タグ

ブックマーク / blog.drikin.com (24)

  • Lightning接続ステレオマイク SHURE MV88

    昨日backspace #052でも話したんですが @miyagawa に勧められてSHUREのiOS用ステレオマイクMV88を衝動買いしたので久々の開封ブログを書きつつちょっと従来使っているBlueのマイクYetiと録音音声比較してみました。 とりあえずモノ自体はこんな感じの小型のLightning接続マイクです。ちょっとサイズ感が分かりづらいかもしれませんが小型のコンデンサーステレオマイクです。 このLightning端子が写ってる方の写真を見た方がサイズ感がわかりますかね?ちなみにこの風切り音防止のウインドウスクリーンも同梱されてます。 マイクの老舗メーカーSHUREの製品だけあって値段はちょっとお高いですが付属品のケースやパッケージングも高級感あるしヘッドフォン端子と干渉した時用かヘッドフォン端子の延長アダプター(3極)もついてました。 開封レビュー的にはこんなものですが、折角なの

  • [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?

    気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?
  • [D] 2.4GHzはチャンネル選びが重要です

    SlingboxがChromecastに対応して最高!完璧と思ってたのも数日。なんか、再生が途切れがちになって、やっぱりダメなのかなとざんねんな気分になってたんですが、もしやと思ってWiFiのチャンネル設定見直してみたらドンピシャリ! そーいやルーター変えてからWiFiのチャンネル設定変えてなかった。 と言うのも、最近は基5GHzが基だからあんまり2.4GHzを意識してなかった。 けどChromecastってまだ5GHzに対応してないんですよねぇ。 って事でチャンネルを6から1チャンネルに変更したらSlingboxの再生が嘘みたいに安定した。 2.4GHzのルーターってデフォルトで6チャンネルにせっていされてることが多いみたいで、実際確認してみたら、結構混線とろしてた。 はやくChromecastも5GHz対応してくれないかなぁ。そしたら速攻買い換えるんだけどなぁ。

    [D] 2.4GHzはチャンネル選びが重要です
  • [D] 3台のデバイスを同時にコントロールできる万能キーボード Logitech K480開封レポート

    ちょっと前に発売されて話題になったLogicoolの新型キーボードK480ですが、発売直後のタイミングで日に帰国してたりして、なかなかブツを手にすることができずに、開封レビューが遅くなってしまいましたが、遂に開封しました! Logicool家の製品ページはこちら↓ K480 Keyboard - Multi-Device - Logicool 以前、おなじく3台まで簡単に切り替えができる\LogitechのK811\をレビューして、気に入って使っているのですが、このK480は僕的には、K811の進化版/改良版という期待を込めて購入しました。 とりあえずは開封してみましょう。 箱はオーソドックスなボックススタイル。 開けてみると、キーボード体が出てきます。 このイエローのカラーリングがポップな感じで個人的には気に入ってます。 カラーとしてはホワイトのラインナップもあるみたいです。

    [D] 3台のデバイスを同時にコントロールできる万能キーボード Logitech K480開封レポート
  • [D] backspace.fm #025: 「アメリカ生まれの帰国子女テリーが語るシリコンバレーエンジニア事情、ゆずちゃんも復活!」を公開しました

    backspace.fm #025: 「アメリカ生まれの帰国子女テリーが語るシリコンバレーエンジニア事情、ゆずちゃんも復活!」を公開しました 今回のエピソードは特別編で、シリコンバレーで活躍する若手エンジニア、テリーさんを迎えてのシリコンバレーエンジニア事情について語る1時間の番組になっています。テリーは日人ですが、スイス生まれ、アメリカ育ち。日の企業にも務めたことがあるので、彼の視点から見える日米の教育や、働き方の違い、シリコンバレーの事情など興味深い話がたくさん聞けると思います。ぜひシリコンバレーに興味ある人は必聴です。 また久々にゆずちゃんも登場して、ゆずちゃんコーナーも復活しているので、ゆずちゃんファンもお見逃しなく! 詳細や試聴は↓こちらから #025: アメリカ生まれの帰国子女テリーが語るシリコンバレーエンジニア事情、ゆずちゃんも復活! - backspace.fm 告知1

  • [D] レビュー - MacBook Pro 15インチでもオススメな必須ユーティリティー Bartender

    先日の@nomaさんがVAIO事業部について語ってくれたときのbackspace.fmの後半で、「みんなのMacにインストールされているアプリ 2013」というブログのエントリー記事で紹介されていたユーティリティについて一言コメントをしたんですが、その時に、このBartenderと言うユーティリティーについては、「これは使ってないし、こんなのいらないぜ!」みたいな否定なコメントをしました。 実は、時を同じく、ステータスバーが長くなりすぎて、ちょいちょいアプリのメニューにアイコンが隠れてしまい不便に思っていたので、わず嫌いをしてはいけないと、試しに入れてみたところ、これがめちゃくちゃ便利で快適。今では、Macの必須インストールアプリとなりました(汗) でもって、このBartenderと言うユーティリティから何をするアプリかという紹介を忘れてましたが、これはステータスバーに表示されるアイコン

  • [D] CP+行った人も行けなかった人も必見の動画集

    先日2014年2月13日から16日の期間でパシフィコ横浜で開催されたカメラのイベントCP+。カメラ好き必見のイベントなんですが、僕は1度も実際に参加したことが無く、今回は僕が写真の師匠と(勝手に)仰いでいる@sasurauさんと@shiology先生、また尊敬するブロガー@jetdaisukeさんが会場でセミナーを開催したと言うことで、参加できなくて残念だなぁと思っていました。 そしたら、先日マック30周年記念のdrikin.tv で @shimokenさんに負けず劣らずレアなアイテムを紹介してくれていた@ipodstyleの戸津さんが、それぞれのセミナーについて超美麗な素晴らしい動画を公開してくれました。ほんと画像が綺麗なだけじゃなくて、複数カメラを使ってカメラワークも分かりやすいので、いっこ30分以上の動画なのですが、気づいたらあっという間に全部見終わってしまいました。 この動画見れる

  • [D] Google+のHangoutの新機能を早速試してみた!

    僕のarcはフロントカメラがないって怒られて参加できなかったけど、なぜかみやーんのGalaxy Sはフロントカメラなしでも問題なくHangoutに参加可能だった。 流石に携帯の画質は悪いけど音声は問題ない。 そして一番驚いたのが、Mac同士のビデオチャット。 Hangoutってこんなに画質良かったっけ?とびっくり。 画面を切り替えるたびに一瞬画質が悪化するから、相当差分転送で画質を向上させてる気がする。 あと、カメラもHDじゃないはずなのにうまく上下を切ってHD感を出してるのもよく見える感覚に一役買ってるのかなぁ。 On Air機能とかも使えそうだし、もうちょっとHangoutを活用してみたいなという気になった。 で、みやーんとのチャットにひとしきり満足して仕事に戻ろうとしたら、今度は丹羽くんからよびだしが。 +Yoshimasa Niwa に画面共有とかDocs共有の新機能がRollou

    samurai20000
    samurai20000 2011/09/21
    すごいなぁ。
  • [D] DxOでカメラのRAW画像のポテンシャルと性能を再確認した

    先日職場の同僚から教えてもらったDxOという一眼レフ用の現像ソフトウェアがものすごくて感動したのでご紹介。 DxO Optics Pro - ソフトウェア紹介 と言っても、論より証拠で、いろいろ語るよりサンプルを見てもらったほうが説得力が高いと思うので、今日一日サンフランシスコ市内をD7000+35mm/F1.8単焦点レンズで撮影した写真を御覧ください。 以下はすべてオリジナル画像はRAWで撮影し、すべてDxOだけを使って現像した写真です。 それぞれの写真にマウスオーバーすると、オリジナルの画像に切り替わるので、補正前、補正後の画像が簡単に比較できます。 レンズはその特性上、縁周辺部分の明るさが落ちたり、歪んだりするのですが、最初の二枚は、そういったレンズの光学特性補正機能のサンプルとしてわかりやすいと思います。 いかに元画像が歪んでいたのか、暗くなっていたのかが一目瞭然で、ちょっと衝撃で

  • [D] キーボードからマウスを完全操作するMacアプリBBT2を公開しました #bbt2 #mac

    苦節数年はちょっと大げさですが、実際数年間地味に開発を続けていたBBT2というMac用のアプリが遂にApp Storeから販売開始されました。 趣味でマニアックなアプリを作る事が多いですがBBT2はその中でも極めてマニアックなアプリです。 が、一度慣れてしまうと無くては生きていけない体になる便利アプリなので一人でも多くの人に使って頂けたら嬉しいなと思ったりもしています。 BBT2のBBTはBe Born Tiredの略でナマケモノという意味です。このアプリはマウス操作をキーボードから行えるというアプリでキーボードからマウスに手を置き換えるのすら面倒な人にオススメすると意味でナマケモノと名付けました。 App Storeからアプリを購入し起動すると上の画像のアイコン左から二番目ように半透明なBBT2アイコンが出現します。 ここでおもむろにキーボードショートカットでControl+iを押すと

    samurai20000
    samurai20000 2011/04/25
    ついに出たみたい!
  • http://blog.drikin.com/2010/11/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%83%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6flash%E3%82%92%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E5%A4%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%A9%E3%81%84%E3%81%96%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%99%82%E3%81%AB%E5

  • [D] NEX-5にニコンマウントCarl Zeissレンズ ファーストインプレッション

    遂にキターーー! 初eBayでドキドキしながら購入したNEX-5用のニコンFマウントコンバータが無事日到着。eBayでいくつか合った中で一番安かった$50程度のコンバータですが、バッチリ僕のお気に入りCarl Zeiss 50m/1.4Fレンズが無事装着。レンズ体だけでNEX-5の倍くらい重いけど装着姿はカッコイイ。レンズ部分に重心が集中するので何気にホールド感も悪く無いです。とりあえず何を撮っても楽しいので、とりあえず訳もわからず撮りまくった無修整画像をどうぞ。 ちなみにコンバータはこんな形 やっぱりカメラはレンズですねー。なんかNEX-5別物になった。レンズ交換式の醍醐味最大限な感じ。ちなみにちょっと心配していたマニュアル撮影ですが、なにげに全然問題無く素人的には一眼より撮りやすい感じ。というのも右下にマニュアルアシストボタンと言うのがあって、コレを押すと簡単にx7とx14の拡大画

    samurai20000
    samurai20000 2010/08/11
    かっこいい
  • [D] iPadの第一印象

    前回、iPad発表直後の第一印象を留めておきたくて、殴り書き程度に書き留めたエントリーが、意外にも好評だったので、今日は、iPadを実際に購入した直後の感想を、前のエントリーと比較しつつ、書き留めておきたいと思います。 また、日、日時間の午後9時より、shi3zさんと、iPad発売記念Ustreamを行う予定です。ここでは、例によって、だらだらと、言いたい放題、語ろうと思っています。Ustreamは、僕のdrift showとshi3z showで二画面中継になると思います。ぜひ、参加してください! 体力限界気味で、テンション低めでしたけど、Ust自体は、滞りなく終了。しかし、まさか、短縮URLのドメインが更新し忘れて、見れない人多発だったとは。。。ちょっと悲しすぎる。ありがとうございました。 具体的な、製品レビューの前に、いくつか前置きをしておきます。 まず、iPadは、購入直後、即

  • ScanSnapの取り込み設定 - Drift Diary XIII

    masakiishitaniさんにScanSnapの取り込み設定どうしてるのか聞かれたので、現状の自分のベストっぽいセッティングをメモっておきます。基的に、ドキュメント毎に設定変えるの面倒なので、万能設定にしてる感じ ポイントは、最初の2つの設定画面。↑のオプションの中身はデフォルト この↑↓二つの設定画面は、デフォルトでいじってません。 もっとオススメの設定があったら、ぜひ教えてください。

  • [D] namebench ~ オープンソース DNSベンチマーク ~

    では、一般家庭にギガビットな光回線が提供され始めたりしてるそうですが、インターネット、特にWeb browsingの体感的な快適度は、単なる回線速度だけによりません。DNSによる名前解決のスピードは、まさに、Webの初速を決める要素で、体感的にも大きく影響を与えます。最近では、Googleが提供する高速DNSが話題になったりしてますが、そのGoogleの20%プロジェクトによる、DNSの性能を簡単に測定するベンチマークソフトを発見しました。 その名もnamebench。Mac, Win, Linuxで動くアプリケーションで、起動してStart Benchボタンを押すだけで、あとは、様々なDNSのパフォーマンスを測定し、自動的に最適なDNSをオススメしてくれます。 結果画面はこんな感じ。とりあえず右上にオススメされるPrimary/Secondary Serverあたりを適応するだけで、

  • [D] MacBook Pro 17inch SSD化計画

    ジャジャーン。コレはなんでしょう?って、SSDです。 SSDによる高速化には、前々からかなり興味があったのですが、以前、Gotoさんとお話したときに、現状のSSDの信頼性について、書き換え寿命はHDDと比べても桁違いに短いことなどを教えていただき、若干躊躇してました。 とはいえ、考えてみれば、TimeMachineも、そこそこまともに動くようになってきて、それなりの頻度で、バックアップはとってるし、そもそも、昔は、しょっちゅうOSをクリーンインストールしてたりしたので、あまりローカルに環境を作りこまないor作り直しても苦にならない訓練ができてるので、ローカルは、あくまでも、"いつ、ふっとん飛んでもいいぜ"という覚悟の上で、利用するなら、やっぱり、SSDの高速化と発熱の低さは魅力的に思えてました。 また、MacBook Proの特に左下のパームレストの発熱が耐え難くなってきたこともあり、まさ

  • [D] GRIFFIN PowerDock4

    以前Gregさんの家で拝見して以来、欲しい欲しいと思いつつ、AppleStoreやBESTBUYなど、店頭では見かけなくて、購入が遅れていたPowerDock4をついにAmazonでゲット PowerDock4は、その名の通り4つのiPod/iPhoneを同時に充電できるという代物なんですが、マジ最高! ものはこんな感じで至ってシンプル 各種世代別iPod/iPhoneに対応するため大量のアダプタが付属してますが 特にアダプタを使わないでも差しちゃえばオッケーな感じ。とりあえずこれで、うちの全iPhoneは同時に充電できるようになりました。アダプタ使わなければ、スペース的にも余裕があるので、ケースごと充電できちゃうのもうれしい限り。 ちなみにあぶれたiPodなかたたち(の一部)はこちら。うーん、やっぱ今時、4つじゃ全然足りないよなぁ。もう一個買うべきか。。。悩ましい。ちなみに、あくまでも充

    samurai20000
    samurai20000 2009/04/10
    そんなにたくさんどう使いわけてるんやろ
  • [D] TwitterPod2 release on urgent business

    突然ですが、TwitterのPOST APIが規制されたことに伴い、TwitterPodが使用不能になるという不具合のため、TwitterPodの緊急アップデートを行いました。最新版は、TwitterPodのCheck to Updateもしくは、こちらからダウンロードできます。 長らく放置してたので、ちょっと戸惑いましたが、結果的にTwitterのエンジンをMGTwitterEngineに丸ごと置き換え、コードの半分以上を書き換えたので、2.0と呼んでも良いバージョンアップになったと思っています。 主な変更点としては Twitter APIにアクセスするエンジンを自前→MGTwitterEngineに置き換えた パフォーマンスと安定度の大幅な向上 ウインドウ形状や、リンクアイコンなど、見た目をちょっと整理 TwitterPod起動時に、前回終了したときの最後のTweetまで遡って、ロ

  • [D] New Mac mini first impression

    52inchのBRAVIAに最適なメディアプレイヤーを探す旅、究極的には、Mac miniだろうという事で、待ち望んでいたNew Mac miniが突如発売されたので、早速その日のうちに、AppleStoreに飛び込んで購入してきました。 今迄、どうしてもパフォーマンス的に、特にGPU性能が気に入らずに興味圏外にあったminiなんですが、最新のMacBook/MacBookPro同様にnVidiaのGPUが搭載され、突如大幅な性能進化を実現。 俄然興味が湧いていたところ、BRAVIAの購入。MacBookProでのDVI→HDMI変換ケーブルによる画面出力の相性の良さから、待ち望んでました。 ↑は開封直後の図。あまりにも旧型に興味がなかったので、あまり比較ができませんが、デザイン的には、ほとんど変更はなし? 背面は、USBポートが増えてたり、Firewire800が搭載されていたり、良く利

  • [D] HDDの回転数でこんなにもMacBookProの熱さが変わるものだったのか!

    "WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 320GB 8MB WD3200BEVT" (WESTERNDIGITAL) (このリンクは320GBモデルです) サンフランシスコに来てからというもの、写真やビデオを撮る機会が増えたためか、毎晩のように夜は、HDDの空きがなくなり、データを整理してたのですが、あまりにも不毛ということで、意を決してHDDを交換しちゃいました。物はWestern Digitalの500GBモデル(↑のamazonのリンクには320GBしかリンクがなかった)です。 僕のMacBookPro 17inchには、元々BTOで7200回転 160GBという当時の一番高速なHDDにカスタマイズしてたのですが、今回、ディスク容量は3倍強増える物の、回転数が落ちるので、スピード=パフォーマンスの低下を気にしてました。が、ほかや

    samurai20000
    samurai20000 2008/12/09
    HDDの回転数を5400回転の物に替えたら発熱が減るし、バッテリーが保つ