2018年10月22日のブックマーク (11件)

  • NASA「HoloLensをつけてロケットを組み立てると効率いいよ」 | ギズモード・ジャパン

    NASA「HoloLensをつけてロケットを組み立てると効率いいよ」2018.10.22 22:0011,326 岡玄介 1,500ページの説明書はもう不要です。 NASAが飛ばす宇宙船オリオンは、ロッキード・マーティン社が開発を行っています。そのエンジニアたちは、その組み立てに複合現実ゴーグル「HoloLens」を使用しているんですって。 MIT Technology Reviewによりますと、ロッキード・マーティン・スペース・システムズの生産操業部副社長、ブライアン・オコーネル氏は「大体いつも、我々は初めてのものを組み立てているんです」とコメントしています。たとえば工場で何千個も同じものを作っていたら、身体が作り方を覚えてしまうことでしょう。ですが1点モノの宇宙船はそうはいきませんし、しかも失敗が許されないのです。 伝統的には、1,000ページ以上の説明書を作業員たちと読むのですが…

    NASA「HoloLensをつけてロケットを組み立てると効率いいよ」 | ギズモード・ジャパン
    santo
    santo 2018/10/22
  • 勤務表に突然「選挙手伝い」 医療法人の選挙支援の実態:朝日新聞デジタル

    医療法人グループが与野党を問わず、選挙支援で勤務中の職員を派遣していた。給与などの報酬を支払ったうえで選挙運動をさせていれば、選挙運動と勤務の実態によっては、選挙運動者への利益供与を禁じた公職選挙法に抵触する可能性がある。 2014年12月にあった衆院選。医療法人「偕行会」グループの複数の元職員が資料などをもとに、当時の状況を証言した。 同グループでは、社内ネットワークで勤怠簿(勤務表)が管理されているという。スケジュール表のようになっており、上司が部下の勤怠簿に予定を書き込むことで仕事を指示することがある。 公示日前。職員(当時)の勤怠簿の公示日にあたる日に突然、「選挙手伝い」と書き込まれた。集合場所も書かれていた。 当日の午前、集合場所は同グループの法人部が入るビルの役員駐車場だった。部の車3、4台に約20人が乗り込み、工藤彰三氏(自民、衆院愛知4区)の「第一声」が行われる場所に向

    勤務表に突然「選挙手伝い」 医療法人の選挙支援の実態:朝日新聞デジタル
    santo
    santo 2018/10/22
    表立って書いてないだけで、大企業でもよくある話で。あ、ええと、という噂。噂だよ。
  • 「こうも簡単に見捨てるのか」 政府与党、劣勢で配慮を一転 那覇市長選敗北 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県知事選、豊見城市長選に続き那覇市長選でも敗北し、3連敗を喫した自民党。知事選では菅義偉官房長官ら閣僚や重鎮議員を大量に送り込み、国政並みの選挙戦を展開した政府・与党だが、那覇市長選では翁長政俊氏「劣勢」を見越し、選挙戦に配慮する姿勢を示さなかった。

    「こうも簡単に見捨てるのか」 政府与党、劣勢で配慮を一転 那覇市長選敗北 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    santo
    santo 2018/10/22
    使い捨て感すごいな。
  • 米、トランスジェンダー排除へ 政権が検討と報道、保護に逆行 | 共同通信 - This kiji is

    トランスジェンダーの米軍入隊制限を発表したトランプ政権に抗議する市民=2017年7月、米ニューヨーク(ロイター=共同) 【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズは21日、トランプ政権が性の定義を生まれつきの性別に限定することを検討していると報じた。心と体の性が異なるトランスジェンダーの存在を行政上認めなくする措置で、実行されれば性的少数者(LGBT)の権利保護を進める世界の潮流に逆行することになり、国内外で批判を招くのは必至だ。 同紙は「生まれつきとは異なる性を選んだ推定140万人が政府に存在を認められなくなる」と指摘した。 厚生省を中心に、性の定義を「男性か女性かのどちらかで変更はできず、生まれ持った生殖器により決定される」として政府内での統一を検討しているという。

    米、トランスジェンダー排除へ 政権が検討と報道、保護に逆行 | 共同通信 - This kiji is
    santo
    santo 2018/10/22
    何十年もかけて積み重ねてきた英知と合意も、馬鹿がぶち壊す時には一瞬なのか。ビフのビフによるビフのためのBACKTOTHEPAST
  • 「実習生に明日は逃げられるかも」 SNSで都会の情報:朝日新聞デジタル

    農業も漁業もコンビニも、そして高品質を誇る「メイド・イン・ジャパン」も、外国人労働者抜きで回らない時代になった。「外国人頼み」が強まる国内の働く現場を追った。 「造船の島」として知られる広島県尾道市の因島(いんのしま)。 「彼らぬきで、ものづくりはもう考えられない」 島の南部で、船の床板などをつくる村上造船所の村上善彦社長(59)は話す。 工場では、日人従業員と一緒にタイ人の技能実習生7人が白い火花を散らし、溶接作業に汗を流す。 高齢で引退した熟練工に代わり、頼ったのが「日で技能を学んで母国で生かす」名目で来日した実習生だった。品質の低下を心配したが、つきっきりで指導するとみるみる腕を上げた。 実習生の給与は1年目が最低賃金と同額。2年目から上乗せする。月給は残業代を合わせ15万円ほど。宿舎として2棟の一軒家を用意し、家賃は光熱費込みで、ひとり1万6千円。中韓との価格競争を考えれば、日

    「実習生に明日は逃げられるかも」 SNSで都会の情報:朝日新聞デジタル
    santo
    santo 2018/10/22
    奴隷解放に怯える産業界。ってアメリカの南北戦争かよ!
  • 自民党・國場幸之助氏の不倫疑惑を週刊文春報道 沖縄県連会長就任初日に観光客と喧嘩|ニフティニュース

    国内ニュースの記事一覧です。政治、社会や災害、事件、事故など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の国内ニュースをまとめてお届けします。

    自民党・國場幸之助氏の不倫疑惑を週刊文春報道 沖縄県連会長就任初日に観光客と喧嘩|ニフティニュース
    santo
    santo 2018/10/22
    暴力団まで。全部のせかよ。
  • 日本の組み込み業界に未来はないかも、と思わせる上司の発言集

    はじめに とある企業で組み込み系ソフトエンジニアとして働いていますが「このままだと、将来ないかも?」と思えてくる場面に日々遭遇します。 今回は日の組み込み業界の将来が不安になる、耳を疑った”上司の発言”をまとめてみました。 「最近の若いやつらは残業が足りない」 働き方改革が騒がれるこの時代に、そんなこと言う人いるの!? と驚く方もいるかもしれないですが、いるんです。 そして、それがまかり通る現場の一番の問題は 「開発業務の効率化、スピードUPを図る文化が根付かない」ことだと私は思っています。 「時間が足りなければ残業でカバーすればOK!残業代も出るし、いいでしょ。」 という考え方では、どうすれば開発スピードが上がるか?無駄な作業はないか?自動化できることはないか?といった改善のアイデアは、なかなか出てきません。 残業を推進し次から次へと業務が積まれていくような現場では、改善のアクションの

    日本の組み込み業界に未来はないかも、と思わせる上司の発言集
    santo
    santo 2018/10/22
    “社員はどんどんものを作れなくなり、会社にとって無益な自称エンジニアを量産する” まあ、この問題は大企業ではひどいことになってる。
  • 『完全自殺マニュアル』の著者・鶴見済さんが実戦する「0円生活」とは? | HuffPost Japan

    トランスジェンダー排除の方針に『#私たちは消されない』広がる。当事者の思いは「何があっても、黙らない」

    『完全自殺マニュアル』の著者・鶴見済さんが実戦する「0円生活」とは? | HuffPost Japan
    santo
    santo 2018/10/22
    “「お金が省略していたものって、"人間関係"だったんだなと。” これは賛成せざるを得ないと感じた。
  • 『◆「沢田研二論」 ~黙っとれ!の窮状~』

    中村区中村町の中村 沢田研二とラグビーとドラゴンズに魅せられた男。 名古屋市中村区に生まれ名古屋市中村区中村町に育った中村区大好きの中村の描く波乱と笑いに満ちた思い切り派手で気障な人生の数々を。 勘違いも甚だしい! いったい何を言っているのか? 暴言にもほどがある。 腹が立ってしょうがないです。久々の沢田研二論です。 (文中はすべて敬称略ですすみません※一部指摘をうけ漢字修正しております。) JAPAN48の記事の次にコメントが多いYahoo!ニュース、今回のこと。 だいたいは読んだけど、まあちょっとひどい。 「ネットの怖さ」とか言うけど、ちょっと違う。「愚かさ」「危うさ」と表現したい。 コメントしている人の多くは、いやほぼ全員今回のLIVE会場に行っていないどころか、最近の沢田研二のコンサートに行ったことない。賛同者も。これは読んでて間違いない。 情報源はこの数行の記事のみ、沢田研二像に

    『◆「沢田研二論」 ~黙っとれ!の窮状~』
    santo
    santo 2018/10/22
    “沢田研二は今尚現役のロックスターなのである。” なるほど。確かに今回のキャンセルにゴタゴタ騒ぐコメンテーターも私も紅白を断わって新作を歌い続ける今のジュリーを全く知らない。
  • 学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける
    santo
    santo 2018/10/22
    政教分離か
  • アメリカの学校の24時間ルール | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

    お久しぶりです。 更新滞っていました、、、、 分かっているんです。この規則、自分の子のためというより クラスメートを守るためというのは。 でも思えばうちの子、疲れたりすると吐くということが小さい頃から度々あってそのため旅行とか行っても休息日を作ったりしてあまり疲れさせないようにしていたんですね。 さすがに子供も大きくなって忘れていましたが、9月から中学が始まりここに来て疲れが出たのかな?と。 久しぶりだったので電話を貰ったときはインフルエンザがなにかと心配しましたが、熱もなし、顔色もよし、欲もありだったので、その日は帰宅後無理やりベットで寝かせていましたが、さすがに具合も悪くないのに寝ていられてないのか娘が帰ってくる頃には起き出して来てました。 でも一日休むことにはなってしまいましたが、やはり健康が一番。 なんでもなくて良かったです。 それにしてもこの24時間ルール(発熱、嘔吐してから2

    アメリカの学校の24時間ルール | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.
    santo
    santo 2018/10/22
    生産性の全体最適考えたら、保菌者の強制休養(隔離)は合理的だと思う。職場にマスクして出てきて風邪を移す日本人って実はナルシズムのエゴイストだろ。