日頃は弊社の商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。 さて、Wii専用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」は、日本国内の発売予定日を2008年1月24日(木)とし、これを目標に開発してまいりましたが、その完成が遅れましたため、遺憾ながら発売日を1週間延期し、同年1月31日(木)とさせていただくことになりましたのでお知らせします。 お待ちいただいているお客様並びに販売店の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたすこととなりますが、何卒ご理解賜りたくお願いいたしますと共に心よりお詫び申しあげます。
« 答えが一つではないという思考は、実は高度 | トップページ | 恵比寿エンジニア会 #01 » iTunes-LAME Encoder をインストール [macbook] iTumes で CD を聞いたときと、エンコードした mp3 ファイルの 音質というか、上と下の音の違いを感じたので、 一度手軽な高音質を試してみることにしました。 近いうちに、手持ちのCDのうち後々になっても、 また手に入れられそうなものを処分することにしました。 そういう意味で、CDに近い気分で聞けるMP3ファイルに 興味があります。 手始めに、LAME を使ってエンコードしてみようと思います。 iTunes-LAME Encoder を使うと、単純にインストールしただけだと、 コマンドラインからしか使えない LAME と、iTunes を 解説のとおり橋渡ししてくれるそうです。 - iT
Kaolabo 顔ラボ 画像に写った複数の顔で、笑顔度をランキングできるアプリです。 顔シークレットでおなじみのキャラクターから、みんなの笑顔に対する総評も発表されます。 Kaolabo/顔ラボは画像検出技術などを多用した最新の加工技術を採用。ツールにアップロードした顔画像に特殊なエフェクトを入れる「顔シークレット」を提供しています。ユーザーの画像アップロードには大手金融機関や、楽天銀行 オンラインカジノ などでも使われている安全基準が採用され、Flash ゲームはもちろん、オンラインゲームでも顔認証検索技術により、目の大きさやぼかしなと言った数種類の特殊エフェクトをかけることができます。顔の角度や方向にも対応していて、加工後の画像を保存しておくこともできます。精度優先検索や顔のサイズ調整などを指定することも可能です。 選んだ顔に、ぼかしや目伏せ、スマイルなどの加工を施せるアプリです。 自
http://d.hatena.ne.jp/antipop/20080114/1200329868http://unknownplace.org/memo/2008/01/15#e002このへんの経緯についてメモっておきますね。 はてなグループを Perl から更新したくて、それを実現するためにスクリプト書こうかと思ったのだが、WWW::HatenaDiary 的なものを探したらなかったので、作った。というような経緯でつくりはじめた。ちょうどそのちょっと前に typester さんが Fuse::Hatena を公開していて、一部のコードは Fuse::Hatena がベースになってる。Fuse::Hatena とかはてダラとかを見ながら、「このコードが別モジュールになってればこんな苦労はしなかったのに ><」とか思いつつモジュール化したのでした。 # 今日まで WWW::HatenaDi
はてなダイアリー/はてなグループのCRUDを行うモジュール、WWW::HatenaDiaryをCPANへリリースしました。 WWW::HatenaDiary id:tokuhiromさんがCodeReposで始めたものに、僕があれこれごしゃごしゃくっつけてったってな感じのものです。今後、ちょっとあれこれしてみたいと思ったりしてます。 はてなダイアラーならご存知の通り、はてなダイアリーは元々、エントリ単位というよりもむしろ、日付け単位でエントリを書き綴っていくというスタイルです。WWW::HatenaDiaryでは、そのどちらの単位でもCRUDを行えるような感じにしてみました。 使い方は、以下のような感じで。詳細については、PODをご覧ください。また、バグや改善した方がいい点等ありましたら、是非ともCodeReposでお願いします。 オブジェクト生成 & ログイン use WWW::Hate
タイトルそのまんまなスクリプトを書いてみました。 こちら↓です。 bookmark_with_gears_cache.user.js 当然ながらGoogle Gearsがインストールされてないと動作しません。 概略 Google Gearsにはキャッシュの機能があります。 キャッシュされたリソース(htmlとかcssとかjavascriptとか画像とか)は オフライン状態でも(Google Gearsでローカルにキャッシュしたリソースに)アクセス可能になります。 この機能をGreasemonkeyから利用して任意のページをキャッシュしてみよう、という試みです。 出先でネットワークが使えないところに行きそうだけどこのページまた読んでおきたい、といったときにこの機能でキャッシュしておくとよいと思います。 あとWebでプレゼン資料つくって、これからプレゼンだ、というようなときもキャッシュしておく
前作「ピアノ」はPolarisのオオヤユウスケがプロデュースを手がけ、TOKIE(Unkie等)や坂田学(元Polaris)が参加。永積タカシが楽曲を提供している。今回も前作同様に豪華ゲストが参加するのか楽しみにしておこう。 大きなサイズで見る 2004年に発表された1stソロアルバム「ピアノ」以来3年半ぶりの新譜となる本作は、夏に公開される映画「百万円と苦虫女」の主題歌「やわらかくて きもちいい風」を含む全6曲を収録。前作と同様に彼女のカラーが濃縮された、ポップセンス全開の1枚になることが期待される。 初回限定盤は本とCDが一緒になったブックCDとしてリリース。CDのみならず、本の内容がどのようなものになるのかにも注目が集まるところだ。 商品情報原田郁子 「気配と余韻」COCA-16075 1575円 初回限定盤(ブックCD)COCA-16072 1260円 通常盤(CD) 2008年3
Gainerレビュー (TORIGOE DESIGN. doc) http://doppelganger.jp/doc/archives/gainer/000058.html trick7.com blog: Gainer 雑感 http://www.trick7.com/blog/2007/06/06-232711.php なるほど、こういう物か。で、こういう物が作れるのか。 ななめの液晶計画 - さくさんの日記 http://d.hatena.ne.jp/sakusan_net/20080112/1200157946 面白そう。 でもとりあえず赤外線LEDの動作テストがすんだらハードウェア方面の活動はしばらくお休みかなぁ。
screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基本的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く