2013年10月26日のブックマーク (10件)

  • 竹田恒泰のニコ生

    . @pep5500 @cracjpn 竹田はなんでこんな強気なんだろ。今、「アンチがいないとつまらない」「ツイッターで拡散してアンチ呼んで来い」ってニコ生で煽ってるんだけど。 . @pep5500 @pep5500 竹田「在日特権について事実を述べただけです」「訂正することはありません」「在日特権についてはネット上で調べてもらえればわかります」地上波で在日特権を取り上げたことの意義を述べている。「在日特権は必ず存在してる。通名も一つ」それがバレると困る人間がいる。 . @pep5500 今、竹田恒泰がニコ生で在特会の主張をそのまま垂れ流していることに驚きを隠せないでいる。竹田「在日韓国・朝鮮人に特別永住権が自動的に与えられる。これは特権」「在日の通名はすぐ変えられる。銀行口座も複数持っている。所得隠し・脱税の温床になっている」「犯罪を犯しても在日は通名で報道」

    竹田恒泰のニコ生
    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    証拠は自分でググれ、なんて言う学者を初めて見た。2ちゃんねらーか、この人。
  • ファミマも温度の虚偽記録 冷蔵施設で運営業者 - MSN産経ニュース

    ファミリーマートの東京都八王子市にある物流拠点で、冷蔵施設内の温度が一時的に規定より上がっていたのに、運営を担当していた下請け業者が規定内だと偽った記録を付けて管理していたことが25日、分かった。 この物流拠点は都内約200店舗に商品を配送。9月にファミリーマートに情報が寄せられ、調査して発覚した。 ファミリーマートによると、すしやヨーグルトなど冷温保存が必要な商品は、冷蔵施設で温度を3~8度に保って仕分け作業などをする規定がある。商品の仕入れが集中する時間帯に扉の開け閉めが頻繁になり8度を超えることがあったのに、担当者は記録簿に規定内の温度を記したという。 同社は運営業者に是正を指導し、現在は温度管理を徹底させているという。全国の他の物流拠点では問題がなかったが、同社は「ルールが形骸化していた。非常に申し訳ない」としている。「組織的にもうけるシステム。消費者への裏切り」…摘発相次ぐ「米ロ

    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    まぁこういう駄目な事件ばかり論ってたら、どんな国でも駄目国家や偽装国家として喧伝できるよね。
  • 大島「共産党町長」進退浮上 台風接近中に女性のいる店で飲酒、町民から怒りの声 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    台風26号による土石流で、死者30人、行方不明者14人という甚大な被害を出した伊豆大島(東京都大島町)。同町の川島理史(まさふみ)町長が発生時に、島根県隠岐の島町に出張してたことは知られているが、何と、台風接近中の15日夜、女性のいるラウンジなどで飲酒していたことが分かった。町議からは「災害が落ち着いたら辞表を書くべきだ」と引導を渡す向きもある。  衝撃の事実を報じたのは、24日発売の週刊新潮。「出張先で酔っぱらっていた 伊豆大島『共産党町長』」という見出しで、伊豆大島に10年に一度という大型台風が接近するなか、川島町長が出張先でお酒の出る懇親会に出席しただけでなく、女性がいる飲店で盛り上がっていた様子が書かれている。  これまでも、川島町長は土石流が発生する前日の15日午後4時すぎ、総務課長と電話で16日午前2時に職員を役場に待機させる「非常配備態勢」を取ることを確認したものの、それ以

    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    さすが原発事故の真っ最中にデマを垂れ流して政権批判を行ったZAKZAK。悪い意味でブレないわ。
  • 作家の百田氏ら4人、NHK経営委員に提示 安倍内閣:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は25日の衆参両院の議院運営委員会理事会で、NHK経営委員として作家の百田尚樹氏ら4人の新任を含む5人の国会同意人事を提示した。 提示されたのは百田氏のほかに、哲学者の長谷川三千子氏▽JR九州会長の石原進氏▽海陽学園海陽中等教育学校長の中島尚正氏▽日たばこ産業(JT)顧問の田勝彦氏。

    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    ネットde真実な作家が大手マスメディアの経営委員になるという恐るべき事実。
  • @yashirosatoru さんによる『愛国心の押しつけ』について

    屋代 聡 @yashirosatoru 学校現場で「日の丸」掲げて「君が代」歌わないと育たないような愛国心なら、そんなの愛国心って言わないよ笑 フランスの学校では式典でラ・マルセイエーズ斉唱とかありませんよ。でも彼らはすごく「愛国的」です。(いいかどうかは俄かには言えないけど) そういうこと。 屋代 聡 @yashirosatoru 右翼の方って「日」が大好き、好きすぎて狂っちゃってるのでしょうが、彼ら的に日という国号はOKなんでしょうか? 隋の皇帝に言った「日出処」「日の」というのは、”中国から見た自然現象"に基づく名称です。 「こんなシナ標準の名称は許さん」とか言えばいいのに。慎太郎爺と。

    @yashirosatoru さんによる『愛国心の押しつけ』について
    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    国旗国歌を強制する人って、二言目には「決まりだからー」って言うよね。
  • 朝日新聞デジタル:古屋拉致問題相が靖国神社参拝 「日本人として当然」 - 政治

    靖国神社を参拝した古屋圭司拉致問題相=20日午前8時40分、東京都千代田区、福留庸友撮影  古屋圭司拉致問題相は20日朝、東京の靖国神社を参拝した。17日から始まった秋季例大祭の期間中に安倍内閣の閣僚が参拝するのは2人目。古屋氏は今年4月の春季例大祭、8月15日の終戦の日にも参拝している。 トピックス:靖国神社  古屋氏は参拝後、記者団に「国会議員が国のために命を捧げた英霊に哀悼の誠を捧げ、平和への誓いを改めて表することは当然の責務だ。同時に、一人の日人として参拝することは当然のことと思っている。そもそも、近隣諸国を刺激しようなどという意図はまったくない」と語った。  秋季例大祭は20日まで。閣僚ではこれまで、新藤義孝総務相が17日に参拝。安倍晋三首相は参拝を見送り、神前に捧げる供え物「真榊(まさかき)」を17日に奉納している。 関連記事靖国問題「中韓は外交カードに利用」 自民・平沢氏1

    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    この「日本人として当然」とやらの行動が拉致担当って自分の職務に何か影響がないか、少し考えてみるほどの脳味噌もない人なのかな?
  • 靖国神社という霊言機関 - 法華狼の日記

    遺族の意思をふみにじってまで顕彰する靖国神社と、死者の霊を呼んだと称して放言する幸福の科学とで、どれほどの違いがあるのだろうか。 これまで日人遺族も韓国人遺族も台湾人遺族も、合祀をとりやめるように靖国神社へ求めた事例があるが、はねのけられてきた。訴訟を起こしても、裁判所に棄却されてきた。 そして今月22日、新たに27人の遺族が靖国神社に対して訴訟を起こしたという。 http://www.asahi.com/articles/TKY201310220201.html 原告の1人で、兄が合祀された南英珠(ナムヨンジュ)さん(74)は提訴後に東京都内で記者会見し、「兄は日人でもないのに強制的に徴用され、犠牲になった。合祀対象者から外して欲しい」と話した。同様の訴訟は別の遺族も起こし、2011年7月に一審・東京地裁で敗訴。23日に東京高裁で控訴審判決が言い渡される。 記事の末尾で言及されている

    靖国神社という霊言機関 - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    少なくとも前にやらかした事をまるで反省してませんって神社に祀られて、南方で餓死した人が喜ぶとは到底思えないんだけどね。
  • 朝日新聞デジタル:昭恵さん「何言われようが隣の国」 日韓交流への批判に - 政治

    講演する安倍昭恵さん=下関市の下関マリンホテル  【貞松慎二郎】安倍晋三首相夫人の昭恵さんが19日、下関市であった市女性団体連絡協議会(田中クゲヨ会長、10団体)の創立30周年記念式典に招かれた。先日、東京であった「日韓交流おまつり」に参加したのをインターネットの交流サイト・フェイスブック(FB)に投稿して一部で批判されたのに触れ、「何を言われようがお隣の国。特に下関は釜山と姉妹都市でもあり、当に近い所なので、できる限り親しくしていけたらいいなと思う」と述べた。  約120人を前に「世界に花ひらく女性の力」と題して、「まだまだ世界に比べると日の女性たちの活躍の場は少ない。決定する所に、日は女性がほとんどいない。女性の母性こそが色んなものを受け入れられる」と語った。 関連記事(社説)反差別デモ ふつうの感覚を大切に9/25安倍首相夫人FBに批判投稿相次ぐ 日韓交流まつり巡り9/23反差

    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    相変わらず奴らがやってるから俺らも~論が大好きな子がウジャウジャと。その理屈が第三者に通用すると思ってるんだったらお花畑がすぎると言うもの。
  • 差別はネットの娯楽なのか 16) 竹田恒泰「私は在日特権について事実を述べただけのこと。まして在日を差別する発言はしていない」 – 連載.jp(Aニュース)

    読売テレビが10月20日に放送した「たかじんのそこまで言って委員会」で、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」によるヘイトスピーチ(憎悪表現)の問題が取り上げられた。 パネリストで出演した作家の竹田恒泰氏は「在特会が活動したおかげで在日の特権の問題が明らかになった。例えば、通名というのがあって、日人の名前に変えることによって、犯罪歴や金融関係の経歴を全部消すことができ、また新たな犯罪ができる」と述べた。 これに対し、在日外国人の人権保障に取り組む大阪市のNPO法人「コリアNGOセンター」は22日、同社に対し抗議を行うとともに、放送倫理・番組向上機構(BPO)にも審理を申し立てた。 23日、竹田氏は自身のツイッター上で 『そこまで言って委員会』の私の発言について読売テレビに抗議があったようだが、私は在日特権について事実を述べただけのこと。まして在日を差別する発言はしていない。私はこれまで

    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    その事実とやらがネットde真実以上のものでしかない事が最大の問題点。そんなもんをネット以外で振り回したらそら批判されて当たり前。
  • 『特高月報』に見る、戦時中の国民の本音

    戦前・戦中の日には特高(特別高等警察)という恐ろしい警察組織がありました。政治的・思想的活動を弾圧するのです。拷問で殺された人達もいます。 「特高月報」という内部文書に記された当時の日人の落書き等には、現代の人間が叫ぶ「反戦」「反天皇」より切実な呪いがこもっています。便所の落書まで監視した特高を滑稽だと笑えない恐ろしさが伝わってきます。 ※ 「天皇の玉音放送」については、「『特高月報』に見る、戦時中の国民の音」という、まとめのタイトルからは外れますが、興味深かったので、一緒にまとめました。

    『特高月報』に見る、戦時中の国民の本音
    sandayuu
    sandayuu 2013/10/26
    熱狂的な国民が~とか特高にチクる人が~とか言ってる子は、そういう社会体制を作り出して許した政府に対して何か思うところはないのだろうか? あとナチス発言に触れた子は権力者と一般市民の区別がついてない。