タグ

2022年1月12日のブックマーク (22件)

  • ブラウザで動作&TwitterやYouTubeも購読可能なRSSリーダー「Feedbro」を使って情報収集を爆速化してみた

    GIGAZINE編集部では、世界中の情報を収集しまくるためにRSSリーダーを用いて数多くのウェブサイトの更新をチェックしています。しかし、独立型のRSSリーダーを使う中で「ブラウザとRSSリーダーを往復するのが面倒」「TwitterやYouTubeチャンネルの更新もチェックしたい」といった不満&要望が生じたので、ブラウザ上で動作&RSSだけでなくTwitter・YouTube・Instagram・Facebook・Redditといったウェブサービスの更新通知も可能なRSSリーダー「Feedbro」の使い勝手を試して乗り換え候補になり得るのか確かめてみました。 Feedbro - RSS Feed Reader with built-in Rule Engine https://nodetics.com/feedbro/ ・目次 ◆1:Feedbroのインストール手順 ◆2:Thunderb

    ブラウザで動作&TwitterやYouTubeも購読可能なRSSリーダー「Feedbro」を使って情報収集を爆速化してみた
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • ドキュメント変換ツール「Pandoc」をインストールして Markdown 形式のファイルを Word 形式に変換してみた | ドラブロ – let bygones be bygones –

    ダウンロードしたインストーラーを実行します。 セットアップウィザードセットアップウィザードが表示されるので、 ライセンスに同意チェックボックスにチェックをして「Install」ボタンをクリックします。 インストール中インストール中。少しお待ちください。 インストール完了画面完了画面が表示されるので、「Finish」ボタンをクリックしてください。 以上でインストールは完了です。 インストール時に環境変数にパスを通してくれるので、そのままコマンドプロンプト等で実行できます。 変換してみるコマンドについては次のページを参考にしてください。 ユーザガイド 今回は、マークダウン形式(.md)のファイルを Word形式に変換します。 以前書いた記事の下書き的なものをサンプルにしました。 変換前(マークダウン形式) # CentOS7にJava8をインストールする ## Javaのインストール **ダウ

    ドキュメント変換ツール「Pandoc」をインストールして Markdown 形式のファイルを Word 形式に変換してみた | ドラブロ – let bygones be bygones –
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • 「Visual Studio Code」で“Markdown”テーブルを扱う際は必携「Text Tables」【レビュー】 - 窓の杜

    「Visual Studio Code」で“Markdown”テーブルを扱う際は必携「Text Tables」【レビュー】 - 窓の杜
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • Snippets in Visual Studio Code

    Grammar Below is the EBNF (extended Backus-Naur form) for snippets. With \ (backslash), you can escape $, }, and \. Within choice elements, the backslash also escapes comma and pipe characters. Only the characters required to be escaped can be escaped, so $ should not be escaped within these constructs and neither $ or } should be escaped inside choice constructs. any ::= tabstop | placeholder | c

    Snippets in Visual Studio Code
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • 【VSCode】Snippet作成時に使える変数一覧まとめ - tk3118’s blog

    前置き 変数一覧 (2020/01/08) 使用例 応用編 Reference 前置き VSCodeのSnippetを使っていて、 変数を使いたいけど何があるか忘れた、毎回忘れて調べている ということがあったのでまとめて見ました。 変数一覧 (2020/01/08) 以下記事はこちら公式の日語訳になります. code.visualstudio.com 変数# $ nameまたは$ {name:default}を使用すると、変数の値を挿入できます。変数が設定されていない場合、そのデフォルトまたは空の文字列が挿入されます。変数が不明な場合(つまり、その名前が定義されていない場合)、変数の名前が挿入され、プレースホルダーに変換されます。 次の変数を使用できます。 TM_SELECTED_TEXT現在選択されているテキストまたは空の文字列 TM_CURRENT_LINE現在の行の内容 TM_CU

    【VSCode】Snippet作成時に使える変数一覧まとめ - tk3118’s blog
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • スニペットの登録 - Visual Studio Code - [SMART]

    スニペットの使い方 Visual Studio Codeにはスニペットという便利な機能が用意されています。スニペットとは入力補完候補のことで、この機能を使うと頻繁に使うコードなどをショートカットキーで簡単に呼び出せます。 スニペットの機能を試してみましょう。試すファイルはHTMLでもCSSでも良いですが、ここではJavaScriptファイルを使います。JavaScriptファイルをVS Codeで開き、「fun」と入力すると次のようにコードヒントが表示されます。 上記画像であれば、2番目の項を選んでクリックか[Enter]を押すとFunction構文がコードに出力されます。 スニペットのフォーマット VS Codeにはデフォルトで様々なスニペットが登録されていますが、拡張して新しいスニペットを追加したり、既存のスニペットを変更することができます。 メニューから[ファイル]-[ユーザ設定]-

    スニペットの登録 - Visual Studio Code - [SMART]
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • Visual Studio Codeに独自のコードスニペットを登録する | Free Style

    Web制作からWebアプリケーション開発、またその他の開発でプログラムを書いていくのに、コードエディタは使いやすくないといけません。 コードを書いていく中で、よく利用するコードや長いコードは、毎回書くのも大変だったりします。 そこで、よく利用するソースコードについては、スニペットを用意しておくと良いでしょう。 スニペットとは一般的に「断片」という意味になりますが、IT用語としてはプログラミングなどで再利用可能なソースコードを表します。 スニペットを用意しておくと、必要な時に必要なソースコードを簡単に呼び出して展開することが可能となりますので、作業効率を上げることができます。 ここでは、Visual Studio Codeに独自のコードスニペットを登録する方法をご紹介します。 独自のコードスニペットを登録 WindowsのVisual Studio Codeで説明していきます。 Macも流れ

    Visual Studio Codeに独自のコードスニペットを登録する | Free Style
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • インデックスの再編成と再構築

    データベース エンジンでは、基になるデータに対して挿入、更新、または削除の各操作が行われるたびに、インデックスが自動的に変更されます。 たとえば、テーブルに行が追加されると、行ストア インデックス内の既存のページが分割されて、新しい行を挿入するための余白が作成される場合があります。 時間が経つに従い、このような変更により、インデックス内の情報がデータベース内に散在 (断片化) するようになる可能性があります。 フルまたは範囲インデックス スキャンを使用して多数のページを読み取るクエリの場合、インデックスの断片化が大きくなると、データを読み取るために追加の I/O が必要になるため、クエリのパフォーマンスが低下することがあります。 同じ量のデータを読み取るために、少数の大きな I/O 要求ではなく、多数の小さな I/O 要求が必要になります。 ランダム I/O のパフォーマンスよりシーケンシ

    インデックスの再編成と再構築
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • WSL2側からWindows側のIPアドレスを調べる方法 - Qiita

    WindowsWSL2localhostでも参照できるようによしなにしてくれてますが、 その逆は情報が見つからなかったので残しておきます。 コマンド ip route | grep 'default via' | grep -Eo '[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}' 解説 WSL2のデフォルトルートとして設定されているアドレスは、 Windows側に出現する仮想アダプタの"vEthernet (WSL)"のアドレスと同一であるのを利用しています。 Windowsにてipconfigをしてみるとこんな感じ。 イーサネット アダプター vEthernet (WSL): 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 172.17.64.1 サブネット

    WSL2側からWindows側のIPアドレスを調べる方法 - Qiita
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • WSLでAmazon Linux 2を動かす - いろいろやってみるにっき

    以前、VMでAmazon Linux 2を動かした。 shigeo-t.hatenablog.com WSLで使いたい 準備 インストール 確認やアップデート WSLで使いたい VMwareじゃなく他のVirtualBoxとかの仮想化技術を使えばよかったのかもしれないが、VMware ToolsがインストールできないのでWindows側からコピペできないし、Windows側の操作に戻りたいときは[Ctrl]+[Alt]キーを押す必要がありめんどくさい。 WSLで動かしたいと調べてみるとWSLの例があった。 qiita.com とはいえ、そのままではなかったので異なる点をメモしておく。あとWSLのマシンとWSL 2のマシン両方でやったが、どちらでも作成できた。Windows上のファイル/フォルダ構成は異なる。 準備 準備するものは変更は無かった。 WSLが動いているのは大前提。 shigeo

    WSLでAmazon Linux 2を動かす - いろいろやってみるにっき
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • Amazon EC2 インスタンスの IP アドレス指定 - Amazon Elastic Compute Cloud

    Amazon EC2 と Amazon VPC は、IPv4 と IPv6 の両方のアドレス設定プロトコルをサポートします。デフォルトでは、Amazon VPC は IPv4 アドレス設定プロトコルを使用します。この動作を無効にすることはできません。VPC の作成時には IPv4 CIDR ブロック (プライベート IPv4 アドレスの範囲) を指定する必要があります。必要に応じて、IPv6 CIDR ブロックを VPC に割り当て、そのブロックからサブネットのインスタンスに IPv6 アドレスを割り当てることができます。 プライベート IPv4 アドレス プライベート IPv4 アドレスは、インターネットから到達できない IP アドレスです。プライベート IPv4 アドレスは、同じ VPC 内のインスタンス間の通信に使用できます。プライベート IPv4 アドレスの標準および仕様については

    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • 【小ネタ】パブリックIPアドレスをEC2内部から確認する方法 - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは! サーバーワークスの松井です。 今回は、EC2の内部からパブリックIPアドレスを見る方法を紹介します。 パブリックIPアドレスがついているEC2(Linux)内部からifconfigを実行した際にEC2のネットワークインターフェースに紐付いているIPアドレスはローカルIPアドレスしか見れないと思います。 $ ifconfig eth0 eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 9001 inet 10.123.15.11 netmask 255.255.255.0 broadcast 10.123.15.255 この理由に関しては、設定に問題があるわけではなく、以下ドキュメントに記載がある通り、AWSから割り振られるパブリックIPアドレス及びElastic IP Address に関しては、ローカルIPアドレスにマ

    【小ネタ】パブリックIPアドレスをEC2内部から確認する方法 - サーバーワークスエンジニアブログ
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • ifconfigコマンドの詳細まとめました【Linuxコマンド集】

    ifconfigはコンピュータが接続されているネットワーク状況を確認するコマンドだ。 ネットワークにコンピュータを接続したら、接続が正常にされているかifconfigコマンドを使って確認しよう。 ifconfigコマンドの基 コマンドの基動作 使い方は、次のとおり簡単だ。 $ ifconfig ネットワークの接続状況が確認できた。 今回操作しているコンピュータは、ネットワークのアダプタとして、有線LAN、無線LANが1つずつ搭載されている。 有線LANにはケーブルが接続されておらず、無線LANのみで接続している。 eth0が有線LANアダプタだ。 ケーブルが接続されていないためにIPアドレスが発行されていない。 loはローカルループバックと呼ばれるコンピュータ自身のネットワーク動作が正常に動いているか確認するためのもので、IPアドレスが127.0.0.1と設定されている。 ここで損失パ

    ifconfigコマンドの詳細まとめました【Linuxコマンド集】
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • 【 ifconfig 】コマンド――ネットワークインタフェースを設定する

    連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、ネットワークインタフェースの設定を表示、変更する「ifconfig」コマンドです。

    【 ifconfig 】コマンド――ネットワークインタフェースを設定する
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • Ubuntuにifconfigをインストールする - Ubuntu入門

    Ubuntu で ifconfig コマンドを実行したら、 「The program 'ifconfig' is currently not installed. You can install it by typing: sudo apt install net-tools」と言われました。ifconfigをインストールする方法を紹介します。 読み方 ifconfig あい えふ こんふぃぐ 概要 ネットワークインターフェースの設定を変更したり、参照したりするのに、 Linux では ifconfig コマンドを利用します。よくある利用シーンとしては、IPアドレスを確認したいときにifconfigを利用します。 Ubuntu の 17.10 をインストールしたあとに、環境を構築するために、IPアドレスを調べたところ、 ifconfig がないので、 net-tools をインストールして

    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • yumでpingをインストールする - tudanuma blog

    dockerで構築した環境などでpingが使用できないことがあります。 そんな時は下記でインストール。 > yum install iputils yumが使えない場合 apt-getが使えるなら > apt-get install iputils-ping ipコマンドはインストールされないので昔ながらのifconfigなどが使えるnet-toolsをインストールする。 > apt-get install net-tools

    yumでpingをインストールする - tudanuma blog
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
    “yum install iputils”
  • Linuxのポート状況を確認する(lsof、ss、netstat、nmap)|Linux Tips

    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • AWSのポート開放|基本的な手順をご紹介 | FEnet AWSコラム

    EC2インタンスのポート開放とは? EC2インスタンスに外部からのアクセスを許可するのがポート開放です。 AWSではManagementConsoleから指示する事で簡単にサーバー(EC2インスタンス)を起動できます。 しかし、ただ起動しただけでは外部からのアクセスは遮断されておりどこからも接続する事ができません。明示的にアクセスを許可しない限りは外部からのアクセスはできないのです。 ポート開放についての基知識 AWSでポート開放を設定するためには、TCP/IPのポートについて理解しておく必要があります。 詳細な内容はネットワークの専門サイトなどで解説されています。次項目では基的な事項を説明します。 ポートとは HTTPなら80番、HTTPSなら443番といったように、主要なプロトコルはポート番号が決まっています。 インターネット上のサーバーTCP/IP通信でアクセスする場合、通常はサ

    AWSのポート開放|基本的な手順をご紹介 | FEnet AWSコラム
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • AWS(EC2) + Apacheでつながらない時はポート開放を確認! - 親バカエンジニアのナレッジ帳

    タイトルの通りですが、AWS(EC2)のサーバを使い、Apacheをインストールしました。 ポート開放のあたりで若干はまった部分があったので、解決方法を記述します。 AWS(EC2)にApacheをインストール このページに辿り着いた人は既にApacheのインストールまで完了していることと思いますが、一応AWS(EC2)へのApacheのインストール手順から始めます。 SSHでサーバにログインしたあと、yumでインストールします。 sudo yum install httpd次にApacheを起動します。 service httpd start ブラウザからパブリックDNSで接続 さあ、これで起動を確認するためにブラウザにAWSのパブリックDNSを入れてみました。 「ec2-XX-XX-XX-XX.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com」みたいなやつ。 (

    AWS(EC2) + Apacheでつながらない時はポート開放を確認! - 親バカエンジニアのナレッジ帳
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • 【すぐわかる】CentOSのポート開放のやり方

    最近のCentOS7やFedoraなどはデフォルトでfirewalldが有効になっており、基的にポートは塞がっている。 サービスを提供するには、適切に設定されたサーバアプリケーションと適切なポート開放が必要となる。例えばwebサーバの場合apacheなどを設定し起動、その後firewalldの設定を行い80番のポートを開放する必要がある。 このページではCentOSのポート解放についてお伝えしよう。 そもそもポートとは? 念のためご紹介しておこう。 TCPやUDPで通信を行うときは、コンピュータ単位ではなく「プロセスやスレッド単位」で通信が行われる。この時の通信の窓口がポートである。 ネットワーク間でやり取りされる情報の基礎は「プロトコル」と「アドレス」と「ポート番号」この三つが主軸になっている。 日語におとしこむと「どのような方法」(プロトコル)で「どこ」(アドレス)の「何号室」(ポ

    【すぐわかる】CentOSのポート開放のやり方
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • DockerコンテナのCentOS7で 「Failed to get D-Bus connection: Operation not permitted」と出た時の対処方法 - Opensourcetechブログ

    こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、DockerコンテナのCentOS7イメージで、systemctlコマンドを実施する方法です。 使用するコンテナイメージは、以下のもの(centos:latest)です。 https://hub.docker.com/_/centos とりあえず、普通に使ってみます。 ※Docker環境はある前提ですので、ないかたはこちらなどを参考に用意してください。 XYZ:~ Yoshiki$ docker pull centos Using default tag: latest latest: Pulling from library/centos a02a4930cb5d: Pull complete Digest: sha256:184e5f35598e333bfa7de10d8fb1cebb5e

    DockerコンテナのCentOS7で 「Failed to get D-Bus connection: Operation not permitted」と出た時の対処方法 - Opensourcetechブログ
    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12
  • 【Eclipse】デバッグ中に意図したタイミングでExceptionを発生させる方法

    1.任意のソースをデバッグモードで実行する 任意のソースをデバッグモードで実行します。 このとき、「ウインドウ > ビューの表示 > 表示」で表示タブを表示し、発生させたいExceptionのコードを書きます。 例)throw new NullPointerException(); 2.表示タブのコードを実行する。 表示タブに書いたコードを選択し、「右クリック >実行」で実行します。 すると、catch句の中に置いたBreakpointの位置で処理が止まります。 これを使えばcatch句へ飛ばすためのテストコードをわざわざ書く必要が無くなりますね。

    sankaseki
    sankaseki 2022/01/12