ブックマーク / wasedori.hatenablog.com (22)

  • 【酷似】オードリータンとセンリツが似過ぎているので比較してみた【HUNTER×HUNTER】 - とある雑記ブログ

    こんにちは。ワセドリです。 今回はいつもとは打って変わってネタ記事ですw 決していじっているわけではありません。敬意を持って記事を書いています。 台湾政治家オードリータンと、ハンターハンター のセンリツが似ていると話題になっています。 今回はその二人がどのくらい似ているのか僭越ながら比較してみようと思います。両者には見た目以外では全く共通点はありません。ただ、この見た目が似過ぎているのです。しかもだいぶ特徴的な見た目で。 そんな偶然にも見た目が似過ぎてしまった、二次元と三次元のふたりを写真付きで紹介していきます。また、それぞれのプロフィール紹介をすることで、彼らに見た目以外の共通点がないかを探っていきます。 オードリータンとは オードリータンの紹介 トランスジェンダー センリツとは センリツの紹介 奇抜な見た目の理由 作中での活躍 現実世界にいたセンリツ 交互に並べてみると… まとめ オ

    【酷似】オードリータンとセンリツが似過ぎているので比較してみた【HUNTER×HUNTER】 - とある雑記ブログ
  • 【古生物学】収斂進化とは?ポケモンを例にしてわかりやすく解説してみた - とある雑記ブログ

    どうも。ワセドリです。 最近、大学の授業で「収斂進化」というものを扱いました。 「収斂進化」みなさんは聞いたことありますか? 僕は聞いたことなんて一度もありませんでした。しかし、この収斂進化はマイナーな言葉の曲に、非常に興味深いものだったのです。 今回は、この収斂進化をポケモンを例にして解説していきます。 収斂進化とは? ポケモンの収斂進化例 イワークとギャラドスとジャローダ ニドキングとサイドン シザリガーとハッサム おわり 収斂進化とは? 収斂進化とは「異なるグループの生物間で、共通する性質を獲得する現象」のことです。 って一言で言って分かる人はそういないでしょう。まず異なるグループってなんやねんって思いますよね。 異なるグループというのは、生物学的に遠い存在ということ。 具体的に言うと鳥と魚、 アリとゾウ、リザードンとピカチュウみたいな感じです。 つまり大昔に進化の過程で分かれてしま

    【古生物学】収斂進化とは?ポケモンを例にしてわかりやすく解説してみた - とある雑記ブログ
  • 【電車でよく見る】サンマーク出版の本は買わない方が良い理由 - とある雑記ブログ

    電車でよく見るサンマーク出版 内容より広告で勝負している マクドナルドと同じ 情報量が少ない わざわざ買う必要ある? 実例 BOOKOFFで山積み おわり 合わせて読みたい記事 電車でよく見るサンマーク出版 どうも。ワセドリです。 みなさん、電車に乗っているとこんな広告を目にしませんか? 口コミが書いてあって、興味を持つ人も多いと思います。 この広告は、サンマーク出版社が出しているの広告です。 筆者はこのサンマーク出版ので言っておきたいことがあります。 それは、このサンマーク出版の出しているはなるべく買わない方が良いということです。 なぜなら無駄だから。 今回は、なぜサンマーク出版のを買うことが無駄なのか、説明していきたいと思います。 内容より広告で勝負している まずこの広告を見たとき、あなたはどんな感想を抱きますか? 広告いっぱいにたくさんのメリットが書いてあり、なんとなく読んで

    【電車でよく見る】サンマーク出版の本は買わない方が良い理由 - とある雑記ブログ
  • 【小学生でもわかる】税金の仕組みについて - とある雑記ブログ

    お金についてどれくらい知ってますか? 税金の使い道 乗数効果 税金の納め方には2種類ある 直接税 間接税 税金の性質 累進性 逆進性 「大きな政府」と「小さな政府」 大きな政府 小さな政府 おわり お金についてどれくらい知ってますか? どうも。ワセドリです。 みなさんはお金についてどれくらいの知識を持っていますか? お金の知識はほんとに人それぞれだと思います。 なぜなら学校で教えてくれないから。 数学や理科、英語などは教わりますが、金融や経済についてはほんの少し教わるだけですよね。 だから全くお金の知識がない人もいるわけです。 でも、それってやばくないですか? 生きる上でこんなにもお金と関わるのに、その実お金については何も知らないのは、材の味を知らずに料理をするのと同じです。 要は無謀なのです。 かく言う筆者、ワセドリもお金についての知識に自信があるわけではありません笑 しかし、先程も述

    【小学生でもわかる】税金の仕組みについて - とある雑記ブログ
  • 【コミュ障脱却】コミュ力をブチ上げる方法 - とある雑記ブログ

    どうすればコミュ力は上がるのか コミュニケーション力は実践で培うもの 姿勢を変えろ! 笑顔 相手の目を見る 意識を変えろ! 自信を持つ 相手に話させる さいごに どうすればコミュ力は上がるのか こんにちは。ワセドリです。 世の中には2種類の人間がいます。 コミュニケーションが上手い人と、下手な人。 あなたはどっちでしょうか? コミュニケーションが上手い人は、ビジネスでもプライベートでも状況を優位に進めることでしょう。 筆者もかつて、コミュニケーションを上手にとることで得をした経験があります。 今回は、その経験から得た上手なコミュニケーションに欠かせない事柄を紹介していこうと思います! コミュニケーション力は実践で培うもの 今の世の中、コミュニケーション力を上げる方法!みたいなやブログ記事は多いですよね。 筆者も以前にD•カーネギーの人を動かすというを紹介しました。 wasedori.h

    【コミュ障脱却】コミュ力をブチ上げる方法 - とある雑記ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2020/06/03
    スマイル、自身、そして話し上手は、聞き上手、ってことですね。(^O^)/
  • 【読書】あなたが本を読まなければならない本当の理由 - とある雑記ブログ

    読書しないと人生損? 読書のメリット は知識の源泉 成功には学習が不可欠 は自己学習に最適 質を見抜く力 80対20の法則 さいごに 読書しないと人生損? どうも。ワセドリです。 今回は「あなたがを読まなければならない理由」を3つ解説します。 実は、成功者で読書を習慣にしている人は多いんです。 例を挙げると、Microsoftのビル・ゲイツは年間50冊ものを読むことで知られています。 また、Facebookのマーク・ザッカーバーグも2週間に1冊を読む読書家です。 日でいうと、SoftBankの孫正義は大学時代、3年間で190冊読んだと言われています。 成功者の共通行動には理由があります。 どうやら、読書には大きなメリットがあるようです それでは早速、を読まなければならない理由を探っていきましょう。 読書のメリット 読書のメリットは大きく分けて2つあります。 知識を蓄えること

    【読書】あなたが本を読まなければならない本当の理由 - とある雑記ブログ
  • 【行動の理論】選択肢は少ない方がいい? 決断力を上げる方法 - とある雑記ブログ

    決断力を上げるには ファーストチェス理論 ワセドリの実体験 縛りが決断を生む 楽しいか楽しくないか 妥協しよう 決断の結果は重要ではない 二次会どこにする問題 重大な決断ではリスト化せよ さいごに 決断力を上げるには こんにちは!ワセドリです。 「決断力」 それは、ビジネスや日常の場面で必要不可欠な力。 決断力とは、迷った時に自分の意思を決定する力のこと。 できる人は、皆この力を持っています。 企業家で成功している方や一流のビジネスマンに、優柔不断な人はいませんよね。 決断力は、成功の必要条件なのです。 今回は、選択肢を少なくすることで、決断力を上げる方法を教えます! ファーストチェス理論 ファーストチェス理論とは、チェスをするときに「5秒で考えた打ち手」と、「30分で考えた打ち手」のうち、86%は同じ打ち手であったことが実証されたことから生み出された理論です。 速く実行に移すことの重要性

    【行動の理論】選択肢は少ない方がいい? 決断力を上げる方法 - とある雑記ブログ
  • 【才能の科学】自分の才能を知る方法 - とある雑記ブログ

    自分の才能って何だろう? 才能の科学 人間の性質は大きく3つに分けられる 共感性 論理性 創造性 才能を知ることの意味って? 才能を客観的に知る方法 ストレングスファインダー ワセドリの才能診断結果 注意 さいごに 自分の才能って何だろう? こんにちは。ワセドリです。 みなさんは自分に何の才能があるか知っていますか? スポーツの才能、勉強の才能、仕事の才能。 才能という言葉は今の社会に溢れています。 しかし、才能は特定の人だけが持てる限られたもの。 そう考えていませんか? 違います。 才能は誰もが持っている、いわば個性のようなものなのです。 今回は、自分の才能を知る方法を紹介します。 この記事が、あなたの才能を見つける手助けになれば嬉しいです。 才能の科学 才能についての研究を見ていきましょう。 才能というものは、親から受け継いだ「遺伝要因」と、生活や教育といった「環境要因」の両方によって

    【才能の科学】自分の才能を知る方法 - とある雑記ブログ
  • 【永遠の謎】なんで勉強しなきゃいけないの?教育学部生が解説します! - とある雑記ブログ

    人はなぜ勉強させられるのか? 三つのステップに分割できる 小・中学校 高校 就職 大学受験 大学・社会人 目的を持って勉強しよう! 人はなぜ勉強させられるのか? こんにちわ。ワセドリです。 今回は、「なんのために勉強するのか?」という誰しもが一度は考える疑問についての記事です。 学校で勉強していると、「なんで勉強しなきゃいけないんだろう…」となんとなく思ってしまいます。 ワセドリも思ったことは何回もあります。 先生や親に聞いても、「将来のため」だとか「いい仕事に就くため」とか「可能性を広げるため」などのアバウトな答えが返って来ます。 でも、どうもしっくりこないですよね笑 今回はそんなやりとりに終止符を打つために、教育学部に所属しているワセドリが考察していきます。 どうかよろしくお願いします!! 三つのステップに分割できる 勉強する理由は、段階によって変わります。 小・中学校 小・中学校で勉

    【永遠の謎】なんで勉強しなきゃいけないの?教育学部生が解説します! - とある雑記ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2020/05/29
    そうそう、いろいろな意味で得をするため! (^O^)/
  • 【人を動かす】対人コミュニケーションの極意!コミュ力をあげる方法 - とある雑記ブログ

    D・カーネギーの「人を動かす」がすごい件 人を動かす三原則 盗人にも五分の理を認める 重要感を持たせる 人の立場に身を置く 読んでみた感想 D・カーネギーの「人を動かす」がすごい件 どうも。ワセドリです。 D・カーネギー著の「人を動かす」は1937年に発売されてから、全世界で1500万部売れている大ベストセラー。 このでは、人間関係において円滑なコミュニケーションの方法について語られています。 内容は、伝え方次第であなたの成功が決まるよという話です。 決して、人を無理やり動かそう!という内容のではありません。 誰でも、簡単に実戦できる内容が詰まっていて、 明日からでも実践できます! ワセドリも実際に読んでみましたが、目からウロコのコミュニケーション技術が満載でした! wasedori.hatenablog.com (最近読んだばかりです笑) そんなD・カーネギーの「人を動かす」から、ワ

    【人を動かす】対人コミュニケーションの極意!コミュ力をあげる方法 - とある雑記ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2020/05/28
    自分では分かっているつもりでも、よく読んでみますとなるほど~と思ってしまいますね。ありがとうございました。m(__)m
  • 【やる気】勉強・仕事のやる気が出ない時の対処法3選! - とある雑記ブログ

    やる気が出ない!どうすればいいの!? やる気を出す方法3選 未来の自分を想像する スマホを遠くに置く ハードルを下げる やる気を出して勉強に集中しよう! やる気が出ない!どうすればいいの!? ご無沙汰です!ワセドリです! 今回は勉強のやる気が出ない時の対処法を紹介します。 勉強を集中して長時間するのって難しいですよね。 特に今の期間、家で勉強しているとついついスマホいじったりテレビ観たりしちゃいます。 そこから勉強に戻るなんて、並大抵の覚悟じゃないとできない! この記事を見ているあなたもそう思うはず。 でも、ちょっとした意識の差でやる気を引き出すことができるんです。 今回は、ワセドリが実際にやっている対処法を含めて3つ紹介していきます! 早速、見ていきましょう 。 やる気を出す方法3選 未来の自分を想像する やる気が出ない理由は、「今勉強しなければならない」という義務感に反発するからです。

    【やる気】勉強・仕事のやる気が出ない時の対処法3選! - とある雑記ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2020/05/27
    企業在籍時に、上司から言われた言葉が『10年後に理想とする自分の姿をイメージして、今やらなければならないことをやれ!』です。私の座右の銘です。('◇')ゞ
  • 【謎宗教】空飛ぶスパゲッティーモンスター教について詳しく解説。 - とある雑記ブログ

    元気ですか?元気ですよ。ワセドリです。 あなたは宗教について興味がありますか? (勧誘ではないです笑) 世の中には、キリスト教、イスラム教、仏教などの宗教というものがあることはご存知だと思います。 もしかしたらこの記事を読んでいる方で、信仰している方もいるかもしれません。 ところで、宗教にも常識を逸脱したユニークなものがあることをご存知ですか? その最たる例として「空飛ぶスパゲッティーモンスター教」という宗教があります。 このぶっ壊れた名前をしている宗教ですが、信者数は全世界で約1000万人、日国内では約3000人も存在します! なんでこんなヘンテコリンな名前の宗教が、こんなに規模が大きいのか。 疑問に思いませんか?笑 その理由について、詳しく迫っていきましょう。 概要 発足の理由 スパモン教は進化論とID説の中間に立つ スパモン教の厳しい教え 気になる入信方法 おわり 概要 空飛ぶスパ

    【謎宗教】空飛ぶスパゲッティーモンスター教について詳しく解説。 - とある雑記ブログ
  • 【ようつべ】視聴歴6年のYouTubeキッズおすすめYouTuber5選! - とある雑記ブログ

    こんちくわ。ワセドリです! あなたはYouTubeを見ますか? 今、YouTuberはテレビ進出している方も多く、やたらとテレビで見る機会が多いですよね。 また、子どものなりたい職業ランキングでも上位になるほど、子どもからの人気は絶大です。 普段YouTubeを見ない方でも、YouTubeが気になっているのではないでしょうか? また、普段YouTubeを見る方でも、新しいジャンルを開拓してみたいはず。 そこで、今回はYouTube視聴歴6年のYouTubeキッズワセドリが、おすすめのものをバラエティ・教養系から5個紹介していきます! これを機に、YouTubeをもっと楽しみましょう! それでは早速紹介していきます。 バラエティ系 しもふりチューブ 東海オンエア ブライアンチャンネル 教養系 ブレイクスルー佐々木 ぴよぴーよ速報 おわり バラエティ系 しもふりチューブ 【せっせっせいやゲーム

    【ようつべ】視聴歴6年のYouTubeキッズおすすめYouTuber5選! - とある雑記ブログ
  • 直近1ヶ月に読んだ本の紹介 - とある雑記ブログ

    こんちはー。ワセドリです。 近頃、Twitterで世の中の広さを感じております。いろんな人がいるので良し悪し問わず、いろんな刺激を受けますね笑 さて、今回は直近1ヶ月で読んだを紹介します。 全部で3冊ですが、だいぶゆる〜い感じになると思うのでご容赦ください笑 ワセドリの読むなんて興味ないわ!って人もいると思いますが、そういう人はブラウザバック推奨です笑(そもそもそういう人はこのページ開かないのか。) まあ、兎に角紹介させていただきます笑 金持ち父さん貧乏父さん この金持ち父さん貧乏父さんは多くの人が勧めているですね。 もしかしたら読んだことがある人もいるのではないでしょうか。 ワセドリがこのを読もうと思った理由は、お金について勉強するためです。 お金についての勉強は、日の学校ではほとんど教えてくれません。 ワセドリはオーストラリアの学校にいた時期もありますが、オーストラリアでも深

    直近1ヶ月に読んだ本の紹介 - とある雑記ブログ
  • 『少年ジャンプ』呪術廻戦がおもしろすぎる!!魅力を解説! - とある雑記ブログ

    ご無沙汰してます!ワセドリです。 コロナウイルスのせいで毎日退屈な日々を送っている方も多いのではないでしょうか? そんな方は、新しい漫画を読んで気分をリフレッシュ!! 最近の漫画で今、最も欠かせないのが『呪術廻戦』。 週刊少年ジャンプで連載されており、人気絶頂の王道バトル漫画です。 ワセドリもハマっております。 今回はそんな大人気連載中の、『呪術廻戦』の魅力を徹底的に解説します! あらすじ 作品の設定・概要 呪霊の階級 領域展開 登場人物 味方 虎杖悠仁 伏黒恵 釘崎野薔薇 五条悟 乙骨憂太 禪院真希 狗巻棘 パンダ 敵 両面宿儺 夏油傑 真人 こんな人向け! ワセドリが読んでみた感想 あらすじ 類まれなる身体能力を持つ主人公の高校生・虎杖悠仁。病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていて平凡な毎日を送っていたが、ある日学校が化物に襲われ日常が一変する。 学校に取り残された先輩を救うために学校

    『少年ジャンプ』呪術廻戦がおもしろすぎる!!魅力を解説! - とある雑記ブログ
  • 「努力を習慣化させる方法」Growth Mindsetについて解説! - とある雑記ブログ

    ご無沙汰してます!ワセドリです。 みなさんは、このコロナでの自粛期間中に何をしていますか? 勉強、読書ゲーム料理、ネットなど、家の中でもできることはたくさんありますよね。 様々なことにチャレンジできる今のこの期間中に、自分をレベルアップさせたい方も多いのではないでしょうか。 そんな方々のために、スタンフォード式の努力を習慣化させる方法Growth Mindesetを紹介していきます! それでは見ていきましょ〜う! Growth Mindsetとは? 提唱者のキャロル・S・ドゥエック 対となる、Fixed Mindsetとは? Fixed MindsetからGrowth Mindsetにシフトするには? 1、方法・選択・努力にフォーカス 2、自分の脳は成長できることを知る 天才達の例 コービー・ブライアント シュートミス歴代1位!? エアーボールを繰り返すルーキ時代 田圭佑 インタビュ

    「努力を習慣化させる方法」Growth Mindsetについて解説! - とある雑記ブログ
  • 家族にコロナの兆候がある時の対処法  <まとめ> - とある雑記ブログ

    こんちは。ワセドリです。 今回は家族がコロナにかかったかも!という時の対処法についてまとめていきます。 もう誰がコロナウイルスを持っていてもおかしくない状況。 家庭内感染を防止するためにも、今回の記事は役に立つはずです。 それではみていきましょう! 最速ですべきこと トイレはどうする? 事の際の注意 お風呂については? 洗濯は? 医療機関に行くには? さいごに 最速ですべきこと まずすべきなのは、家族全員のマスク着用です。 WHOは4月頭に、マスクには感染者がせき・くしゃみ・会話などで他人にウイルスがうつるのを防ぐ効果があるという公式見解を示しました。 また、布マスクにも、感染拡大を防ぐ効果があるようです。 感染の疑いがあれば、マスクは真っ先につけましょう。 まだ少し高いですが、感染予防にマスクは必須です。 マスクは常にストックを持ちましょう。 トイレはどうする? トイレについて疑問を持

    家族にコロナの兆候がある時の対処法  <まとめ> - とある雑記ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2020/05/10
    そうですね、普段は忘れそうなことなので、改めて確認できた気がします。ありがとうございました。m(__)m
  • 上質な睡眠について考える <睡眠の科学> - とある雑記ブログ

    どうも〜 ZOOMで人狼やりました。ワセドリです。 今回は上質な睡眠を取る方法について解説します。 みなさんはいつもいい眠りにつけていますか? コロナの影響で外出自粛が続く中、日々の眠りが乱れている人も多いでしょう。 この記事では、そんな人達のために睡眠について科学的に考察していきます! あなたの睡眠がより素晴らしいものになること間違いなしですよ。 睡眠不足のデメリット 物事に不安を感じやすくなる 集中力が激烈に低下 人間関係の悪化 やってはいけないこと スマホを見る 寝る前の事 やるべきこと 起きる時間を固定する シャットダウン・リチュアル さいごに 睡眠不足のデメリット 睡眠不足のデメリットは非常に多いですが、特に深刻なものを3つ紹介します。 物事に不安を感じやすくなる カルフォルニア大学・バークレー校の研究で、睡眠不足と不安感の関係を調べたところ、睡眠不足の状態の被験者の不安レベル

    上質な睡眠について考える <睡眠の科学> - とある雑記ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2020/05/07
    そういえば、普段の睡眠時間は4.5時間ですね~。歳も齢ですし、少し考えてみます。ありがとうございました。(^^ゞ
  • 暗記を科学的に考える <暗記術> - とある雑記ブログ

    どうも〜 今学期まだ1回しか大学行ってない。ワセドリです。 さて、今回は暗記を科学的に考察します。 みなさんは暗記は得意ですか? おそらくこの記事を開いたあなたは、暗記があまり得意ではない、もしくは暗記術を知りたい人でしょう笑 ドラえもんのアンキパンはありませんが、最新の脳科学があなたの暗記を助けてくれます。 それでは見ていきましょう。 想起学習 想起学習をしている天才たち ブレイクスルー佐々木 東大王・伊沢拓司 エビングハウスの忘却曲線 さいごに 想起学習 想起学習というのはテスト学習のことです。 2010年、ニューヨークタイムズで紹介された研究によると、 教科書を読み、その後テストを受けた学生は、テストを受けていない学生よりも50%もの多くの情報を覚えていたそうです。 テストを受けたかどうかでこんなに変わるとは驚きですよね笑 一度脳に入れた記憶を再度テストで確認することで、より脳に定着

    暗記を科学的に考える <暗記術> - とある雑記ブログ
  • 値段で味は変わる!? <心理学> - とある雑記ブログ

    ご無沙汰してます。ワセドリです。 今日は立夏。暦の上では夏の始まりです。 さて、今回の内容は”値段で味は変わるのか?”というもの。 みなさんはべ物を買うとき、何を考えますか? 多くの人は、その値段と味を考慮し、その商品が買うに値するのかどうかを検討するでしょう。 でも実際にべてみないと、味が値段に合うかどうかはわかりません。 時々あんまり美味しくなくて損した気分になるのは、ワセドリだけじゃないはず笑 今回は、値段と味の関係について、ナショナルジオグラフィックで面白い実験をしていたのでご紹介します。 実験 今回の実験では、味が全く同じで、値段だけ違う2種類のケーキを用意しました。 15ドルのケーキと 55ドルのケーキです。 この2種類のケーキを街の人に試してもらい、味の感想を聞いていきます。 15ドルのケーキ 15ドルのケーキをべたこちらのイカツイ男性。 Not enough fro

    値段で味は変わる!? <心理学> - とある雑記ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2020/05/05
    なるほど~、と思ってしまいますね。近年の高級食パンブームの中、検証してみたい気もします。(p_-)