タグ

2018年8月15日のブックマーク (14件)

  • 「ニューヨーカーがバイオリン演奏を聴くと…こんなことが始まるのか!」世界中から称賛の声 : らばQ

    「ニューヨーカーがバイオリン演奏を聴くと…こんなことが始まるのか!」世界中から称賛の声 ストリートで演奏する1人のバイオリニスト。ここが他と違うのは、この街がニューヨークだということ。「ニューヨーカーがバイオリン演奏を聴くとこうなるのか!」と、世界中の人々から称賛を受けていた動画をご覧ください。 When Now York guys hear the violin : funny When New Yorkers Hear A Violin - YouTube 通りがかった3人組が、立ち止まり……。 踊った!? 別の男性も。 次々にキレッキレのダンスを繰り広げます。 バイオリンも素晴らしければ、ダンスも負けてない! さすがニューヨーク、ストリート音楽家もストリートダンサーもレベルが高いですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ニューヨークへようこそ。 ●とにかく才能を持った男たちだ

    「ニューヨーカーがバイオリン演奏を聴くと…こんなことが始まるのか!」世界中から称賛の声 : らばQ
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • 1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”:CIOへの道(1/4 ページ) 海外展開を視野に入れ、“世界で勝つためのシステム構築“に取り組むことになったクックパッド海外企業を参考にプロジェクトを進める中、日企業のシステムとそれを支える組織との間に大きな差があることを認識した同社は、どう動いたのか。また、分散と分断が進み、Excel職人が手作業で情報を連携している状態から、どのようにして統合された一貫性のあるシステムに移行したのか――。怒濤のプロジェクトの全容が対談で明らかに。 この対談は 日企業のCIO設置率は42.1%、うち、専任者は6.5%――。これは平成27年6月に発表された経済産業省の「情報処理実態調査」によるもので、ITとビジネスが不可分な時代になったにもかかわらず、それらを統合的に見るCIOという存在がいまだ少な

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • 『Excelにタイムゾーンという概念がなく、サマータイムに対応しないということは』『これから未来永劫、時限サマータイムの2年間についての複雑な特別処理を仕込まないと、正しい集計ができなくなります』

    須藤玲司 @LazyWorkz Excelは、サマータイムに非対応だそうです。というか、タイムゾーンという概念が無い。twitter.com/biac/status/10… つまり、Excel製の深夜勤務表とか、時系列データ集計とか、軒並み壊滅です。OSが対応しても関係ない。改修方法も超絶複雑です。 うすうす気づいてはいたのですが…知りたくなかった… 2018-08-11 17:25:40 山康彦@BluewaterSoft @biac @LazyWorkz Excelにはタイムゾーンがないんです。 日時は、1900/1/1 0:0:0を1.00とする小数で持っているだけ。(しかも1900/2/29が存在する) tancro.e-central.tv/grandmaster/ex… なのでタイムゾーンの処理が必要なときは、例えば+9時間をハードコーディングすることになります (ToT;

    『Excelにタイムゾーンという概念がなく、サマータイムに対応しないということは』『これから未来永劫、時限サマータイムの2年間についての複雑な特別処理を仕込まないと、正しい集計ができなくなります』
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • 子供に不寛容だった俺が寛容になった話

    思わず長文になったけどタイムリーな話だし書きたくなった。勘弁して。 2年ほど前、新しいマンションに引っ越しをした。3LDK。 なるべくしっかりした作りのマンションを選んだつもりだったけど 意外に天井・床が薄かったのか上の階の、おそらく子供のものと思われる足音がすごいのなんのって。 「ドスドス」っていう普通に歩く音じゃなくて「ドダダダダダダ!!!」みたいな。 どうやったらそんなリズムで音でんの?みたいな。しかもそれが20分とか30分とか続くんだよ。 さすがにイライラして仕事にも集中できないし、ハズレ部屋引いたなー、とか もっとよく下調べしときゃよかったとか、最悪もう一回引っ越すかまで考えてた。 そんな中、数週間くらい経ったかな。イライラもそろそろピークで もう数日も騒音が続くようなら管理会社にクレーム入れようと思ってた頃 友人夫婦が新居お披露目ということで遊びに来た。 長年の友人で、下世話な

    子供に不寛容だった俺が寛容になった話
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • ディベート界でのサマータイムの議論

    最近になって急にサマータイムの議論が行われているが、ディベートの世界でもたびたびサマータイム制が論題で扱われてきた。 ディベートの世界というのは、自分の知る限りでは大きく2つに分けられる。 中学生高校生が教育目的で行う教室ディベート、その全国大会のディベート甲子園と 大学生、社会人が競技として行う、日ディベート協会(JDA), 全日ディベート連盟(CODA)主催のディベート大会だ。 毎年各組織で1つの論題が決められ、全国のディベーターはその論題を数ヶ月かけてリサーチし、立論を作り、試合を繰り返して議論を深め、大会に臨む。 論題は、まだ世間で実施されておらず、肯定側・否定側どちらになっても勝てるような議論が拮抗しているものが選ばれる。 サマータイム論題は、ディベート甲子園の中学生大会で、1996年、1999年の2度採用された。 サマータイム論題は、比較的とっつきやすい論題なので、初心者向

    ディベート界でのサマータイムの議論
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • https://news.ntv.co.jp/articles/401421/

    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • 国宝や重文含む文化財、115件が盗難 半数は行方不明:朝日新聞デジタル

    国宝や国の重要文化財(重文)、都道府県の文化財に指定された美術工芸品について、行政機関に盗難被害が届けられた件数が115件(国78件、18都道県計37件)にのぼることが朝日新聞の調べでわかった。そのうち半数余は行方が分からないままだ。未指定の仏像などを狙う窃盗も相次いでいる。信仰の対象や地域の宝とされてきた文化財が次々と失われている。 朝日新聞は有形文化財のうち美術工芸品(国、都道府県の指定はともに1万件余)に着目し、国と都道府県に取材した。国宝・重文では、仏像の花飾りが持ち去られるなど価値が大きく損なわれていない「一部盗難」が34件あることも判明した。これらの数字が明らかになるのは初めて。 文化庁によると、盗難に遭った国宝・重文78件のうち国宝は1件だけで、戻ってきた。「所有者の同意を得ていない」として文化財名を公表していない。1950年の文化財保護法の制定前に8件、制定後に70件。平成

    国宝や重文含む文化財、115件が盗難 半数は行方不明:朝日新聞デジタル
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • 校正のバイトをしててよく直す箇所10選|bxjp

    時々、校正・校閲の仕事をバイトでやっています。主に、文字・文法の間違いを正すのが校正、文章内容の事実関係の間違いを正すのが校閲、です。 校正の仕事の中心は、誤字脱字衍字や助詞(「てにをは」など)の修正ですが、「それ以外も気になったところは赤字を入れてください」と言われる場合があります。そうして見ていくと、たびたび手を入れる箇所、定番の直しというのが浮かんできました。 ここでは文章を書く人に向けて、「別に直さなくてもいいかもしれないけど、気をつけた方が読みやすい文章になるんじゃない?」というのを10コ選びました。ワタシは校正を「文章の間違いを無くす」だけでなく「文章を読んだときの違和感を無くす」ものだと考えています。なので、他の人だったら直さないかもしれないものもあります。あくまで目安として読んでください。先に項目だけ抜き出します。 1. 順接の「が」が頻出する 2. 「も」を使いがち 3.

    校正のバイトをしててよく直す箇所10選|bxjp
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • Yahoo!ニュース

    デーブ大久保さん、オリックス中嶋監督の田嶋交代裏目報道に「冗談じゃない」「結果論なら誰でも言える」【日シリーズ】

    Yahoo!ニュース
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • カトリック神父300人が性的虐待 被害者は数千人か:朝日新聞デジタル

    米ペンシルベニア州最高裁判所は14日、同州のカトリック教会で起きた神父による少年少女への性的虐待についての大陪審の調査報告書を公表した。報告書には虐待を行っていた神父300人以上の実名リストも盛り込まれた。教会側の隠蔽(いんぺい)工作についても指摘している。 カトリック教会では、世界各地で神父による性的虐待が表面化し、大きなスキャンダルになっている。国際的な問題となった発端は、米東部マサチューセッツ州ボストンでの性的虐待の実態が2002年に報じられたことだった。 大陪審は同州内の8教区を対象に2年かけて50万ページの教会内部文書を調べたほか、関係者への聞き取りなどを行った。過去70年以上にわたって神父400人以上の関与が浮上、うち虐待の証拠がそろった故人も含む300人以上について公表した。 文書から明らかになった被害者は1千人ほどだが、大陪審は実際には数千人に上ると見ている。被害者の多くは

    カトリック神父300人が性的虐待 被害者は数千人か:朝日新聞デジタル
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • 多数のInstagramユーザーがハッキング被害を報告--メアド変えられTwitterで悲鳴

    Instagramで勝手にログアウトされて個人情報を変更されるという、同じハッキングの被害に遭ったと報告するユーザーの数が増加している。 Mashableによると、8月に入ってから数百人ものユーザーがハッキング被害を報告しており、その攻撃には類似性が見られるという。 被害に遭ったユーザーらは、勝手にログアウトされ、ハンドル名やプロフィール画像が(多くの場合はDisneyやPixarのキャラクターに)変更され、プロフィールが削除されたと訴えている。パスワードをリセットしようとすると、アカウントが.ru(ロシアのドメイン)の新しいメールアドレスにリンクされていたという。 Mashableが話を聞いたユーザーのほとんどが、二要素認証を有効にしていなかったが、ある1人のユーザーは、(有効にしていたのに)無効にされてアカウントがハッキングされたと述べた。 ハッカーらは、写真を投稿したり古い写真を削除

    多数のInstagramユーザーがハッキング被害を報告--メアド変えられTwitterで悲鳴
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • AIが高校野球の戦評記事を即時作成 朝日新聞社が開発:朝日新聞デジタル

    スコアブックを読み込んで、勝敗を分けたポイントを読み解く戦評記事をすばやく書く――。そんなAI記者「おーとりぃ」が、朝日新聞社に誕生しました。いま、阪神甲子園球場で行われている第100回全国高校野球選手権記念大会の3回戦から、格デビューします。 AI記者「おーとりぃ」を開発したのは、朝日新聞社内の様々なシステムを構築する情報技術部の研究開発チーム(ICTRAD)。今回は、昨夏まで米スタンフォード大に留学してプログラミングを学んだ40歳の開発リーダーが中心になったチームが取り組みました。この開発リーダーは「大相撲の力士の顔認識アプリ」など、「遊び心」を持ったシステム開発にもチャレンジしていて、今年に入って研究に乗り出したのが、高校野球の戦評記事を書くAI記者でした。 まず、過去にスポーツ面、地域面に載った約8万の高校野球の戦評記事とイニングを組み合わせたデータをAI(人工知能)に覚えさせ

    AIが高校野球の戦評記事を即時作成 朝日新聞社が開発:朝日新聞デジタル
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • Evernote、10周年の節目--ロゴデザインなどEvernoteブランド刷新

    2008年のEvernoteスタートから10年──。Evernoteは8月14日(米国時間)、ロゴデザインをはじめとした「Evernote」のブランドを刷新したと発表した。これに伴い、コーポレートおよび、アプリのロゴデザインのほか、ウェブサイトなどもリニューアルしている。 ロゴのリニューアルにあたっては、既存のロゴを踏襲したものからまったく新しいものまで、あらゆるパターンの案を検討したという。その結果、「Evernote」に関わるすべての人々にとって愛着のある「象のロゴ」をベースに、「前向きさ」「明晰さ」「自信」という3つのメッセージを込めたロゴにしたとしている。 また、これまで大文字のセリフ体の書体「Caecilia」を公式なワードマークとして利用してきたが、今回のロゴのデザインの見直しにより、より力強いグリーンのロゴマークに負けないセリフ体の書体「Publico」に変更。信頼と明確さと

    Evernote、10周年の節目--ロゴデザインなどEvernoteブランド刷新
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15
  • 子どもがある日突然眠り込んで起きなくなる「生存放棄症候群」がスウェーデンだけで発生 - ライブドアニュース

    2018年8月15日 8時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 子どもが眠りから覚めない「生存放棄症候群」がで多発している 亡命を望む家族の子どもに発生するという特徴があり、栄養はチューブで補給 回復のカギは安心感で、そのプロセスを加速させるのは永住権だと医師は話す ショッキングな出来事がきっかけで、ある日突然、眠りから目覚めない子どもたちがで多数みられています。「Resignation Syndrome(あきらめ症候群、生存放棄症候群)」と名付けられたこの症状の回復には、移民政策が大きく影響を与えるとの指摘があります。 Resignation syndrome: Sweden's mystery illness - BBC News https://www.bbc.com/news/magazine-41748485 では過去20年間に、あきらめ症候群

    子どもがある日突然眠り込んで起きなくなる「生存放棄症候群」がスウェーデンだけで発生 - ライブドアニュース
    sanko0408
    sanko0408 2018/08/15