タグ

エネルギーに関するsanko0408のブックマーク (54)

  • 尿でつくるクリーン!? なエネルギー

    意外なものが意外な働きをするものですね~。 なんと! 尿で発電できるという研究が発表されたんです。イギリスのブリストルにある西イングランド大学のジョアニス・ルロポールス博士が出版したPhysical Chemistry Chemical Phoysicsによると、尿には微生物燃料電池をはしらせる事が出来る化学物質がすし詰め状態になっているそうです。ということで、科学者達は家庭やビジネスで使えるようなプロトタイプの制作に取り組んでいるんです。 特に研究者は、適切に扱わないと環境に影響が出てしまう家畜達が毎日排出する380億リットルの尿を、この発電に利用することに興味を示しています。彼らは燃料電池が尿をちゃんと清潔なものにすると約束してくれているので、尿発電は環境にもいいクリーンなエネルギーとして期待できるのかも!? ちなみに、イギリスで開催される有名なグラストンベリー・フェスティバルの発起人

    尿でつくるクリーン!? なエネルギー
  • これは画期的! 凧揚げで発電する風力発電機 Kitegen Stem:小太郎ぶろぐ

    凧揚げで風が凧を引っ張る力を利用してタービンを回す、扇風機型とは異なった仕組みの風力発電機、Kitegen Stem。 強い風が安定して吹く上空にて風を受けるため、「出力が安定しない」「強い風が吹く場所じゃないと設置できない」という風力発電の短所を補うことが出来るのだ。 凧を引っ張り戻す時は、ワイヤーを緩めて風を受けないようにするだけで、少ない力で巻き戻すことが可能。 気球タイプの風力発電システムM.A.R.S.も素敵なアイデアだったけど、この凧タイプもシンプルだけど効果的で、とてもいいアイデア。

  • Google、シャープ子会社の太陽光発電事業に9400万ドル出資

    Googleは12月20日(現地時間)、カリフォルニア州サクラメントに米Recurrent Energyが構築している太陽光発電施設に9400万ドルを出資したと発表した。Recurrent Energyはシャープの米国の子会社。 Googleは6月に家庭用太陽光発電の普及に向けて2億8000万ドル出資しているが、グリッド向けの太陽光発電施設に出資するのはこれが初という。この施設が完成すれば88メガワットの電力(1万3000世帯分)の供給が可能になる見込みだ。

    Google、シャープ子会社の太陽光発電事業に9400万ドル出資
  • NTTコムウェア、新型データセンターでPUE1.1実現--完全外気空調を採用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTコムウェアは11月から建設や運用のコストを大幅に削減した省電力・排熱式データセンターの実証実験を展開。電力使用効率(Power Usage Effectiveness:PUE)が「1.1」以下を達成したと12月19日に発表した。 実証実験では、既存の建物を有効利用して、需要に応じて柔軟にデータセンターを増設できるようにファシリティや電力設備、空量設備、IT機器を構成単位(Provisioning On Demand:PoD)ごとに設計、構築する方式を採用。データセンター化に伴う改修コストを、従来比で45%削減したと説明している。 空調方式は、外気を取り込みIT機器で発生する熱を室外に排出する方式を採用することで、設備投資を抑えて消

    NTTコムウェア、新型データセンターでPUE1.1実現--完全外気空調を採用
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ、太陽光発電所計画を発表 国内最大規模、宮城に - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス関西電力東北電力シャープトヨタ  トヨタ自動車は17日、宮城県での大規模太陽光発電所(メガソーラー)計画を正式に発表した。セントラル自動車宮城工場がある同県大衡村の工業団地に太陽光パネルを設置する。発電規模は、国内最大級の10〜20メガワットとなる見通し。  国内では関西電力とシャープが堺市で18メガワットのメガソーラーを計画中だが、トヨタの施設はこれを上回る可能性がある。  18日に宮城県や大衡村、東北電力を交えた検討委員会を立ち上げて、来春までの事業化調査を通じて発電規模や投資額を詰める。東北電力管内は電力需給が厳しいため、工場の消費電力(9メガワット)を上回る分は、他社の工場や団地外の地域にも供給する意向だ。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事トヨタ、東富士工場縮小へ 小型車は北米・東北にシフト(10/4)トヨタ東富士工場縮小へ 小型車、北米と東北に

  • asahi.com(朝日新聞社):太陽電池、4〜6月の出荷3割増 電力不足が需要後押し - ビジネス・経済

    印刷  太陽電池メーカーなどでつくる太陽光発電協会は25日、今年4〜6月の太陽電池の国内出荷量が、前年同期比で30.7%増の25万8千キロワットになったと発表した。東日大震災後の電力不足の懸念が、需要を後押ししたとみられる。  全体の9割近くを占める住宅用は、25.4%増の22万4千キロワット。国の補助額が4月に減額されたため、伸び率は鈍化したが増加傾向は維持した。  非住宅用は、89.2%増の3万3千キロワット。うち事業所や工場などの産業・事業用が約2.5倍と大きく伸びた。今回の統計から新たに項目を設けた電力会社発電事業用は、7500キロワットだった。 関連記事砂から太陽電池、砂漠で発電 東大などが新エネ構想(8/25)

  • asahi.com(朝日新聞社):10月の電気・ガス料金、北海道電除き値上げ - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス北海道電力10月の電気・ガス料金  電力10社と都市ガス大手4社は30日、10月の電気・ガス料金を発表した。横ばいとなった北海道電力を除き、値上げされる。  原油、液化天然ガス(LNG)、石炭などの輸入価格を料金に自動的に反映させる制度に基づくものだ。原油高のため、4月分から9月分まで全社、値上げが続いていた。10月分に反映させる5〜7月の輸入価格は、9月分の輸入価格に比べて原油は0.5%下がったが、LNGが6.2%、石炭は2.0%上がった。 関連記事6月の電気・ガス料金、全社で3カ月連続値上げ(4/27)電気・ガス料金、4月値上げ 太陽光発電促進で付加金(2/25)遠軽3年12人 全員が「参加」 北北海道大会(7/23)北照の又野、投打に活躍 南北海道大会(7/21)遠軽、つながる打線 北海道(7/19)

  • asahi.com(朝日新聞社):使用済み天ぷら油で走る走る 愛知・安城の公園循環バス - 社会

    印刷 使用済み天ぷら油を再利用した燃料で走る循環バス「メルヘン号」=愛知県安城市赤松町  愛知県安城市の安城産業文化公園デンパークで、園内を循環する汽車型バス・メルヘン号が、使用済みの植物性天ぷら油からつくったバイオディーゼル燃料で快走を続けている。園内のレストランと市民らが持ち寄った油だけで、燃料のすべてをまかなっている。  メルヘン号は、開業時の1997年から園内循環バスとして運行し、現在は2代目。ディーゼルエンジンを載せた汽車型の車で定員50人の客車を引っ張り、1周約1.2キロの園内を約13分かけて走る。  燃料を軽油からバイオ燃料に切り替えたのは2008年3月。バイオ燃料は、原料の植物が光合成により大気中の二酸化炭素を吸収していることから、燃焼させても大気中の二酸化炭素の総量を増やすことはないとされる。地球温暖化の防止につながる燃料として注目されている。 関連リンク〈MY TOWN

  • 需要ピークは夏休み明け23日か 東電、関電など電力各社が厳戒

    全国的な原発の停止で「電力不足」が騒がれる今夏、猛暑で電力が逼迫(ひっぱく)するXデーは来るのか。電力業界では大手製造業の夏休みが 終わり、「工場が一斉に稼働を始める2011年8月23日か24日に今夏の需要のピークが来るのではないか」との見方が広がり、警戒感を強めている。 電力会社は電力需要に対する供給力の余力を供給予備率として表示しており、「安定供給には最低3%が必要」としている。平時は8~10%の予備率が適切とされる。 東電では「これなら節電しなくても」との疑問 予想される最大需要(最大電力)を供給力で割った値が使用率で、「でんき予報」はこの値で示される。東京電力は使用率が90% 未満(予備率が10%超)の場合は「余裕」、90%以上95%未満は「厳しい」、95%以上は「大変厳しい」、予備率が3%となる使用率97%は 「電力が不足する可能性がある」として、政府が「電力需給逼迫警報」を出す

    需要ピークは夏休み明け23日か 東電、関電など電力各社が厳戒
  • 富士通、スマートコンセントで横浜市のPC消費電力量を可視化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    富士通は8月9日、横浜市と共同で、同市役所で使用されているPCの省電力設定の効果を測定するため、電力センサー内蔵のスマート電源タップを用いたPC消費電力量の測定実験を実施したと発表した。 調査は、横浜市庁舎内のオフィスの事務用PC36台(デスクトップPC:5台、ノートPC:31台)を対象に、6月9日~22日にわたって行われた。9日~15日は現状設定で、16日~22日は省電力設定を行って計測した。 スマートコンセントを用いたPC消費電力量の計測の様子 調査結果の分析は、スマートコンセントを利用した節電診断サービスを利用して、PCの省電力設定の効果を試算した。結果、省電力設定を行うことにより、デスクトップPC1台当たり平均で13.0Wh(削減率約20%)、ノートPC1台当たり平均で1.0Wh(削減率約5%の消費電力が削減されたことがわかった。 スマートコンセントを利用した節電診断サービスの分析

  • もう服は捨てない!100%の衣料循環社会を目指す「FUKU-FUKUプロジェクト」 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

  • 九州大学と福岡市が日本初の洋上風力発電 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

  • NEC、電気の利用量や料金を可視化するHEMS販売へ--ブレーカごとにセンサ

    NECは、家庭内の電力利用量や電気料金を可視化できる、家庭エネルギー管理システム(Home Energy Management System:HEMS)を住宅メーカーや工務店などを対象に8月1日から販売することを発表した。 HEMSは、スマートハウスの中核技術を活用したシステム。家庭に設置されている分電盤のブレーカごとにセンサを取り付けることで、部屋単位の電力消費量から太陽光発電システムの発電量、電力系統網との買電量や売電量なども家庭にあるPCの画面上で電力利用量を可視化できるという。 同システムは、電力測定装置と情報収集装置の通信に無線を使っているため、面倒な配線が不要であるほか、小型の電流センサでブレーカごとに測定するため、家庭内で使用している家電製品や分電盤のメーカーを問わず利用できるという。電力測定装置を設置するためのスペースがあれば、新築でも既築でも設置できるとしている。電力測定

    NEC、電気の利用量や料金を可視化するHEMS販売へ--ブレーカごとにセンサ
  • 「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記

    先日、「ニュースの深層」に出ていらした、エネルギー環境問題研究所代表の石井彰氏のお話がすこぶる納得できたので紹介しておきます。 石井先生は311以降に起こっている「原子力か、再生可能エネルギーか」という論争の幼稚さを指摘しつつ、エネルギーと地球&人類の歴史について超長期の視点から考え方の枠組みを説明されていました。 以下、自分のメモ用に「なるほど!」と思った点をまとめておきます。 その1:「電力不足」は「エネルギー不足」を意味しない。 エネルギー源とは、石油、石炭、天然ガス、太陽光線、水力、風力、原子力などの一次エネルギーを指す。電気はそれらから作られる二次エネルギーであって、エネルギーの利用形態のひとつに過ぎない。 一次エネルギー源のうち9割近くが化石燃料であり、その化石燃料は今後 2〜300年は無くならない。永久にもつわけではないが、原発があろうがなかろうが、節電しようがしまいが、10

    「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記
  • 原発ゼロにすると大気汚染の増加で何人ぐらい死ぬのか? : 金融日記

    今日で、連休も終わりですね。僕は、田舎でのんびりしていました。ところで、どういうわけか、最近、エネルギー政策の専門家としての意見を求められることが多くなってしまいました。そこで昔取った杵柄的にいろいろと研究をすることが多くなってしまったのですが、静かに文献を読み漁るのも、なかなか楽しいものです。ところで今日は大気汚染とエネルギーの問題を考えたいと思います。 世界では大気汚染というのは非常に深刻な問題で、様々な統計データから、僕は脱原発が進むと、日にも相当な被害がでるだろう、と心配していました。しかし日固有のデータを詳細に分析すると、国民の健康被害という点に関しては、僕が思っていたほどひどい状況にはならなさそうで、ほっとしました。せいぜい年間数千人が死ぬ程度でした。脱原発は、人命よりも、むしろ経済問題の方が深刻かもしれません。 大気汚染と脱原発の詳細な研究結果はまた別のところで発表する予

    原発ゼロにすると大気汚染の増加で何人ぐらい死ぬのか? : 金融日記
  • サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定

    by nofrills 東日大震災に伴う福島第一原発の事故などにより、この夏は電力不足が予想されています。すでに各企業・自治体などが節電対策としてさまざまな対策を発表していますが、多くの企業が導入しているサマータイムや地域のイベントなどで行われる昼間の打ち水は電力消費の低減にはつながらず、かえって消費を増やしてしまうことさえあることが、産業技術総合研究所の発表により明らかになりました。 また、電力需要が供給をオーバーした際に行われる可能性のある計画停電についてもシミュレーションが行われ、大がかりな手段を取っているにもかかわらず、総合的に見ると効果が薄いという結果も発表されています。 産総研:主な研究成果 夏季における計画停電の影響と空調節電対策の効果を評価 独立行政法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)安全科学研究部門の井原智彦研究員と玄地裕研究グループ長は、夏季の計画停電やエアコンを

    サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定
  • エアコンの「省エネ」温度 なぜ「28度」なのか : J-CASTニュース

    番を前に気温が連日30度を超え、電力需給が厳しくなって節電が意識させられる中で、家庭で一番気になる電気製品といえば「エアコン」だ。暑さで使わないわけにはいかないが、とにかく設定温度を高めにして節電に協力しようと人は多いはずだ。 家電メーカーなどはエアコンの設定温度を「28度」にしようと呼びかけているが、それにしても、なぜ「28度」なのだろうか。 熱中症を起こさないギリギリの温度 そもそも、エアコンの「28度」が一般に広がりはじめたのは、2005年夏。小泉内閣時に小池百合子環境相が打ち出した「クール・ビズ」がきっかけ。クール・ビズ自体は、温室効果ガスの削減を狙った「チーム・マイナス6%」の取り組みの一環だが、このときに冷房時のオフィスの室温を「28度」に設定することで、低炭素社会の実現に貢献しようと呼びかけた。 環境省はオフィスの室温を26.2度から28度に上げることで、最大290万トン

    エアコンの「省エネ」温度 なぜ「28度」なのか : J-CASTニュース
  • 節電対策どころか逆効果 実は危ない、サマータイムや打ち水

    生活を1時間前倒しにするサマータイム実施や打ち水は、節電対策としては逆効果――。こんな試算結果もある。東京電力管内などの一般家庭で努力目標とされる「前の年より15%減」を達成するにはどうすれば良いのだろうか。 「打ち水」した結果は1%増、サマータイム実施は23%増。独立行政法人の産業技術総合研究所が2011年6月にまとめたシミュレーション結果のうち、家庭(戸建て住宅)の電力需要に関する数字だ。節電効果が出るどころか、かえって増えている。 サマータイムは早く帰宅した人の家庭電力需要を増やす 試算は、東京電力管内を想定している。サマータイム実施は、会社の電力は10%減らすのだが、その分早く帰宅した人の家庭での電力需要を増やす結果となった。家庭(集合住宅)で27%増などとなり、会社を含めた全体では4%増えてしまう。 打ち水の試算は、「13時に1平方メートルあたり1リットルの水をまいた」場合につい

    節電対策どころか逆効果 実は危ない、サマータイムや打ち水
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • タイピング発電で充電不要なノートPCも、永久稼働につながる技術が開発中

    PCや携帯電話などの電子機器のバッテリー切れを解消する技術が開発されています。機器の操作などから得られる圧力から発電が可能な素材を開発したため、その使い方によっては永久に稼働し続けることができる機器が実現できる可能性があります。 RMIT - Nano-research opens way to everlasting battery オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学の研究者チームが「圧力を電力に変換する素材」を開発し、論文を雑誌「Advanced Functional Materials」上で発表しました。 この論文の共同執筆者の中でもリーダーを務めるMadhu Bhaskaran博士によると、この研究は「圧力を電力に変換する素材『piezoelectrics』の可能性」と「薄いフィルムでコーティングしたマイクロチップ製造技術」の2つのことを同時に調査したものだということです。

    タイピング発電で充電不要なノートPCも、永久稼働につながる技術が開発中