タグ

ブックマーク / natalie.mu (142)

  • 細野晴臣が初夏に4都市ツアー、京都は女性限定ライブ

    ツアーは6月25日の沖縄・桜坂セントラルを皮切りに、東京、大阪、京都にて実施。7月17日の京都・磔磔公演は女性限定ライブとなる。各公演のチケットは3月25日に一般発売開始。 なお細野は日1月16日(月)深夜放送のニッポン放送「星野源のオールナイトニッポン」にゲスト出演。旧知の仲であるパーソナリティの星野と、最新ライブ映像作品「細野晴臣 A Night in Chinatown」について語る予定だ。 また細野が書き下ろした森ビルのラジオCM曲「stairway」が、J-WAVE「BEAT PLANET」内の「HILLS AGENCY」でオンエア中。ファンはこちらもチェックしておこう。 細野晴臣ツアー2017年6月25日(日)沖縄県 桜坂セントラル 2017年7月10日(月)東京都 浅草公会堂 2017年7月15日(土)大阪府 ユニバース 2017年7月17日(月・祝)京都府 磔磔 ※女性限

    細野晴臣が初夏に4都市ツアー、京都は女性限定ライブ
  • 朝本浩文が53歳で逝去

    は2014年9月に自転車事故で頭部を強打して意識不明となり、そのまま療養生活を続けていた。朝、由美氏は彼の療養生活を支援するプロジェクトAID FOR Asamoto」のFacebook公式アカウントにて「朝ちゃん、これからは安らかに。当にありがとう! 朝浩文の美しい楽曲の数々が、彼の魂と共に生き続ける事を願っております」とコメントしている。葬儀はすでに密葬で執り行われており、後日彼を見送る会の開催が予定されている。 朝は1985年にAUTO-MODのメンバーとして格的な活動を開始。これまでにUA、THE BOOM、ZEPPET STORE、THE YELLOW MONKEYなどのプロデュースやアレンジを手がけてきた。

    朝本浩文が53歳で逝去
  • cero新作シングルはニューヨークRECによる「街の報せ」再録Ver.

    表題曲は2015年5月発売のアルバム「Obscure Ride」のタワーレコード購入特典CDに収録された荒内佑(Key, Cho)作曲によるナンバーの再録バージョン。アメリカ・ニューヨークで行われたレコーディングには、黒田卓也(Tp)、 コーリー・キング(Tb)も参加した。カップリングは高城晶平(Vo, Flute, G)作曲による「ロープウェー」、橋翼(G, Clarinet, Cho)作曲による「よきせぬ」が収められる。 なおシングルと同じく7日には、彼らが5月に東京・日比谷野外大音楽堂で行ったワンマンライブ「Outdoors」の映像がDVDおよびBlu-rayでリリースされる。 cero「街の報せ」収録曲01. 街の報せ 02. ロープウェー 03. よきせぬ ※高城晶平の「高」ははしご高が正式表記。

    cero新作シングルはニューヨークRECによる「街の報せ」再録Ver.
  • 堀込泰行「One」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    2013年春にキリンジを脱退し、ソロでの活動をスタートさせた堀込泰行が、個人名義による1stアルバム「One」を完成させた。ライブを通してオリジナル楽曲を披露し、2014年11月には配信シングル「ブランニュー・ソング」、2016年4月には洋楽カバーアルバム「"Choice" by 堀込泰行」と、少しずつサウンドの方向性を覗かせてきた泰行。満を持してのオリジナルアルバムは、カラフルな色合いを持つポップな1枚となった。インタビューでは、彼がどのような姿勢で音楽に向き合い10編の楽曲を作り上げたのか、その過程と心境を詳しく聞いた。 取材・文 / 秦野邦彦 撮影 / 西槇太一 「やっとできた」というのが一番でかいですね。ようやく形になったなあと。今年の6月にレコーディングが始まって、8月半ばには終わる予定だったんだけど、ちょっとズレ込んでしまって。最後の10日間ぐらいはもう戦場のようでしたね。どん

    堀込泰行「One」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去

    川島は複数回にわたって脳腫瘍を発症しながらも音楽活動を継続。しかし、今年6月にリリースしたBOOM BOOM SATELLITES最後の作品となるCD「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで音楽活動に終止符を打ち、家族と共に穏やかな日々を過ごしていた。 相棒である川島の逝去を受けて、中野雅之(Programming, B)は「ようやく不自由な身体から解放されて、今頃は世界中を飛び回っているのではないかと想像しています。悲劇ではなく人生のゴールとハッピーエンドを手に入れた瞬間でした」と述べている。後日、ファンを対象にした川島の「お別れの会」が行われる予定。 BOOM BOOM SATELLITESは中野と川島によって結成され、1997年にベルギーのレーベルからマキシシングル「JOYRIDE」をリリースし、1998年には初のフルアルバム「OUT LOUD」を発表。国内だけ

    BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去
  • METAFIVE、11月に新作「METAHALF」&初のワンマンツアー

    「METAHALF」は、彼らにとって1月にリリースしたアルバム「META」以来の音源作品。日8月28日に行われた野外フェス「WORLD HAPPINESS 2016 夢の島 THE LAST」で披露された新曲「Chemical」を含め全5曲を収録する。 METAFIVEは新作ミニアルバムを携え、11月より初のワンマンツアー「WINTER LIVE 2016」を開催する。ツアーは11月30日の広島・広島CLUB QUATTRO、12月1日の大阪・なんばHatch、3日の東京・Zepp DiverCity TOKYO、5日と6日の北海道・札幌PENNY LANE24の全5公演で、北海道2公演はそれぞれ異なる内容が届けられる予定。バンドのオフィシャルサイトでは9月11日18:00までチケットの“メタ速”先行予約を受け付けている。

    METAFIVE、11月に新作「METAHALF」&初のワンマンツアー
  • BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に

    中野雅之(Programming, B)はその理由について、川島道行(Vo, G)の脳腫瘍による麻痺などの後遺症のためである旨をオフィシャルサイトにて説明。川島がミュージシャンとしての役割を「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで終え、現在は家族と共に穏やかな日々を過ごしていることを報告している。 また中野は「祝祭と終焉、静けさ、そして新たな始まり。まるでこのバンドの生涯を22分で描ききったような壮大で美しい作品に仕上がったと思います」「『遂に10枚目のアルバムが完成した』と、僕は言い切ってしまおうと思います。バンド史を締め括るのに相応しい作品です」と新作の出来栄えに自信をうかがわせると共に、「川島くんと一緒に数え切れないほどの景色を見てきました。何を思い返しても簡単な事は無かった。思いのままジタバタして、もがいて、駆け抜けてきました。振り返るとどれも素晴らしく、誇ら

    BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に
  • 坂本慎太郎、2年ぶりニューアルバム発売決定

    昨年は中納良恵(EGO-WRAPPIN')のソロアルバム「窓景」で「写真の中のあなた」の作詞を担当し、さらに“坂真綾 コーネリアス”の両A面シングル「あなたを保つもの / まだうごく」のアートワークと全収録曲の作詞を手がけるなど、さまざまなアーティスト作品に参加した坂。彼がソロ名義のCD作品をリリースするのは2014年5月に発表した2ndアルバム「ナマで踊ろう」以来、2年2カ月ぶりとなる。 なおアルバムのタイトル、収録曲、パッケージ仕様などの詳細は追ってアナウンスされる。

    坂本慎太郎、2年ぶりニューアルバム発売決定
  • くるり岸田繁、京都市交響楽団へ交響曲を書き下ろし「夢のような話」

    京都市交響楽団は今年創立60周年を迎えたオーケストラ。広上淳一が常任指揮者を務め、2015年には「第27回ミュージック・ペンクラブ賞」と「第46回サントリー音楽賞」を受賞している。 岸田はこのたび、京都市交響楽団が他ジャンルの音楽家等と向き合い、オーケストラの新しい可能性を提供する企画「京響プレミアム」の一環として依頼を受け、30分を超える交響曲を書き下ろすこととなった。彼は今回の依頼について「幼少の頃から親しんだオーケストラのために作品を書くなんて、夢のような話ですが、子供の頃の自分に教えてあげたいです。格的なオーケストラ作品を書く、ということは、昔からの夢のひとつでありました」と喜びを語っている。 初演は12月4日に京都・ロームシアター京都にて開催。同公演には岸田も出演する。くるりのオフィシャルファンクラブでは日5月16日18:30よりチケットの先行予約を受け付ける。 岸田繁 コメ

    くるり岸田繁、京都市交響楽団へ交響曲を書き下ろし「夢のような話」
  • 映画「森山中教習所」主題歌は星野源、劇伴はグッドラックヘイワ

    映画「森山中教習所」は、真造圭伍による同名マンガを原作とした豊島圭介監督のヒューマンコメディ。大学生の清高とヤクザの組員の轟木という、高校時代に同級生だった2人の男が非公認の自動車教習所で過ごす一夏を描く。野村周平と賀来賢人がダブル主演を務めるほか、麻生久美子、根岸季衣、ダンカン、音尾琢真、光石研らが脇を固める。 星野が主題歌として書き下ろした「Friend Ship」は、12月2日にリリースされる彼のニューアルバム「YELLOW DANCER」に収録されるナンバー。この曲について星野は「友情と愛情の、うまく言葉にできない部分を音楽にしたいと思いました」とコメントしている。 なお、この映画の劇中音楽はグッドラックヘイワが手がけている。こちらも楽しみにしておこう。 星野源 コメントフレンドシップ。友情と愛情の、うまく言葉にできない部分を音楽にしたいと思いました。切ないダンスミュージックが完成

    映画「森山中教習所」主題歌は星野源、劇伴はグッドラックヘイワ
  • シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー 2015年8月3日 山下達郎、大貫妙子、伊藤銀次らが在籍していた伝説のバンド、シュガー・ベイブ。彼らが発表した唯一のアルバム「SONGS」が、発売から40年を経て「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」として生まれ変わった。作はDISC 1に最新リマスター音源、DISC 2には40年前のオリジナルトラックを最新のデジタル技術で新たにリミックスした音源を収録し、多数のボーナストラックを加えたCD2枚組でのリリースとなる。 音楽ナタリーではこの40周年盤の発売を記念して、山下達郎にインタビューを実施。今回のリマスター&リミックスの狙いやオリジナル発売当時の状況、さらに「SONGS

    シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 星野源×細野晴臣「地平線の相談」が書籍化

    「地平線の相談」は2007年から連載されている人気企画。1981年生まれの星野が1947年生まれの細野に、仕事ダイエット男女関係までさまざまな悩み事を相談している。書籍では大幅に加筆、再編集されており、2人の和やかなやりとりをたっぷりと堪能することができる。また書籍のカバーおよび口絵は星野が提案したデザインで、細野が1976年7月にリリースしたアルバム「泰安洋行」のジャケットをイメージして撮影されたユニークな仕上がりとなっている。

    星野源×細野晴臣「地平線の相談」が書籍化
  • 劇団ひとり、玉ねぎ頭で主人公そっくり「永沢君」実写化

    「永沢君」の原作はさくらももこの同名人気マンガ(小学館「ビッグコミックスピリッツ」および「ビッグコミックスピリッツ21」にて連載)で、「ちびまる子ちゃん」に登場する玉ねぎ頭の毒舌キャラ・永沢君とその周辺の人達の中学時代が描かれたもの。昨日3月14日、神奈川県内のスタジオにて作の記者会見が行われ、ひとりら5名のキャストが顔を揃えた。 ひとりは「ちびまる子ちゃんは僕が子供の頃から放送されていた国民的なアニメ。人気のあるサブキャラクターをやらせていただくのは光栄」と挨拶。その一方、自らが永沢君になりきったユニークな姿をしていることもあり「記者会見の雰囲気がドッキリみたいで怪しいなと疑心暗鬼になった(笑)」と疑ってみせ、取材陣の笑いを誘った。 役作りについて、ひとりは「アニメでの永沢君のキャラクターには独特な喋り方がある。撮影では『自分なりの感じでやってます』という雰囲気を見せてるんですけど、実

    劇団ひとり、玉ねぎ頭で主人公そっくり「永沢君」実写化
    samurai20000
    samurai20000 2013/03/17
    見たい
  • あだち充の新作は「タッチ」から26年後、舞台は明青学園

    新連載のタイトルは「MIX(ミックス)」。26年後の明青学園を舞台に、再び兄弟の物語を紡ぎだす。また新連載を記念して6月号は「あだちワールド『タッチ』名セリフ&美麗カラーポストカード」の全員サービスやクリアファイル付録など、あだち関連の企画が満載。 明日4月12日に発売されるゲッサン5月号には、新連載「MIX」の予告が巻頭カラーで掲載される。開始を待ちきれないファンは、予告で詳細を確認しよう。

    あだち充の新作は「タッチ」から26年後、舞台は明青学園
    samurai20000
    samurai20000 2012/04/11
    まじか。
  • 11年ぶり「AIR JAM」でハイスタ復活「また来年会おう!」

    2000年に千葉マリンスタジアム(現・QVCマリンフィールド)で行われた「AIR JAM 2000」を最後に、バンド活動を休止させていたHi-STANDARD。彼らの勇姿を目に焼き付けようと、会場には約3万人のファンが集まり、11年ぶりの「AIR JAM」を満喫した。 今回はHi-STANDARDのほか、BRAHMAN、FACT、the HIATUS、磯部正文BAND、KGDR(キングギドラ)、LOW IQ 01 & MASTER LOW、マキシマム ザ ホルモン、ME FIRST AND THE GIMME GIMMES、MURPHY'S LAW、Pay money To my Pain、SCAFULL KING、10-FEET、TURTLE ISLAND、WAGDUG FUTURISTIC UNITYといった国内外のアーティスト15組が出演。この日は真夏のような晴天に恵まれたこともあり

    11年ぶり「AIR JAM」でハイスタ復活「また来年会おう!」
    samurai20000
    samurai20000 2011/09/20
    ハイスタのステージ見たい。
  • サカモト教授と坂本美雨が新ユニットを結成

    サカモト教授と坂美雨が新ユニット「サカモト兄妹」を結成。明日8月9日に糸井重里が主宰するWEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」のUstreamチャンネル、およびニコニコ生放送で配信ライブを実施する。 サカモト教授は、頭の上に乗せたファミコン体にカセットを挿すと、そのゲームの楽曲をシンセサイザーで演奏するアーティスト。彼が90年代のJ-POPをカバーするライブ「サカモト教授の8bitジュークボックス」を「ほぼ日」で生配信した際に、たまたま「ほぼ日」に遊びに来ていた坂美雨とTM NETWORKの「Still Love Her(失われた風景)」をセッションし、その反響が大きかったことから今回の新ユニット結成に至った。 サカモト兄妹の初ライブは「TK NITE」と題して、小室哲哉のカバーを全編にわたって披露する。TM NETWORKとTMNの楽曲を中心にした「TM NETWORK」ゾーン、80年

    サカモト教授と坂本美雨が新ユニットを結成
    samurai20000
    samurai20000 2011/08/08
    いいね!
  • toe機材車が盗難被害、被害額は1000万円以上

    盗まれたのはtoeが機材車として使用していたトヨタ社製ハイエースワゴングランドキャビン。車体の色はシルバーで、ナンバーは「横浜302 な 9176」。被害に遭ったのは29日20時頃から30日未明の間と見られている。 車内に積んであった機材はMac ProやProTools HDを含むレコーディング機材と楽器類で、被害総額は1000万円以上とのこと。 toeの美濃隆章(G)は自身のTwitterで盗難に関する情報を募っている。心当たりのある人は master@toe.st までメールで連絡を。

    toe機材車が盗難被害、被害額は1000万円以上
    samurai20000
    samurai20000 2011/07/30
    出てきて欲しい。
  • rei harakamiが急逝

    rei harakamiは1997年、シングル「rei harakami ep」でデビュー。ソロアーティストとして活躍し、2001年に傑作アルバム「red curb」を発表したほか、さまざまなアーティストのリミックス、映画「天然コケッコー」のサウンドトラックなどで高い評価を得る。近年は矢野顕子とのユニット・yanokamiや、U-zhaanとのユニット・U-zhaan × rei harakamiとしても、精力的な活動を行っていた。最新作は今年5月に「DIY FUKUSHIMA!」より配信リリースされたセッション音源「詩の礫」。 来る8月にはyanokamiとして「SUMMER SONIC 2011」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011」「ARABAKI ROCK FEST.11」に出演予定だった。 ※2011年7月29日19:20追記:葬儀は親族と関係者のみで執り行う

    rei harakamiが急逝
    samurai20000
    samurai20000 2011/07/28
    信じられないなぁ。
  • 星野源、2ndアルバム「エピソード」を9月にリリース

    昨年6月に発表したソロ1stアルバム「ばかのうた」以降、独特の詞世界と味わい深い歌声で着実にファン層を拡大している星野。待望の新作にはロングヒットを記録中の1stシングル「くだらないの中に」を含む計13曲が収録される。初回プレス分には、特典としてオリジナルステッカーと「星野源にまつわるエピソードを多数収録したデラ新聞」が封入予定。 さらにアルバム発売後の10月2日には、東京・SHIBIYA-AXにてワンマンライブ「星野源の『エピソード1』」が開催されることも決定した。ライブにはバンドメンバーとして伊藤大地(Dr / SAKEROCK)、伊賀航(B)、横山裕章(Piano)が参加。さらに、ゲストに高田漣(Pedal Steel)、川上太一朗(Tp)、滝尚史(Tb)、武嶋聡(Cl)、庄司知世(Horn)、岡村美央(Violin)、橋歩(Cello)を迎えた豪華編成で行われる。 星野源「エピ

    星野源、2ndアルバム「エピソード」を9月にリリース
    samurai20000
    samurai20000 2011/07/22
    速い!
  • 細野晴臣、30年ぶりに「徹子の部屋」を訪問

    × 750 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 168 44 10 シェア 細野が「徹子の部屋」を訪れるのは、Yellow Magic Orchestraとしてアルバム「BGM」を発表する直前の1981年1月以来、実に30年3カ月ぶり。番組ではアーティスト細野晴臣としての話題のみならず、タイタニック号に乗船していた唯一の日人船客であり生還者である祖父・正文のエピソードなども披露される。 また、細野は「徹子の部屋」放送日当日の4月20日に、およそ38年ぶりの全曲ボーカルアルバム「HoSoNoVa」をリリース。5月1日には日比谷公会堂にてアルバム発売記念ライブを行うほか、東京・名古屋・大阪・福岡の4都市で実施されるライブイベント「Springfields '11」全公演に参加する予定だ。 祝!細野晴臣「HoSoNoVa」コンサート

    細野晴臣、30年ぶりに「徹子の部屋」を訪問
    samurai20000
    samurai20000 2011/04/08
    これは見たい