タグ

2011年1月10日のブックマーク (5件)

  • 2010年 ブレイクした女性声優さん@はてな - エネルギー吸収と発散

    2010年にブレイクした女性声優さんを、はてなキーワードの増加傾向から調査してみました。 ・・・という名目で、オレの大好きな最近の若手声優さんについて思う存分語っちゃうよ!という企画です。 インデックス 各項目のリンクを用意しました。 調査方法 結果 TOP10のグラフ 過去の調査 調査方法 「はてなキーワードトレンド」のデータを使用します。 例: 「三森すずこ」のトレンド - はてなキーワード この統計グラフから、キーワードの言及数について「各月ごとの平均増加数」と「各月ごとの平均増加%」を計算しました。 「各月ごとの平均増加%」と言うのはちょっと分かりにくいですが、「同じ"+100"でも、言及数100 -> 200 の方が 言及数1000 -> 1100 よりもブレイク」という考えに基づいています。詳細についてはこちらで。 → 2010年 ブレイクした女性声優さん@はてな おまけ で、

    2010年 ブレイクした女性声優さん@はてな - エネルギー吸収と発散
    sasahira
    sasahira 2011/01/10
    「梓のような、間や呼吸で聞かせる演技」スタドラのシモーヌが大人っぽい梓みたいな感じだった/いちごとバニラのひそひそ声のやりとりが悠木碧とあわせてよかったなあ
  • 「とある県の禁書目録(成人指定)」 万代書店北上店。

    「とある県の禁書目録(成人指定)」 万代書店北上店。

    「とある県の禁書目録(成人指定)」 万代書店北上店。
  • asahi.com(朝日新聞社):先生不在で自習 時間割り組み直し…混乱する教育現場 - 社会

    教員が産休・育休や介護のために休んだとき、代わりとなる教員が間に合わないケースが多発している。各地では、手当ての付かないコマを自習にするなど現場に混乱が起きている。  広島県呉市のある中学校は2010年5月、1年生の中間試験で理科のテストができなかった。  理科の教員が4月末から病気休暇に入ったが、代わりの教員が間に合わず、穴が埋まったのは6月だった。その間、空いた時間は自習や他の教科の授業をしてしのいだものの、肝心の理科の授業はできなかった。「学力向上といいながら教師がおらず、授業ができないとは信じがたい」と保護者の一人は話す。  中学校では教科ごとに専門の教師が教えるので、代役になれるのは同じ教科の免許を持つ教員だけだ。「特に理数、技術などは免許保有者が少なく、探すのが難しい」と呉市教委は話す。  代役が間に合わずに穴が開く状況が最も深刻な大阪府。  府南部の中学校で09年の夏休み、校

  • 映画館デジタル上映の問題点--「キック・アス」劣化上映によせて

    立ち見続出のスマッシュヒットを飛ばし、一挙に拡大公開された「キック・アス」ですが、都内の劇場ではフィルムが足らず、フィルムを使わないデジタル上映が行われています。デジタル上映とひとくちにいってもクオリティ差は大きくあります。そして、「キック・アス」でもさまざまなクオリティで上映が行われているようなのです。 1)DCP(デジタルシネマパッケージ)上映 映画館での上映を念頭においたデジタル上映システム。クオリティはブルーレイを凌駕し、2K/4K/3Dに対応。4Kでは、4096×2160ピクセルに相当する。TOHOシネマズ系列 2)HD上映 ブルーレイ画質での上映。BDやHDCAM等で納品され、HD画質で上映される。最高で1920×1080ピクセル相当。アニメ「空の境界」ではPS3で上映されたこともある。 続きを読む

    映画館デジタル上映の問題点--「キック・アス」劣化上映によせて
  • 正解はひとつじゃない、という言葉の肯定感 - K's Station

    「同治」と「対治」 「同治」と「対治」という言葉があります。 元は仏教用語らしく、僕は五木寛之のエッセイで知ったのですが、例えば高熱を出した時に、氷で冷やして熱を下げる方法が「対治」。逆に汗をかかせることで熱を下げる方法が「同治」なのだそうです。 これは人を励ます時にも同じことが言えて、落ち込んでる人に「元気出そう!」と励まして立ち直らせるのが「対治」。そばで一緒に涙を流すことで負担を軽くする方法が「同治」と言えます。つまり、病気や困難に出会った時に、「対治」がそれらに打ち勝つことを目的にしているのに対し、「同治」はそれらを受け入れることで気を楽にしようという考え方なんですね。 いきなりなぜこんな話をしたかと言いますと、ミルキィホームズの主題歌を聞いてガチ泣きした、というエントリを最近見まして。僕もこの曲大好きで200回以上聞いてますが、あらためて聞いてみると、サビの部分。 忘れないで正解

    正解はひとつじゃない、という言葉の肯定感 - K's Station
    sasahira
    sasahira 2011/01/10
    「正解はひとつ!じゃない!!」は隅から隅まですばらしい名曲。