タグ

saruageのブックマーク (107)

  • 東大が偉大な証拠

    まずは東大の偉大さを知るべきだと思う id:feuillesのようなカスの反応を見てれば分かるが http://d.hatena.ne.jp/leibniz0/20070810/p2 たまには、東大生同士でケンカすることもある。これが恋愛に発展することも・・・あるのか? 東大に入れば、こういう事実が見抜けるようになります。 政府か大企業に入らない限り、死ぬまで牛の役目となる。奇跡は限りなく0に近い。社会がそうしたものとして確立しているのだ。そして、体制側は、今後ますますそのシステムを洗練させていく気であり、暴動でも起きぬ限りそれが覆ることはない。 http://d.hatena.ne.jp/leibniz0/20070810/p2 テレビの謝罪会見で頭を下げているバーコードオヤジの社長や、高級料亭から出てくるようなオヤジ達の群れが実はこの社会の勝ち組だ。赤い布は彼らが支配しているのだから。

    東大が偉大な証拠
    saruage
    saruage 2007/08/13
    書いてる内容は外れてない。過激な物言いではあるが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    saruage
    saruage 2007/08/13
    神と自分の直接的な関係。信仰がその直接的な関係を必要とする、その場合に限る。
  • RSSフィードを購読している人たちに言いたいこと

    最近、RSSリーダーの話が話題に上がっているようなので、以前から疑問に思っていたことを言います。 ブログシステムで自動的に作成して配信しているRSSフィード。 このRSSフィードを、「劣化したブラウザ」と呼ばれるRSSリーダー(RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS参照)で読んでいる人たちがたくさんいます。 RSSリーダーでRSSフィードを読める状態にする行為は、一般的に以下のように呼ばれています。 「RSSフィードを購読する」 と。 この「購読」という単語に、ずっと引っかかっている気持ちがありました。 「購読」の意味について、大辞林で調べてみると… Yahoo!辞書 - こうどく【購読】 こうどく0 【購読】 (名) スル 書籍や新聞・雑誌など買って読むこと。 ・雑誌を―する と書かれています。 疑問に思うのは、書籍や新聞・雑誌など買って読

    RSSフィードを購読している人たちに言いたいこと
    saruage
    saruage 2007/08/05
    ちょ・・・ウケル
  • 女性向け精神治療薬「アイシテル」解説 - pal-9999の日記

    この薬は、およそ1万年前ほど前に、男性によって開発された一般向け女性用精神治療薬です。女性の加齢と共に、男性によるこの薬の投薬頻度は下がる傾向があることが確認されており、現在、その原因は調査中です。 女性用「アイシテル」は、多様な成分を含有していますが、成分としては「セックスしよう」が60%、「機嫌直してよ」が38%、「え、浮気なんてしてないよ(実際はしたけど)」が1%、最後の一%は男性にとって劇物である為、記載されていません。 対照的に、男性向け「アイシテル」を使用した場合、男性の脳は即座に「欲しいものがあるんだけど」「セックスしよう」に変換し、極度の興奮や警戒感を発症させる仕組みを持っていますので、投薬の際には注意してください。女性と男性で効果が異なる点にご注意ください。現在、危険なため、多くの男性向け「アイシテル」は市販が停止されております。 「アイシテル」は、女性が不機嫌な場合でも

    saruage
    saruage 2007/06/13
    使いよう
  • もっともっと枯れないとダメだな。 まだなんか甘い希望がある。 ほっといた..

    もっともっと枯れないとダメだな。 まだなんか甘い希望がある。 ほっといたらなんとかなるんじゃないかみたいな。 自動運動みたいに自分の体が動き出さないとここから抜け出せないよ。

    もっともっと枯れないとダメだな。 まだなんか甘い希望がある。 ほっといた..
    saruage
    saruage 2007/06/12
    もっと枯れないとダメなんだ。まだまだ甘いんだ・・・
  • 一人暮らしによるメリットと経済的コストは釣り合わない(と思う)

    http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070429/p1 こういう俺はもちろん実家暮らしなんだけれども、一人暮らしってしようとは思うけど、中々する気にはならない。 それはもうひとえにコストの問題。 だって家賃 + 光熱費だけでも月7 ~ 10万くらいはするわけでしょ。 年間で換算すると、100万くらいだろう。一人暮らしのためにかかるコストは。 100万って、相当な額だよね。 PCだったら5台、小説で5000冊・漫画は2万冊・CDアルバム3000枚。 車でも大衆車だったら買えちゃう。 それだけの額を払って得る事の出来るメリットって何? 彼女や友達を気軽に呼べる?そんなに頻繁に遊ぶ方じゃないし、遊ぶなら外でいい。 料理とか洗濯とか出来るようになる?実家でもできるし、やってる。 社会的に認められる?別に仕事が出来ればいいじゃん。そもそもそんなもんは一人暮らしとはまった

    一人暮らしによるメリットと経済的コストは釣り合わない(と思う)
    saruage
    saruage 2007/04/29
    思わずうなずいてしまう私が来ましたよっと。
  • 「優しくされる資格なんか無い」「優しくされて当然」 - 誰かお尻拭いてください

    今、私のそばには「優しくしてもらって当然」の人がいる。彼女は、いつも自分の病歴を持ち出して同情を買おうとする。私を構って、優しくして、とまとわりつく。自分は優しくしてもらって当然だと思っているので、毎日は「優しくしてくれない人に対しての愚痴や不満」で埋まる。病気であることはかわいそうといえば、かわいそうなんだとは思う。優しくされて当然の人などいない - 鼻が赤くなりにくいティッシュです僕の周りにもいた。ものすごく寂しがり屋で構ってちゃんの男だった。ちょっとメールの返信が遅いと催促メールが来たり、時には自殺予告みたいなメールが来たりする。友達なんだから見捨てないでくれ!と何度も言われた。すごくイヤだった。ヒルにいつかれてエネルギーを吸い取られる、まさにそんな感じだった。こんな奴にはなりたくない、と思った。自分は感謝の気持ちを忘れないようにしよう、と思った。 基的にはこのエントリには同意す

  • 「なぜ人間は高コストで非効率なコミュニケーションをやっているのか/やらざるを得ないのか」。とか。 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/crow_henmi/20070424#1177412346 物流を考えてみる。 貨幣経済以前の、例えば太平洋島嶼の奥地のような社会では、物流に、ものすごく高いコミュニケーションコストを要するかもしれない。ある物品を入手するためには、顔にペインティングし、特定の踊りを覚えて、週に一度の隣の部族との会合で、決まった踊りを踊らないといけないの。しかも、その踊りを踊るためには成人儀式を通過しなければならず以下略。 それに比べて、貨幣経済では、低いコミュニケーションコストで効率の高い物流が得られるけど、それは確固たる国家、軍事力か経済力を持った国家が前提となる。なんかクレジットカードをちょいちょいすれば、太平洋の向こうから品物が届く、という効率の良い物流は、通貨を保証し、シーレーンを保証する何か、が前提となっている。と思う。無制限の生の肯定が先にあり、そ

    「なぜ人間は高コストで非効率なコミュニケーションをやっているのか/やらざるを得ないのか」。とか。 - REV's blog
    saruage
    saruage 2007/04/25
    全部記録に残る文書で欲しい。返信には「解読不能です。もう一度連絡お願いします」と。非人間的システムを切望。
  • 友達いない奴の特徴 - はてな匿名ダイアリー

    おとなしい、消極的 運動音痴 コミュニケーション能力がない 話題がなく、人と話してても途中で会話が続かなくなる 自分から孤独を望んでいる 人間関係がわずらわしく思う 社交性がない、活動的でない 当は友達が欲しいが、出来たら出来たで関係の維持に面倒くさがり 結局は孤立していく 気が弱い 集団生活が嫌い

    友達いない奴の特徴 - はてな匿名ダイアリー
    saruage
    saruage 2007/04/15
    自分ですが、何か?
  • ウノウラボ Unoh Labs: コマンドラインで作業する上で知っておくといいテクニック

    ちょうど入社から半年で有給発生しつつも日が退職日になりましたjokagiです.もう花見の季節ですね!! ちょうどラボブログの当番のようで,退職記念にjokagiが普段の開発で使っているテクニックとは呼ぶにはおこがましい小手先の技をつらつら書いてみたいと思います. これを覚えればjokagi程度には仕事をこなせるかも!? コマンドの使い方を覚えよう 基的なコマンドの使い方やコンソールなどの使い方は書籍やいろんなサイトで覚えてください. ここでは一応一通りなんとなくでもコマンドを扱える人がさらに覚えるといいかもしれないことだけを記述します. -03-20T23:59+0900"> また,これからの解説はシェルはbash,その他のコマンドの多くはGNU Toolsと呼ばれることのあるGNU findやcoreutilsなどを用いた環境でのオプション例や実行例になります. echo いわゆる指

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ITmedia Biz.ID:徹夜明けの脂ぎった頭を“水なし”シャンプーする

    どうしても避けられない残業・徹夜の仕事。翌日からの仕事を快適に過ごすために、フケだらけになった頭だけでもなんとかしたい……。そんなときに試してほしいのが「水のいらないシャンプー」だ。 残業、特に徹夜をしたときに不快なものといえば脂ぎった髪の毛である。会社にシャワーがある、近所に銭湯がある人はよいが、そうじゃない人にとってはつらい。かゆいし、臭いし、会った人には不快感を与えるし、そのまま仕事を続ければ確実にモチベーションは下がる。 それを解決するのが“水のいらないシャンプー”だ。筆者は東急ハンズの防災グッズの売り場で資生堂のものを発見したのだが、元々「徹夜明け」の人の利用も想定しているようだ。Webで探すと他のメーカーからもいろいろと発売されている。確認したなかでは、筆者が買ったシャンプーが1番安い。ただし同時にネットでは「ベタベタする」などの感想も見受けられ、少々不安である。 用意するもの

    ITmedia Biz.ID:徹夜明けの脂ぎった頭を“水なし”シャンプーする
  • Dude! それがカルトだっていうんだ! そんなに教祖様が好きなら、自分のお..

    Dude! それがカルトだっていうんだ! そんなに教祖様が好きなら、自分のおケツに寵愛でもなんでもしてもらえばいいさ! マジメに考えて損した!アンタまったくイケてないよ!! 冗談はさておき、もしキミの質問が釣りじゃないのなら、アニメ「サウスパーク」のいくつかのエピソードがキミの悩みに大して重要な示唆を与えてくれると思う。 残念ながら、ぜひ観て欲しいシリーズ5以降のDVDが日では発売されていないのだけれど、もしニコニコ動画のアカウントを持っているなら、幸いなことにファンサブ(字幕)付動画を見ることができる。(ファンサブの善悪についてはこの際議論しない) シリーズ5第4話「Super Best Friends」 シリーズ6第8話「Red Hot Catholic Love!」 シリーズ7第12話「All About the Mormons?」 シリーズ8第4話「The Passion of

    Dude! それがカルトだっていうんだ! そんなに教祖様が好きなら、自分のお..
    saruage
    saruage 2007/03/22
    カルトについて。これはネタ・・・なのか?
  • 単なる公理系の限界内における宗教

    http://anond.hatelabo.jp/20070321102442 僕があいつらと同じように特定の宗教に入信するときがあるとするなら、 それはその宗教の教えの中に矛盾のない公理・定義を見出したときだろう。 そこからきっと僕は定理を考えるだろう。 その昔、スピノザって人が 合理的な体系・公理系として宗教を構築する試みをやってたらしいけどね。 成功したのかどうかはよく知らん。

    単なる公理系の限界内における宗教
    saruage
    saruage 2007/03/22
  • Freezing Point -  斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 1

    斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 日時: 3月6日(火) 14:00−16:00 場所: ユメンヌホール(大阪大学人間科学部東館 2階 207講義室) 概要: 脳科学ブームの昨今、脳で人間の心や社会が説明できるかのような言説がまかり通っている。 しかし実際には、現時点での脳科学は、人間の心や行動を整合的に説明できる学問たりえてはいない。 精神医学者アンリ・エイは、脳の障害と精神症状との間にギャップがあることをふまえて「器質−臨床的隔たり」と呼んだ。 この指摘はいまこそ有用である。 「階層性−非階層性」をキーワードとして、脳科学による心の解明において、設定されるべき限界について述べる。 聴講してきました。 同講演に参加されていた、谷川茂氏(双風社): 「斎藤環さんのセミナーにいってきました」 以下、音声ファイルや配布されたレジュメなどを元に、大まかな記録をアップします。

    Freezing Point -  斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 1
  • 増田的30代 - finalventの日記

    ⇒■ 30を過ぎて「自分はこれから何のために生きていくんだろう」と思うことが多くなった。未婚。子供いない。たいした仕事はしていない。「したいこと」は特にない。「できること」も特にない。寝て起きて仕事して飯ってネットして寝て起きて…って感じの毎日。いわゆる「無為な人生」。死ぬ度胸はないけど、ぶっちゃけ、生きるのめんどくさい。ほんと、めんどくさいなあ。その割りに「無為な人生」をおくることに満足できない真面目さ?無駄なプライド?があるんだよなあ。何がめんどくさいってこの自分の性格がめんどくさいわ。 大丈夫。 その内、人生の試練がどどんとやってくるから。 たいていは家族とかそういうあたりから。 私の場合、父親が死に、親族に深刻な問題があり、いろいろとあり、もう、自分が生きるの悩みとかほざく余裕なく人生の、世間のしがらみ、みたいな、カネにもならない仕事みたいなことを3年くらいした。もうへとへと。し

    増田的30代 - finalventの日記
    saruage
    saruage 2007/03/21
    そういうものなのかも。一意見として聞き入れてまずいことはあるまい。
  • 睡眠不足解消の一手法 - himazu blog

    時事ドットコムに睡眠に関する記事が出て、睡眠のことがいくつかのブログで話題に上っている。その記事の内容とは直接関係ないのだが、睡眠は多くの関心事項であるので、睡眠について現在考えていることを書いておく。 私は数年前から数ヶ月前まで昼間眠気を感じることがしばしばあった。仕事中や、車を運転しているときにも感じることもあり、問題を感じていた。それほど睡眠時間が短かったわけではないが、私には不足だったのである。数ヶ月前からあることを実行するようになり、昼間に眠気を感じることはなくなった。 実行していることは、単純に目が自然に覚めるまで寝るようにしているのである。そのために十分に早く寝る。これ以上遅く起きるとまずいという時間に目覚ましをセットすることもある。 結論は単純なのだが、ここに至るまでに私には2つ発想の転換が必要で、また、生活の変更が寄与している。 1つめの発想の転換は1年ほど前に読んだD

    睡眠不足解消の一手法 - himazu blog
    saruage
    saruage 2007/03/21
    要確認>睡眠不足は累積していく。2日間1時間ずつ睡眠が不足すると合計で2時間の不足になる
  • 夢見まくら

    自分の好きな夢を見ることができる機械が出来たら 日中の人が会社終わったらまっすぐ家に帰ってきて、軽く夕済ませた後ひたすら睡眠。 ネットワーク対応でコミュニケーションの手段にもできれば、完全な妄想の具現化ツールとしても使用可能 そして、余暇産業は全滅し、夜は静かになりました。

    夢見まくら
    saruage
    saruage 2007/03/21
    SUGEEEEEEeeeee!!!
  • 「半分空っぽのコップ」を「半分水が入ったコップ」に見せるテクニック

    ものごとをポジティブに考えるか、ネガティブに考えるかという議論をするときに、「半分だけ水が入ったコップをどう見るか」という話が良く引き合いに出される。それを「半分も水が入っている!ラッキー」と考えるか、「どうして半分しか水が入っていないんだろう?残りの半分は誰かが飲んでしまったのだろうか」と考えるか、で人生が大きく変わってくるという話である。 ポジティブに考えた方が人間幸せになれるし、そんな人の方が成功する可能性が実際に高くなる、という話は大昔から言われ続けてきたことだが、そうは分かっていても、「入ってない方の半分」が気になってしまうのが人間の弱さである。 これと関連する話で、先日読んだ心理学のに、ちょっとした工夫で皆が得をした気分になる(つまりポジティブに考える)テクニックが書いてあったので、ここで紹介する。 VHSテープ全盛の時代の米国のレンタルビデオ店での話。「見終わったあとはテー

    saruage
    saruage 2007/03/21
    要求のボーダーラインを下げただけでは。
  • あさかんがえたこと : as of 31

    saruage
    saruage 2007/03/21
    洗練はされていないが、その考え方は嫌いでもない