タグ

2011年9月7日のブックマーク (7件)

  • Portrait of Tracy を弾く子供

    sasahira
    sasahira 2011/09/07
    なんというクソガキ。
  • 色彩センスのいらない配色講座

    3. 自己紹介 職業:デザイナー 物心ついたときには絵を描くのが好きだった そのままの勢いで某美大某デザイン科に進学 社会に出たらデザインの話が通じなさすぎて悶絶 そんな社会に対して、デザインの効果をりろんてきに説明して説得しようとしている marippe_

    色彩センスのいらない配色講座
    sasahira
    sasahira 2011/09/07
    概ね中学校で習う内容だけど見せ方が上手だ。/入門編でも色覚特性について触れてほしいところ。緑地に赤文字とかよく見るもの。
  • なぜいまどきの大学生はバカなのか - bluelines

    【追記注意】こんな釣りタイトルつけちゃったけど、これは「いまどきの大学生はバカだ!」って主張するエントリじゃないからね!【追記注意】 久しぶりに更新します。 採用担当だけど大学生ってなんであんなにバカなの? スレの内容:1は企業の採用担当。面接で大学生がドヤ顔でテンプレ解答繰り出してきて辟易。テンプレじゃない質問をすると、しどろもどろになるか、あるいは全然噛み合わないテンプレ解答を述べる。その場で自分の頭で考えたことを述べる、ということができない。5、6年前から酷くなり始め、ここ2、3年でさらに悪化したと感じている。 で、スレタイの「大学生ってなんであんなにバカなの?」である。この採用担当者の葛藤はすごく良くわかる(入試の面接で同じようなことを感じない大学教員はいないと思う)。だけどこのスレタイ、今時の若者論の例に漏れず、修辞疑問である。形式は「なんで?」となっているが、真の意味での疑問文

    なぜいまどきの大学生はバカなのか - bluelines
    sasahira
    sasahira 2011/09/07
    この採用担当者さんが5、6年前から成長したってことじゃないのかなあ。学生時代の自分を忘れ始めたというか。
  • シンディ・ローパー、ゲイとレズビアンのためのホームレス・シェルターを開設|シネマトゥデイ

    シンディ・ローパー シンディ・ローパーがニューヨークのハーレムにゲイとレズビアンのためのホームレス・シェルターをオープンさせるという。 シェルターは1986年のシンディのヒットシングル「トゥルー・カラーズ」にちなんで、“ザ・トゥルー・カラー・レジデンス”と名付けられるとのこと。家族に受け入れられず、家を出るほかなかった18歳から24歳の同性愛者、バイセクシャル、トランス・ジェンダー(性転換者)を受け入れ、開設までに2年を要したという。 「テレビ映画で同性愛者などが普通に取り上げられるようになって、カミングアウトする子どもたちも多くなりましたが、それでも家から追い出され、路上生活をしている子たちがいます。その子たちの面倒を見てあげたいんです」とシンディはコメントしている。 シンディが名誉会長を務めるシェルターでは、住民がそれぞれの収入に応じて支払い可能な家賃を納めるほか、雇用の手助け、精神

    シンディ・ローパー、ゲイとレズビアンのためのホームレス・シェルターを開設|シネマトゥデイ
    sasahira
    sasahira 2011/09/07
    2011年冬に開所予定だったみたいなので、まさに有言実行だなあ→http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20100413/p4
  • マスコミは泣きじゃくる被災者に堂々と取材せよ 報道の本質とかけ離れた「えくぼ記事」の害悪 | JBpress (ジェイビープレス)

    1986年春、私が大学を卒業して新聞記者になりたての頃、赴任先の三重県津市での話だ。夜「知的障がい者」の合唱コンサートがあるというので、カメラを片手に県のホールに出かけた。 当時の私の担当は警察署で、交通事故や火事で人が死んだ、重体だ、とそんな取材ばかりしていた。こういう「福祉もの」ほか「街ダネ」は、私のような一番下っぱ、取材技術の未熟な新人記者の仕事になっていた。 支局の事務所に「行事のお知らせ」とかいうファクスが来る。デスクが「烏賀陽君、これ見に行っておいて」と私に「振る」のだ。 会場のホールに入る。受付で名刺を出して来意を告げると、中から初老のやせた男性が出てきた。きっちりした背広を着ている。その福祉施設の理事長、と名刺に書いてあった。 「あんたが朝日サンかいな」 孫のような23歳の私を見た理事長は、ニコニコしながら言い放った。 「あんたら、コロシやタタキやいうて殺伐とした記事ばかり

    マスコミは泣きじゃくる被災者に堂々と取材せよ 報道の本質とかけ離れた「えくぼ記事」の害悪 | JBpress (ジェイビープレス)
    sasahira
    sasahira 2011/09/07
    「カメラとマイクを向けて「今のお気持ちは」と尋ねる取材の技法が幼稚すぎる」取材対象者の心を傷つけて非難されることを「自己犠牲」と美化するのもまた幼稚では。
  • まさに職人芸! カリスマアニメーターの橋本敬史氏、アニメエフェクトのノウハウを語る【CEDEC 2011】 - ファミ通.com

    さて、最初の設問は「ゲームクリエイターがエフェクトを作るには、ツールを使って仕上がりを何度も確認してからクオリティーを上げていく。アニメ業界ではどうか?」(岩出氏)というもの。それに対する橋氏の答えは、「自分たちの世界では1発勝負にかける」というもの。何度も絵を直すとタイミングが乱れてしまう。そこで時間をかけるよりは、1発で仕上げるようにしないと、いいものは作れないというのだ。「仕上がりを何度も確認できるのはいいのですが、それ以上突き抜けたものは作れないように思うんです」との橋氏の言葉は痺れる。いかに感覚を研ぎ澄ましていいものを作るか……というのは、まさに職人的だ。 一方で、岩出氏は「くり返し修正することで、失われるものがあるのかも」と橋氏の意見に賛意を示したうえで、「ゲームの場合は要素が複雑で、頭で考えたものを一発で出すのは難しい。パラメータをいじって直すのですが、いじる前に“どう

    sasahira
    sasahira 2011/09/07
    「自分たちの世界では1発勝負にかける」エフェクト原画下書きなしの一発描きはたしか大塚健さんに驚愕されてたと思ったが…。
  • 毛皮のマリーズ、バンド解散を公式に発表

    毛皮のマリーズが、日9月7日にラストアルバム「THE END」をリリース。10月から始まる計19公演の全国ツアーを経て、8年11カ月にわたるバンドの活動に終止符を打つことを発表した。 解散の報は、志磨遼平(Vo)の肉声で、昨日9月6日の深夜に全国のFMラジオ局を通して公式に伝えられた。これに先駆け、昨日CDショップ店頭に並んだアルバムには「LAST ALBUM」というステッカーが貼られ、これまで非公表だった12曲目「ジ・エンド」の存在も明らかになった。アルバムは初回限定盤と通常盤でブックレットの仕様が異なり、それぞれに志磨によるメッセージが掲載されている。 バンドは、10月8日から「毛皮のマリーズ TOUR 2011 "Who Killed Marie?"」と題した全国ツアーを実施。ツアーは12月5日の東京・日武道館公演にてファイナルを迎える。ツアーのチケット一般発売は今週末9月10日

    毛皮のマリーズ、バンド解散を公式に発表
    sasahira
    sasahira 2011/09/07
    ライブも楽しかったしいいバンドだけどなあ。収録曲のタイトル見たらしょうがないかという気も。