タグ

2014年9月20日のブックマーク (7件)

  • <社説>スコットランド 自治権拡大は世界の潮流だ - 琉球新報デジタル

    世界の耳目を集めたスコットランドの独立を問う住民投票が終わった。独立反対が賛成を上回り、独立は否決された。この地域の将来像を決める権利を持つのは言うまでもなくその住民だけである。その意思決定を重く受け止めたい。 それにしても、民主的手続きを通じて国家の解体と地域の分離独立の可能性を示した試みは世界史的に重要な意義がある。それを徹底的に平和的な手段でやり遂げたスコットランド住民に深く敬意を表したい。 賛否双方の住民が公明正大に論議を尽くす姿にも感銘を受けた。投票権者の年齢を16歳以上へ引き下げた点も印象深い。将来像を問うのだから若年者はまさに当事者であり、だから投票権を与えるべきだという発想だろう。民主主義の原点を見る思いだった。 1707年まで独立国だったスコットランドだが、サッチャー政権は炭鉱を閉鎖し、1989年に人頭税の先行導入を強要した。差別的処遇への反発が高まり、英政府は99年、大

    <社説>スコットランド 自治権拡大は世界の潮流だ - 琉球新報デジタル
    sardine11
    sardine11 2014/09/20
    独立というか自己決定権の話なのに、なぜわざわざ煽る。米軍基地や人口流出などで苦しむ沖縄が「中央集権反対。我々の意見を聞け」と怒るのは当然なのにそれを嘲笑するなら、本当に日本は英国の二の舞になるぞ
  • 「ウクライナ危機の原因は、欧米のリベラルな妄想だ」とミアシャイマーは言う - リアリズムと防衛を学ぶ

    フォーリンアフェアーズの14年9月号で、ミアシャイマーがリベラルな国際政治観をぶった切っています。ジョン・ミアシャイマーはリアリリズム学派の国際政治学者。攻撃的リアリズム論の代表的な論者として知られる、当代きっての大学者の一人です。 彼は「欧米世界では、ウクライナ危機はすべてロシアの責任だ」という風潮に対して反駁し、アメリカとヨーロッパ諸国の責任を問うています。たいへん面白い議論ですので、その一部を紹介します。 ウクライナ危機を誘発した大きな責任は、ロシアではなくアメリカとヨーロッパの同盟諸国にある。危機の直接的な原因は、欧米が北大西洋条約機構(NATO)の東方への拡大策をとり、ウクライナロシアの軌道から切り離して欧米世界へ取り込もうとしたことにある。……彼(プーチン)が反転攻勢に出たことには何の不思議もない。「欧米はロシアの裏庭にまで歩を進め、ロシアの中核的戦略利益を脅かしている」と彼

    「ウクライナ危機の原因は、欧米のリベラルな妄想だ」とミアシャイマーは言う - リアリズムと防衛を学ぶ
    sardine11
    sardine11 2014/09/20
    スコットランド独立が話題になったこのタイミングで大国の論理ばかりに注目するというのはどうなんだろ。小国でも民意が無視されればいつかどこかで爆発することを我々は学んだばかりじゃないだろうか
  • 【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース

    毎日新聞の与良正男専門編集委員が、ある社長さんが「(産経を読むと)気持ちがいいんだ」と語った、という逸話を紹介してくれています(17日付毎日夕刊)。結論として、与良氏は「『気持ちいい』は気味悪い」と新聞を読んで爽快感を得ることに嫌悪感を露(あら)わにしていますが、果たしてそうでしょうか。 新聞は、事実を正確に伝えるのがもちろん基ですが、各社がそれぞれの立場から論点を提示するのは、言論の自由がある日では、当たり前の話です。メディアが相互批判をするのも社会が健全な証拠です。 自分の考えに近い新聞を読んで、気持ちの良い一日のスタートを切る生活のどこが、気味悪いのでしょうか。 もちろん、国益を害したウソを32年間も放置するような新聞を毎日読んでいれば、「気持ちいい」朝は迎えられないでしょうが。(編集長 乾正人)

    【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース
    sardine11
    sardine11 2014/09/20
    論旨自体は朝日新聞読者にも当てはまるはずなのに、最後の一文で朝日だけ切って捨てるすがすがしい矛盾に逆に爽快感を覚えたわ。やっぱ産経すげー
  • カオスちゃんねる : 【速報】ワイ、とんでもないことに気付く

    2021年12月01日22:00 【速報】ワイ、とんでもないことに気付く 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/07/13(日) 01:55:00.22 ID:Y4gYHFWS.net 3文字の都道府県が神奈川しかない 5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 01:55:39.63 ID:sVLJrTJX.net 書かないぞ 7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/07/13(日) 01:55:45.94 ID:Fu1DLtHz.net なんだレス乞か 12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/07/13(日) 01:56:12.14 ID:Yw3Q3WQw.net 知識ガバガバじゃねーか! 2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[]

    sardine11
    sardine11 2014/09/20
    モスバーガーの綺麗な食べ方スレ以来の狂っていて不条理な笑いを届けてくれて感謝する
  • https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/09/19/211309

    https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/09/19/211309
    sardine11
    sardine11 2014/09/20
    夏目漱石「それから」を読んで主人公って金持ちでいいなぁと無邪気に思えるなら俺は特に何も言う事は無いwww
  • 就活生はお祈りメールを送ってはいけない-法的視点から - 法廷日記

    就活生が内定を得た企業に対して、いわゆる「お祈りメール」を送った事例が注目を浴びている。 まさに因果応報!? 内定辞退を「お祈りメール形式」で送った就活生に拍手喝采 | ニコニコニュース お祈りメールとは、企業からの採用拒否のメールの総称である。企業が就活生に送る際に「貴殿の今後のご活躍と発展をお祈り申し上げます」といったお祈り文言をつけることに由来している。 今回の就活生からのお祈り返しに対しては、ネット上では賞賛の声があがっているらしい。これは、一部の採用企業による就活生に対する無礼な態度への不満が表面化したものといえるだろう。 しかし、就活生が企業に対しお祈りメールを送ることは好ましいことではない。これは社会常識だとか道義的な問題だけでなく、法的な面からも不適切な行為だからである。 労働契約は内定通知時に成立する 契約というものは、一方当時者からの「申込み」に対し、他方当事者が「承諾

    就活生はお祈りメールを送ってはいけない-法的視点から - 法廷日記
    sardine11
    sardine11 2014/09/20
    同じ論理で内定取り消しも法的に問題有りとしても良いと思うんだが、そのことに言及しないのはアンフェアじゃないかな。まして就活生の方が弱者なのにね
  • 先日、能楽堂で能をみてきた。

    結論からいうと、すげーよかったっす。 いままで30年くらい生きてきて、触れずに過ごしてきたことをちょろっと後悔した。 いや、後悔と言ってもぜんぜん遅くないというかむしろ早いほうだと思うんだけど。 なにしろ、客席の平均年齢が70歳くらい。(中には90歳くらいでは?という人も) 若い人は着物をお召しの人(習ってるっぽい)や外国人観光客が多かったね。 で、何がいいって、なんつーの。まず、フィジカル。 想像してた倍くらい動きがゆっくりで、想像してた倍くらい声がでかかった。 あれアスリートよ。オペラ歌手とかもすごいけど。また質が違う感じ。 あと鼓もすごい。音も信じられないくらい響くんだけど、すごいのが誰もタイミングを合わせようとしないの。 タイミングが合ってないのに誰もあわてない。 合ってないんだけど、合ってる。 何言ってるかわかんねーと思うけどそうとしかいいようがない。 ちょっと意味がわかんない。

    先日、能楽堂で能をみてきた。
    sardine11
    sardine11 2014/09/20
    こういう素直な感想の方が引きつけるものがあるなー。やはり最強の広告は口コミか