タグ

動画サービスに関するsasadaのブックマーク (17)

  • ユーザーの付けたタグで“成長”する動画検索サイト「Ruee」

    現時点で検索の対象となる動画サービスは「YouTube」「アメーバビジョン」のほか、ピーヴィーが運営する「PeeVee.TV」や同社の提供するシステムで運営している「Asahi.com動画」「エキサイトドガログ」「OZmallムービー」「サカドガ」「ちょびリッチVISION」「ラクウリ.TV」。 Rueeの特徴は、検索した動画に対して、利用者が自由にタグやコメントなどのメタデータを付加できること。さらに、お気に入りの動画を集めて整理・公開もできる。付加したメタデータはRueeの検索に反映するため、検索結果が「ユーザーの集合知によって成長する」としている。 タグとして単語を入力できるほか、「笑える」「泣ける」「感動!」「かわいい」などの「エモーション評価」ボタンが付属。ボタンを押すだけでその動画に合った感情を追加できる。 関連記事 IM統合サイトのmeebo、動画共有機能を追加 複数のメッセ

    ユーザーの付けたタグで“成長”する動画検索サイト「Ruee」
    sasada
    sasada 2007/05/26
    タグ検索にエモーション評価。どこかで聞いたような話。タグは発散、エモーションは飽和する危険あり。集合知は甘くない。あと一工夫、二工夫では足りないと思ふ。(でも、これが本筋だとも思う)
  • ニコニコ動画で国会中継 - 新しいTERRAZINE

    タイトルでオチである。ひねりも何もない。 ニコニコ有料化への道 有料化というよりは「合法化」と言った方が正しいか。これまでニコニコでは「エロ・グロ」以外の動画が削除されることは少なかった。ここに来て有料化を発表したためか、アニメやドラマの編などが根こそぎ削除されているようだ。 まぁ、やっと普通の対応になったわけだが、これで「ニコニコ終わったな」と言ってしまうのはチト早い。元々ニコニコの肝は「面白くないものを面白いものに変える」ところにある。では、面白くないテレビの代表である「国会中継」をやれ、ってのがこの話だ。 出し惜しみなんてするもんじゃないね ってことを前の「ニコニコ動画を救うのは「BitTorrent」」を書いている時に思いついたんだけど、あまりにナイスなアイデアなので、今度のオフ会のネタにしようと出し惜しみをしたのが間違い。まっつぁんに先を越された。 国会中継の視聴率はせいぜい2

    ニコニコ動画で国会中継 - 新しいTERRAZINE
    sasada
    sasada 2007/05/25
    おもろ(笑) ぜひNHK自ら率先して投稿して欲しいです。個人がやると、『動画見たヤシ、パソコン台数分の受信料払え。ごらぁ』とか言い出しそうだから。
  • Rimoの画面を囲んでおしゃべりできる「おしゃべリィモ」 - Rimo(リィモ)開発日記

    Rimoで番組を見ながらコメントを言い合うことのできる「おしゃべリィモ」機能ができました。 このように画面の周りに吹き出し風のコメントが表示され、「テレビを囲んでわいわい話しながら見る」ような感覚で番組を見ることができます。 使い方 リモコンの横にある吹き出しボタンを押してコメントを書き、Enterキーで投稿します。 「(笑)」「!!!」「おお!」を押すと、キーボードを使わずマウスだけで簡単にコメントすることができます。 コメントを表示せずに番組を見たい時は、吹き出しボタンを押して「コメントを表示」チェックボックスを外すとコメントが表示されなくなります。 これまでのRimoと、おしゃべリィモの開発経緯 Rimoは「ネットの力を使った新しいテレビ」を目指して開発を行ってきました。 YouTubeに代表されるネットの動画サービスが急速に普及する中、このネットの力を使って今までのテレビでは見るこ

    Rimoの画面を囲んでおしゃべりできる「おしゃべリィモ」 - Rimo(リィモ)開発日記
    sasada
    sasada 2007/05/22
    一人じゃなく皆で見てる臨場感が、面白いですね。入力したコメントを簡単に修正/消去もできるのかな。
  • ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討

    ニワンゴが「ニコニコ動画(γ)」に有料のプレミアムテスター会員制度を6月中旬より導入することを検討している。ニコニコ動画開発者ブログで明らかにした。 料金は月額500円程度で、会員特典として快適につながる会員専用サーバや会員専用追加機能などを盛り込むという。 無料のままでも継続して利用できる予定だが、ニワンゴは「会員の1割程度がプレミアム会員になっていただけると、ニコニコ動画がなくなることはありません」としている。

    ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討
    sasada
    sasada 2007/05/18
    やっぱこうなるか。こうなるよな、成功モデルだし。
  • ニコニコ動画を救うのは「BitTorrent」 - 新しいTERRAZINE

    「動画はトラフィックがやたらと大きくなってしまい、回線コストがかかるのでなかなか規模が広げられない。YouTubeのトラフィックコストは月間2億円、年間だと数十億円になると聞くが、年間の利益は1億5000万円程度。それでビジネスが成立するかというと難しいのでは」(ひろゆき氏) ひろゆき氏、「ニコニコ」ヒットでも「動画は“来て”ない」 (1/2) - ITmedia NEWS ニコニコ動画に限らず、YouTubeやStage6などの動画共有サイトにとって最も頭が痛いのが「転送量」。結論から言うと現状のインフラと技術で解決するならば、P2P技術である「BitTorrent(ビットトレント。以下BT)」を利用するのが一番だろう。 「BitTorrent」とは? BTは、Winnyなどと同じP2Pを使ったファイル配信技術。特徴は「人気ファイルほど転送が速い」ことだ。動画配信にはこれが重要。人気の動

    ニコニコ動画を救うのは「BitTorrent」 - 新しいTERRAZINE
    sasada
    sasada 2007/05/17
    ストリーミングというか、リアルタイム再生を考えるとBT採用は困難っぽい。BTを使うなら、クライアント側(若しくはそこに近い側)で全キャッシュしてから再生するのがシンプルかつ応用が効くかも。
  • 「違法動画、訴えるか利用するかは権利者しだい」、ひろゆき氏

    ニコニコ動画では、著作権違反の動画もある。諏訪氏は、動画の著作権の今後ついて、同人誌の例を挙げた。「同人誌の世界では、暗黙の住み分けが出来ている。例えば、出版社は自らの損にならない範囲で、同人誌の著作権について目を瞑っている。今後、動画に関しても、同じような住み分けが出来るではないか」とした。 対して西村氏は、「レッツゴー!陰陽師の場合、勝手にユーザーが動画を公開して楽しんでいたら、ゲームの製作元から、CDが突然売れ始めたということでコンタクトがあった。そこでDVDを発売するまでに発展した。その例を見るとビジネスの可能性はある。著作権違反は親告罪なので、訴えてストップするのか、ビジネスにするのかという選択肢はコンテンツホルダーにある」とした。 また、「同人誌が出版社とバランスを保っていられるのは、同人誌の世界から人気の漫画家が生まれたりするわけで、出版社としては同人誌を敵にして次代の作家が

    sasada
    sasada 2007/05/12
    意外と冷静に分析してるのでビックリ。こういうのを表に出す人だったっけ。あと、ゲームは映画の著作物に当たる、というDOA判例はもう無効なんだっけ? (あれはデータ改変の裁判だったけど“表現”の解釈は共通では)
  • 注目キーワードに関連動画を表示するようにしました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーで話題になっているキーワードを紹介する注目キーワードページで、そのキーワードに関連する動画を表示するようにしました。 注目キーワード 注目キーワードに関連したYouTubeの動画がある場合、そのキーワードの横に動画が表示され、再生ボタンをクリックすることでその場で関連動画をご覧いただけます。 また、はてなトップページで紹介している「注目のキーワード」欄でも、そのキーワードに関連した動画がある場合、アイコン が表示され、クリックすることで関連動画を見ることができるページに移動します。 はてな トップページ これまでに表示していた、関連している注目エントリーや関連キーワードなどとともに、その日の話題を知る手がかりとしてお使いいただくと便利かと思います。 どうぞご利用ください。

    注目キーワードに関連動画を表示するようにしました - はてなダイアリー日記
    sasada
    sasada 2007/05/10
    なぜにYouTube? ミニRimoじゃなく(^^;  個人的にはYouTubeはAbdlockでシャットアウトしてるから却って面倒が少ないけれど。↑あぁ、そういう理由ですか。納得。ミニRimoのJS見てると簡単に動的生成できそうだったもので。f(^^)
  • ITmedia D モバイル:ニコニコ動画にモバイル版、βテスター募集──ニワンゴ

    ニワンゴは、Webで公開されたムービーにリアルタイムでコメントを付けて楽しめる「ニコニコ動画(γ)」について、モバイル版の「ニコニコ動画モバイル」を開発したと発表した。開発に伴い、5月7日12時からβテスターの募集を開始する。 モバイル版ではアプリを使ってコメント付きの動画を閲覧したり、動画にコメントを付けたりすることが可能。コメントの書き込みは、フォントの色やサイズ、位置の指定に対応する。 募集するβテスターは5000名で、対応機種はドコモのFOMA 90xiシリーズおよび70xiシリーズ。応募の締め切りは5月9日12時で、応募者多数の場合は抽選となる。応募は「m@niwango.jp」あてに、件名「ニコニコモバイル」のメールを送信し、その返信メールに記載されたURLにアクセスして必要事項を記入することで行える。なお、ドメイン指定受信を設定している場合は、「niwango」からのメールを

    ITmedia D モバイル:ニコニコ動画にモバイル版、βテスター募集──ニワンゴ
    sasada
    sasada 2007/05/07
    ニワンゴ、頑張ってる。
  • YouTube、投稿ビデオに広告収入を分配へ--対象は人気制作者に限定

    Google傘下のYouTubeは米国時間5月3日、個人投稿者のビデオに関連して発生した広告収入の分配金を用意する予定であると、ブログで発表した。 しかし、同社のポリシーはすべての人を対象としていない。 投稿者全員に広告収入を分配しているビデオ共有サイトRevverとは違い、YouTubeのパートナーシップ契約では、同社が重要だと認める人気投稿者、つまり「売れっ子」だけが対象となる。 パートナーに選ばれた投稿者には、Lonelygirl15、LisaNova、renetto、HappySlip、smosh、valsartdiaryなど、YouTubeセレブの地位を獲得した投稿者たちがいる。 新しい取り決めは、以前から策定が進められていた。YouTubeの共同設立者Chad Hurley氏は2007年1月、同社がビデオ制作者に支払いをする計画を立案中だと述べていた。YouTubeがどのように

    YouTube、投稿ビデオに広告収入を分配へ--対象は人気制作者に限定
    sasada
    sasada 2007/05/07
    ビジネスモデルらしくなってきた。倫理とモラルの向上が見込め、モラールの低下が予想される。成功すれば「神の一手」となり得る。
  • グーグル、バイアコムの著作権侵害訴訟に対する答弁書を提出

    UPDATE カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは米国時間4月30日、Viacomから提起された総額10億ドルの著作権侵害訴訟に対する答弁書を地方裁判所に提出した。その中で同社は、著作権侵害を否定するとともに、同訴訟は人気動画共有サイトYouTubeやほかの同様のサイトの存続可能性を脅かすものだと主張している。 Googleの法律顧問を務めるMichael Kwun氏は、Google社で行われた記者説明会で、「YouTubeは、エンターテインメント、教育、言論の自由のための世界有数のプラットフォームを提供しているとわれわれは考えている」とし、さらに「この訴訟によって、われわれの気持ちが揺らぐことはない」と付け加えた。 Googleは、ニューヨーク州南部地区地方裁判所に提出した正式な答弁書(PDFファイル)の中で次のように述べている。「Viacomは、通信事業者やホスティン

    グーグル、バイアコムの著作権侵害訴訟に対する答弁書を提出
    sasada
    sasada 2007/05/01
    米国の事例を日本に当てはめるわけには行かないので基本的には参考にならない。でもYouTubeの趨勢には興味あり。
  • 絶好調のユーチューブ、迷走するライバルたち--映像共有市場で始まる淘汰の動き - CNET Japan

    YouTubeが一挙に有名にした映像共有ビジネス。アナリストたちは、この市場に淘汰が起きることを何カ月も前から予測していた。 そして、この予測が正しかったことが次第に明らかになってきた。 2004年の設立以来、ロサンゼルスを拠点に映像共有サイトを運営するRevver。同社は、同種サイトの中で最初に広告の売り上げを映像制作者に分配する仕組みを作ったことで知られる。同社が米国時間2006年12月20日に行った発表は、3人の共同創設者のうちの2人と、「支えとなるメンバー」数人が同社を去る、というものだった。後者の人数は明らかにされていないが、Revverの最高技術責任者(CTO)のRob Maigret氏と、メディアパートナーシップ部門の責任者David Tenzer氏も含まれるという。 業界に詳しい筋によれば、生まれたばかりの映像共有市場をYouTubeが完全に牛耳っているために、Revver

    絶好調のユーチューブ、迷走するライバルたち--映像共有市場で始まる淘汰の動き - CNET Japan
    sasada
    sasada 2007/04/29
    ユーチューブを負かせるだけのコンテンツがある国といえば日本。アキバ的文化を簡単に投稿発信することができれば勝てる。課題は権利関係の整備と配信技術。プロバイダ主導は失敗する。発信者(アキバ)主導に希望有り
  • 2006デジカメレビュー - CNET Japan

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    2006デジカメレビュー - CNET Japan
    sasada
    sasada 2007/04/29
  • YouTubeには広告効果はある。(断言(まではできないけど)) - 新しいTERRAZINE

    Youtubeに著作権侵害の素材があがっていても、それは宣伝になっているから権利者は見逃せって主張したことある奴、手を上げろ。そしてそのまま起立して前へ。 あなた方は、何を根拠にそんなことを言いましたか?ソース出せソース。 Youtubeには広告効果はない。(断言) : ニセモノの良心 ノ はい、はーい! 立ったよ。前に出たよ。でもワシはようつべじゃないんで、代わりにてらじんでのソース出すね。 TERRAZINEの場合 これまでにTERRAZINEでは、 涼宮ハルヒの憂×もじぴったん「ふたりのもじぴったん」 「もじぴったん」の歌 iDOLM@STER 16連発 『アイマス』人気は「歌謡曲」が求められている証拠 今、リミックスが熱い! ハルヒEDスペシャル版 vs アイドルマスター(注意:画像大量) といった記事で優れたゲームやアニメの作品を紹介してきた。それに対し、 アイマスの動画が流れ

    YouTubeには広告効果はある。(断言(まではできないけど)) - 新しいTERRAZINE
    sasada
    sasada 2007/04/27
     んーと、『宣伝になっているから権利者は見逃せ』とか助言はOKだけど命令は出来ないよね。それを決める権利を持つから権利者なんだし。権利者の儲け方(ビジネスモデル)なんて様々なんだし傍観するのが吉かと。
  • YouTube、ビデオクリップ削除要求のイタズラに本気の対応

    この話はもう耳にしている人もいるかもしれない。Google傘下のビデオ共有サイトYouTubeに、オーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation:ABC)を名乗る署名入りの警告文が届いた。内容は、YouTubeに対し、ABC Televisionの番組「Chaser's War on Everything」からのビデオクリップをすべて取り除くよう求めるものだ。そこでYouTubeは、Viacomなど名の知れた企業から著作権絡みの圧力を受けて過敏になっていたのか、この求めに応じた。ChaserのクリップはあらかたYouTubeから姿を消し、この番組のコンテンツをアップロードしたユーザーは、削除しなければアカウントを打ち切るという内容の警告文を受け取った。 だが、これには落とし穴があった。削除を求める書面は偽物だったのだ。Mashableによれば

    YouTube、ビデオクリップ削除要求のイタズラに本気の対応
    sasada
    sasada 2007/04/19
    ま、最先端を走ればいろいろ有るでしょう。YouTubeは時代を先取りしすぎたかも。少なくても、ライセンス情報の入力を投稿者に義務付けるべき。規模の拡大には成功したのだから、あとは信頼と安心とビジネスモデル。
  • @nifty、MPEG-4変換やココログ連携機能を備えた動画共有サービス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    sasada
    sasada 2007/04/18
    本文より『投稿時にはまた、タグやクリエイティブ・コモンズの設定、著作権表記用の入力エリアも用意する。』が特記事項。著作権情報入力は必須項目にしても良いくらいだ。事業的には失敗するかもだけど(^^;
  • YouTubeの存在は、罪でしかないのか

    米メディア大手ViacomがYouTubeを著作権侵害の疑いで提訴したことを受け、国内放送事業者がその行方を注視している。 勢いの衰えないYouTubeとそこで横行する著作権侵害問題。国内放送事業者の中には、Viacomによる提訴の影響で、YouTubeが「破滅」の道に向かうことを望む声すらある。 YouTubeが示した放送と通信の融合の可能性は、既存放送事業者にとって、ただの罪でしかなかったのか──。YouTubeに対する放送業界の内情を追った。 動画サイトに削除を求めるワケ 2月6日に実現した国内における「YouTube問題」のトップ会談。国内放送事業者にとってこの会談は、YouTubeで横行する著作権侵害問題を、大きく好転させるには至らない結果となった。 放送事業者側が求めた技術的対応(日からのアップロード不可、違法コンテンツを複数回アップした場合の個人情報取得など)について、Yo

    YouTubeの存在は、罪でしかないのか
    sasada
    sasada 2007/04/18
    我々個人ユーザーの楽しみの為に他者(出演者・製作者等)の財産権が侵害されているとしたら問題。改めるべきは改めて、心から楽しめるサービスにして欲しい。とても、困難だけど。
  • ニコニコ動画、オープンサービスを無期延期--再生回数は1億回突破

    「ニコニコ動画(γ)」の動画再生回数が、4月5日に1億回を突破した。ニワンゴによれば、同社が運営する動画投稿サイト「SMILEVIDEO」が再生回数の約8割を占めているという。 ニコニコ動画(γ)は、投稿動画に対してリアルタイムでコメントを付けられるサービスで、AmebaVision、フォト蔵、SMILEVIDEOの3つの動画投稿サイトをサポートしている。3月5日にテスター向けクローズドサービスを開始して以来、サーバ設備を増強して徐々に利用人数を増やしており、4月5日現在では32万IDのユーザーまで動画投稿、閲覧が可能となっている。なお、2時〜19時の間は40万IDのユーザーまでログインできる。 ただ、この人気に現在予定しているシステム増強が追いつかないことから、同社は当初4月中に開始予定だったオープンサービスを断念し、無期延期とすることを決定した。今後の利用ユーザーのIDの拡大については

    ニコニコ動画、オープンサービスを無期延期--再生回数は1億回突破
    sasada
    sasada 2007/04/06
    会員増加の為に狙ってやってるなら、素晴らしい営業力だ。
  • 1