2012年12月2日のブックマーク (7件)

  • 維新、新人に「公開討論会に出るな」…失言懸念 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4日公示の衆院選で、日維新の会が新人の立候補予定者に対し、各小選挙区で開かれている公開討論会への参加を見送るよう指示していたことが分かった。 維新の会幹部は「遅れている選挙準備に専念させるため」と説明するが、維新の会の大阪府議は「準備不足の新人は討論会で袋だたきに遭いかねないため」としている。 維新の会の小選挙区公認候補152人のうち、選挙の経験がゼロの新人は約80人。立候補する選挙区とつながりのない「落下傘候補」も多い。維新の会の府議は「新人が討論会で失言するとイメージダウンが大きく、地元事情に疎い落下傘候補は特に危ない」と話す。 維新の会は新人の参加見送りを先月下旬に決定。討論会は全国各地で市民団体などが企画しており、大阪や京都などの討論会では、維新の会の立候補予定者が不在のまま行われている。

    sandayuu
    sandayuu 2012/12/02
    トップ二人がアレなのに、一応「失言はまずい」って判断力はあるんだな。
  • 雇用を生み出すなら最低賃金制度を廃止しろ?またまた御冗談を・・・(Dec 2, 2012) - flagburner's blog(仮)

    今度の衆議院総選挙には、なんとか維新の会だか太陽の党だか日維新の会という政党も候補者を出すらしい。 その会の政策の1つに、「最低賃金制度の撤廃」なんてのがあるらしいが・・・。 ・「最低賃金撤廃」「解雇規制の緩和」 「維新の会」公約は「暴論」なのか(2012年11月30日 j-cast.com) 正直、この政策で誰が得するのかと小一時間問いたくなるこの話。 とりあえず、2012年11月30日分 j-cast.com『「最低賃金撤廃」~』から気になる部分を(略 ---- 以下引用 ---- (中略) 日維新の会が2012年11月29日に発表した「骨太2013-2016」は、橋下徹代表代行が中心となってまとめた「維新八策」の理念を政策面から再整理し、作成したという。 「経済・財政を賢く強くする」の項目で、「労働市場を流動化させる」と掲げられており、その政策実例の一部として解雇規制の緩和、さら

    雇用を生み出すなら最低賃金制度を廃止しろ?またまた御冗談を・・・(Dec 2, 2012) - flagburner's blog(仮)
    sandayuu
    sandayuu 2012/12/02
  • 47NEWS(よんななニュース)

    戦争経験継承は未来に向けた責任、「否定論」は実証積み重ね欠く 歴史研究者の遠藤美幸さん【戦後80年連載・向き合う負の歴史(6)】 神奈川の人造湖を造った朝鮮人、中国人。碑が傷つけられても地域ぐるみで語り継ぐ 観光地になった相模ダム【戦後80年連載・向き合う負の歴史(5)】

    47NEWS(よんななニュース)
    sandayuu
    sandayuu 2012/12/02
    橋下氏という人物がこういう諫言を素直に聞くような人物かどうかもわからないのかなあ。
  • 菅直人前首相の街頭演説が惨めすぎる : 2chコピペ保存道場

    sandayuu
    sandayuu 2012/12/02
    安倍氏あたりがせっせと流したデマをろくすっぽ検証しなかったからって事もあるんだろうな。民主党はその辺がヘタクソすぎ。
  • はてサの見つけ方 - 今日も得る物なしZ

    「南京大虐殺はなかった」っていう記事書いて、コメント欄に湧いてきた人たちの中で「こいつ頭おかしいだろ」というのを抽出すれば簡単に見つかるよ! メディア史研究〈23〉特集 日の対外イメージ戦略 作者: メディア史研究会出版社/メーカー: ゆまに書房発売日: 2008/01メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログを見る 追記 う〜ん、そういうことをわざわざやる方が頭おかしいのじゃないかと思うけど。 わざわざやらなくてももうやってます!!!!!*1 経験談です!!!!! いやマジで南京大虐殺じゃなくてもいいけど、特定の物事にちょっと懐疑的なことを書くと発狂する人がはてサだと思ってますよ。 はてサのサは「さっさと死ねばいいのに」のサ!!!!! あと匿名ダイアリーでワーキャー言ってるのはゴミだと思ってます!!!!! しねばいいのにね!!!!! *1:なかったとまでは書いてないけど

    はてサの見つけ方 - 今日も得る物なしZ
    sandayuu
    sandayuu 2012/12/02
    「こいつ頭おかしいだろ」と判定してる人のまともさは、誰がどういう基準で判定してくれるのかな?
  • 党首討論会:石原維新代表ちぐはぐ 「原発消滅、見直す」- 毎日jp(毎日新聞)

    sandayuu
    sandayuu 2012/12/02
    東京王国の国王を10年も勤めているうちに、まっとうな選挙運動の仕方を忘れてしまったご様子で。
  • 『やっぱり圧倒的にまともな維新の政策 -最低賃金なんて必要ない』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 維新の会の政策に最低賃金の撤廃が掲げられていることが話題になっているらしい。僕なんかはもうこれだけで維新を支持する価値があると思っている。(もちろん当にこれをやる気があるかは見極めないといけないけど) まあ、各党の公約・マニフェストを読んでいるとまともなものはある。あんなにたくさん公約を並べられたら多少は(いや半分くらい?)はまともなのは当たり前だ。でもまともなものが何個あるかとかその割合を競ってもあまり意味がないと僕は思っている。重要なのはその党がどの政策を最優先にやろうとしているか

    『やっぱり圧倒的にまともな維新の政策 -最低賃金なんて必要ない』
    sandayuu
    sandayuu 2012/12/02
    誰かこの人に、日本にはワタミのようなブラック企業が存在しているという事を教えてあげて下さい。