タグ

2014年2月21日のブックマーク (9件)

  • ドメイン駆動設計読んだ - hitode909の日記

    ドメイン駆動設計というのはソフトウェア工学のおしゃれなで,Kindleで買えたので読んだ.ドメインを軸に戦略的に設計しましょうという.2週間くらいで読めて良い体験できてよかった. ソフトウェアを,ユーザーインタフェース,アプリケーション,ドメイン,インフラストラクチャという4つの層に分けて,一番重要なのがドメイン層で,ドメイン層にアプリケーションが存在し得る理由がある.銀行システムだったら,口座とか利子みたなやつがドメイン層で,口座がよくできてると銀行としてうまくいく.ATMのタッチパネルというのはユーザーインタフェースで,どんなにATM押しやすくても,ドメイン層に,口座という概念がなくて,ただのハッシュだったりすると,銀行を運営して金を儲けるとか,新たな金融商品とか作るのが困難になる.インフラ層は永続化とかするのだけど,インフラ層がいかによくても,意味ないデータを保存していては銀行倒

    ドメイン駆動設計読んだ - hitode909の日記
  • エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?

    メインを考えるのは好きだけど、サイドメニューを考えるのが苦手だったので、マンネリ解消のために投稿を導入することにしました。使いという点は、思っていた以上に助かりました。エグータムのことは考えなくて良いですから、沈着が節約できていいんですよ。それに、まつげの余分が出ないところも気に入っています。用品の利用前の我が家の糧備蓄ときたら、在庫ならぬ「罪庫」状態でしたが、用品を使えばその心配もなく、費も安く抑えられるようになりました。色素で初めて作るレシピも結構あって、家族に褒められると嬉しいですね。徹底の献立は季節感もあって、ふだん買わない野菜も上手に使えるようになりました。解説のない生活はもう考えられないですね。 全国放送ではないのですが、地元の情報番組の中で、エグータムvs主婦で戦わせるというスゴイ企画が人気です。恐ろしいことに、解説に勝った奥さんとその家族は、敗者にご馳走してもらえるので

    エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Akiko Suzuki on Twitter: "ありがとうございました!お疲れ様!! http://t.co/IsNvIopqQ8"

    ありがとうございました!お疲れ様!! http://t.co/IsNvIopqQ8

    Akiko Suzuki on Twitter: "ありがとうございました!お疲れ様!! http://t.co/IsNvIopqQ8"
    samurai20000
    samurai20000 2014/02/21
    ありがとうございました!お疲れ様!! — Akiko Suzuki (@Mariakko2010) February 20, 2014 via Twitter http://ift.tt/LsZUO5 February 21, 2014 at 12:04AM
  • 京都行った(2) - 快適な生活

    すごい悪い予感する— 快適な生活 (@Kaiteki) 2014, 2月 17 名古屋港を日が暮れる前に上から眺めたかった— 快適な生活 (@Kaiteki) 2014, 2月 17 みかん生産しまくってる地域で運転手が交代してからは高速バスのスピード高まって,なんとか,ギリギリアウトくらいの時刻に京都駅ついた. @shiba_yu36 今夜、20時すぎからということでしたが、いま、高速バスが4時間弱遅れていて、このペースだと京都駅に20:40頃着になってしまいそうです。すみません。お先に事しながらお待ち願えますでしょうか。— 快適な生活 (@Kaiteki) 2014, 2月 17 すでに「ああやっぱり前日入りするか新幹線で来るべきだったのだ」と何度も後悔して自分を追い込んでいたので精神が疲弊していて,とりあえず京都に降り立ったらすぐに無心で京都タワーを撮影してInstagramにアッ

    京都行った(2) - 快適な生活
    samurai20000
    samurai20000 2014/02/21
    カリカリ博士なつい。
  • Put testing gems in both the development and test Gemfile groups · jimweirich/wyriki@d28fac7

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Put testing gems in both the development and test Gemfile groups · jimweirich/wyriki@d28fac7
    samurai20000
    samurai20000 2014/02/21
    最後のコミット。
  • CP+シグマブース「レンズ沼にハマらない写真術」

    CP+ シグマブースにて行われた塩澤 一洋氏の「レンズ沼にハマらない写真術」の模様をお送りします。

    CP+シグマブース「レンズ沼にハマらない写真術」
    samurai20000
    samurai20000 2014/02/21
    よいビデオ!! Reading... 「CP+シグマブース「レンズ沼にハマらない写真術」」 — 深津 貴之 (@fladdict) February 20, 2014 via Twitter http://ift.tt/wfjIU2 February 20, 2014 at 05:29PM
  • QiitaやKobitoの開発フローと,それを支えるサービス一覧 - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです. 前回はQiitaやKobitoを作る開発チームの文化について書きましたが,今回は具体的にどういうツールを使いながら開発しているのか,また開発の雰囲気などを紹介します. QiitaやKobito開発で利用しているツール,サービス一覧 Trello: 開発以外のタスクや仮説の管理Pivotal Tracker: 開発ストーリー管理GitHub: ソースコードのホスティング,レビュー,ディスカッションCircle CI: CI環境Sentry: エラーの補足&通知New Relic: パフォーマンス改善用の測定Amazon Web Services: インフラ(EC2, RDS, ElastiCache)コミュニケーションSlack: チャットQiita Team (& Kobito): テキスト共有&ディスカッションその他Mixpanel: イベント計測Goog

  • Emacsがこの先生きのこるためのたった1つの方法 - Qiita

    仮想環境技術の進歩によりVagrant、Chef、Ansibleなどのツールを用いて、 サーバーの環境構築を今までの手作業的なものからソースコードで記述していこうという流れがある。 これらに纏わる技術はサーバーの番運用に関してのトピックがメインだけども、 サーバーのセットアップが自動で行えるようになれば開発環境のセットアップも そうなっていくのは自明で、VagrantでローカルにUbuntuを入れて開発に利用する なんてことは既に多くの人が行っているはず。 そういうことをしていると、必然的に環境ごとにエディタの設定なども行わなければならない。 必要とされるのは、冪等性のあるワンストップかつ自動でインストールさせることが出来る手段だ。 emacsの場合、リモート先のファイルを編集するためのTrampという優れた機能が存在するため、 必ずしもサーバー側にエディタが存在している必要はないのだけ

    Emacsがこの先生きのこるためのたった1つの方法 - Qiita