仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な本年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…
■[Vim] コマンドモード、CTRLキーバインド これで最後になるのかも。 おもしろそうなものがあれば、また作る予定 ※コマンドモードの時です 補完 <C-A>全候補を入力 <C-D>全候補を一覧表示 <C-L>補完、多数の場合は同じところまで <C-I>Tabキーと同じ機能 カーソル移動 <C-B>先頭へ移動 <C-E>末尾へ移動 編集 <C-H>一文字削除<BS> <C-W>カーソル前の単語を削除 <C-U>カーソル前の全文字を削除 補完 <C-P>履歴表示(後方検索) <C-N>履歴表示(前方検索) その他 <C-C>コマンドモードを抜ける <C-F>コマンドライン編集モード <C-J>コマンド実行(<Enter>) <C-M>コマンド実行(<Enter>) <C-K>続けて打った2文字を合わせる <C-V>次に入力する特殊文字を挿入できる <C-Q><C-V>と同じ (端末によ
これはすごい! ついさっき知って, UbuntuノートPCで試してみたけど、これはすごい. PDFファイルでプレゼンをするときにエフェクトをかけれるツール. python製. ページめくりにエフェクトがかかる. Zキーでズーム. マウスカーソルがある周辺を拡大する. エンターキーでスポットライト. 全体を暗くしてマウスがあるあたりを明るくする. TABキーで一覧表示. ちょ, これはテンションあがるわ. 世の中すごい人居るもんだなあ……. 紹介動画とかようつべにねえのかなあ. URL KeyJnote 追記 ようつべとか色んな動画サイトにちょくちょくあるみたいだけど, パッとくるのがないなあ. あっ, あとcompizと相性があんまよくない気がする. Ubuntu一回keyjnote終了時に固まっちゃったから. まっ, それはcompizを切っとけばいいだけだしね. 問題なす. 更新時刻
知らんかった. もしくは, 知ってたけど忘れたのどちらか. まあ, その場合, 知らんかっただよね. #include <stdio.h> x=1; int main( int argc, char *argv[] ) { printf( "test: %d\n", x ); return 0; } xはint型として解釈されるらしい. 実行結果. -Wallで警告でてるけどコンパイルでけてる. $ gcc -o sample sample.c -Wall sample.c:10: warning: data definition has no type or storage class sample.c:10: warning: type defaults to ‘int’ in declaration of ‘x’ $ ./sample test: 1ほえーちゃんと動くもんなんだな.
挿入モード時にC-n/C-pとすることででけるみたい. しかも日本語を何の問題もなく補完してくれる. デフォルトでこれはすごいな. 複数候補があるならインラインに窓(?)みたいのもでるし. ビックリ. 更新時刻 2008年, 4月1日, 18:05
会社内に古いPCがあったのでubuntuをインストールしてみました。 使用感はかなり軽い。いいっすね。 始めにvimをインストールしてみました。 apt-get install vim次にhatena.vimを設定してみました。 vi ${HOME}/.vimrc set runtimepath+=${hatenaディレクトリパス}/hatena runtime plugin/hatena.vim let g:hatena_user='USER_NAME' あれ…。 エラーがでる。 functiin <SNR>6_HatenaEdit の処理中にエラーが検出されました: に一致する情報は見つかりませんでした。小一時間位悩みました。 書き込みの権限が無かったみたい。 ubuntuではrootで作業をさせないようにrootになることができない。(やりかたはあるみたいなんだけど) sudoコマン
会社のマシンの vmware に入っている ubuntu(xubuntu) に kaoriya のパッチをあてた vim をソースから入れてみた。 vim6.4 のソースを DL http://www.vim.org/sources.php vim-6.4-src1.tar.gz vim-6.4-src2.tar.gz vim-6.4-rt1.tar.gz vim-6.4-rt2.tar.gz Vim6.4 の extra ファイル(?) を DL ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/ vim-6.4-extra.tar.gz vim-6.4-lang.tar.gz vim6.4 の kaoriya のパッチを DL http://www.kaoriya.net/#VIM64 Vim 6.4 差分パッケージ それぞれを解凍して同じフォルダに格納 生成されるフォル
晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…
案外早くまとまった。 ※注※ インサートモード時です。挿入タブを挿入改行を挿入改行を挿入カーソルの1文字上の文字を挿入カーソルの1文字下の文字を挿入インデントインデントを1階層上げるインデントを1階層下げる削除一文字削除(BS)カーソル前の単語を削除現在行のカーソル位置より前の文字を全消去単語補完単語補完(前方検索)単語補完(後方検索):set insertmode 状態時一時的にノーマルモードへViを一時中断その他続けて打った2文字を合わせる次に入力する特殊文字を挿入できると同じ (ただし、端末によっては使えない)ノーマルモードコマンドを1つ実行ノーマルモードへ移行前回のインサートモードで入力したテキストを挿入空き空き(端末によっては使えない)空き(ただし'cinkeys'に割り当てがある場合がある)とりあえず色々と知らないものばかりだった。補完機能以外は、くらいしか使った事がない。ci
Windows Vista が入ったPCを使いだしたので、手に入れてからやったことのまとめ。 Firefox 拡張機能 Fast Dial FaviconizeTab Google Toolbar for Firefox Greasemonkey AutoPagerize Mouse Gestures Tab Mix Plus Vimperator Thunderbird 拡張機能 Lightning Provider for Google Calendar Mozbackup gVim Google Desktop ぴたすちお Switcher xkeymacs Pidgin Emeditor 7-zip Ref2000 puttyごった煮版 Xming Tex環境 基本的に、XPのときと変わらない環境。 新しく使いだしたのは、SwitcherとPidginくらい。 これからどんどん追加
Refcard #399 Platform Engineering Essentials Platform engineering aims to enhance the developer experience through the establishment of secure environments, automated and self-service tools, and streamlined... {{ stats[3505189].portal.title }} · {{ stats[3505189].clicks }} clicks · · {{ stats[3505189].timesInEdition }}x Refcard #254 Apache Kafka Essentials Due to growing demands for high-performan
This is a very simple Vim Script that allows you to post to Twitter straight from Vim. Usage: Do the command :PosttoTwitter it will ask you for your Twitter in the command-line, type it in and hit enter to send it off. Or in a buffer; type the text you want to Twitter and in normal mode do :BPosttoTwitter to try and send the whole buffer, or :CPosttoTwitter to send the current line, or T to send t
Screenshot available at http://zevv.nl/play/code/vimscripts/ Introduction ------------ NOTE: This plugin is unix-only! An small vim 7.0 plugin for showing RCS diff information in a file while editing. This plugin runs a diff between the current buffer and the original file from the version control system, and shows coloured signs indicating where the buffer differs from the original file from the
FuzzyFinder : buffer/file/command/tag/etc explorer with fuzzy matching Repository: https://bitbucket.org/ns9tks/vim-fuzzyfinder/ Issues: http://bitbucket.org/ns9tks/vim-fuzzyfinder/issues/ Download latest(development) version https://bitbucket.org/ns9tks/vim-fuzzyfinder/get/tip.zip Sceenshot: Buffer mode: http://cdn.bitbucket.org/ns9tks/vim-fuzzyfinder/downloads/fuzzyfinder-buffer.png File mode (s
Repository: https://bitbucket.org/ns9tks/vim-autocomplpop/ Issues: http://bitbucket.org/ns9tks/vim-autocomplpop/issues/ Download latest(development) version https://bitbucket.org/ns9tks/vim-autocomplpop/get/tip.zip ============================================================================== INTRODUCTION *acp-introduction* With this plugin, your vim
“日本語入力ソフト”(日本語IME)の存在を意識してパソコンを日々使用しているユーザーは、ASCII.jp読者の中でどれほどいるだろうか。 10年以上も前のMS-DOSの真っ黒なパソコン画面に向かっていたあの頃は、自分でお気に入り日本語入力システム(FEP)を選んで購入して、環境を作り上げるのが当たり前だった。バックスの「VJEシリーズ」、管理工研の「松茸」、エー・アイ・ソフトの「WXシリーズ」……。各社から多様な日本語FEPが提供されていたものだ。さらに自分に手になじむようにキーカスタマイズもして使っている人も多かった。 しかし、Windows Vista/XP全盛の現代ではOSに日本語入力ソフトが付属していて、パソコンさえ買ってくればすぐに入力できてしまいます。特に意識せずに「MS-IME」をただただ使っている人も多いだろう。 そんな今こそ、あえてジャストシステム(株)の「ATOK 2
TCP/IP ネットワーク通信は、プロトコルと呼ばれる通信手段を用いることによって行われていますが、現在インターネットの標準プロトコルとして広く認知されているのがこのTCP/IPです。厳密にはTCPとIPは別物ですが、はがきで例をとると宛先(住所)がIP、実際に配達するのがTCPの役割です。TCP/IPと呼ばれるように両者は密接な関係を持っています。 IPアドレス コンピューターの内部ではデーターを2進法の数字として扱っています。2進法1桁分が1bit(ビット)、それが8個で1byte(バイト)という単位になります。つまり2進法の「0」~「11111111」の数値が1byteで表現可能です。 これは、10進法で表すと「0」~「255」の256種類の数字に相当します。IPネットワークにおける住所を示すIPアドレスは、この1byteの数字を4つ使用して「.」で区切って表現しています。 またこれ
Skip to Main Content MySQL Community Downloads MySQL Yum Repository MySQL APT Repository MySQL SUSE Repository MySQL Community Server MySQL NDB Cluster MySQL Router MySQL Shell MySQL Operator MySQL NDB Operator MySQL Workbench MySQL Installer for Windows C API (libmysqlclient) Connector/C++ Connector/J Connector/NET Connector/Node.js Connector/ODBC Connector/Python MySQL Native Driver for PHP MySQ
Evernoteは、ひさびさに現れた超弩級のWebサービスかもしれません。なぜなら、従来のオンライン系のメモツールの弱点が全部つぶしてあるからです。 最初は、Evernoteに関しては、ちょっと勘違いをしていました。それは、以下のTechCrunchの記事のイメージが強かったせいです。 リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ >> Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待). Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。 たしかに、Evernoteのクリップ機能はすごい。でも、私は当分そのクリップ機能を使いことはないと思います。なぜなら、私には既にtumblrがあるからです。 ところが、クリップ機能というのは、Evernoteのすさまじさのごく一部でしかなか
1 名前: 裁判官(なっとう) 投稿日:2008/04/02(水) 09:50:36.35 ID:0+7lYPIE0 ?PLT読売新聞社が英BBC放送と実施した共同世論調査によると、日本は世界に良い影響を与えていると思う人は56%で、悪い影響を与えているとの答えは21%だった。 「良い影響」はドイツと並んで最も高く、「悪い影響」はドイツの18%に次いで低い数値となり、総合的に高く評価された。 調査は昨年10月から今年1月にかけて34か国で行い、政治、経済、安全保障分野で世界に影響を及ぼす14か国・国際機関についての評価を聞いた。 「良い影響」は、ドイツ、日本に欧州連合(EU)の52%、仏英の各50%が続いた。 「悪い影響」はイランの54%が最高で、イスラエル52%、パキスタン50%も5割台となった。 北朝鮮に対しては「良い影響」の23%に対し、「悪い影響」は44%に上った。 米
MicrosoftのOffice 2007などで使われているドキュメント仕様「Office Open XML」が、ISO/IEC標準として認められる見込みとなった。Microsoftによれば、承認に必要な得票率は75%だが、これを上回る86%の票を得たという。ISOからの正式な発表も早い段階でなされる予定。 Open XMLはEcma(欧州電子計算機工業会)からは標準仕様として認められているが、Microsoftはさらなる普及を目指し、ISO標準として承認を得るために14か月もの批准プロセスを受けてきた。昨年9月の予備投票では一度否決されていたが、その後の関係団体との交渉や規格の改良を加えてきた。 これによりOpen XMLはHTMLやPDFなどと同様、広く公開された文書フォーマットになる。同じ文書フォーマットとしてはOpenOffice.orgで採用されているODF(OpenDocu
シーエー・モバイルは4月1日、同社の電子書籍事業を分割し、全額出資子会社として、「株式会社ニューネス(Newness, Inc.)」を設立した。 シーエー・モバイルは、モバイル向けとして、広告事業、コマース事業、コンテンツ事業、ソリューション事業を展開している。 このたび、モバイル向けの電子書籍事業を分割。新会社にて、3キャリア公式の「まんが堂」、学習まんが専門の「歴史まんが堂」のほか、広告収益モデルの無料コミックおよびケータイ小説の「枕草子」などを運営する。 新会社の資本金は5000万円で、100%出資のシーエー・モバイルが株主となる。東京都渋谷区に本店をかまえ、代表取締役には、佐々木美紗氏が就任する。 シーエー・モバイルでは、今回の会社設立により、意思決定の迅速化と事業環境の変化への柔軟な対応を実現し、さらなる事業拡大を目指すとしている。
経営のグローバル展開を進める中、国内外に分散された経営資源を管理するためERPシステムの導入が検討されてきました。 その一方、製造現場や、物流現場では、継続的なプロセス改善や品質改善、サプライチェーンの可視化、製品のトレーサビリティ等に必要な詳細のオペレーション情報が要望されてきています。 本ホワイトペーパーでは、ERPシステムとオペレーション実行管理システムとの組み合わせにより、現場と企業レベルの統合を行い、グローバルでの競争優位を維持する方法についてわかりやすく解説します。
アイ・オー・データ機器は4月2日、ハードウェアRAIDをサポートする外付けHDD「RHD4-UXE」シリーズを発表、5月上旬より出荷する。価格は1Tバイトモデルの「RHD4-UXE1.0」が7万4300円、2Tバイトモデルの「RHD4-UXE2.0」が10万6300円。 RHD4-UXEシリーズは、USB 2.0/IEEE1394/eSATAの3タイプの接続方式に対応した外付けHDDで、ハードウェアレベルでのRAID 0/0+1/5をサポートする。同社製HDDカートリッジ“Relational HD”こと「RHD」シリーズと互換性を有しており、ホットスワップも可能となっている。 内蔵Serial ATA-eSATA変換用のPCIブラケットを付属。ソフトウェアは、同期バックアップソフト「Sync with」、HDDユーティリティ「PowerX/Hard Disk Manager 8.1 fo
埼玉県警浦和東署は2日、飼い犬がバスにひかれたことに腹を立て、運転手を殴って重傷を負わせたとして、傷害の現行犯でさいたま市緑区原山、とび職、柳沢武容疑者(31)を逮捕した。 調べによると、柳沢容疑者は2日正午ごろ、散歩に行こうと家から出した飼い犬が自宅前の県道で路線バスにひかれて死んだことに激高。バスから降りてきた男性運転手(44)を殴り、顔面を骨折させた疑い。通り掛かった白バイ隊員が逮捕した。運転手は1カ月の重傷。 柳沢容疑者は「運転手が謝らなかったから殴った」と話している。バスはその場に約1時間停車、乗客は後続のバスに乗り換えたという。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く