タグ

ブックマーク / www.aso-taro.jp (2)

  • 麻生太郎の全額税方式

    議員会館】 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館301号室 電話:03-3581-5111(代表) 1992年に「総量規制」という名の土地売買に対する融資の規制が行われました。お忘れの方も多いかと存じますが、この規制によって日の土地価格は暴落し、土地の資産価値を著しく落とす結果となりました。以来日は長く続く「デフレ不況」に苛まれることになりました。戦前の高橋是清大蔵大臣以来、数々の不況は何れも「インフレ下の不況」でしたから、我々はその対応策はそれなりの経験を積んできたのですが「デフレ下の不況」は初体験でした。従って数々の政策判断が遅れたり間違えたりして土地神話が崩れ、国民の政治に対する不信と経済に対する不安が蔓延していったんです。 さて世論調査によると、国民にとっての最大の先行き不安は「年金」という名の老後の備えになっているんです。私が会社に入った昭

    sarutoru
    sarutoru 2008/05/15
    企業も同額を納めており、それが不要になれば、その分を従業員に還元すれば、国に納めるか従業員に支払うかの違いですから、従業員個々の所得はその分上がることに→社会保障機能から企業を離脱させる一歩
  • http://www.aso-taro.jp/lecture/meiji.pdf

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/25
    「いま、日本のどこがすごいのか――国際日本学の現在と展望」
  • 1