タグ

まとめに関するsaronpasuのブックマーク (19)

  • 武雄新図書館構想 問題点のまとめのまとめ

    まとめサイト Togetterは2012年5月4日の発表から一、二ヶ月の情報が集積されています。 2013年2月現在、問題の概観には次のまとめサイトがおすすめです。 佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem 注意 5月22日、武雄市のサイトにある例規集がリニューアルされ、これまでのURLからはリダイレクトされないため、ツイートやまとめの地の文のリンク切れが多発しています。 武雄市図書館歴史資料館設置条例 武雄市図書館歴史資料館設置条例施行規則 武雄市情報公開条例 武雄市個人情報保護条例 武雄市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例 武雄市公印規程 構想全体について 図書館問題研究会 新・図書館構想における個人情報の扱いについて 2012年5月22日 ともんけんウィークリー: 武雄市の新・図書館構想における個人情報の取り扱いについての要請 2012年5月28日 市長

    武雄新図書館構想 問題点のまとめのまとめ
  • 2012/5月~7月武雄市図書館関連まとめのまとめ #図書館 #takeolibrary

    リンク 武雄市長物語 今日11時から記者会見します。 今日(4日)午前11時からの記者会見します。TSUTAYAを運営するCCC増田社長と一緒です。会見内容は、武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意...

    2012/5月~7月武雄市図書館関連まとめのまとめ #図書館 #takeolibrary
  • 佐賀県武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が同市図書館・歴史資料館の企画・運営に関して基本合意を締結

    2012年5月4日、佐賀県武雄市と、TSUTAYA等を経営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が、武雄市図書館歴史資料館の企画・運営に関して基合意を結んだと発表しました。発表文等によると、指定管理者制度によって同館の運営をCCCに委託し、CCCが2011年12月にオープンした「代官山 蔦屋書店」のコンセプトとノウハウを導入することで、同館において以下の9点を実現していくという内容です。この新図書館は2013年4月1日に運営開始とされています。 (1)20万冊の知に出会える場所 (2)雑誌販売の導入 (3)映画音楽の充実 (4)文具販売の導入 (5)電子端末を活用した検索サービス (6)カフェ・ダイニングの導入 (7)「代官山 蔦屋書店」のノウハウを活用した品揃えやサービスの導入 (8)Tカード、Tポイントの導入 (9)365日、朝9時~夜9時までの開館時間 同日、

    佐賀県武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が同市図書館・歴史資料館の企画・運営に関して基本合意を締結
  • opensocial界の流行 - ドキッ!はてなブログに移転しました!

    とりあえずgooとmyspaceと、opensocialの敵?であるfacebookの人気アプリケーションを調べてみた(2009/8/9現在) Myspace 登録アプリ数:11191 Own Your Friends 登録者数:10064120 ユーザー 人を売り買いして利益を出すゲーム 自分が買われると値段の一部が還元され 買った人がコメントなどをもらった分だけ収入が増える Tag Me 登録者数:2748236 ユーザー その人をタグ付けできる タグ検索で同じタグがついている人を検索して友達をつくる movies 登録者数:5582697 ユーザー 閲覧した映画データやそれに関するコメントを共有できる また映画に関するトリビア問題も作って共有が可能 buddypoke 登録者数:1592496 ユーザー myspaceでは珍しい作者が日人のアプリケーション 3Dのアバターを着せ替え

    opensocial界の流行 - ドキッ!はてなブログに移転しました!
    saronpasu
    saronpasu 2009/08/12
    これは素晴らしい!傾向とかあとで考えてみる
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • RubyKaigi 2009 の資料まとめ - まきもと@ねっとわーく

    ちょっと前の話になりますが、日 Ruby 会議 2009 に参加しました。プログラミング言語関係の大きなカンファに参加したのは初めてでしたが楽しかったです。何より制作意欲をかきたてられました。ぼく個人の行動は当時の Twitter を辿っていただくとして *1、某所で RubyKaigi の参加報告的なことをやることになったので、復習の意味を含め、各講演ごとの資料や動画などをまとめることにしました。*2いずれ RubyKaigi から正式な動画などが公開されると思われますが、それまでのつなぎになるかと思います。今回、まとめるにあたって、様々な方の様々な記述を参考にしました。特に、id:wayaguchi さんの RubyKaigi 2009 の 不完全ustリンク集 と、takeshinoda さん の 日Ruby会議2009資料あつめ はとても役に立ちました。(以下敬称略)2009年

  • RubyKaigi 2009 の 不完全ustリンク集 - kawaguti’s diary

    ほかに誰かまとめているかもしれませんが、とりあえず自分を助けるべく見つけたものはここに書きます。あ、そっか、もしかしてはてブでタグできてるかな。(無理してみなくても、そのうちビデオがYoutubeとかニコ動あたりで公開されると思います。) チャンネル http://www.ustream.tv/channel/rubykaigi1 http://www.ustream.tv/channel/rubykaigi2 http://www.ustream.tv/channel/rubykaigi3 1日目 14:40 - 16:10 Railsエコシステムの研究 / 松田 明 http://www.ustream.tv/recorded/1821403 http://www.ustream.tv/recorded/1821408 http://www.ustream.tv/recorded/18

    RubyKaigi 2009 の 不完全ustリンク集 - kawaguti’s diary
  • ボット - はてなハイクまとめWiki

    このページは誰かの編集待ちです。 ボット in はてなハイク ボットとは 様々な文字列を一定の規則で組み合わせてエントリーするプログラムです。そのため意味不明であったり文法的に変だったりすることもありますが、既存のエントリーをデータに取り入れたりスターのついたエントリーの重要度を上げることによってより自然な文章を作るように進化しているようです。 ↑ カミナギ id:kaminagi 最初のエントリー:2008-01-27 01:08:52 http://h.hatena.ne.jp/kaminagi/9236557066154709802 エントリーするキーワード:カミナギ (一時期は お題、ひとりごと にもエントリーしていた) 特徴: 学習データがかなりたまってきたため、文章が自然になってきて、しばしばハイカーを驚かせる。 新規参加ハイカーに「よくわからないエントリをする変な人」と認識さ

  • OpenSocialアプリ:minimessage に関する情報 ( ラボブログ ) - ryuzi_kambe の?D

    OpneSocial, mixiアプリhttp://blog.spicebox.jp/labs/2009/07/opensocialminimessage.html OpenSocial アプリを作る際、Gadget XML の Feature のひとつに miniMessage というのがあります。 gadgets.MiniMessage - OpenSocial - Google Code これ結構ユーザとのインタラクションに便利なんですが、使うにあたりあんまり情報が無くて困っています。 MiniMessage が好きだ! - Favorites! MiniMessageによるちょっとリッチなメッセージ表示 - OpenSocial-Japan | Google グループ 基はこれでいいようです。Require Feature で minimessage を読み込み、new して m

    saronpasu
    saronpasu 2009/07/07
    minimessageに関する情報
  • Twitter botがどの言語で書かれているか調べています - maraigue's blog

    Twitter botを動かしている皆様が、どの言語を使ってbotを書いているのか調べています。 (注)この記事は随時更新します。 複数の言語のプログラムを組み合わせているbotの場合は、Twitterとのアクセス(投稿、タイムライン取得など)に用いている言語にて判断します。(2008.11.15追記) TwitterFeed利用のbotについては、数が多いことから割愛させていただきます。 厳密な意味でbotでないアカウント(例)は除外しております。w 情報がありましたら、Twitter/h_hiroまでお知らせ願います。 結果。予想通りPerlが強い。そしてPHPも強い。 Last Update: 2009.11.7 Perl 作者のTwitterアカウント 代表的なbot 備考 @enpitsu @shuumai Net::Twitterで投稿 @hakobe @zerotter Ne

    Twitter botがどの言語で書かれているか調べています - maraigue's blog
    saronpasu
    saronpasu 2009/07/06
    (´・ω・`)
  • Tender Surrender » OpenSocialのOAuthまとめ

    OpenSocialでは、コンテナが外部サーバーとの通信を行う際、または外部サーバーがコンテナと通信を行う際、OAuthを使用して認可を行います。今回はOpenSocialにおけるOAuthについて、現段階でのまとめを書いてみます。 OAuthって何だったっけ? OAuthはユーザー、コンシューマ、サービスプロバイダの3者間でデータのやり取りを行うとした場合、ユーザーがコンシューマにクレデンシャル(IDやパスワード)を渡すことなく、ユーザーが所有するサービスプロバイダ上のリソースにコンシューマをアクセスさせるためのものです。 例えばユーザーがGoogle(サービスプロバイダ)のアドレス帳(リソース)をMySpace(コンシューマ)上で利用するシーンを思い浮かべてください。OAuthがなければ、MySpaceにGoogleのIDとパスワードを預けなければならなかったものが、OAuthを使うこ

  • そろそろちゃんと理解したい!OpenID と OAuth ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 OpenSocial をやってるとちょこちょこ顔を出す OpenID と Auth。これについてちゃんと理解するためのいろいろを調べてみたいと思います。 -シングル・サインオンが好きだ! - Favorites! OpenID まわりについて -OpenID や OAuth の役割と、既存のシングル・サインオンとの違い:Goodpic これは目から鱗。シングルサインオンとシステムの類似性があるわけだから、そこから理解するのがいいのかもね。 となると、要は OpenID は「人確認を取り除いた低コストな認証システム、ということなのかなあ。 とりあえずは、Web に特化されたシングルサインオン、と認識しておこう。 その他の参考エントリ: -OpenIDの使いどころ - Yet Another Hackadelic -たけまる / OpenID に向いている認証と向

    saronpasu
    saronpasu 2009/07/03
    OAuthについては最近なんとなくわかってきたけど、OpenIDについての理解が浅いから、あとでいろいろ参考にしてみよう。
  • Route 477(2009-06-09)

    ■ [ruby] Rubyのテスト環境大戦争 おまいらは当にテストが好きだな!というわけで、Rubyのテスト関係のライブラリを並べてみた。 テストフレームワーク Test::Unit Ruby標準添付のユニットテスト用フレームワーク。 RSpec DSLを使う、「BDD」という概念を流行らしたユニットテスト用フレームワーク。 Cucumber 自然言語を使って、ブラックボックステストを記述する。RSpecの「Stories」と呼ばれていた機能が独立した。 あとはShouldaとかbaconとかいろいろありますけども。 モック・スタブライブラリ モック=あるオブジェクトに期待したメッセージが飛ぶかどうかテストするためのオブジェクト、 スタブ=ネットワークが絡むとか、実際のオブジェクトが使えない場合に使う偽オブジェクト。 と思ってるんですけどどうなんですかね(more: モックとスタブの違い

    Route 477(2009-06-09)
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/10
    rubyのテスト環境まとめ たしかに、どんだけテスト好きなんだよ!
  • Hoge

    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはこちらの「2024年開設ブログ」に入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。 「2024年開設ブログ」のグループ

    Hoge
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/02
    すごく詳しい。わからなくなったらここを参照しよう
  • Rails-2.3を手っ取り早く理解するための7つのサイト - Hello, world! - s21g

    Rails-2.3もRC2まで出ていて、今週か来週ぐらいには正式にリリースされるのでは、という情勢です。 ということで、Rails-2.3について手っ取り早く概要をつかむのに役立ったサイトを紹介します。 Rails2.3リリースノート訳 Ruby on Rails 2.3 リリースノート Rails 2.3のengine機能を調べてみた Rails 2.3のApplication Templateで煩わしい初期設定とはおさらばする! Nested AttributesとNested Model Formsを使って親子オブジェクトを一括で登録/変更するには Ruby on Rails 2.3 で I18N を使ってみた Rails 2.2.2のI18n機能による日語化がイケてない6つの理由

  • ついったーBOT色々 - 悲喜交々 -へたれの技術メモ置き場-

    ついったーBOT作りたいなー 昔作った人工無能組み込んでもいいし、簡単な報告纏めBOTでもいい ただし、BOT動作の環境を考えると作っても満足に動作させる環境が難しい… 皆はどうやってるんだろうね? …そんな好奇心一杯のBOT達 - きょうじん http://twitter.com/kyoujin 人工無能BOT 製作者のblog文章を解体して、語彙にする面白い学習型BOT これって、参加型だし大きな枠で運営(blog元締めが行えば)Web2.0だよなー…とか思ってみる流行思想test 夢野久作 http://twitter.com/yumeno 《きょうじん》と同じ製作者 上のBOTはblogを語彙としているけれど、こちらは小説を語彙としている 二つの異なるオンラインサービスをくっ付けて動作する面白いBOT 語彙が小説なんで、非日常度は斜め上 kotorikobot http://twi

    ついったーBOT色々 - 悲喜交々 -へたれの技術メモ置き場-
    saronpasu
    saronpasu 2008/09/02
    ついった関係のボットをまとめてくれたエントリ。けっこう網羅されてる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 文章生成Twitterボットのまとめ - phaの日記

    圧縮新聞をTwitter化した @asshukuのように人工無脳的なものとか文章生成とかを配信してるTwitterアカウントを集めてみました。ここに載ってないのが他にもあったら誰か教えてくれるとうれしいです。 @munologue このmunologueは、GreaseMonkeyでブラウザから文章を取って来てカットアップを生成しているそうです。GreaseMonkeyのスクリプトも公開されています。 ウェブページから簡単にカットアップが作れる Greasemonkey 「CutupEditor」 - エブログ @yumeno 夢野久作の『少女地獄』の文章をカットアップして配信しているそうです。これ見てるだけで結構夢野久作を読んだ気になれちゃう感じがする。元ネタを知ってると断片からでもいろんなイメージを想起できるというのはありますね。 @kyoujin pologというブログの内容から発言

    文章生成Twitterボットのまとめ - phaの日記
  • 2008-01-27

    http://d.hatena.ne.jp/pha/20071126/1196091309 の内容に便乗して、こちらでも少しまとめてみます。順番はいい加減です。 Read more 追記です。 Read more 一応、"「"があるのに"」"がないってのを判定するルーチンを作った。 Read more

    2008-01-27
  • 1