ブックマーク / www.yokobentaro.com (822)

  • 台東区寿町 横浜家系ラーメン 寿三家の坦々つけ麺、中盛り(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    この前日は、深夜に降りの雨が降り注ぎ、日中の気温はさほど高くはなかったのですが、いかんせん湿気が多く蒸し暑く感じます(汗ダラダラ)……。 そこで、あまり熱くない昼をと思い、出かけた先は『寿三家』という横浜家系ラーメン店……。なぜに蒸し暑いのにラーメン屋? と思われるかもですが、実はこのお店も熱々のラーメンだけでなく、つけ麺メニューもあるのですよ(笑)!!! このお店の住所は、台東区寿三丁目八番地二号。浅草田原町から国際通りを蔵前方面に真っ直ぐ、春日通りと交差する手前に所在します。いちおう、いつもの簡単な地図も貼っておきますね。 で、店頭の立て看板には「夏のおすすめ坦々つけ麺」と書かれた貼紙が……。 「2種類の練りゴマをブレンドしコクと香りにこだわりました オリジナルのラー油がピリッと欲をそそります」 という説明も書かれておりますが、どうも以前提供されていたつけ麺ではないようですね。で

    台東区寿町 横浜家系ラーメン 寿三家の坦々つけ麺、中盛り(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/06/06
    並と中盛りが一緒の値段なのが良いですね^^
  • 晩の食生活シリーズ 上野松坂屋の「ねぎとろいくら」を食べました…… - 涅槃まで百万歩

    当にここ連日、湿気も多くて蒸し暑いですね(汗)……。 でも、この時期は色とりどりに咲き誇る紫陽花を、いたるところで見かけることができるのは嬉しいですよね。それも、植えられている土の性質によって色彩が違うので、色違いを見つける度に、ついつい写真を撮ってしまいます(笑)!!! そんな蒸し暑い日の晩、浅草合羽橋近くにある実家に立ち寄ってみますと、このような丼型のパックがちゃぶ台に置かれておりました。この『ねぎとろいくら』というお弁当……『上野松坂屋』のデパ地下にある『魚屋の寿司 北辰鮨』という『大丸松坂屋』直営のお店で、五百円で特売されていたようです。 では、用意してくれた母親の好意に感謝をしつつ、上蓋を外してみましょう(笑)!!! おっ! 分葱が添えられたタップリのネギトロに隣接する、大葉に載ったイクラも美味しそう……ネギトロだけでも嬉しいところに、この宝石のようなイクラが添えられていると、

    晩の食生活シリーズ 上野松坂屋の「ねぎとろいくら」を食べました…… - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/06/05
    ウインナーが美味しそうです^^
  • 台東区浅草橋 中華料理 大勝軒のランチで、熱々の中華丼を食べました!!! - 涅槃まで百万歩

    今にも雨が空から降ってきそうな先週水曜日の昼下がり、雨に遭わないうちにと、ふだんより少し早めの午後二時前に、昼を摂りに外出いたしました。 いつものように浅草橋界隈をブラブラとしておりますと、通りがかりの『須賀神社』の境内に植えられた紫陽花は、すでに満開の時期を迎えておりました。ピンク色の紫陽花も、とっても綺麗で目の保養になります(嬉)!!! それはさておき、早く事を摂らないと……そこで、向かった先は、最近頻繁に利用している『中華料理 大勝軒』。ここには日替りで、通常価格から百円引きになるメニューがあるので、昼には重宝しております(笑)!!! このお店の住所は、台東区浅草橋二丁目二十八番地十号。いちおう、いつもの簡単な地図も貼っておきますね。 で、日のお得な割引きメニューは……『しいたけそば』と『中華丼』、どちらも六百五十円で提供されておりますね(嬉)!!! どちらもまだべたことの

    台東区浅草橋 中華料理 大勝軒のランチで、熱々の中華丼を食べました!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/06/04
    紫陽花の季節ですね^^
  • 晩の食生活シリーズ 松屋浅草で、京樽のにぎり寿司などを買いました!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ、昨日のお話の続きですが、所吾橋の『モンブラン』というレストランで、『ビーフカレー』で空腹を満たしたあとは、日の晩ご飯を調達しに『松屋浅草』のデパ地下へと向かいました。と、いいますのも、休日の夕は、たいてい僕が用意することになっておりますもので……。 とりえず『松屋浅草』のデパ地下へ到着……数ある店舗の中から、日はどこのお弁当を購入しようか迷いますね。では、フロア内をしばしブラブラ……。 おっ! 久しぶりに見かける『京樽』の店舗……浅草田原町と浅草橋にあった店舗は撤退してしまいましたので、『松屋浅草』で出店しているのは、とても嬉しい限りです!!! と、いうことで、さっそく買い物を済ませて、いったん仕事場に戻りました。ついでに、さっき買ったものの写真も撮っておきますか(汗)……。 で、日ゲットしましたお寿司はといいますと……『夏 磯風』八百五十四円というにぎり寿司。母親と二人

    晩の食生活シリーズ 松屋浅草で、京樽のにぎり寿司などを買いました!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/06/02
    お寿司、食べたいです^^
  • 墨田区本所吾妻橋 ハンバーグの店モンブランのビーフカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の日曜日は、そろそろアパートの家賃を支払っておかないとヤバそうでしたので、所吾橋に所在する不動産会社へと、納金に出かけておりました。 が、時間はすでに午後三時でしたので、その近辺で腹ごしらえをしてから出向くことにいたしました。 で、浅草通りと三ツ目通りの交差点付近で事を摂ろうとしたところ、この時間帯は休憩に入っているお店がほとんどでした(汗)……。 それでも、この交差点近くの『モンブラン』というハンバーグが専門のお店は、この時間帯でも営業している模様です。この『モンブラン』、住所は墨田区吾橋二丁目二番地五号になります。 店の入口前には、鉄板に盛られたハンバーグなどの品サンプルが飾られていますが、ここにもカレーメニューがありました。夕飯も近いので、軽く『ビーフカレー』ぐらいに留めておいたほうが安全かも。さっそく店内に入ってみましょう(笑)!!! 休日のこの時間帯は、ハンバーグや

    墨田区本所吾妻橋 ハンバーグの店モンブランのビーフカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/06/01
    三ツ目通から生えている感じが好きです^^
  • 江東区清澄 こどもの日は、清澄庭園でゆったりと過ごしました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    日も、梅雨の走りのようなあいにくの空模様ですので、せめてもの気晴らしになれば幸いです……。 で、お話は少々前に遡りますが、五月五日のこどもの日は小学校時代の友人三人と、ここ浅草田原町から中央区の月島まで、散歩に出かけておりました……。 その道すがらで、どうしても寄りたい場所があり、僕のワガママを聞いてもらい立ち寄ることが叶いました。その場所とは、東京都指定の名勝『清澄庭園』。住所は、江東区清澄三丁目三番地九号になります。もとは江戸時代に紀伊國屋文左衛門の屋敷だったという説があり、のちに関宿藩主久世大和守の下屋敷となって庭園が形造られたとのこと。明治時代に入ってからは、かの有名な岩崎彌太郎氏が取得して、三代に渡ってこの庭園が築かれたそうです。 入園料は一般で百五十円と、さほどお高くはありませんが、六十五歳からは七十円とさらにお得です!!! でも、僕らは八年後に来ないと、安くはなりませんが…

    江東区清澄 こどもの日は、清澄庭園でゆったりと過ごしました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/31
    美しい庭園ですね^^
  • 台東区浅草 浅草ROX隣 中華食堂 一番館のざる冷しつけ麺、大盛り… - 涅槃まで百万歩

    最後に「やってもうた!」感満載の締め括りになりますが、昨日に引き続き、『中華堂 一番館』の冷し麺シリーズのお話を……。 この前日は、浅草ROXの隣にある『中華堂 一番館』で、『盛岡スープ冷麺』大盛りを堪能いたしましたが、それ以外にも『ざる冷しつけ麺』というメニューがありましたので、連続してべてみることにしました。このお店の住所は、台東区浅草一丁目二十五番地一号。浅草国際通りからですと、浅草ROXを正面に見て、右角の路地に入ってすぐ隣の場所に位置します。 では、日は『ざる冷しつけ麺』四百五十円を試してみることにしましょう! タレは、「醤油ダレ」と「胡麻ダレ」の二種類から選べますが、今回は「胡麻ダレ」で注文してみましょうか……。 さらに「一番館の冷し麺」シリーズは、各種麺の大盛りがプラス八十円で楽しめますので、日も大盛りで注文。合計しても五百三十円と、かなりお安く感じます(嬉)!!!

    台東区浅草 浅草ROX隣 中華食堂 一番館のざる冷しつけ麺、大盛り… - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/29
    半熟味玉が美味しそうです^^
  • 猫ブログ第十九弾 母の日の寿司と、寝室で凶暴化するミーさん…… - 涅槃まで百万歩

    お話は二週間ほど前に遡りますが、五月十三日の日曜日は、土砂降りの雨の母の日でしたね(汗)。その大雨の中、出かけた先は……。 上野広小路にある『松坂屋』でした。その目的は、もちろん母の日の晩ご飯の買い出しです(笑)!!! でも、何を用意しましょうかねぇ? さっそく地下の品売場に下りて、お弁当などを物色……やっぱりお祝いですので、にぎり寿司にしましょうか。そこで、『魚屋の寿司 北辰鮨』という『大丸松坂屋』直営のお店へと移動……パック詰めの種類が、かなり豊富で迷いますね!!! しばらく考えて、『母の日ファミリーセット』三千三百円というセットのにぎり寿司しました。もしかしたら、身内の誰かが実家に来ている可能性もありますので、とりあえず一緒盛りで……。 ただ、これを大雨の中、ひっくり返さずに持って帰るのは至難の業でした(汗)!!! そして、実家に戻ってみると、勘が当たって弟夫婦がリビングに座ってお

    猫ブログ第十九弾 母の日の寿司と、寝室で凶暴化するミーさん…… - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/23
    お寿司、良いですね^^
  • 千代田区三崎町 Wine厨房tamayaのランチで、タコのアラビアータ!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の水曜日は、晴れて気温が急上昇!!! そんな真夏のような陽気の中、水道橋に勤めるフネさんからのお誘いで、水道橋近辺で昼を摂ることになりました。さらには、フネさんの仕事関係の方も同席されるとのことで、この日は珍しく緊張気味でした……。で、午後一時にJR水道橋駅西口改札あたりで集合でしたが、時間前にフネさんのお知り合いらしき人物を発見。フネさんが登場した時点で、僕の勘が的中していたことが判明しました(笑)!!! と、いうことで、さっそく移動開始……フネさんのあとを着いて行きますと、『Wine厨房tamaya』というお店の前で立ち止まりましたが、日はイタリアンですかね? このお店の住所は、千代田区三崎町三丁目六番地十五号。JR水道橋駅西口を出ますと、通りの向こう側には『MITOYA』というパチンコ店がありますが、そのちょうど裏手に位置します。お店の前には、メニューの手書きされたブラックボ

    千代田区三崎町 Wine厨房tamayaのランチで、タコのアラビアータ!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/22
    めちゃくちゃ美味しそうですね^^
  • 台東区浅草橋 水新菜館のランチでチャーシュー丼を食べました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    今現在の浅草界隈は「三社祭」で賑わっておりますが、その様子は後日ご報告させていただきます。で、日は前回に引き続き……またまた浅草橋方面の事のお話で恐縮です(汗)!!! こう暑いと、お昼になってもべたいものが浮かんできませんので、いろいろな料理店が犇めき合う、浅草橋へと出かけてみました。とりあえず、浅草田原町の交差点付近から、JR浅草橋駅方向へと浅草国際通り沿いをブラブラ……。 で、その途中『水新菜館』という中華料理店の前を通過したとき、何気に気になっているメニューがあったことを思い出し、それをべてみることにしました(笑)!!! この『水新菜館』、住所は台東区浅草橋二丁目一番地一号になります。いちおう、いつもの地図も貼っておきますね!!! 店頭には、幾つもの短冊メニューに混じって、ブラックボードに「今日のランチ」も手書きされておりますが、その中の『チャーシュー丼』八百円というメニュー

    台東区浅草橋 水新菜館のランチでチャーシュー丼を食べました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/20
    もりもり食べられそうなチャーシュー丼ですね^^
  • 千代田区神田神保町 ジンギスカン神保町マカンの、海南チキンライス!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の金曜日は、また神田神保町あたりで事を摂ろうかと、フネさんを誘ってお昼時に出かけておりました。そこで、フネさんに「何か最近面白い店とか見つけましたか?」と訊ねたところ……。 シンガポールのランチべられるお店が神田神保町にあるとのことで、あとを着いて行くことにしました。そして、辿り着いた先には『ジンギスカン神保町マカン』と書かれた黄色い看板が!!! このお店の住所は千代田区神田神保町二丁目一番地、白山通りと靖国通りの交差点から、一路地に入ったあたりに位置します。けっこうインパクトのある看板ですので、これを目印に見つけられてくださいね(笑)!!! 店舗はビルの二階にありますが、その階段の脇には「ランチメニュー」が掲示されておりますね。 その中でも、『海南チキンライス』九百五十円というメニューが気になるところ……。 「シンガポールで一番人気の国民。 秘伝のソースと鶏ガラスープ&バタ

    千代田区神田神保町 ジンギスカン神保町マカンの、海南チキンライス!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/17
    鶏むね肉が美味しそうですね^^
  • JR浅草橋駅西口高架下 日乃屋カレーの、しょうが焼きカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日は、JR浅草橋駅西口にある『野郎ラーメン』で、『豚骨野郎』というラーメンを堪能したというお話をいたしましたが、その際に、このお店の斜め前にある『日乃屋カレー』で、また気になる限定メニューを見かけてしまいました(汗)!!! この『日乃屋カレー』の住所は、台東区浅草橋一丁目十五番地十一号。JR浅草橋駅西口を出てすぐの高架下に店舗がありますので、すぐに見つかるかと思います。 で、その気になるメニューとは『しょうが焼きカレー』八百九十円。甘くて辛いカレールーに、甘塩っぱい味付けの生姜焼きが載ったカレー、これは魅力的です!!! では、入口脇の券売機で券を購入……さすがに期間限定もののボタンは、わかりやすい配置ですね。さっそくお店に入って、買った券を店員さんに手渡しましょう。その際に「大盛りにしますか?」と訊かれますので「ハイッ、大盛りで!」と元気に答えることをオススメいたします(笑)!!!

    JR浅草橋駅西口高架下 日乃屋カレーの、しょうが焼きカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/16
    カラフルなスカイツリーですね。実際に見てみてみたいです^^
  • 台東区浅草橋 JR浅草橋駅西口、野郎ラーメンの豚骨野郎(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    肌寒い雨降りの午後、たまには熱いラーメンでもべようかと思い、向かった先は……。 ハイッ! ちょっと間が空きましたが、久々の『野郎ラーメン』でした。このお店の住所は、台東区浅草橋一丁目二十三番地二号になります。この店舗は、JR浅草橋駅の西口の改札を背に左側を見ますと、その正面には「豚野郎」と書かれた写真入りの大きな看板が目に止まりますので、すぐに見つかりますよ!!! さっそく、店頭のにあるメニュー看板を物色するものの、いろいろ目移り……。 しばし迷った挙げ句、日は『豚骨野郎』七百八十円をべてみることにしました(笑)!!! 店内に入って券売機のタッチパネルを確認するも、他にも面白いメニューが多数ありますね。でも、今度は迷わず『豚骨野郎』のボタンをポチッと……。購入した券を店員さんに手渡す際に「野菜は焼きにしますか? それとも茹でにしますか?」と訊ねられましたので、茹でにしてみました。野

    台東区浅草橋 JR浅草橋駅西口、野郎ラーメンの豚骨野郎(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/15
    どんぶりの底の文字が良いですね^^
  • 晩の食生活シリーズ 松屋浅草のチキン南蛮タルタルソース弁当(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ゴールデンウィークの最終日ぐらい、実家で大人しく晩ご飯をべようかと思いつき、母親の分も含めてお弁当の調達をするため、浅草方面へとブラブラ……。 でも、これといって良い案が思いつかず、手っ取り早く『松屋浅草』のデパ地下に出かけてみることにしました。当に、最近思考回路がワンパターンで困ります(汗)!!! 気を取り直して、地下の入口から品売場へと潜入しましょう。ちなみに『松屋浅草』のデパ地下って、「駅見世」という名称なのが浅草らしくてユニークですね(笑)!!! それはさておき、この入口を入ってすぐ左手に『創菜いい菜』というお弁当屋さんがありますが、これは「そうざいいいな」と読むのですか……。 で、迷いに迷って購入したお弁当がコチラ! 『チキン南蛮タルタルソース弁当』六百九十八円、ボリューム満点そうなのが決め手となりました(笑)!!! 上蓋を外すと、このような感じでご飯がタップリ。さらには、

    晩の食生活シリーズ 松屋浅草のチキン南蛮タルタルソース弁当(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/14
    こってり美味しそうです^^
  • 都営浅草線蔵前駅近く 日高屋の、今年のエビ辛とんこつつけ麺は…… - 涅槃まで百万歩

    昨日は、中華堂『日高屋』の『ラ・餃・チャセット』が、若干の値上がりはしたものの、何とかまだメニュー表に残っていたというお話をしましたが、日は……。 昨年もこの時期に堪能した、『エビ辛とんこつつけ麺』がまた期間限定でメニューに上がっていましたので、一年ぶりにべてみることにしました。でも、材料費が上がってしまったのか、昨年より十円ほどお値段が上がって、六百円の価格設定に変わってますね……。 それではさっそく入店して、いつもの窓際のカウンター席に腰かけ『エビ辛とんこつつけ麺』を注文してみましょう(笑)!!! そして、待つこと数分で配膳されてきた『エビ辛とんこつつけ麺』がコチラ!!! 強い干し海老の香ばしい風味があたり一面に広がり、欲をそそってまいります(嬉)!!! あれっ?……何となく昨年のトッピングと見た目が違うように感じたのは、二尾あったはずのボイル海老が、今年は消えてしまっているか

    都営浅草線蔵前駅近く 日高屋の、今年のエビ辛とんこつつけ麺は…… - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/13
    美味しそうですね^^
  • 墨田区本所吾妻橋 ニュー ラホールのメンチカツカレー スタンダード!!! - 涅槃まで百万歩

    ハイッ! アパートの家賃は、何とか今まで一度の滞納もせずに、ちゃんと月末ギリギリに納金できております(汗)。で、先月末も例に漏れず、東京スカイツリーの近くにある不動産屋さんへと、家賃の支払いに出かけてきました(笑)!!! さて、支払いを済ませたは良いけれど、だいぶお腹が空きました(汗)。そこで、この付近で日のランチのお店を物色……。久しぶりに『ニュー ラホール』というフランチャイズのカレー&ステーキのお店に入りましょうか。このお店の住所は、墨田区吾橋三丁目七番地四号。駒形橋方面からですと、浅草通りを真っ直ぐに東京スカイツリー方向へと進み、途中で三ツ目通りと交差しますが、その交差点付近にあります。 で、日もカレーにしますかね。お店の入口脇には、メニュー表が出ておりますので、内容をまずはチェック。カレーは「スタンダード」と「インド風」の二種類のルーがありますが、前回「インド風」の極辛を

    墨田区本所吾妻橋 ニュー ラホールのメンチカツカレー スタンダード!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/10
    美味しそうなカレーですね^^
  • 千代田区神田小川町 ヒナタ屋の荒びきソーセージとキャベツのカレー!!! - 涅槃まで百万歩

    けっこう陽気も良くなってきましたので、たまにはちょっと遠征して神田界隈で昼を摂ろうかと思い、水道橋に勤務するフネさんに、いつものように声をかけてみました。 すると、何やらまたフネさんが気になっているお店があるとのことで、神田小川町方面をブラブラ……三軒ほど連なるカレー屋さんの前を通過し、行き着いた先はこのような三角形の雑居ビルでした。 何だか、けっこう古そうな佇まいの雑居ビルですね……。このビルの住所は、千代田区神田小川町三丁目十番地になります。靖国通りにある駿河台下の交差点を、東京医科歯科大学方面に向かって数メートル歩いたあたりに位置します。 で、フネさんの日のお目当ては、このビルの四階にある『ヒナタ屋』というカレーカフェのようです。さらに、ブラックボードには「日のカレー」として『荒びきソーセージとキャベツのカレー』八百八十円と書かれております。何気に美味しそうなメニューですね!!

    千代田区神田小川町 ヒナタ屋の荒びきソーセージとキャベツのカレー!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/09
    ソーセージが美味しそうです^^
  • JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのチーズオムレツカレー!!! - 涅槃まで百万歩

    当に、カレーライスっていうべ物は、最低限でも週に一度はべたくなってしまいますよね? そこで、最近よく利用している浅草橋近くの……。 『Curry Dining BONZO』というカレー専門店へと、またやってきました(笑)!!! このお店の住所は、台東区柳橋二丁目十四番地四号。セントラルビルという建物の地下一階になります。左隣には『らあめん花月嵐』がありますので、比較的見つけやすいか思います。 さっそく、店頭に出ている写真付きのメニュー看板をチェック……ここには数枚の、美味しそうなカレーの写真が貼られています(笑)!!! その中から、日は前から気になっていた『チーズオムレツカレー』を試してみたいと思います。価格は六百五十円……飲み物とセットとは思えない、リーズナブルなお値段ですね(嬉)!!! それでは、地下一階へと続く階段を下りましょう……。 下った先にもメニューの書かれたブラックボ

    JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのチーズオムレツカレー!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/07
    とても美味しそうです^^
  • 台東区稲荷町 浅草稲荷町の吉野家で鶏すき丼を食べてみました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    せっかくのゴールデンウィークなのに、何の目的もなく仕事場の近辺をブラブラ……ちょっと気晴らしに『上野恩賜公園』まで足を運んでみましょうか(笑)!!! でも、その前に腹ごしらえ。ちょうど稲荷町に差し掛かった辺りに『吉野家』がありますが、何やら告知ポスターが刷新されているみたいですね? 近くに寄って見てみると、『鶏すき丼』の並盛四百五十円というメニューが新発売とのこと。最近は鶏肉を好んでべておりますので、これはぜひ試さなければ(嬉)!!! 店内に入るなり『鶏すき丼』の並を注文、ほんの三分ほどの待ち時間で、コチラが配膳されてきました!!! ブツ切りの鶏もも肉と玉葱が、醤油ベースのタレで炒めて味付けされたという感じですね。そして、さらにその上には温泉玉子のトッピング、存在感を主張しておりますね……。 その丼の脇には、何故か山椒が添えられておりましたが、果たして『鶏すき丼』との相性は……。 せっか

    台東区稲荷町 浅草稲荷町の吉野家で鶏すき丼を食べてみました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/04
    食べてみたいです^^
  • 台東区浅草橋 中華料理 大勝軒のランチの、玉子チャーハン大盛り!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ、よくよく考えてみると、またチャーハンの昼が二日も続いておりました(汗)……。 その二日目のチャーハンの昼は、浅草橋にある『中華料理 大勝軒』の「日のランチ」でした(笑)。実をいうと、ここのメニューを見るまでは、連続でチャーハンをべようなどとは、さらさら思っていなかったのですが……。 この『中華料理 大勝軒』の住所は、台東区浅草橋二丁目二十八番地十号。いちおう、いつもの簡単な地図を貼っておきますね(笑)。 入口の左側には、サンプルが並べられたガラスケースがありますが、そのガラスケースの下ほうにはブラックボードがあり、その日のお得な割引きメニューが手書きされております。この日、通常価格から百円引きになるメニューは『しいたけそば』と『玉子チャーハン』。『玉子チャーハン』は通常ですと六百五十円のところ、日に限って五百五十円になります。で、ここで足し算……大盛りは百円増しですので、

    台東区浅草橋 中華料理 大勝軒のランチの、玉子チャーハン大盛り!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2018/05/03
    銀杏岡八幡宮、行ってみたいです^^