タグ

建築に関するsasahiraのブックマーク (5)

  • 建築エコノミスト 森山高至『「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察③』

    「魔法少女まどか☆マギカ」を見たわけですが 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察② 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察④ 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察⑤ 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察⑥最終 まどかの家についてそのデザインコンセプトについて考えてみたわけですが、 現代建築のデザインを踏襲した家であり、なかなか規模の大きな案件でもありそうなんです。 もう一度まどかの家を見てみましょうか。 この家、どれくらいの規模なのかなあ、、としばらく立面をながめていたんですが、 外観からはなかなかその大きさを伺い知れる要素がないんですよ。 通常のスケールが分かる部位、なんでもいいんですが、たとえば自転車とか自動車とか 人体のスケールが反映しているところがあればなんとかこの建物の寸法の推察ができるんです。 しかしながら、建築物において窓の大きさとか扉とか、デザ

    建築エコノミスト 森山高至『「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察③』
  • 建築エコノミスト 森山高至『家具の街大川でマキシマム ザ ホルモンを知る 4』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 大川でひととおり、いろんな工場を拝見し、 地元の銀行の方々とも話し、債権回収業者とも会ったりして、 大体ひととおりのことがわかってきて、途方に暮れたところからです。 そこで、地元銀行の方から現状をお聞きしたんです。 貸し出し先で、担当者レベルで大丈夫なところ、なんとかなりそうなところ、 ちょっと危ないところ、既に赤信号のところ、 で、最初は助かるとこから助けようということになりました。 あと、きれい事で町の活性化はいきなり出来ないであろうということ、 出来もしない企画で雑談している場合

    建築エコノミスト 森山高至『家具の街大川でマキシマム ザ ホルモンを知る 4』
    sasahira
    sasahira 2011/08/31
    木工再生の話もホルモンの話も興奮するなあ。
  • 建築エコノミスト 森山高至『家具の街大川にてマキシマム ザ ホルモンを知る 2』

    下克上で知られる戦国大名としては、北条早雲や齋藤道三が有名ですよね。 また、知将謀将キレるといえば松永久秀などもよく知られていますが、 九州では、この龍造寺隆信が相当なキレ者です。 島津や大友、少弐といった古くからの豪族によって三国志のごとき様相を呈していた 戦国九州の中で、いったん一族郎党殲滅の危機にあいながら復活した事例としては、長宗我部元親以上の下克上を果たした武将が龍造寺隆信です。 龍造寺隆信についての歴史小説漫画もまだ見たことないので、この辺りを描くと龍造寺像もまだまだこれから変わってくるんではないかと思います。 なお、「ドグラ・マグラ」を書いた夢野久作とその親父、玄洋社を経て戦前の日のフィクサー杉山茂丸が龍造寺隆信の子孫と言われております。 また、大川の隣の柳川には松田聖子のご先祖と言われる蒲池氏もいたりして、 「信長の野望」をやり込むか、小説漫画を通じて戦国の知識と興味

    建築エコノミスト 森山高至『家具の街大川にてマキシマム ザ ホルモンを知る 2』
    sasahira
    sasahira 2011/08/31
    「マホガニーの手摺やその時だけに特注した楕円や耳型の開削金型」「倉庫の中に眠る今では入手不可のローズウッドとかゼブラウッドとかの大断面材」うおお。
  • 京都造形芸術大学 | 総合案内 | Information | 【Information】千住博学長 学生向け緊急メッセージ

    学生諸君、緊急メッセージ 東北で震災があり、日全体が大きくゆれ動いています。原発の解決は全く見通しが立ちませんが、人々の暮しの立て直しの作業は何とか始まった様です。 そのなか、この度、女川町に仮設住宅の町を、世界的建築家で京都造形芸術大学教授(2011年10月1日着任予定)の坂茂さんが設計される事になりました。工事は8月下旬から始まります。 ここには189戸の住宅ができ、多くの人々が暮らすコミュニティーが誕生する事になります。 私がアトリエ兼ギャラリーを、そして坂龍一さんが児童図書館を、それぞれ資金を集めて寄付します。 そこで学生諸君にお願いがあります。 圧倒的にボランティアが足りません。 坂さんのコンテナを改造した仮設住宅に入れる家具の製作などを通して、このプロジェクトに参加して下さい。家具製作は木の板に紙の足をはめ込んだりする作業で、決して力の必要な作業ではありません。どなた

    sasahira
    sasahira 2011/08/12
    「身の回り、全てがアートです。学生諸君の関われる役割が必ずあるはずです。いよいよアート作品が具体的に力になる番です」
  • 建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』

    建築エコノミストTwitter mori_arch_econo 以前から気になっていたことに、新世紀エヴァンゲリオンに登場する綾波レイの部屋は 当にコンクリート打ち放しなのか?というものがありました。 知り合いのアニメマニア、漫画オタクの方々からも 綾波の部屋は殺風景でよい、とか 綾波の部屋みたいになんにも置かないのが理想とか で、彼らはみな綾波レイの部屋はコンクリート打ち放しと思っているんですね。 私の記憶では鉄板張りのような気もしていたのですが、この休み中に検証してみました。 とすると面白いことがわかったんです。 続いて、綾波がシャワーから出てきたシーンです。 ここにも丸いヘッコミがありますね、これはセパ穴といってコンクリート打ち放し建築につきものなので、 きっとみなさんそうコンクリート打ち放しだと判断しているんだと思います。 ところがですね、どうやらこれらの映像を見るかぎりこの内装

    建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』
  • 1