ブックマーク / www.bingo616.com (291)

  • 旅をすることは、他国に対する間違った認識に気づくことである - はっとさせられる言葉たち

    旅をすることは、 他国に対する間違った認識に気づくことである byクリフトン・ファディマン(作家) 作家であるクリフトン・ファディマンの名言です。 旅をすることで他国に対する間違った認識に気付く、確かにわかる気がします。 でも一番なのは旅をするのではなく、住むこと。 私は今、インドネシアに住んでいます。 そして、住んでみて思ったのが、東南アジアは旅行が楽しい国ではあるが、住むのは全くの別問題!ということでした、旅行だけではこの考えは絶対に生まれませんでしたからね(笑)。 とはいえ、住むのは旅行と違って難しいので、現実的な方法では無いですよね。 だから旅でも良いと思います、十分です。 旅でも一度その国へ行くと、今までとは違った目線でその国のことを考えるようになります。 まず簡単ですが、愛着が生まれます。 そして、その国の名を聞けば、旅した思い出が蘇り、景色やそこで出会った現地の人の顔などを思

    旅をすることは、他国に対する間違った認識に気づくことである - はっとさせられる言葉たち
  • 恐れは、あなたの中にしまっておきなさい。でも、勇気は、人々と分かち合いなさい。 - はっとさせられる言葉たち

    恐れは、あなたの中にしまっておきなさい。 でも、勇気は、人々と分かち合いなさい。 byロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家) 小説家であるロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言です。 ロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言については以前にも紹介しました。 日の名言ですが、勇気は人々と共有した方が良いけど、恐れは共有しない方が良い、ということですね。 これは単に、勇気が出るようなことであれば、共有して皆も勇気を感じてくれればいい、でも、恐れは皆と共有して増やしたって良いことがほとんど無いからだと思います。 そして、その恐れが誰も関心の無いことだったり、不確定要素が多いことであれば尚更です。 何か重大な事でそれが確実な事であれば、共有した方が良いかもしれません。 でも、何となくの恐れであれば心にそっとしまっておく方が良いと思います。 不確実な事で煽ったってしょうがないです。 ただ人

    恐れは、あなたの中にしまっておきなさい。でも、勇気は、人々と分かち合いなさい。 - はっとさせられる言葉たち
  • コロナ禍の移動&ステイ 日本出発からインドネシア入国&ホテル強制隔離 - はっとさせられる言葉たち

    (インドネシア入国時のホテル強制隔離で利用したホテルの部屋) 日でこの「コロナ禍の移動&ステイ」の記事については終わりとなります。 前回までのブログはこちら↓ www.bingo616.com www.bingo616.com 明日以降、インドネシアの現在、そして折を見て通常の名言紹介ブログに戻ろうかと思います。 そして、先日のニュースですが、ついに厚生労働省のHPにて日入国後の待機違反者の名前が公表されましたね。 んー、やっぱり来るところまで来たかといった感じです。 おそらく悪質だった例で、少しでも違反(例えばスマホでのアプリチェックを忘れた等々)したら、とまでは考えなくてよいとは思いますが、当に氏名が公表されましたね。。。 話が逸れましたが、下記に日出発からインドネシア入国&ホテル強制隔離の体験を書いていきます。 まずは日での出国前PCR検査からです。 2021年5月24日 

    コロナ禍の移動&ステイ 日本出発からインドネシア入国&ホテル強制隔離 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/08/11
    インドネシアでの海外勤務、お疲れ様です。年内は海外なのですね、大変なことも多いと思いますが、ご自愛ください。(/・ω・)/
  • コロナ禍の移動&ステイ 日本到着から自主隔離終了まで - はっとさせられる言葉たち

    (画像は自主隔離中にお世話になったビール) 昨日のブログでは駐在先のインドネシアから日到着(正確にはシンガポールから日行きへ乗るところ)までのことを書きました。 昨日のブログはこちら↓ 日は日到着から日での自主隔離終了までのことを書きたいと思います。 この記録は昨日に引き続き2021年4月27日インドネシア出国~5月26日インドネシア入国&隔離生活の記録です。 2021年4月28日 日到着 2021年4月28日 マンスリーマンションでの自主隔離スタート 強制隔離と自主隔離ではどっちが良い? 私の自主隔離の過ごし方 2021年4月28日 日到着 4月27日の夜便でインドネシアを出発し、シンガポールのチャンギ空港で乗り継ぎ、そして翌日の早朝に中部セントレア空港へ到着しました。 やはり空港は閑散としていました。 ただ、それ以上にただただ安心感に包まれていたというのを覚えています。

    コロナ禍の移動&ステイ 日本到着から自主隔離終了まで - はっとさせられる言葉たち
  • コロナ禍の一時帰国準備 - はっとさせられる言葉たち

    おはようございます。 ブログの更新頻度がどっと減りました。 赴任先のインドネシアでの仕事に忙殺されており、帰宅後は疲労困憊。 そして決めました。 とりあえず1回日へ帰ろうと、帰って休もうと。 思い立ったのが4月13日(火)、翌日に一時帰国依頼を会社に申請、即日許可されました。 そして、最初に立てた計画は4月24日(土)の帰国だったのですが、間に土日が1回しかなく慌ただしいので、変更。 結局、4月27日(火)にしました。 仕事関係の周りからコロナ禍での一時帰国の大変さは聞いていて、何となく一連の流れは知っていたつもりですが、いざ準備しだすと想像以上の手間。 しかも帰りっぱなしではなく、また戻ってこないといけない。 でも、何より大切なのは、皆さんご存知のPCR検査。 インドネシアからの出国時にPCR検査で陽性が出れば、全ての予定が吹っ飛びます。 なに、このリスキーさ。。。という状態。 下記、

    コロナ禍の一時帰国準備 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/04/19
    読めば読むほど一時帰国の大変さが伝わってきます。BINGO616さん、お疲れかと思いますが、お体ご自愛下さい。(*^。^*)
  • あらゆる人々を喜ばせることはできない。批判を気にするな。人の決めた基準に従うな。 - はっとさせられる言葉たち

    あらゆる人々を喜ばせることはできない。 批判を気にするな。 人の決めた基準に従うな。 byロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家) 小説家であるロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言です。 「あらゆる人々を喜ばせることはできない」、確かにその通りですよね。 それでもどこか、皆によく思われたいと思ってしまうものです。 そして、皆、ではなくとも、出来るだけ多くの人を人を喜ばせた方が良いに決まっています。 名言の解釈なんて人それぞれで良いんですが、私は、日の名言の解釈についてはやはり注意が必要だと思います。 それは、単純ですが程度問題。 何をするにしても「あらゆる人々を喜ばせることはできない」として、何でもかんでも自分位に進めてしまってはダメです。 最後の最後で、行き詰ったときにこそ、活用すべき名言かと思います。 何かを始めたり勧めたりするときは、やはり出来るだけ多くの人に喜んでもらえ

    あらゆる人々を喜ばせることはできない。批判を気にするな。人の決めた基準に従うな。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/04/12
    私の恩師は、研究は誰かに喜んでもらうためにするものと教わりました。誰かを喜ばせること、とても大事なことですよね。(#^.^#)
  • 旅の過程にこそ価値がある - はっとさせられる言葉たち

    旅の過程にこそ価値がある byスティーブ・ジョブズ(アップル設立者) スティーブ・ジョブズの名言です。 スティーブ・ジョブズの名言は以前にも紹介しました。 改めて日の名言、旅について、ですが、旅以外にもいろいろ言えることだと思います。 旅の過程にこそ価値がある 旅の目的はそれこそ単純で、目的地へ行くこと。 しかし、その目的地へ行く為に、人それぞれ違う方法や予定を立てます。 今の時代、いろいろと整備されているので、行けるかどうかわからない、なんてことはほとんどないでしょうが、それでもやはりその目的地や何か目的へ到達する手段というのは人それぞれです。 交通手段でも、飛行機を使うのか、船を使うのか、電車で行くのか、車で行くのか、自転車で行くのか、はたまた歩いていくのか、様々です。 個人で行くのか、ツアーで行くのか、それとも現地にいる友達に案内してもらうのか、いろいろな方法があります。 過程にこ

    旅の過程にこそ価値がある - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/04/04
    仰る通り、プロセスで同じ結論が出ても得られるものに大きな違いが出てくることは多々ありますね。(*^▽^*)
  • 希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。 - はっとさせられる言葉たち

    希望に満ちて旅行することは、 目的地にたどり着くことより良いことである。 byロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家) イギリスの小説家、ロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言です。 コロナになって旅行へ行けなくなって、つい目に留まった名言です。 旅行と言えば、どこに行くのか、そしてそこで何をするのか、それが一番重要な事のように思えます。 でも、旅行というのは日常を忘れ、頭や心をリラックスさせ、また新たな経験や知識を得る場でもあります。 言うなれば、リラックスできて且つ良い経験を得られれば、それは目的地や目的に関係なく、良い旅行だったと言えます。 またせっかく良いロケーションの料理も美味しい高級ホテルや旅館に泊まっても、仕事の悩みや他に考え事をしながら旅行をするというのは、良い旅行とは言えません。 心から楽しむことが出来ないからです。 日の名言通り、希望に満ちて旅行が出来れば、その

    希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/04/02
    プロセスでの期待も夢が膨らんで楽しいですよね。宝くじも、買った時点で夢を買っているのだと思います。(*^。^*)
  • 心の四季 人に接する時は、暖かい春の心 仕事をする時は、燃える夏の心 考える時は、澄んだ秋の心 自分に向かう時は、厳しい冬の心 - はっとさせられる言葉たち

    心の四季 人に接する時は、暖かい春の心 仕事をする時は、燃える夏の心 考える時は、澄んだ秋の心 自分に向かう時は、厳しい冬の心 by鮫島輝明(経営者) 経営者である鮫島輝明さんの名言です。 この名言は良いなと思い、鮫島輝明さんを調べてみたのですが、どういう方なのかいまいちヒットしませんでしたが、どうやら経営者の方のようです。 この心の四季の表現は逸脱ですよね。 四つの心。 暖かい春の心は、人に接するときにぜひ持っておくべき心。 燃える夏の心は、仕事をするとき。 澄んだ秋の心は、何か考え事をするとき。 厳しい冬の心は、自分と向き合うとき、すなわち自己評価の時とも言えますね。 仕事をするときの机に貼っておきたい格言です。 他にも、以前こんなものを紹介しました。 家のどこかに、とか、仕事の机に貼っておきたい名言や格言は世の中に多いですよね。 ただ、良いと思って貼ってみたのに景観が損なわれたり、仕

    心の四季 人に接する時は、暖かい春の心 仕事をする時は、燃える夏の心 考える時は、澄んだ秋の心 自分に向かう時は、厳しい冬の心 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/31
    そうですね、ある意味、言霊と同様に貼り紙をした名言・格言も効果があるような気がします。目にすれば、意識しますから・・・。(*^_^*)
  • 何かをさせようと思ったらいちばん忙しいヤツにやらせろ。それが事を的確にすませる方法だ。 - はっとさせられる言葉たち

    何かをさせようと思ったらいちばん忙しいヤツにやらせろ。 それが事を的確にすませる方法だ。 byナポレオン ナポレオンの名言です。 ナポレオンの名言は今までにもいくつか紹介してきました。 改めて日の名言です。 何かをさせようと思ったらいちばん忙しいヤツにやらせろ。 それが事を的確にすませる方法だ。 何か依頼をしたり、仕事してもらう際は、忙しい人にお願いすること。 頼まれた方は、そんな理由であれこれ言われたらたまったものではありませんが、これは仕事をしていてもよく実感することです。 なぜなら、忙しく仕事をしている人の方が仕事が早い。 理由はいくつかありますが、まずその人が忙しい理由を考えてみる。 なぜその人は忙しいのか。 それは、仕事の依頼がどんどん来る、だから忙しい。 なぜ仕事の依頼がどんどん来るのかと考えれば簡単ですね、早くて間違いも少ないからに決まっています。 そしてもう一つの理由、忙

    何かをさせようと思ったらいちばん忙しいヤツにやらせろ。それが事を的確にすませる方法だ。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/29
    以前に実感していましたけど、仕事はできる人のところに集まってくるものなのですね~。( ^)o(^ )
  • 若者は欲望のかたまりでいい。純粋は欲望と隣り合わせている。欲望への葛藤など捨てればいい。 - はっとさせられる言葉たち

    若者は欲望のかたまりでいい。 純粋は欲望と隣り合わせている。 欲望への葛藤など捨てればいい。 by伊集院静(作家) 伊集院静さんの名言です。 伊集院静さんの名言は以前にも紹介しました。 日の名言は、若者に向けての言葉です。 若者は欲望のかたまりでいい。 純粋は欲望と隣り合わせている。 欲望への葛藤など捨てればいい。 欲望とは、何だか悪い言葉に聞こえますよね。 でも、純粋と聞くと、それは良い言葉に聞こえます。 純粋と欲望、日の名言では、それは隣り合わせであると。 隣り合っているだけで、実際には純粋と欲望は違うのでしょうが、それらは非常に近いもの、だから、欲望に対する葛藤なんか必要ないということだと思います。 むしろ、欲望が無いということは、ひょっとすると純粋ではない証なのかもしれません。 私もまだ若い?と言えるのかどうかわかりませんが、欲望と純粋を綺麗に分別できない年代とも言えそうです。

    若者は欲望のかたまりでいい。純粋は欲望と隣り合わせている。欲望への葛藤など捨てればいい。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/28
    そういえば企業に在籍時、とある管理職の人が『俺の給料は、怒られ賃だ。』と言っていたことを思い出しました。(/・ω・)/
  • いままでに いったいどれだけ走ったか 残すはたった42キロ - はっとさせられる言葉たち

    いままでに いったいどれだけ走ったか 残すはたった42キロ by高橋尚子(マラソン選手・シドニーオリンピック金メダリスト) シドニーオリンピックで金メダリストとなった高橋尚子さんの名言です。 金メダルに向けて練習を積んできた高橋尚子さんは、シドニーオリンピックのマラソンのスタート前、心の中でこうつぶやいたそうです。 あんなに長いマラソンを走ってすごいなぁとか、今から42キロ走るのか、大変そうだなぁとか思いますが、テレビで見ている私たちは、マラソンに出ている選手たちが今までの練習でどれだけ走ってきたか知りません。 実際のレースで走った距離と、練習で走った距離、これは間違いなく練習で走った距離の方が長いでしょう。 そう思えば、残すはたった42キロ、というのも分かるような気がします。 でも、このわかるような気がする、と、わかる、にはだいぶ大きな隔たりがあるように思います。 なぜなら、アスリートで

    いままでに いったいどれだけ走ったか 残すはたった42キロ - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/26
    残すはたった42キロ、すごく新鮮な感じで心の中に入ってきた気がしました。なんだか、思わず、ありがとうございます、と感謝してしまいそうです。(*^。^*)
  • もし魂の意味が、愛や誠実さ、そして感謝を感じることを指すのなら、そこらの人間より動物のほうがずっとましだ。 - はっとさせられる言葉たち

    もし魂の意味が、愛や誠実さ、 そして感謝を感じることを指すのなら、 そこらの人間より動物のほうがずっとましだ。 byジェイムズ・ヘリオット(作家) イギリスの作家、獣医でもあったジェイムズ・ヘリオットさんの名言です。 人間は他の動物とは違う。 なぜ違うのか。 言葉を使って動物より高度なコミュニケーションを取るからか。 哲学や宗教、目に見えないものを信じたりすることが出来るからか。 それとも、能を抑えて行動することが出来るからか。 それらもきっと大事な事なのでしょうが、愛や誠実さ、そして感謝を感じることはそれらと劣らないくらいに人にとって大切なことです。 動物から教えられるというと、逆に何様のつもりなんだという思いの方が強くなる私ですが、人間は他の動物とは違うというのはわかります。 ただ、それは単に他の動物とは違うというだけであって、人間が優れているのとは違うというのが私の考えです。 人間

    もし魂の意味が、愛や誠実さ、そして感謝を感じることを指すのなら、そこらの人間より動物のほうがずっとましだ。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/24
    巣籠生活が長くなりますと、非日常が一層ありがたいものに感じられます。いろいろと癒してもらえそうですね。(^_-)-☆
  • 送金を減らされたそうだが、減らされただけ生活をきりつめたらどんなものだろう。生活くらい伸びちぢみ自在になるものはない。至極簡単である。 - はっとさせられる言葉たち

    送金を減らされたそうだが、 減らされただけ生活をきりつめたらどんなものだろう。 生活くらい伸びちぢみ自在になるものはない。 至極簡単である。 by太宰治(小説家) 小説家である太宰治の名言です。 どのような場面での名言かはわかりませんが、伝えたいことは簡単ですね。 送金を減らされても困ることは全くない、生活は自由自在に変えられるのだから、今持っているお金に合わせて生活すれば良いだけのこと、と。 生活にはお金がかかります。 ただ、その生活レベルを変え、支出を抑えることは可能です。 ただこれは、至極簡単に、というわけでは無いかな?と個人的には思います。 やはり一度上げてしまった生活レベルを落とすということは簡単ではありません。 質素な暮らしで十分という人でも、落とせない生活レベルというのはどこかで必ず存在します。 私はどちらかと言うと、質素な暮らしをしている方だとは思います。 でもこれは、たぶ

    送金を減らされたそうだが、減らされただけ生活をきりつめたらどんなものだろう。生活くらい伸びちぢみ自在になるものはない。至極簡単である。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/22
    生活レベルを収入に合わせて変えていくのが自然と思いますが、やっぱり意識が向いていないと・・・。特にその想いに個人差がある場合には、考え方を共有するのも大変ですね。((+_+))
  • 重い財布は、心を軽くする - はっとさせられる言葉たち

    重い財布は、 心を軽くする byユダヤのことわざ 日の名言は、ユダヤのことわざです。 ユダヤ人にはパレスチナを追われて各地に離散、差別や迫害を受けた過酷な歴史があります。 そして、国家をもたない民族として生き延びる中で、多くの格言やことわざが生まれました。 その格言やことわざの多くは、現代でも参考になる考え方のものが多く、このブログでも何度か紹介させていただきました。 さて、改めて日の名言です。 重い財布は、 心を軽くする 財布と心、どちらか一方が重くなれば、もう一方が軽くなる。 軽い財布は、心を重くするとも言えますね。 言い方や捉え次第で何とでも言えるのですが、財布も重た過ぎれば、それを守ろうとするあまり自由を失うことだってあります。 でも、ものには適量というものがあります。 ある程度のお金はやっぱり必要ですね。 それに自由を失うほどのお金なんてなかなか手に入るものではありません。

    重い財布は、心を軽くする - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/21
    以前に籍を置いていました企業の人と話をする機会があって、食事系のパンは絶好調だそうです。このような時期にも、景気のいいところはあるようです。(´▽`*)
  • 人生にとって健康は目的ではない。しかし最初の条件なのである。 - はっとさせられる言葉たち

    人生にとって健康は目的ではない。 しかし最初の条件なのである。 by武者小路実篤(小説家) 明治から昭和にかけて活躍された小説家、武者小路実篤の名言です。 健康の大切さを説いた名言です。 健康というのは、確かに人生の目的ではありません。 しかし、何であれ、自分の立てた目的を果たすための最初の条件は、健康であることに他なりません。 まず第一に健康であること、健康であって初めて何かが出来る。 生きるか死ぬか。 もちろん、そのことが最も大切なことですが、同じ「生」でも、健康な「生」か、不健康な「生」ではやはり人生は違ってきます。 健康であれば、お金の心配をすることも無くなります。 お金が無くなればその健康な体という資を使って働けば良いからです。 私は、60歳以降もバリバリ働くなんてことはあまりしたくはないのですが、それでも、まだ働けるけど、働かないという選択が大事なのであって、働けないから働か

    人生にとって健康は目的ではない。しかし最初の条件なのである。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/19
    そろそろ還暦の身体には健康という言葉も重みがあります。たしかに健康のために・・・といった商品がたくさん出回っていますが、不健康なものや事を外せばいいだけの事かも知れませんね。( ^)o(^ )
  • 謙虚な人は誰からも好かれる。それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 - はっとさせられる言葉たち

    謙虚な人は誰からも好かれる。 それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 byレフ・トルストイ(ロシアの作家) ロシアの作家であるトルストイの名言です。 トルストイの名言は以前にも紹介しました。 改めて日の名言。 謙虚な人は誰からも好かれる。 それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 シンプルな名言ですが、的を得ていると思います。 傲慢な人が好き、という人はいないでしょう。 私は単純に、誰からも好かれたいので、誰に対しても謙虚でいたいなとは思います。 しかし、謙虚な人は誰にでも好かれるというのを知っているのに、謙虚になろうとしない人は多いです。 これは価値観の違いで、そういった人は単純に誰からも好かれる必要は無いと考えているだけです。 これに関しては、良いも悪いもありません、価値観は人それぞれです。 でも皆から好かれなくても良いと思う人でも、好かれなくては!と思

    謙虚な人は誰からも好かれる。それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/17
    放漫な人というのは、結局長い目で人との付き合い方を考えられないのでしょうね。勉強になります。(#^.^#)
  • 人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である。 - はっとさせられる言葉たち

    人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、 真に向上するのは不運の時である。 byシラー(詩人) ドイツの詩人であるシラーの名言です。 シラーの名言は以前にも紹介しました。 改めて日の名言です。 人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、 真に向上するのは不運の時である。 幸運の時は偉大に見えるけど、真に向上するのは不運の時と。 そのままこの名言を言葉通りに読むと、腑に落ちたような腑に落ちないような、何とも言えない感じですね。 幸運の時というのは、いわばスポットライトに当たっているとき。 不運の時というのは、その反対でスポットライトに当たっていないとき。 今、スポットライトに当たっている人はどんな人でしょうか。 例えばニュースでもその功績が取り沙汰されるような著名人。 インタビューにでも応えようものなら誰もがその言葉や一挙一動に注目します。 その様子はあたかも偉大に見えますよね、まさに幸

    人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/15
    私のような惰性に流されやすい人間には分かり易い言葉だと思います。大変な時には、自然とスイッチが入ります。(*^。^*) 逆に恵まれた環境の時には怠惰な生活を送っていて・・・。
  • 人生は、10段変速の自転車のようなもの。だれもが、自分がもっているものの大半は使っていないのです。 - はっとさせられる言葉たち

    人生は、10段変速の自転車のようなもの。 だれもが、自分がもっているものの大半は使っていないのです。 byチャールズ・シュルツ(作家) スヌーピーの作者であるチャールズ・シュルツさんの名言です。 10段変速の自転車、分かりやすい例えですよね。 小学生の頃は変速機の付いている自転車に憧れたものでした。 一番重いギアで走っているときのイケイケ感、そして一番軽いギアで上る坂道の虚しさ。 軽いギアのいくつかは坂道で重宝するのですが、逆に、スピードを上げていくときの重いギアでは、一番使うのが最も重いギアでその手前のいくつかのギアはすっ飛ばすことがほとんどです。 10段変速といっても、やっぱり使わないギアがほとんどです。 一番軽いギアか、真ん中か、一番重いギア、の3つが使用するギアの大半を占めるのではないでしょうか。 作家のチャールズ・シュルツさんは、人生はその自転車の10段変速のようなものと言ってい

    人生は、10段変速の自転車のようなもの。だれもが、自分がもっているものの大半は使っていないのです。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/14
    だからいろいろな可能性があって、いろいろな人生が選べるのでしょうね。もっているもののどれを使えるようにできるのか、楽しみでもあります。(*^。^*)
  • 人間追い詰められると力が出るものだ。こんなにも俺の人生に妨害が多いのを見ると、運命はよほど俺を大人物に仕立てようとしているに違いない。 - はっとさせられる言葉たち

    人間追い詰められると力が出るものだ。 こんなにも俺の人生に妨害が多いのを見ると、 運命はよほど俺を大人物に仕立てようとしているに違いない。 byシラー(詩人) ドイツの詩人であるシラーの名言です。 シラーの名言は以前にも紹介しました。 さて日の名言ですが。 人間追い詰められると力が出るものだ。 こんなにも俺の人生に妨害が多いのを見ると、 運命はよほど俺を大人物に仕立てようとしているに違いない。 解釈の仕方はいろいろあるとは思いますが、人間は追いつめられると何とかしようともがく、そして成長します。 よって、追い詰められたり、難題を抱えれば抱える程、人は成長して大きくなっていきます。 すなわち、追い詰められるというのは、成長するチャンスです。 でも、成長するからといって自ら苦難に飛び込んでいくのは避けたいですよね。 飛び込まなくても苦難は勝手にやってくるんですから。 でも、望んでもいないのに

    人間追い詰められると力が出るものだ。こんなにも俺の人生に妨害が多いのを見ると、運命はよほど俺を大人物に仕立てようとしているに違いない。 - はっとさせられる言葉たち
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/12
    試練をポジティブに受け入れることができる発想がすばらしい。気持ちをコントロールできるようになりたいと思います。(*^▽^*)