タグ

ブックマーク / moro.hatenadiary.org (5)

  • Cucumberがアツい - moroの日記

    仕事で作っているRailsアプリにCucumberを突っ込んでみました。これは熱い。いやもう十分、お客さんに見せて分かってもらえる気がします。たぶん。もちろん準備は必要だし、受け入れ仕様をすべてお客さんに書いてもらうというのは難しいですけど*1。 とりあえず導入はこちらから。最近はNokogiriが必要です。あとTerminal.appで--no-colorつけずに実行するとTerminal.appがひどいことになるのでiTermお薦めです。 http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/wikis/ruby-on-rails 2010-11-10 SEO的に。この記事を書いてから2年、いろんなCucumberの使い方を調べました。そのノウハウを達人出版会にてにまとめました。よろしければこちらもどうぞ。 http://tatsu-zine.com/bo

    Cucumberがアツい - moroの日記
  • chmバンドルジェネレータをCodeReposにコミットしました - moroの日記

    ここで紹介させていただいたchmバンドルジェネレータをCodeReposにコミットしました。 http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/gem_chm 使ってみたい方はgemでインストールできます。 $ svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/gem_chm $ cd gem_chm $ rake package $ gem install pkg/gem_chm `gem_chm'というコマンド名でインストールされます。あとは実行するとカレントディレクトリに指定したgemのchmバンドルが生成されます。 $ gem_chm -V 1.0.5 rspec とか $ gem_chm hpricot よかったらご利用ください。 なんかあればどんどんいじってください。自分で欲しいのは 依存しているge

    chmバンドルジェネレータをCodeReposにコミットしました - moroの日記
  • Chmer用のchmバンドルを生成するRuby Script - moroの日記

    id:cho45さんが作っているMac OS X用 CHTMLビューア Chmerがめちゃめちゃすばらしいです。 ただ、http://coderepos.org/share/browser/lang/ruby/misc/chm-generators/generate-local-gems-chm-bundle.rbの生成スクリプトがちょっと希望と違う感じでしたので、似たようなものを作ってみました。 引数にgemの名前を与えると、そのgemのRDocをchmバンドルにまとめます。-Vオプションで生成対象のgemのバージョンを指定することもできます。 $ gem2chemr_chm.rb rspec #=> generates latest ./rspec-1.0.8.chm $ gem2chemr_chm.rb rspec -v 1.0.5 #=> generates latest ./rs

    Chmer用のchmバンドルを生成するRuby Script - moroの日記
  • moroの日記 - Railsでテストを書く勘所

    昨日はOSCに行ってきました。セミナーやブースはほとんど行かず、例によってRubyの会のあたりでだらだらしてたわけですが。 思いがけず師匠の師匠、id:t-wadaさんにもお会いできてびっくり。 で、そこでRailsとTDD(BDD)の話なんかしたので、一週間で思ったことをつらつらと。たぶん不正確というか、理解の足りないところもいろいろあるので、そのへんのツッコミをいただけると感謝です。 書いてたら長くなったのでagenda モデルのテストでは、とにかくロジックを書いたらテストを書く*1。def..endブロック(wを書いたら必ずテストもあるはず。 RailsのMVCコンポーネントの中では一番テストし易いので、そういう意味でもモデルを厚くすると幸せになりやすい。 コントローラのテストでは、基的にリクエストを受けてから表示対象のオブジェクトを導出するまでをテストしたい。 ビューのテストでは

    moroの日記 - Railsでテストを書く勘所
    saronpasu
    saronpasu 2008/01/25
    assert_tagでviewをごりごりテストするのは修羅の道。
  • Rails 2.0 PreviewReleaseを試すときの注意 - moroの日記

    下でid:xibberさんからコメントいただいたのでインストール方法を。 インストールするだけなら http://weblog.rubyonrails.com/2007/9/30/rails-2-0-0-preview-release に書いてある通り、 $ gem install rails --source http://gems.rubyonrails.org $ cd path/to/my_rails_app $ rake rails:freeze:edge TAG=rel_2-0-0_PR でいいんですが、これには微妙な問題がありまして、この手順で入る2.0PRのgemRails 1.2.3.7707という謎のバージョンになっていました。でそうすると、 それ以降 rails コマンドで生成する雛形は1.2.3.7707(2.0PR)のものになる Rails 1.2.3 のプロジ

    Rails 2.0 PreviewReleaseを試すときの注意 - moroの日記
    saronpasu
    saronpasu 2007/10/24
  • 1