ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (166)

  • 暇空茜「5物件あるのに、別々の物件の写真を1つの物件だと勘違いしてる?」法華狼「その写真を掲載した時にColaboは1物件しか持ってません……」 - 法華狼の日記

    Colaboの不正受給を指摘しようと暇な空白氏が想像したシェアハウス見取り図が、推理小説に出てきそうな非現実感 - 法華狼の日記 ちなみに、暇な空白氏が「検証」している中長期シェルターに個室が少なくともふたつ以上あることは、すでに公開情報から明らかといっていい。 中長期シェルターを新設するため2017年にクラウドファンディングをおこなった時、個室の写真もふたつ掲載されているのだ。 虐待や性暴力被害を受けるなどした女子を支える「中長期シェルター」を増設したい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) 上記エントリに対して、はてなブックマークで下記の人々が中立をよそおいつつ、誤りと指摘された主張が題ではないかのように矮小化していた。 [B! フェミニズム] Colaboの不正受給を指摘しようと暇な空白氏が想像したシェアハウス見取り図が、推理小説に出てきそうな非現実感 - 法華狼の日記

    暇空茜「5物件あるのに、別々の物件の写真を1つの物件だと勘違いしてる?」法華狼「その写真を掲載した時にColaboは1物件しか持ってません……」 - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2022/10/01
    「作品燃やすやつが嫌いなだけ」って言ってる子は、ツイッターで批判的なつぶやきをしただけで「燃やす」などと表現することや、それがフェミニストと目された人物の発言の時だけに言われてる奇妙さに気づくべき。
  • ライターの高村武義氏は、自身が認識できる「表現の自由」だけでなく、それもふくめたさまざまな権利や自由や表現自体をもっと尊重するべきだと思うよ - 法華狼の日記

    ゾーニングも規制の一種という考えはあるが、それを妥協的に提案や許容する政治家を規制派とみなすのであれば、自民党の山田太郎氏や赤松健氏もふくまれるのでは - 法華狼の日記 赤松健氏は自民党政治家へロビー活動をおこなった時、ゾーニングを不充分なりの妥協ではなく、「言質」として肯定したことがあります。 山田氏の上記ツイートが規制派ではないと評価するならば、共産党の吉良よし子氏を規制派とみなすことは、たいへんに難しいと思う。逆に両方を規制派議員とみなすのであれば、それはそれで一貫性はあるとは思う。 上記エントリに対して、特に言及していなかった高村氏が下記のようにはてなブックマークで反応していた。 [B! 考え方] ゾーニングも規制の一種という考えはあるが、それを妥協的に提案や許容する政治家を規制派とみなすのであれば、自民党の山田太郎氏や赤松健氏もふくまれるのでは - 法華狼の日記 id:taka

    ライターの高村武義氏は、自身が認識できる「表現の自由」だけでなく、それもふくめたさまざまな権利や自由や表現自体をもっと尊重するべきだと思うよ - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2022/08/21
    高村のようにデタラメばかりの人間が主導してる限り表現の自由の将来は暗い。あと左が選挙がーと無関係な話を持ち出した子は葉梨法相就任をどう認識してるんだろう? それも赤松健53万票の成果だよね。
  • 『ヘタリア』がコンテンツとして再始動するらしいが、擬人化日本の受容を見てもう限界だと思った - 法華狼の日記

    アニメなどのメディアミックス展開は2015年が最後だったところ、10月22日に原作者が告知ツイートしてファンが喜んでいた。 再始動まで、あと…3✨#日丸屋秀和 #ヘタリア #カウントダウン pic.twitter.com/lSS4RatmFK— 日丸屋秀和 公式 (@hima_kaz) 2020年10月22日 しかしアニメ展開がはじまった2009年*1と比べて、ファンからも難しさを論じる動きが出て、批判が広がっているようだ。 たとえば擬人化韓国が一方的に海底トンネルを掘りたがり、擬人化日が迷惑がる4コマ漫画が批判されていた。もともと海底トンネルは日政治家が推進連盟をつくったものだ*2。 ヘタリアの韓国描写はめちゃくちゃヤバいと思う。嫌韓モロだし。他の「イタリアはヘタレ〜」みたいなレベルじゃないもん。これ怒られて当たり前でしょ… pic.twitter.com/BgVdBV01Ly—

    『ヘタリア』がコンテンツとして再始動するらしいが、擬人化日本の受容を見てもう限界だと思った - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2020/10/27
    日本製百均グッズを外国人に見せて自慢する番組が地上波で人気番組になってる現在だと、日本人は恥ずかしがり屋で控えめなんですーというのが悪質なパロディにしか思えないんだけどねえ。
  • 官民ファンドを乱立させないという局面では、民主党政権は自民党政権よりも財務省と戦っていた、という報道 - 法華狼の日記

    大半が赤字なだけでなく民業圧迫という末転倒なところもある官民ファンド。 もととなる産業革新投資機構が設立されたのは2009年からだが*1、無節操に設立されたのは民主党政権が終わった結果だったという。 (取材考記)赤字だらけの官民ファンド 「後始末」責任は財務省に 大鹿靖明:朝日新聞デジタル 民主党から自民党に政権が復するときで、民主党に抑え込まれていた各省が「この機会に」と雪崩を打って設立した。 民間ファンドほど市場圧力にさらされない半面、多くは「株式会社」なので官公庁ほど情報開示を迫られない。それゆえ規律が緩くなりやすい。 今になって財務省は「素人投資で失敗ばかり」(主計局幹部)と、ひとごとのような顔をするが、これら官民ファンドの乱立を招いたのは公金の元締である財務省でもある。 財務省がおこなうのはもちろん緊縮ばかりではないが、その投資は好景気を呼びこんで社会全体を豊かにする方向性とは

    官民ファンドを乱立させないという局面では、民主党政権は自民党政権よりも財務省と戦っていた、という報道 - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2019/07/09
    悪いのは財務省だもん安倍ちゃんは悪くないんだもん論者の人たちが認めたくない事実がまた一つ。
  • 高度プロフェッショナル法案の参院可決で、与党より野党が非難される風景を記録しておく - 法華狼の日記

    さまざまなデータの歪曲や、動機の虚偽などが明らかになりながら、恥ずかしげもなく通したという。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011499401000.html ここで国民民主党が委員長解任決議案に賛成しなかったことで、他の野党支持者から批判されることまでは理解できる。 働き方改革関連法案の参議院厚生労働委員会での審議をめぐり、立憲民主党共産党などは、28日の採決を認めるわけにはいかないとして、島村委員長の解任決議案を提出しました。 決議案の取り扱いについて、参議院議院運営委員会の理事会で協議が行われ、立憲民主党などは29日、会議で採決するよう求めましたが、与党側は、決議案の提出に参議院野党第1党の国民民主党が賛成しておらず、諮る必要はないと主張して折り合いませんでした。 しかしそれでも全体を見れば、まず法案そのものを押しとおし

    高度プロフェッショナル法案の参院可決で、与党より野党が非難される風景を記録しておく - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2018/07/01
    「自民党批判より、自民党支持者批判にご執心のはてサがなんだって?」と言ってる子は世論を分断してるのはこの期に及んでも野党がーしてる連中の方だという現実を認めるべきじゃないのかねえ。
  • アカウント削除を惜しまれているらしいIrrTenko氏だが、少なくとも本人は「右派」を自認していたはずでは? - 法華狼の日記

    惜しんでいる大半のアカウントに以前から好印象はないが*1、弁護士がひとり入っていることもあって、少しだけ指摘しておく。 irr (@IrrTenko) さん、追悼のまとめ - Togetter たとえば「政治右派&経済左派」を自認するツイート。政治的に保守でありつつ労働者を助けるよう求める態度は、むしろ典型的だと思える。 それでいて助けを求めて弱者として連帯しようとするばかりではなく、しばしば分断をあおっていた。 たとえば「研究者」全体がネオリベだったかのように主張して、苦境の表明に対して自業自得のように評価していた。 そして日人の代表になれないからと「リベサヨ」の無視を主張して、現実にネオリベと一体化して政策を進めている「保守派」へ期待した。 日人という枠組みで助けを求めることで選択をせばめ、自身も輪に首をさしだすような袋小路に入ったわけだ。 ネオリベへの批判には、移民をこばむという

    アカウント削除を惜しまれているらしいIrrTenko氏だが、少なくとも本人は「右派」を自認していたはずでは? - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2018/06/20
    『多様性って要するに、自国の男をフェミニズムで去勢したら「野球部」が足りなくなったから、「野球部」を輸入してるだけなんだよな。』強引すぎる比喩といいフェミニズムへの偏見といいかなりのアレ。
  • 自民党の災害対策は悪い意味ですごいな、と思った流れ - 法華狼の日記

    震災対応のため問題の追求をいったん停止することを野党側が提案したのに、あえて政権与党は追及が比較的に報道されなくなる時期の委員会を開いた。 そして、災害対応よりも問題追及を野党が選んだかのように産経新聞が報じて、政権与党の議員が同調して野党批判をするという…… さまざまな問題に真摯に対応しようとすることよりも、何もかも政敵批判につなげて分断をあおることが「勝利」につながるかのような光景だ。

    自民党の災害対策は悪い意味ですごいな、と思った流れ - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2018/06/20
    「災害を政権批判のために"消費"することしか考えてない、邪悪な連中が何言ってんだか。」と言ってる子は、与党議員が野党批判のために災害を利用したことから目を背けてるよねえ。
  • さまざまな問題を野党に暴かれても「働き方改革法案」を押しとおす与党を見ながら、「一人の女性の悲しい死が労基法、ひいては国を変えようとしている」と主張していた匿名記事を思い出す - 法華狼の日記

    約1年前、安倍晋三氏の裁定を高評価し、過労死被害者遺族との会見を重視する匿名記事が注目されていた。 残業100時間未満の安倍首相裁定の記事へのブクマに攻撃と最近の流れの解説 『100時間を基準値とする』と『100時間未満』の差は当に当に大きいよ。 大企業側としても、繁忙期であっても100時間を絶対に超えないように仕事調節しよ、とか人増やそ?ってなるって思わない? 今回の件は非常に重要な合意で、最近悪いニュースが続いてた安倍ちゃんGJ案件だと思ってる。 一人の女性の悲しい死が労基法、ひいては国を変えようとしている歴史の転換点にいるってことははてなユーザーのみんな、覚えておけよ。 当時も下記のように批判したことをおぼえているので、法案成立に向けて過労死遺族会との面談を安倍氏が断った*1ことに意外性はなかった。残念なことに。 過労死ライン水準までの残業を許容する裁定に対して、奇妙な理屈で安倍

    さまざまな問題を野党に暴かれても「働き方改革法案」を押しとおす与党を見ながら、「一人の女性の悲しい死が労基法、ひいては国を変えようとしている」と主張していた匿名記事を思い出す - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2018/05/27
    「一人の女性の悲しい死が労基法、ひいては国を変えようとしている」確かに変わったね。悪い方に。それも安倍首相閣下の肝いりで。
  • 従軍慰安婦問題における内政的勝利と外交的勝利をgryphon氏は混同してないか? - 法華狼の日記

    より正確にいえば、外交方針の国内支持率が高いことと、外交的な勝利を区別しようとしていないのではないか。 慰安婦問題再燃、「ワイドショー」が韓国批判一色に近く驚いた(世論調査も)。国内的に安倍政権が「勝ち過ぎ」なのが逆に気になる…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- どこも韓国政府、文在寅政権への批判一色に近かったのね。とくに司会者が扇動、いや先導する感じで…とくにTBS。 というかNHKの世論調査が。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282971000.html 韓国のムン・ジェイン大統領は、慰安婦問題をめぐる日韓合意について、「元慰安婦の意見を聞かず、前の政権が一方的に進めたもので誤りだった」などと述べました。これに納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が1%、「ある程度

    従軍慰安婦問題における内政的勝利と外交的勝利をgryphon氏は混同してないか? - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2018/01/25
    この御仁はアメリカの歴史学者にトンデモ本を送りつける歴史戦とやらでも勝利してるって設定なの? なんつうか大本営発表を本気にしてる戦時中の人を連想するわ。
  • 従軍慰安婦の記念碑がフィリピンに建立された報道と、意味不明な反発と - 法華狼の日記

    軍慰安所制度は日韓間だけの問題という虚偽が、またしても破綻を明らかにした。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011254951000.html このNHK記事では、アジア女性基金を拒否した動きが韓国だけではなかったことも指摘している。 フィリピンでは、1990年代に旧日軍の慰安婦だったという女性たちが名乗り出て、村山内閣当時の1995年に発足した「アジア女性基金」から「償い金」の支給などが実施されましたが、これを拒否して日政府に「公式な謝罪と賠償」を求める人たちもいます。 日軍が被害を与えたことを日政府が公的にも認めているのに、なぜか日大使館は「懸念」を伝えたという。 フィリピンで慰安婦問題を表す女性の像が設置されたのは初めてで、マニラにある日大使館は、フィリピン政府に対して設置までの詳しいいきさつなどを確認するととも

    従軍慰安婦の記念碑がフィリピンに建立された報道と、意味不明な反発と - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/12/14
    結局のところ「黙ってる人たちがいるからお前も黙れ」式の加害者に都合がいい屁理屈なんだよね。被害者への同情はまるでゼロ。第三者からは軽蔑の対象でしかないわけだ。
  • 日本批判へ公平性を要求するhagakuress氏は、いかなるバランス感覚をもっているか - 法華狼の日記

    従軍慰安婦問題にまつわる国連人権理事会からの勧告への、的外れな反論をいくつか指摘する - 法華狼の日記 id:hagakuress 北朝鮮韓国中国からの「勧告」。ただし「歴史の真実」は我々によって単純悪魔化されたコンテクストを無修正で受け入れろ!慰安婦問題はホロコーストに並ぶ人類への大罪とせよ。と続いていく話だからなぁ。。 報じられている韓国の今回の勧告は、日政府も建前としては継承している談話の範囲内にとどまっている。日政府が反論できる立場ではないはずだ。 先日に上記エントリで批判したhagakuress氏だが、今回は朝日新聞の社説に下記のようなコメントを残していた。 はてなブックマーク - (社説)姉妹都市 市民交流を続けてこそ:朝日新聞デジタル hagakuress 中朝韓の国家、民族主義が人権を隠れ蓑に使う政治案件に乗っかって、米軍の戦時性暴力問題を希薄化したい側との交流ねぇ

    日本批判へ公平性を要求するhagakuress氏は、いかなるバランス感覚をもっているか - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/11/29
    いつも思うけど、アメリカも国連も、たかが日本の一新聞の報道を鵜呑みにして何の裏取り調査もせずに日本を非難するボンクラ集団だという設定にあの手の子たちは少しの疑念も抱いたりしないんだろうか?
  • 「戦前の言論統制も、エロ・グロ・ナンセンス叩きから始まりました」と、「戦前の言論統制も、エロやグロやナンセンスの叩きから始まりました」ではニュアンスが違うということ - 法華狼の日記

    若林宣氏の主張に対して、文脈をとらえそこねた反論ばかり集めているTogetterを見かけて、歴史の忘却ぶりに頭をかかえた。 若林宣氏の「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まったというのは偽史」という主張とそれに対する反論 - Togetter まず発端は森奈津子氏のツイート。自身がエロとナンセンスを多用する表現者らしいポジショントークとして理解はできる。 それに対して若林宣氏は、エログロナンセンスの時期より前から、風俗もふくめてさまざまな言論統制があったと指摘した。 エログロナンセンス以前から性風俗が制約されたと指摘するツイートに対して、大正以前の性関連のとりしまりをもちだしても、そもそも反論として成立しない。 簡単に時系列を確認しておくと、新聞が政府権力の圧力に屈した白虹事件は1918年のこと。 白虹事件(はっこうじけん)とは - コトバンク 1918年『大阪朝日新聞』が政府権力と

    「戦前の言論統制も、エロ・グロ・ナンセンス叩きから始まりました」と、「戦前の言論統制も、エロやグロやナンセンスの叩きから始まりました」ではニュアンスが違うということ - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/11/13
    困るのは共産党とかその辺の人だけーのうちは言論統制だと思ってなかった、みたいな話かと。そういう想像力のない子は今でもたくさんいるよね。
  • 蓮舫氏のヘルメットを云々する「痛いニュース(ノ∀`)」が痛々しい - 法華狼の日記

    発端は、原発ゼロを前倒しにするという蓮舫氏の発言をつたえたZAKZAK記事。 蓮舫氏、原発ゼロ前倒し「引かない。ぶれずにやる」 小沢氏に決意伝える - 政治・社会 - ZAKZAK ZAKZAK記事には蓮舫氏がバイオマス発電所を視察している写真も掲載されていた。 このヘルメットが前後逆だと主張するスレッドが2ちゃんねるで立てられ、「2ch.sc」を経由して「痛いニュース(ノ∀`)」が転載していた。 はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 蓮舫氏のヘルメットの被り方がおかしいと話題に - ライブドアブログ 2: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/02/22(水) 07:36:07.91 id:pGaZyVAH0 ラッパーみたいなもんだろ 3: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/22(水) 0

    蓮舫氏のヘルメットを云々する「痛いニュース(ノ∀`)」が痛々しい - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/03/01
    訂正する情報が意図的に無視され、ネガティブなイメージだけがフレームアップしていく。そして本来の病巣は無視されてどうでもいい事だけが問題視されていく。そうやって日本社会は蝕まれていくんだねえ。
  • 韓国映画『軍艦島』を利用した歴史の否定がおこなわれつつある - 法華狼の日記

    世界遺産にも登録された日近代化遺構のひとつ、長崎県の軍艦島。 そこで戦時中に労働を強いられた朝鮮人の脱出劇を描いた映画韓国で制作されており、最近に予告編が公開された。 実際に全体を見なければ映画として評価することは難しい。反乱的な情景の規模を見ても、娯楽活劇性を重視している印象を受ける*1。 とはいえ予告を見るだけでも、少なくとも映像はさすがに現代の韓国映画らしい力を感じた。春川市に約6000平方mという広大なセットを作った情景のスケール感もなかなかだし*2、薄汚れた炭坑内の圧迫感をきちんと表現した撮影技術もすばらしい。 しかし、この映画の制作を受けて、炭鉱における労働の過酷さや強制性を否定する反応が日で起きつつある。 まず、BLOGOSにも転載されているkibashiri氏のブログエントリ*3では、映画の内容が史実に反していると主張している。 韓国映画「軍艦島」のでたらめ大嘘を検証

    韓国映画『軍艦島』を利用した歴史の否定がおこなわれつつある - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/02/20
    かの御仁とか「日本を貶すための歴史修正主義ならおk」つってる子とかが間抜けなのは、現実の外国人実習制度の一例をみても明らかなんだよねえ。
  • 教育勅語賛美な幼稚園が、御都合主義的に排外主義的な陰謀論を展開していた - 法華狼の日記

    教育勅語唱和や国歌斉唱に力をいれ、安倍晋三首相夫人に応援されていることで知られる塚幼稚園。公式サイト等で反医療的な主張もしていた。 自然の力のみに子供の病気をまかせようとする幼稚園 - 法華狼の日記 しかしなぜか匿名で告発していたブログは消え、2016年11月の公式サイトリニューアルで反医療ページも消去されている。 そして公式サイトのトップページから「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」というPDFファイルがリンクされた。 http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/wp-content/themes/tukamoto/pdf/attention2.pdf 専門機関による調査の結果、投稿者は、巧妙に潜り込んだK国・C国人等の元不良保護者であることがわかりました。 今まで黙っておりましたが、看過することができません。 現在、法的措置を含めた厳重な

    教育勅語賛美な幼稚園が、御都合主義的に排外主義的な陰謀論を展開していた - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/02/11
    ネットの匿名掲示板レベルのリテラシーしか持ち合わせてない人間が教育に関わるという現実は下手なホラー小説より遙かに恐い。
  • “or”と“and”の区別ができてないコメント、他 - 法華狼の日記

    日韓合意を破棄すべきと語っているのは誰のこと? - 法華狼の日記 日韓合意については、日政府が過ちをおかしたか、合意そのものが過ちか、今のところ二択だと思っている - 法華狼の日記 合意を重視したいならば、国連での日政府の過ちが合意に反しているとみなすか、国連での日政府の過ちすらふせげない合意とみなすか、どちらかを選ばなければなるまい。 まず前提として、上記エントリは従軍慰安婦問題についての日韓合意が存在することを前提として、日政府がどのような行動をとっているかを示して、どう評価するべきなのかということを語っている。 もちろん日政府の行動などが海外でどのように評価されているかといったことも紹介しているが、日韓合意を破棄すべきという主張はまったく書いていないし、過ちだという評価は即座に破棄を求めることを意味しないし、日韓合意が過ちだと結論づけているわけですらもない。 上記エントリに

    “or”と“and”の区別ができてないコメント、他 - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/01/17
    だから悪いのボクちんだけじゃないモンっていうのは幼稚園児の時に卒業しておけと。いい歳の大人が個人レベルでそんな謝罪が許されるわけもないのに、国レベルだと途端にそういう事を言い出す精神的幼児が多いよね。
  • 韓国の少女像を殺すため、アンネ・フランク像を殺す人々 - 法華狼の日記

    発端は、id:t_kei氏によるたとえ話だった。 駐韓大使一時帰国で思うこと - 諸悪莫作 オランダでアンネ・フランク像が民間団体の手によってドイツ領事館前に建立されるが、それを受けたドイツ政府はオランダに対して異例とも言えるほどの強硬な対抗措置をおこなうのだった…。 …という状況が発生したとしたら、いわゆる国際社会はこれをどう見るだろうか。 しかしt_kei氏の比喩に対して、はてなブックマークでid:ermanarich氏が下記のようなコメントをつけていた。 はてなブックマーク - 駐韓大使一時帰国で思うこと - 諸悪莫作 そもそもアンネ・フランクはドイツ国民だったのでオランダ人がわざわざドイツ人の銅像建てる必要はない。 このコメントに、id:nekora氏、id:cider_kondo氏、id:stand_up1973氏、id:kurokawada氏、id:zions氏、id:wata

    韓国の少女像を殺すため、アンネ・フランク像を殺す人々 - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2017/01/10
    脊髄反射的に「銅像」とか「領事館前」とかいう記号に反応してる子は、この話の本質が「当事者でない国でも犠牲者に思いを馳せることの是非」である点に気づいてない可哀相なオツムの持ち主。
  • 「国家権力と密接なカルトと、カルトの二択なら、前者を選びます」「それは二択として成立していないのでは?」「国家権力と密接なカルトは定義としてカルトではない」「あっはい」 - 法華狼の日記

    大阪大学の菊池誠教授が、留意はしつつも、靖国とカルトならば前者を選ぶとツイートしていた。 このツイートへの異論に対して、カルトとの危険を比較して靖国を選ぶとまで断言した。 どちらも拒否するべきという異論*1に対しては同意しつつ、やはりどちらかを選ぶしかない問題だと重ねて主張している。 しかし政治家を選ぶ場合であっても、棄権も選択肢のひとつではあるし、そもそも選挙だけが意思決定の手段ではない。 両方への批判を公言することはいつでもできるし、来ならばデモや陳情という選択肢もある。 菊池教授のような立場ならメディアを通した発言も可能だろう。 また、どちらも拒否するべきという異論でも指摘されているように、菊池教授はカルトとカルトの二択という奇妙な問題設定をしている。 まず靖国神社とは、意外と新しい宗教のひとつだ。明治時代につくられており、江戸時代末にできた天理教よりも遅い。 天理教(てんりきょう

    「国家権力と密接なカルトと、カルトの二択なら、前者を選びます」「それは二択として成立していないのでは?」「国家権力と密接なカルトは定義としてカルトではない」「あっはい」 - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2016/12/29
    「カルトの定義は反社会性がある宗教団体ってことだから」っつってる子は、国際社会で否定されてる戦前の日本を肯定してるだけで十分にその資格があるって事に気づくべき。
  • 日系人収容所問題にとりくんだ日系人議員の落選を喜ぶ政治家や新聞と、推し進める隔離政策の先例として日系人収容所に言及した大統領支持者と - 法華狼の日記

    まず11月9日のこと、米国下院議員をつとめていたマイク・ホンダ氏が落選したことを産経新聞が報じていた。 マイク・ホンダ議員が落選 米下院選 慰安婦問題で日非難決議を主導 - 産経ニュース 短い記事とはいえ、従軍慰安婦問題にまつわる活動しか書かれていない。 そもそも日系人政治家として報じるなら、自身が太平洋戦争時に日系人収容所に入れられ、戦後はその権利回復に尽力したことも紹介するべきだろう。できれば米国イスラム教徒人権問題*1や中国ウイグル族抑圧問題*2にとりくんだことも言及してほしい。 しかし産経新聞は11月10日、自民党の山田宏参院議員による歓迎を、そのまま批判せず報じた。 自民・山田宏参院議員「朗報だ!」 米下院選でマイク・ホンダ氏落選 慰安婦問題で日非難決議を主導 - 産経ニュース 自民党の山田宏参院議員は10日、党部で開かれた細田派(清和政策研究会)の会合で、米下院選でカリフ

    日系人収容所問題にとりくんだ日系人議員の落選を喜ぶ政治家や新聞と、推し進める隔離政策の先例として日系人収容所に言及した大統領支持者と - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2016/11/22
    慰安婦問題はそもそもがアメリカの正義を正当化する理屈で構成されてるんだから、この人の存在関係無しに右派の主張は門前払いされるって事に気づかない子がいかに多い事か。
  • 「ポリコレ棍棒」というワードの意味がよくわからなかったが、どうやら棍棒とは要望のことだったらしい - 法華狼の日記

    はてなブックマークを200以上も集めながら、この匿名記事の前提にほとんど疑問が出されていないのが不思議でならない。紹介されている話題は、ちっとも「極端」ではないはずだ。 ポリコレ棍棒勢の貧しさについて http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20160525-00058032/ まあ、要するにキャップがホモだって設定に変更してくれって話だ。もう、当にうんざりしたんだが、これがトランプのいう「過剰なポリコレ」のひとつだ。 世の中には同性愛者がいる→わかる。同性愛者は一定の割合で存在する→わかる。同胞の一員である同性愛者の権利を守るべきだ→わかる。 フィクションの登場人物にも同性愛者がいるべきだ→そうだろうね。世界の反映としてフィクションの人物も一定の割合をホモにしてくれ→なにいってんだ? キャップをホモにしてくれ→意味わからねえ。 「キ

    「ポリコレ棍棒」というワードの意味がよくわからなかったが、どうやら棍棒とは要望のことだったらしい - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2016/11/15
    「差別主義者のレッテルを貼られること」を問題視してる子は、抗議側の言葉に行きすぎがあるからもう少し気をつけるようにと個別に指摘すれば済むんじゃないのかね。