タグ

2017年12月19日のブックマーク (10件)

  • note ――つくる、つながる、とどける。

    マーケティング理論のThe教科書of教科書、有斐閣アルマ『マーケティング戦略〈第6版〉』をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します(無料です!!) ついに夢のひとつが叶いました! 何をするのか掲題の通り、マーケティング理論のThe教科書of教科書『マーケティング戦略〈第6版〉』(有斐閣アルマ)をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します。しかもMARPSだから無料! 講師は不肖ワタクシ池田が務めます。 書は、実務家マーケターや大学生が体系的なマーケティング理論を学ぶ一冊として高い評判と信頼を獲得してきたまさに定番中の定番の書です(初版は1996年4月)。 MARPSはこのたび、書の出版元である

    note ――つくる、つながる、とどける。
  • GitHub - sanokazuya0306/soundtoosc

  • 【編集追記】本記事のTwitter流入70%越え。"Twitter"の話題は盛り上がるを実証。_”バズるアカウントには法則がある” TwitterおじさんとWeb系ツイッタラーが語る、Twitter論 - INFLUENCER LAB(インフルエンサーラボ)

    【編集追記】記事のTwitter流入70%越え。”Twitter”の話題は盛り上がるを実証。_”バズるアカウントには法則がある” TwitterおじさんとWeb系ツイッタラーが語る、TwitterTwitterの活用術について詳しい方にインタビューしたい……!そんな思いで、業界で有名なTwitterアカウントにインタビューを申し込んだところ、匿名であればTwitter運用ノウハウを包み隠さずお話しいただけるとのご返答が。そこで今回は仮称“Twitterおじさん”と仮称“Web系ツイッタラー”のお二人に、それぞれのTwitter論・運用ノウハウについてインタビューしてきました。 Interview:インフルエンサーラボ編集長 大久保亮佑 二人が知り合ったきっかけもTwitter。——最初に、お二人はどういったご関係なのですか? TwitterおじさんJ氏(以下J氏):そういえば出会った

    【編集追記】本記事のTwitter流入70%越え。"Twitter"の話題は盛り上がるを実証。_”バズるアカウントには法則がある” TwitterおじさんとWeb系ツイッタラーが語る、Twitter論 - INFLUENCER LAB(インフルエンサーラボ)
  • なぜCIなのか, なぜスタートアップなのか

    このたび, デザイン事務所「TKY+N LAB & DESIGN」を設立しました。 この事務所ではスタートアップを中心に企業と協同しながら, CI (コーポレート・アイデンティティ) を起点にした, ブランドとクリエーティブの設計を行っていきたいと考えています。 今日はどのような想いを持ち, 独立に至ったのかを書きたいと思います。 スタートアップがマイノリティではない時代2012年, Connehito (コネヒト) という会社が創業されたのが, 私がこの世界に足を踏み入れるきっかけでした。当時の私はデザインをはじめたばかりの学生で, 今ほど身近にスタートアップ企業もなかったので, すべてが手探り状態だったことを覚えています。しかしこの数年で, スタートアップを取り巻く状況は大きく変化しています。 LINE, メルカリ, Instagram… 今や私たちが日常的に使っているサービスやアプリ

    なぜCIなのか, なぜスタートアップなのか
  • ソーシャルグッドと電通

    広告業界の片隅にいる増田です。友人・知人がたくさん電通にいるのですが、彼らが普段水を得た魚のようにやっているFacebookで、今回の岸勇希氏セクハラ事件に関する言及がゼロ、他人のシェアへのいいねなどの反応もゼロです。12/17の日曜日に記事は掲載されたわけですけど、恐らくその直後に緘口令が敷かれたんだと思います。残念な会社ですね。 ところで、最近の広告業界というのは「ソーシャルグッド」という言葉が流行っていました。英語だけど分かりやすいですよね。「社会的に良いこと」です。なぜ流行ってたかと言うと「ソーシャルグッド」なものが広告業界の賞をここ数年取りまくっていたということがあります。まさに今回の事件の加害者である岸氏もアクアソーシャルフェスというトヨタの広告で、 グッドデザイン賞などを取っています。これの概要が「ソーシャルグッド」をよく表していると思いますので引用します。 「企業の広告費を

    ソーシャルグッドと電通
  • Make: Japan | Makerが地方経済の原動力になるという新報告

    今の不安定な財政状況の中、Makerコミュニティが地方経済を発展させる強力な鍵になるという、新しい報告書が発表された。 この「報告書」は、National League of Cities(全米都市連盟)、Urban Manufacturing Alliance(都市製造連盟)、Recast Cityが共同で作成したもの。そこには、我々が「Maker起業家」や「Makerプロ」と呼ぶ、手作り品をインターネットや実店舗やMaker Faireや直販市場などで販売する人たちの役割について書かれている。この報告書のもうひとつの協力者であるEtsyのデータによると、全米の郡部の99.9パーセントにEtsyショップの出展者が在住しているとのこと。この非常に高い市場浸透率は、すでに世界中の職人や小規模製造業者に数百億ドルの恩恵をもたらしており、適切に支援することで、さらに大きな力になり得ると報告書は訴

    Make: Japan | Makerが地方経済の原動力になるという新報告
  • 日本でも広がる「#metoo」 しかし、勘違いしないでほしい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本でも広がる「#metoo」 しかし、勘違いしないでほしい
  • 【Amazon Echo】 日本国内はまだ未対応!EchoとSpotifyの連携についてまとめてみた。【Alexa】 - GEEQ's ROOM

    こんにちは、GEEQです。 前回の記事でAmazon Echoのファーストインプレッションをお伝えしました。 www.geeq910.com その中で僕が個人的に期待していたEchoでのSpotify再生ができなかったことについて少し触れたのですが、その部分についてこの記事にまとめたいと思います。 ※海外アカウントを使えばSpotifyもEchoで利用できますが、「音声操作を英語でしなければならない」等多くの方にとって実用的な方法ではありません。 そもそもEchoってSpotify対応なの??? 結論から書きます。 現在のところEchoを使ってSpotifyを再生することはできません。 しかし事前情報では「対応」との情報がありました。 前回の記事でお伝えしたとおり、(11月18日時点) ▲Amazon Alexaアプリ内の設定からもアカウントのリンクが可能でした。 しかしいざEchoにSp

    【Amazon Echo】 日本国内はまだ未対応!EchoとSpotifyの連携についてまとめてみた。【Alexa】 - GEEQ's ROOM
  • ハリルホジッチの解任を叫ぶ前に、最低でも考えてほしい3つの事柄(VICTORY) - Yahoo!ニュース

    難敵オーストラリアを抑え、ロシアW杯への出場権を得たハリルホジッチ。にも関わらず、メディアには厳しい声があふれている。アルジェリア代表も厳しい批判に晒されながら、ブラジルW杯ではドイツを追い詰めたハリルホジッチ。そんな指揮官を解任したいなら、最低でも以下の事柄を考慮する必要があるのではないか。(文:結城康平) 遠藤保仁と長谷部誠という中盤の絶対的な組み合わせ以外の最適解を見付けられずに苦しんできた日本代表にとって、中盤の刷新は大きな課題だった。 岡田武史は2010年W杯の寸前で、中盤の底に阿部勇樹を起用することで中盤守備のバランスを整えることに成功した。ハビエル・アギーレは、長谷部を底に配置する3センターによって「負荷の分担」を進めていたが、ハリルホジッチは年齢的にベテランの域に差し掛かった遠藤保仁を代表から外し、直近の数試合では積極的に井手口陽介を起用。21歳のMFをチームの中核に抜擢す

    ハリルホジッチの解任を叫ぶ前に、最低でも考えてほしい3つの事柄(VICTORY) - Yahoo!ニュース
  • TouchDesigner のパフォーマンスチューニング & TIPS - Qiita

    TouchDesignerのパフォーマンスチューニングの時に気をつけることと、今まで触ってみて気付いたTIPSをつらつら書いていこうとおもいます。 サンプルファイルは こちら インストールしたら最初にやる事 Adaptive Homing by Defaultをオフにする メニューバーの、 Edit > Preference から、Geometry タブの中にある Adaptive Homing by Default をオフにします。 これが入っているとSOPのプレビュー領域が常にジオメトリがカメラの範囲内に入るように計算してくれるようになりますが、裏を返せば毎フレーム全ポイントをなめていってジオメトリの中心と大きさを算出する、というものなので、ポイント数が増えてくるとプレビューだけで相当な重さになります。 そんなにジオメトリを眺めていい事もないと思うので絶対にデフォルトで切るようにしまし

    TouchDesigner のパフォーマンスチューニング & TIPS - Qiita