タグ

2020年1月4日のブックマーク (9件)

  • GAFAとマイクロソフトに再注目!2010年代の脅威の躍進を再確認! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    GAFAとマイクロソフトを合わせた、GAFAM(ガファム)が再注目を浴びています。GAFAMとはGoogle, Apple, Facebook, Amazon, Microsoft の頭文字をとってそのようにまとめて呼ばれています。Microsoft を入れないでGAFA(ガファ)と呼ばれることもありますね。 直近このGAFAMに注目がまた大きく集まってきています。【AAPL】アップルと【MSFT】マイクロソフトは昨年度のS&P500の大きなリターンをもたらした2社としてすでに米国株投資家はご存じだと思います。 2020年度はGAFAMが再度株価を押し上げる可能性が高いかもしれません。再度今までの成長力や時価総額に注目してみたいと思います。そしてGAFAMのリスクも1つ再確認できたのでそれもご紹介します。 ではもみあげ米国株投資家の「GAFAとマイクロソフトに再注目!2010年代からの脅威

    GAFAとマイクロソフトに再注目!2010年代の脅威の躍進を再確認! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
  • 2020年のVR界を予想した~加藤編~|加藤卓也

    1.Questの普及 まず、日においてQuestが現状数万台あると言われていますが、 これが20~30万台にはなると思います。かなり大きな変化です。 理由はシンプルにOculusのこの採用ページです。 Questがこの採用ページ通りの戦略を取って動いて行くのならば、遠くない未来にもっと簡単にQuestが買えるようになります。 つまり、今のPSVRと同じ土俵に立てるのです。 しかもPSVRは日に50~100万台あると言われているので、その半分には達することになるでしょう。 ただ、竹下通りの女子高生がだいたい持っているよね。になるにはもう2年位はかかると思っています。 2.Quest or NO Quest Questでソフトをリリースしているデベロッパーはには非常に良い年になる一方で、それ以外デベロッパーは結構しんどい一年を送ることになると思います。 特にB向けに関してはQuestで解決

    2020年のVR界を予想した~加藤編~|加藤卓也
  • Express (Node.js) の Graceful shutdown - Qiita

    的な実装の仕方と、実装した場合 / しなかった場合、で実際にどういう動作をするか〜、について書きます。 Linux, Node.js 12.13.0, での話だけをします。 Graceful shutdown ? Express (Node.js) に限りませんが、Web サーバーを停止する際、クライアントから接続中のリクエスト (リクエスト受付してまだレスポンスしていない接続) はどうなるでしょうか? Graceful shutdown とは一般的に以下の停止を指します。 停止指示後に、新しい接続を受付しない 残った処理中の接続が完了するのを待ってから、プロセスを安全に停止する SIGNALs そもそも Web サーバープロセスはどうやって停止するかというと、 SIGNAL を用いて停止します。 具体的には下表の通り、コマンド等によって SIGNAL を送信できます。 SIGNAL

    Express (Node.js) の Graceful shutdown - Qiita
  • UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本|あっくん | Maslow|note

    去年書いたこちらの記事で実は「UXデザイン」というカテゴリーもつくる予定だったのですが、それだけで3、4つだけ選ぶのが難しいぐらい神noteが存在していたので、今回はUXデザインのみで記事をまとめてみました。 これからUXデザイナーを目指す方や現役UXデザイナーの方はもちろん、全ての方に学びになることが書かれているので、ぜひ読んでみて頂ければ幸いです。 〜 神noteとは?〜 新しい視点や気づきを与えてくれて、デザイナーに限らず、全ての人の学びになるような、非常に有益なまるで神様のように有難い存在のnoteのこと。1、SNS時代のマーケティングフレームワーク「DRESS」とは? 〜 DRESSとは?〜 ・Discovery(発見) ・Response(反応、共感) ・Experience(体験) ・Story(物語化) ・Share(共有) 2、「Amazonのプライムビデオが難しい」とい

    UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本|あっくん | Maslow|note
  • Googleで営業をしていた私が、なぜ退職して世界一の美大 Royal College of Artに行ったのか。|Takayuki Sakai

    Googleで営業をしていた私が、なぜ退職して世界一の美大 Royal College of Artに行ったのか。 はじめにはじめまして。さかいたかゆきです(@tokeikun)。このnoteは社会人学生 Advent Calendar 2019 の10日目のnoteです。 ちょっと前に4年と7ヶ月勤めたGoogle退職し、海外の大学院に入学しました。大学院に行くというと「MBAに行くの?」と聞かれるのですが、自分が入学したのはイギリスのRoyal College of Art(RCA)という美大です。 Googleでのキャリアを振り返りつつ、なぜ退職を決断し、美大に進学するのか、自分の思考整理も兼ねてここに記したいと思います。 また、デザイナーでもエンジニアバックグラウンドでもなく、帰国子女でも留学経験者でもない、私立文系出身者が海外美術系大学院に入る過程として参考になるものがあれば幸

    Googleで営業をしていた私が、なぜ退職して世界一の美大 Royal College of Artに行ったのか。|Takayuki Sakai
  • 2020 年、 React 軸で学ぶべき技術 - mizchi's blog

    なぜ仮想 DOM という概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita から 5 年経ち、 仮想 DOM を備えた React やそれを採用した Vue や他のライブラリも市民権を得たように思います。 有用な技術が市民権を得る、というのはエコシステムが花開くことでもあります。新しいプロダクトを作る際の技術選定において、 TypeScript + React が常に正解というわけではないですが、このスタックはかなり強力だという手応えがあります。 このスタックは得意のウェブフロントエンドは勿論、それ以外もとりあえず 80 点ぐらいの品質でプロトタイピングできる、というようなエコシステムになってきたような肌感があります。 モダンフロントエンドだと TypeScriptWebpack は採用しているのを前提として、記事では React を軸にその技術を活かすために、次の 6 個の技術を紹介

    2020 年、 React 軸で学ぶべき技術 - mizchi's blog
  • JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti

    この記事では面倒なので名前に .js が付いているものは省きます。例えばNext.js は Next と表記します。 まず結論から日ではVueReactと二分する人気があるように観測されますが、世界的な数字で人気・シェアを見るとReactが圧倒的です。 シェアだけで見るとAngularAngularJS(Angular系の1.x系)の合計値はVueよりも高いですが、「今後はもう採用したくない」と考える率が高く、Angular/AngularJSの人気が低下しているということは間違いありません。 ※追記: Angularのシェア、人気度に関しては、Angular及びAngularJS両方を含む数値であり、AngularJSとAngularは別物であるものが混ざってカウントされているため、Angularのシェア及び人気度はあやふやかもしれません。他の数値に関して信頼性を疑うべきかどうかは

    JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti
  • [多項式・形式的べき級数](1)数え上げとの対応付け | maspyのHP

    概要 ある種の数え上げの計算は、多項式・形式的べき級数に対する計算と結び付けることができます。数え上げの問題を、多項式・形式的べき級数に対する計算と読み替えて、代数的な式変形により答を得る手法が、競技プログラミングにおいても注目され始めているようです。 さまざまな問題を文字式の問題に翻訳できるようになっておけば、文字式に対して理解を深めるだけで、幅広い問題に対する解決力を同時に伸ばしてしまうことができます。また、中高数学の学習で学んだ文字式や関数の式変形に対する能力が利用できることも魅力になると思います。 ここでは、数え上げの対象を多項式・形式的べき級数の問題に対応させる練習をしていきましょう。(逆に言うと、対応させた先の「多項式・形式的べき級数の問題を解く」方法の説明は、この記事では扱いません。) 多項式への言い換えは、経験がないうちは、唐突に感じてしまうことがあると思いますが、頻出のパ

    [多項式・形式的べき級数](1)数え上げとの対応付け | maspyのHP
  • Neural Networks 201: All About Autoencoders - KDnuggets