タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

lifehackに関するsasabonのブックマーク (7)

  • 「ペンと紙」で人生がシンプルになる3つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    技術とはすばらしいものです。ポケットにスマートフォン、デスクにノートパソコンさえあれば、あとはどのアプリを「体の外にある脳」として利用するか決めておけばこと足ります。たしかに、そうした使い方はとても便利ですが、筆者はいまだに筋金入りのペンと紙の愛用者です。この記事では、その3つの理由を紹介しましょう。 もしかしたら、これはあなたにとって余計なアドバイスかもしれません。ここで言いたいのは、「自分に合ったやり方を貫いてください」ということです。筆者にとっては、それが「書きとめる」ことなのです。 1. 書きとめれば記憶に刻まれる 買い物のリストは作っていますか? 私は基的に、1週間分の必需品、事のメニューと材料、そしてお店で買う必要のある他のものを書きとめています。これを、前週の買いものでもらった、ばかばかしいほど長いレシートの裏にくのです。こうすれば、この1週間で何をべたのかすぐに確認で

    「ペンと紙」で人生がシンプルになる3つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「仕事」も「勉強」も生産性アップ!すぐに「やる気」を出す10の方法

    とにかくやる気が出ない! そういう時、ありますよね。 やらなきゃいけない事は山ほどある。勉強に仕事、 なのにだらだらだらだら時間だけが過ぎてしまう・・ そんな時に、ほんの少しの気分転換でやる気を出す方法をご紹介します。 僕自身、とかくやる気がなくなりがちなので 紙にリストにして張り出し、マメにチェックして心をリセットしています。 スポンサーリンク

    「仕事」も「勉強」も生産性アップ!すぐに「やる気」を出す10の方法
  • 無意識に働きかけることで仕事のスピードを速くする5つのリスト | シゴタノ!

    By: Alan Cleaver – CC BY 2.0 結論から書いていきます。 次の5つのリストを使い分けることで、タスクを高速にさばいていくことができます。 ファーストタスク(5分) リピート・チェックリスト(デイリー) ミニマム・アクションリスト(出発前など) シングルタスク(集中タスク) 中タスク → 小タスク 順々に見ていきます。 ファーストタスク(5分) とにかく朝、会社に行く前にこなしたいタスクです。5分でもいい。何なら1分でもかまいません。でも0秒にだけはしないことです。 これを連日やることで、少なくとも「やりたいことをすでにやった」という事実を残すことができます。これは絶対に「やりたいこと」にすることです。どんなに大事な仕事を抱えていようと「自分は朝の一番貴重な時間は、自分の自由意志に基づいた行動をしている」と、自分の無意識に教え込むのです。 リストは例えば次のようにな

    無意識に働きかけることで仕事のスピードを速くする5つのリスト | シゴタノ!
  • 優秀な主婦はイベント・ドリブン(event-driven)方式でパンを焼く

    昨日のエントリーで、「人は一つの仕事を処理するときには、それを小さな仕事に分割して、順番に処理する」と書いたが、「パンを焼く」という仕事を例に取れば、こんな風になる。 1.イーストを30℃のお湯と一つまみの砂糖とまぜて15分間予備発酵させる 2.ボールに強力粉、予備発酵させたイースト、砂糖、塩を入れて良く混ぜる 3.こね板の上で生地をこねる 4.ボールにラップをして室温で1時間発酵させる(一次発酵) 5.適当な大きさに生地を分割し、丸めて形を作る 6.オーブンに入れ、30分発酵させる(二次発酵) 7.オーブンの温度を200度にして18分焼く これは、ソフトウェアで言えば「手続き型のプログラム」であり、人間が一連の作業を把握するのに最も適した記述の仕方である(その証拠に、実際のどのレシピブックを見ても、レシピは必ず「手続き型」で書かれている)。 興味深いのは、このレシピにおける、「15分予備

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • TC011:「自分の人生を変えたければログを変えればいい」を実践している人がいた | シゴタノ!

    こういう使い方をする人がいるとは、当初想定していませんでした。TaskChuteのことではなくModeのことです。 Modeはもともと私が大橋悦夫さんに提案したものでしたが、提案理由自体は単純なもので「タスクを実行するということは何かをするということで、その何かの種類は行動の種類で限られているのだからそれによってタスク分類できると便利」といった程度のことでした。 だからあるタスクが「どれほど重要か」とか「どれほど緊急か」といったことをここで分類することは全然考えていなかったのです。たとえば「ブログ執筆」も「書籍原稿」もやることが同じ「執筆」ならそれで束ねたいと思っていたに過ぎません。そういう束ね方をすることは、大変便利なのです。 「7つの習慣」を実践するためのツール と思っていたのですが、jMatsuzakiさんはTaskChute2のModeをまったく違う使い方をしています。ちょっとした

  • http://bukupe.com/summary/4432

    http://bukupe.com/summary/4432
  • 1