タグ

知らなかった!に関するsanrisesansanのブックマーク (2)

  • チョウザメ養殖について - ゲーム好き主婦のひとりごと

    みなさんは、チョウザメをご存知ですか? 卵はキャビアになる魚です。 キャビアは、「黒いダイア」とも呼ばれます。 チョウザメは、ヨーロッパでは「ロイヤルフィッシュ」、 中国では、「エンペラーフィッシュ」と呼ばれるほど、 古くから王様や皇帝に献上してきた高級材です。 実は、寿命の長いものは、100年近く生きるものもいて、 「不老不死の材」との伝説もあります。 チョウザメは、高級材で売れるキャビアを目的に乱獲され、 絶滅が危惧されました。 そこで2006年、ワシントン条約により、キャビアの国際取引が 禁止されています。 チョウザメはサメではない チョウザメは硬骨魚網条鰭亜網チョウザメ目に分類される 魚の仲間で、シロチョウザメ、シベリアアチョウザメなどの 種になり、サメとは系統が大きく異なります。 サメでは無いのに何故、和名でサメが入っているのか? 身体の中央に並ぶ鱗が蝶の羽のような形をして

    チョウザメ養殖について - ゲーム好き主婦のひとりごと
  • 大阪湾トラフグ復活プロジェクト - ゲーム好き主婦のひとりごと

    読者の皆様は、ふぐはお好きですか? 刺身に唐揚げ、ふぐちり、大阪ではてっちり、 ふぐちりの後のしめのおじや。 おっと、忘れてはいけない、ひれ酒!(笑) ひれ酒(てっさ)とよく一緒に出される皮の刺身「てっぴ」も ふぐ料理のアクセントとして人気がありますよね。 ふぐ、美味しいですよね。 最近は、養殖のものも出回り、 スーパーでも売っているのを見かけます。 大阪の方は、フグがお好きみたいですね。 とらふぐの消費量1位は、大阪です。 大阪だけで全国の6割を消費しています。 何故大阪が消費量1位なのか? ふぐがとれる場所としては、山口県の下関が有名ですが、 下関をはじめ、ふぐの産地は西日が中心です。 大阪では古くから、ふぐが安くべられる魚として庶民に 親しまれてきました。 それは、昭和30年(1955年)くらいまでは、大阪湾でも沢山 獲れていたからです。 1970年代までは大阪湾でもふぐはよく獲

    大阪湾トラフグ復活プロジェクト - ゲーム好き主婦のひとりごと
  • 1