タグ

FPに関するsasabiesのブックマーク (30)

  • 支払い方法で3万円も安くなる…「今秋の火災保険大幅値上げ」で損をしない見直しポイント お得な「10年一括契約」が廃止されてしまう

    保険会社が今秋以降、火災保険の大幅値上げに踏み切る。家計への負担を抑えるにはどうすればいいか。ファイナンシャルプランナーの内藤眞弓さんは「値上げだけでなく、お得な10年一括契約が廃止されてしまう。いまが火災保険の支払方法や補償内容を見直すラストチャンスだ」という――。 これまでにも値上げはあったが、今回は過去最大 2022年10月以降、全国のほとんどの地域で火災保険料が値上げされることをご存じでしょうか。損害保険会社が保険料を決める際の目安である「参考純率」(※1)が、全国平均で10.9%引き上げられたことによるもので、引き上げ幅は過去最大となります。 背景には、全国各地で大型台風や集中豪雨などの自然災害が相次ぎ、保険会社の保険金支払い額が増えていることがあります。保険会社は収益悪化を防ぐため、これまでにも値上げを実施してきました。また、築年数の古い住宅の割合が増加し、被災リスクが高まって

    支払い方法で3万円も安くなる…「今秋の火災保険大幅値上げ」で損をしない見直しポイント お得な「10年一括契約」が廃止されてしまう
    sasabies
    sasabies 2022/09/02
    今なら間に合う!持ち家の人必見。タイムリーなところもポイントだが、火災保険の基本的な考え方もしっかり押さえられているので、一度は読んでおきたい記事。
  • 銀行に「あなたは損しています」と言われたら?

    「あなたは損をしている!」なんて言われたら、誰しも心穏やかではいられないでしょう。「なんとか損をしない方法はないものか」と気になるのは当然です。 銀行で「年金をはやくもらわないと損」と思うように 今回はファイナンシャルプランナーとしてお客様のライフプラン相談にたずさわる筆者の元に来られた2人の事例をご紹介します。いずれも「損をする」と金融機関に言われ、驚いて駆け込んできた方たちです。いったい彼らは何を言われたのでしょうか? Aさんは、銀行で「年金相談」に申し込みました。来年定年を迎える独身のAさん、さすがに老後の暮らしが気になっているのです。 実際、担当の方はとても丁寧に年金制度についてお話をしてくれたそうです。Aさんの生年月日を聞いて、老齢年金は65歳から支給開始であること、希望により受給を早めることもできるし、反対に遅らせることもできることを教えてくれました。また、定年後はできれば働か

    銀行に「あなたは損しています」と言われたら?
    sasabies
    sasabies 2021/08/26
    一般論だけでも説明をはしょれば簡単にミスリード可能。それを再確認できる良記事。ファイナンシャルプランニングにおいて、一般論はチェック項目であって、ロードマップでは決して無いことを肝に銘じるべきだ。
  • 7月に大激変…!いよいよ始まる「保険の新制度」で「損しないため」に絶対やるべきこと(週刊現代) @moneygendai

    42社の契約を照会できる 約1336万円—これは90歳以上の世帯主が加入している死亡保険の平均額だ(生命保険文化センター調べ)。長年にわたり保険料を払い続け、連れ合いや子どものために残したおカネである。 しかし残酷にも、老親が入っている保険を子どもが見つけられず、保険金が宙に浮くケースも珍しくない。 「お客様番号が分からない……。そうしますと、死亡診断書と戸籍謄、免許証などの人確認書類を持参していただく必要がありますね」 都内にある大手保険会社の窓口でマニュアル通りの返答を聞きながら、押見寛人さん(69歳・仮名)は途方に暮れていた。父親を亡くしたのはおよそ1年前のこと。葬儀や相続手続きに追われていたが、ずっと頭の奥に引っかかっていたのが父親の生命保険のことだった。 「『俺が亡くなったら保険金が出るから』と聞かされていましたが、保険証券が見当たらない。そこで思いつく限り大手保険会社の窓口

    7月に大激変…!いよいよ始まる「保険の新制度」で「損しないため」に絶対やるべきこと(週刊現代) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2021/07/14
    これは知らないと大損するやつ!FPは必読だ。特に、「『俺が亡くなったら保険金が出るから』と聞かされていましたが、保険証券が見当たらない。」とかマジ涙目な事態を解決する方法は確実にものにしたい知識。
  • 人生100年時代、お金の誤算 専門家が選ぶ10の注意点 - 日本経済新聞

    平均寿命が延び、今や「人生100年時代」とも言われる。長寿化は来、喜ばしいことだが、思わぬ誤算に出くわすことも多い。家計の専門家が、長寿社会ならではのお金の注意点を選んだ。1位 介護費用の負担が重いお金の準備でパニック防ぐ 750ポイント90歳を超えると、ほぼ2人に1人が要介護、要支援の公的サービスを受けている。人生100年時代、介護費用を全く考えずに一生を送る人の方がもはや少ないだろう。あ

    人生100年時代、お金の誤算 専門家が選ぶ10の注意点 - 日本経済新聞
    sasabies
    sasabies 2021/07/05
    老後2000万円じゃ足りないのはこの辺りが関係してるんだよね。ダブってるような項目も多いが漏れがないようチェックしておきたいところ。特に、住宅修繕費など臨時で多額の出費は漏れると計画が大きく狂うから注意!
  • 退職金の受け取りは「一時金」と「年金」どちらが得?正解へ導く5つの法則

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    退職金の受け取りは「一時金」と「年金」どちらが得?正解へ導く5つの法則
    sasabies
    sasabies 2021/04/01
    結構網羅的に書かれているため、「失敗しないための考え方」として押さえておきたい。老後に向けた資産形成を真面目にしている人ほど効果が高いので、最後の最後でこけないよう、最適な出口戦略をしっかり立てよう!
  • 遺言書を書いてみた、50代・子なし夫婦FPが自筆証書遺言の勘所を伝授

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    遺言書を書いてみた、50代・子なし夫婦FPが自筆証書遺言の勘所を伝授
    sasabies
    sasabies 2020/11/15
    面白い!そして非常に勉強になる。「遺言書を残さない方がいいケースやその理由」はなかなかお目にかかれなので、FPなら絶対読むべき。ただ、できれば税理士チェックの費用もザックリでいいので記載して欲しかった。
  • ベビーシッターに自腹で月20万!私が「良妻失格」の道を選んだワケ(秋 カヲリ) @moneygendai

    子供は欲しい、でも家事や育児は苦手で、とてもじゃないけど両立は不可能そう。フリーランスのライターという「独り」の時間を使って稼ぐ仕事についた以上、キャリアも途切れさせたくない……。 そんな不安と憤りを抱えたライターの秋カヲリさんが選んだのは、「自分のお金でベビーシッターを雇い、その金額以上に稼ぐ」ことでした。月によっては20万円以上になったシッター代と引き換えに、彼女が得たものとは。 家事育児が苦手で仕事が好きな私は、良不適合者だ インスタグラムで、仕事育児も笑顔で楽しむ「良」を見るとうんざりする。遠く及ばない自分に。 子どもは欲しかったが、妊娠する前から「私は“良”にはなれない」とあきらめていた。 もともとルーティーンが苦手で、家事は嫌いだし、毎日同じ場所に通う会社勤めも性に合わなかった。3社目で会社員をあきらめ、好きを仕事に選んで、フリーのライターになった。25歳だった。 文章

    ベビーシッターに自腹で月20万!私が「良妻失格」の道を選んだワケ(秋 カヲリ) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/10/06
    子育ても多様性の時代、子育ての固定観念を打ち払う勇気をくれる記事。「解像度が低い私の目では~」に心打たれた。FP的にも、教育資金が増加する選択なので、決して間違った子育てではないとエールを送りたい。
  • 情報商材に課金するどころか、無料でノウハウを吸収した上に、noteまでリリースしてしまった男の物語|ムササビ親分

    これは、今まで情報商材など見向きもしなかった男が、とある情報商材で課金一歩手前まで進みながらも、なんとか踏みとどまり、逆転の一打によって無料で情報商材の中身以上のノウハウと成果を手に入れた物語である。 ◆ことの発端突然ですが、みなさんは「情報商材」ってご存じですか? 要するに「情報の内容自体が商品となるもの」のことなんですけど、よくあるものとしては、 ・投資必勝法 ・副業マニュアル ・恋愛指南 なんかが挙げられ、実際にどんな内容が書かれているのかは購入するまで分からないというのが特徴です。 これで多くの人がピンときたと思いますが、この手のものって、 まぁ、胡散臭いことこの上ないですよね? 実際に、ほとんど無意味な情報を高額で買わされてしまうといった被害が相次いでいるので、そんなものと無縁な人の中には、 「だまされる方も悪い」 なんて思っている人も多いのではないでしょうか? しかし、情報商材

    情報商材に課金するどころか、無料でノウハウを吸収した上に、noteまでリリースしてしまった男の物語|ムササビ親分
    sasabies
    sasabies 2020/09/25
    FP×マーケターという異色の肩書きをもつ筆者ならではの秀作。テーマは「マーケティング、FP、奨学金」。FPや金融営業マン、奨学金利用者本人やその知人、noteの販売・販売検討している人ならぜひとも読んでおきたい。
  • 老後資金を増やす「年金の受け取り方」のコツ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    老後資金を増やす「年金の受け取り方」のコツ
    sasabies
    sasabies 2020/09/24
    年金の受け取り方のザックリとした方針を検討するのに適した記事。読めば分かるとおり、個人個人で最適解が全く異なる。このため、ある程度方針を固めておくと、最適解を見つけるまでの効率が格段に上がる。
  • 役所に「申請すればもらえるおカネ」がもらえない…? その意外な「真実」(黒田 尚子) @moneygendai

    「申請すればもらえる」と思っていたのに… ここ数年、よく見かけるようになった気がするのは、「申請すればもらえるお金」「払わなくてもいいお金」といった、公的な助成金・給付金や各種免除制度に関する特集だ。 ファイナンシャルプランナー(以下、FP)である筆者のところにも、この手のテーマで、新聞や雑誌(とりわけ週刊誌)などのメディアから、頻繁に取材依頼が舞い込むが、いつも丁寧にご説明させていただいている(これまでの経験上、ざっくりとした説明では正しく伝わらないことが多いから)。

    役所に「申請すればもらえるおカネ」がもらえない…? その意外な「真実」(黒田 尚子) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/09/15
    FPやマネー系の発信をする人はぜひ読んでおきたい。中途半端な情報で期待を煽った上で、期待どおりにことが運ばないことほど失望を買うことはないからだ。この記事を読んで知識と実務の溝をしっかり埋めておこう!
  • マイナポータル、じつはめちゃお得&楽しい「意外な使い方」があった…!(スモビバ!編集部) @moneygendai

    ログインしてサービスを利用するには、利用者登録とマイナンバーカードが必要です。通信内容は暗号化されるなど、セキュリティー面も配慮されています。 この記事では、マイナポータルで使えるサービスと便利な機能をご紹介します。 「年末調整」や「確定申告」で! マイナポータルには、書類の電子化や行政手続きがアプリひとつでできるなど、事業をするにあたって便利なサービスが用意されています。令和2年度からは、年末調整や所得税確定申告手続にもマイナポータルが使えるようになります。 以下、事業に役立つサービスをピックアップします。

    マイナポータル、じつはめちゃお得&楽しい「意外な使い方」があった…!(スモビバ!編集部) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/09/14
    これは絶対に知っておいて損はない情報!ここまで便利だとセキュリティが不安だが、もう走っているのだから、使わなきゃもったいない。むしろ、使い慣れておくことで守れる場合もあると思う。早速いじり倒そ♪
  • 「共有名義で家を買う客」を業者が裏で笑うワケ | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    不動産会社・登坂不動産のエース営業マンである永瀬財地(ながせ・さいち)、35歳。「売るためだけ」の情報を顧客に伝え、時には嘘も厭わない口八丁ぶりで、圧倒的な売り上げをたたき出してきた。 だが、ある地鎮祭で祠と石碑を壊して以来、事態は一変。何かの祟りなのか、「嘘がつけない」体に変貌してしまったのだ。 真実は”千に三つ”とも言われる不動産業界で、”正直営業”しかできなくなった永瀬は大苦戦するが…? 建築条件付き土地、任意売却、三為業者──。人生最大の買い物である「家」にまつわる不動産業界の真実をさらけ出す、話題作『正直不動産』(小学館) より、一部抜粋してお届けします。 共有名義(前編)

    「共有名義で家を買う客」を業者が裏で笑うワケ | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sasabies
    sasabies 2020/09/03
    「住宅ローン控除が倍になるからペアローンが得」という浅知恵に感化された人必見!無論、ペアローンにはメリットがある。しかし、「ペアローンでないと手を出せな家」を買うのはそれ以上のデメリットになり得る。
  • なんてわかりやすい! 独学資格受験者のための「超絶参考書」の秘密(岩崎 京子) @moneygendai

    なんてわかりやすい! 独学資格受験者のための「超絶参考書」の秘密 累計600万部を超えるベストセラー作家 「ベストセラー作家」といえばどんな名前が思い浮かぶだろう。東野圭吾、百田尚樹、それとも村上春樹……。 そんな日を代表する有名作家とは活躍の場が違うが、知る人ぞ知るベストセラーを生み出し続ける著者が存在する。 彼女の名前は「滝澤ななみ」。執筆ジャンルは、簿記やFP(ファイナンシャル・プランナー)、宅建士(宅地建物取引士)などの検定試験を受験し、資格の取得を目指す人達のための参考書(以下、資格書)である。その著作の累計実売部数は、簿記が400万部以上、FPは125万部以上、宅建士で50万部以上になる。 一般的な知名度は低いかもしれないが、書店の資格書コーナーに足を運べば、すぐ「滝澤ななみ」の名に高い価値があることに気づくはずだ。そして、棚に置かれた数々の資格書の中から、購入する一冊を決め

    なんてわかりやすい! 独学資格受験者のための「超絶参考書」の秘密(岩崎 京子) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/08/06
    同じ情報発信者として見習いたいマインド。特にゼロから始める人に対しては「分かりやすさ」を第一優先にすることが、いかに大切かを再認識させてくれる。分かりやすくする工夫とは、なにも文章に限ったことでない。
  • FPの知識を投資に活かす!資格を取るだけで終わらせない方法とは? | 負けない資産運用の王道

    FPの知識って投資に役立つの? FPの資格を取るモチベーションが欲しい。 投資相談ってFPにしてもいいの? 投資を始めるにあたって「せっかく始めるなら、なにか勉強したいな、しなきゃな」と思う人は多いのではないでしょうか? そう思って調べると、必ずと言っていいほど出てくるのが “ファイナンシャル・プランナー(FP)” の資格であり、大抵の人が次のように思います。 「FPって何?当にこの資格は投資に役立つの?」 先に結論から言いましょう。FPの知識は投資に確実に役立ちます。しかし、FPがいわゆる投資のプロか?と言われれば、そういうわけでもないのです。 今回は、1級ファイナンシャル・プランニング技能士 兼 日証券アナリスト協会認定アナリストである私、ムササビ親分が、FPと投資の関係性について紐解いていきたいと思います。 FPの勉強をするにしても、FPに投資相談をするにしても、この記事を読

    sasabies
    sasabies 2020/07/02
    今回のテーマは「FPとは何者なのか?」「投資の観点からFPは何ができて、何ができないのか?」。FPの資格取得を検討している人のために、FPの知識は投資にどのように役立つのか、どう活かせばいいのかを徹底的に解説。
  • リバウンドなし 費目別、無理なく支出を減らすコツ - 日本経済新聞

    支出を減らしたいと思ったら、自分が何にいくらお金を使っているかを家計簿アプリなどで把握することが欠かせません。記録をするだけで支出を減らせる人がいる一方、記録したけどどうやって支出を減らしたらいいかわからない、という人もいます。そこで今回は、具体的な支出の見直し方を見ていきましょう。支出を記録するだけで節約できることも家計簿をつけるだけで節約できる人もいます。事や体重を毎日記録するだけでダ

    リバウンドなし 費目別、無理なく支出を減らすコツ - 日本経済新聞
    sasabies
    sasabies 2020/06/23
    こういうシンプルな記事ほど応用がきいて良い。特に「回数を減らす」「使い切る」「必要性を考える」「メリハリをつける」「予算を決める」は家計改善の大きなヒントになる。提案する側も是非頭に入れておきたい。
  • 塾代無料で中学受験に挑戦できる最新制度 子ども3人で約750万円カット

    中学受験が加速する当の理由とは 文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査」の結果によると、幼稚園(3歳)から高校3年までの15年間で子ども1人あたりにかかる教育費はすべて公立の場合で約541万円。すべて私立に通わせると約1830万円。教育費の節約を考えるなら、できる限り公立を選ぶのがよさそうだが……。残念ながら事態はそう単純ではないようだ。40年以上にわたって受験指導を行ってきた西村則康氏は次のように話す。

    塾代無料で中学受験に挑戦できる最新制度 子ども3人で約750万円カット
    sasabies
    sasabies 2020/06/15
    塾にも特待生制度ってあるのね、知らんかった。オンライン授業も発達してるし、教育費に関わる部分はFPとしても親としてもアンテナを高く張っておいて損はない。大学の奨学金だけではあまりにも手札が少な過ぎる。
  • 「わが子の教育費最優先」で老後資金を作れず、結局、子供の世話になる親の共通点 自分の首を絞める残念な親の特徴

    老後資金の積み立てと子供の教育費の捻出。どちらを優先するべきなのか。ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんは「『子供の希望をかなえたい』と教育費で無理をすると、結局、老後資金を作れず、最終的に子供に迷惑をかけることになりかねない。無理をしてはいけません」という——。 飲店経営の父子家庭の親が悩む「わが子の教育費と自分の老後資金」 「娘を大学に通わせながら、自分の老後資金を貯めることはできるでしょうか」 高校2年の娘(16)を連れて家計相談に来たのは、都内在住の自営業・Kさん(55)。子供が小さい時に離婚し、飲店を営みながら男手ひとつで育ててきたと言います。 店の経営は常連さんもいて順調ですが、収支は月によってまちまちです。ただ、これまで少しずつ貯めたお金に加え、不倫をした元から離婚時に受け取った慰謝料兼養育費の350万円をそのまま取ってあります。これらを合わせた蓄えの総額は530万

    「わが子の教育費最優先」で老後資金を作れず、結局、子供の世話になる親の共通点 自分の首を絞める残念な親の特徴
    sasabies
    sasabies 2020/06/03
    老後資金不足の怖さは、無収入になるまで気付きづらいことと、気付いたときには手遅れなことにある。その結果最も避けたい「子供に迷惑をかける」ハメに。そして子供も思う、「これなら奨学金の方がましだった」と。
  • FPが解説!投資を始める前に知って欲しいお金を働かせる意味とは | 負けない資産運用の王道

    投資は悪いこと?ずるいもの? 投資なんて損するに決まっている! お金を働かせるってどういう意味?不労所得と何が違うの? 日では「勤労こそが正義であり、働かずに利益を得る投資は悪である」といった固定観念が未だに払しょくできていないように感じます。 “投資” という言葉がかなり世の中に浸透したとはいえ、まだまだ「投資をしてみたいけど迷っている」という人が大勢いるのにはこうした背景もあるのでしょう。また、投資をしている人でも、「同僚や友人には投資をしていることを言っていない」という人も多いようで、「投資を含めたお金の話をオープンにできる環境」へのニーズが急速に高まっています。 今回はそんな「投資の第一歩をなかなか踏み出せない人」や「投資をしているけどそれをオープンにできない不満を持っている人」のために、「投資は悪」という固定観念をぶち壊したいと思います。 この記事の目次です。 投資が悪ならみん

    sasabies
    sasabies 2020/04/28
    今回は「投資を迷っている人」、「投資をオープンにできない人」のために「投資は悪」という固定観念をぶち壊す!投資の意義、そしてお金を働かせる意味をFPである私が魂を込めて解説。胸を張って投資をしよう!
  • 自分にあったお金の増やし方がわかる「お金持ち3つのタイプ」

    FIRE 最強の早期リタイア術 全米で話題の若手エリートがこぞって取り入れているライフスタイル、早期リタイアして自由に暮らす生き方「FIRE」( Financial Independence, Retire Early )。その第一人者で、ニューヨーク・タイムズなど多数メディアで取り上げられているクリスティー・シェンとブライス・リャン夫の初の著書となる注目の1冊『FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド』がついに発売となった。連載では、書の内容から、最速で経済的な自由を手に入れるための方法をお伝えしていく。 バックナンバー一覧 全米で話題の若手エリートがこぞって取り入れているライフスタイル、早期リタイアして自由に暮らす生き方「FIRE」(Financial Independence, Retire Early)。その第一人者で、ニューヨーク・タイムズなど

    自分にあったお金の増やし方がわかる「お金持ち3つのタイプ」
    sasabies
    sasabies 2020/03/24
    これは納得!金儲けしたいなら読むべき。自分と違うタイプのアドバイスは迷いを生じさせる障害でしかない。しかし、「自分に合致しない2タイプは平均で良い」と理解すれば、参考情報として糧へと変えられる。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    sasabies
    sasabies 2020/01/01
    クリティカルな事項ばかりなので、FPや年金の繰下受給を検討している人はぜひ押さえておきたい。特に、在職老齢年金制度との関係などは意外な落とし穴になりそう。一生涯続く年金、漏れのないように戦略を立てたい。