    新しいシステムよりも古いCOCOA使ったほうが良いんじゃね
  • FS.COMジャパン on Twitter: "@soralis_0912 平素より大変お世話になっております。 お問い合わせありがとうございます。 ソースコードの公開に関しまして、残念ですが、差し控えさせていただきます。 何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 https://t.co/JO8xiFYUE3"

    @soralis_0912 平素より大変お世話になっております。 お問い合わせありがとうございます。 ソースコードの公開に関しまして、残念ですが、差し控えさせていただきます。 何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 https://t.co/JO8xiFYUE3

    FS.COMジャパン on Twitter: "@soralis_0912 平素より大変お世話になっております。 お問い合わせありがとうございます。 ソースコードの公開に関しまして、残念ですが、差し控えさせていただきます。 何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 https://t.co/JO8xiFYUE3"
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    コメントを差し控えたほうがいいよ
  • 安倍晋三前首相、あんなにハシャいでたのに「五輪ツイート」いまだにゼロ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    無観客での東京オリンピックは早くも中盤戦へ。招致を推進し、リオではマリオに扮した安倍晋三前首相は、開会式への出席を見送り、いっさい姿を見せなかった。 【相関図】「政治家と芸能人」密すぎる相関図…松人志は安倍晋三と焼肉 「2020年3月に新型コロナの感染拡大を踏まえ、五輪の1年延期を提案したのは安倍前首相。最後まで見届けるべきという世論も無視した形です」(夕刊紙記者) 五輪延期を決めた際には「人類が新型コロナウイルスとの戦いに打ち勝った証しとして、来年の夏に完全な形で開催する決意だ」と述べていた安倍前首相だが、2020年8月に体調不良で首相を辞任。五輪組織委では名誉最高顧問にも就任していたのに、出席を取りやめた。 「月に3回ほどは書き込んでいたTwitterも、6月18日に静岡県知事候補への支援を呼びかける投稿を最後に更新が止まっています。6月24日に秘書が『森友学園』関連の新聞記事をアッ

    安倍晋三前首相、あんなにハシャいでたのに「五輪ツイート」いまだにゼロ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • オリンピックの中継を見ていて『いろはす』のペットボトルの柔らかさに戸惑ってるアスリートが3人はいた「使い慣れてる日本人ですら戸惑う」

    Outlaw(外角低め) @3150_deeesu @ryo2k いろはすって元々 捻って潰しやすくて環境に良いペットボトル‼️ って10年前に売り始めて、最初は捻って捨ててる人多かったけど今あんまりみないし、企業もあんまりアピールしてない雰囲気ww 公式Twitterは割と最近にも宣伝してるけど、CMとかではツイストするシーンもうやってないね twitter.com/ilohas/status/… pic.twitter.com/47l7XAPVU5 2021-07-27 00:19:58

    オリンピックの中継を見ていて『いろはす』のペットボトルの柔らかさに戸惑ってるアスリートが3人はいた「使い慣れてる日本人ですら戸惑う」
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    こかこー・・・
  • 昭和31年のサナトリウムで撮影された患者と看護婦の壁ドン写真がめっちゃ純文学の世界「萌え要素ありすぎる」

    古書森羅●古屋 @kosyosinra この写真は療養中の患者さんがカメラ雑誌のコンクールに応募したものです。そのため、被写体の詳細などは分かりません。ご了承下さい。 2021-07-26 23:49:20

    昭和31年のサナトリウムで撮影された患者と看護婦の壁ドン写真がめっちゃ純文学の世界「萌え要素ありすぎる」
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    しんどいから手をついてるだけの可能性は?
  • 無観客なのに…卓球の混合ダブルス決勝に“謎の中国応援団”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇東京五輪 卓球混合ダブルス決勝(2021年7月26日 東京体育館) 混合ダブルス決勝、日の水谷隼・伊藤美誠組―中国の許キン・劉詩ブン組の対決に、“謎の中国応援団”が現れた。中国の大きな国旗を持った20人ほどの集団が観客席の一角を陣取った。試合前から声援を送り、得点が入るたびに大歓声が上がった。無観客で実施されているはずの会場のため、異様に映った。 【写真】無観客なのに…卓球混合ダブルス決勝の会場に姿を見せた謎の中国応援団 集団は「CHINA」と書かれた服を着ているため、他競技を含めた中国選手団の関係者とみられる。ただし記者室を出入りしていた人間も混じっているため、実際のところは不透明。

    無観客なのに…卓球の混合ダブルス決勝に“謎の中国応援団”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 再検証性がある数理モデルが公開されてない 毎週計算方法を変えている ..

    再検証性がある数理モデルが公開されてない 毎週計算方法を変えているパラメータは人力抽出この3点はヤバさのハッピーセットなんやが、未だにknoa氏を有難がろうとしてる連中は、それが分からんのやろなーって思ったわ。 こんなもんをそこそこの理系大学で卒業研究として出そうとしても、担当教授に卒業可能な研究成果として認められない程ハチャメチャなんや。 再検証性がある数理モデルが公開されてないこれは何度も指摘されてる訳やが、予測モデルが存在しなければ誰にも再検証できないし、予測の尤もらしさが検証できない。例えばや、毎日我々が参考にする天気予報にも、当然やが予測に用いた数理モデルが存在する訳や。 それを元にスパコンで計算して過去の例と付き合わせ、予測精度や誤差まで検証したうえで、「こんな感じの精度のモデルをつこうてるから、参考にすべきところは参考にしてな」って予報を日々公開してるんやな。 可笑しいと思っ

    再検証性がある数理モデルが公開されてない 毎週計算方法を変えている ..
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    当たるか当たらないかで喜ぶイベントがほしい。あっがちゃか・・・
  • 専門家が夏に開催するって決めてみんな賛成したのに、アスリート以外の誰がオリンピックに向いていないって反論できるんです? - naoya2kの日記

    バッハ会長は「東京オリンピックの実現には犠牲が必要だ」と言っていた。そのSacrificeというワードに一番あてはまるのは日国民だが、そこにはアスリートも含まれていたということだ。こんな伏線が用意されていたとは気づかなかったぜ。 english.kyodonews.net news.yahoo.co.jp 記事は日が開催地に立候補した際に「この時期の東京は穏やかで晴れた日が多く、アスリートが最高の力を発揮する上で理想的な天候である」と主張していたことを指摘。「穏やか? 理想的? 7月のこの東京が?」と強烈に皮肉った上で、「日はそれが嘘だと知っていた。東京に住んでいる人間なら、真夏の気候が『穏やか』でも『理想的』でもないことは誰でも知っている」 僕は神奈川に住んでいて、僕個人としては東京の真夏の気候が「穏やか」でも「理想的」でもないと思っている。でも僕はこれまで、僕のことを知らないやつ

    専門家が夏に開催するって決めてみんな賛成したのに、アスリート以外の誰がオリンピックに向いていないって反論できるんです? - naoya2kの日記
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 新型コロナ 中等症でも急速に悪化 重症に転じるケース相次ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、首都圏の患者の治療にあたる大学病院では、中等症で入院した患者が数日後、重症に転じるケースが相次いでいます。医師は「重症はこれまでと比べて少ないと言われるが、実は重症という氷山の下に中等症が大勢いて、いつ悪化するか分からず、警戒を緩められない」と訴えています。 川越市にある、埼玉医科大学総合医療センターは、重症と中等症の患者の治療にあたっていて、先週以降、ほかの病院で症状が悪化した患者が連日運ばれてきています。 24日時点で、13人が入院していて、30代から50代の若い世代で10人を占め、インドで確認された変異ウイルス「デルタ株」に感染していた患者は11人にのぼっています。 症状が重い順に「重症」「中等症」「軽症」となりますが、医療現場では、「中等症」は、酸素の吸入が必要なほど症状が悪化した「中等症2」と、それ以外の「中等症1」に分類されます。

    新型コロナ 中等症でも急速に悪化 重症に転じるケース相次ぐ | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 『わらび餅の移動販売』を小説に書いたら読者から「架空のものを実在してるかのように書くのはタブー。きちんと調べた方がいいですよ」と言われた話

    真乃宮@いつか君の盾となろう @manomiya37 愛すると息子たち。読書に救われてきた人生。報いのない物語でこそ伝えられる情動があると信じています。(Twitterは呟きが主です) 真乃宮 @manomiya37 昔『わらびの移動販売』を短編小説に取り上げたとき、ある読者から「衛生上の問題」「保健所の許可」など懇々と説明され、「現代小説で架空のものをさも実在してるかのように書くのはタブー。作家目指してるならきちんと調べた方がいいですよ」と注意された。 この人、マジかよ…… 2021-07-25 07:14:52

    『わらび餅の移動販売』を小説に書いたら読者から「架空のものを実在してるかのように書くのはタブー。きちんと調べた方がいいですよ」と言われた話
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    SFとして愉しめばええのに
  • バドミントン2連勝のフクヒロ 廣田のけがはじん帯断裂の大けが | NHKニュース

    バドミントン女子ダブルスで、世界ランキング1位の福島由紀選手と廣田彩花選手のペアは予選リーグの第2戦に出場し、廣田選手が右ひざのけがの影響で調子でない中でも逆転勝ちし、準々決勝進出に大きく前進しました。廣田選手は試合後、前十字じん帯を断裂する大けがであることをみずから明らかにし、「覚悟を決めてここにきた」と強い決意を話しました。 25日夜に行われた予選リーグの第2戦に、廣田選手は、24日に引き続き、右ひざを支える装具を付けてコートに登場しました。 試合は世界ランキング11位のマレーシアのペアとの対戦で、第1ゲームは廣田選手がけがの影響で来の動きができないなかで福島選手がカバーに回りましたが、相手ペアが仕掛ける長いラリー戦に苦しみ17対21で落としました。 しかし、第2ゲームに入ると、廣田選手がドロップショットなど限られた動きのなかでもできる工夫したショットでポイントを奪い、21対15で

    バドミントン2連勝のフクヒロ 廣田のけがはじん帯断裂の大けが | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    やらしてええの?
  • https://www.youtube.com/watch?v=UvEigoBD2Jo

    samu_i
    samu_i 2021/07/27
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月26日版)

    ※ 8月2日版(anond:20210802194616)を公開しました。 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) から (7月19日版) に至る記事の続き。まえがきは初回(6月21日版)の記事でご覧ください。 まず、最初の6月21日の予測から5週が経過したので、全体を振り返っておきます。6月21日版予測 現実 差 ~6月27日 3,368 3,342 -0.8% ~7月04日 4,679 4,074 -12.9% ~7月11日 6,642 5,137 -22.7% ~7月18日 9,642 7,478 -22.4% ~7月25日 12,482 10,175 -18.5% 期間合計 36,813 30,146 -18.1% あとでも触れますが、~7月25日の週は連休の減少を考慮していないため、予測との差は1000人ほど縮まります。また、これまで何度か触れてきたように、予測の

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月26日版)
    samu_i
    samu_i 2021/07/27
    論文の数値を転載してたほうがまだましなんじゃね?