タグ

2012年6月7日のブックマーク (16件)

  • 世界中のネットユーザーの心を奪った、金星の太陽面通過写真 by ひので

    世界中のネットユーザーの心を奪った、金星の太陽面通過写真 by ひので2012.06.07 12:00 satomi 金星の太陽面通過のベストショットとして世界中のネットで話題騒然の1枚というのみならず、僕にとっては天文学・宇宙探査史上最も心を揺さぶられた写真のひとつ。このスケール、このフィーリング。言葉もありません。 宇宙にある太陽望遠鏡で最大口径を持つ太陽観測衛星「ひので」。 その可視光・磁場望遠鏡から捉えた1枚です。

    世界中のネットユーザーの心を奪った、金星の太陽面通過写真 by ひので
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • [インタビュー]情報の新しい流れをつくりたい–東大のエンジニア集団が立ち上げた次世代マガジンサービスGunosy | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    情報を集約し最適化したものを届けるキュレーションサービスが注目を浴びている。そうした中、東大の学生エンジニア集団が立ち上げた「Gunosy」がある。2011年10月にサービスをリリースし、先日の5月上旬にリニューアルをおこない、現在ユーザ数が順調に伸びているサービスだ。そのGunosyの開発者である福島くん関くん吉田くんの3人にインタビューをおこない、Gunosy立ち上げの理由やサービスにかける思いなどの話を聞いてきた。 3人の出会いとGunosyのきっかけ Gunosyを立ち上げたのは、福島良典くん(東京大学工学研究科システム創成学科専攻修士2年)、関喜史くん(同大、工学系研究科技術経営戦略学専攻修士2年)、吉田宏司くん(同大、工学研究科技術経営戦略学専攻修士2年)の3人で立ち上げたサービスだ。 3人は東京大学のシステム創成学科知能社会システムコース出身というつながりだ。高専出身の関くん

    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • 経理合理化プロジェクト

    経理合理化プロジェクト® とは 経理合理化プロジェクト® は、管理事務コストの削減と、会社に貢献する経理の育成でキャッシュフローがよくなる経営を応援しています!あなたの会社も、チョッと経理のやり方を変えるだけで、経理の作業時間が半分以下になり、生産性が2倍以上になります。 詳細 経理業務のDXを成功させるには「経理部門のデジタル化とペーパーレスによる効率改善の具体策」~書類事務ゼロ!電帳法とデジタルインボイスの活用で生産性向上~New!!2024/06/20(木)10:00~17:00 <会場+Webセミナー(ライブ配信)> 講師:児玉 尚彦 主催:SMBCコンサルティング(東京) 経理のデジタル化による生産性の向上の仕方と電帳法改正,インボイス制度に対応したペーパーレス化の進め方について具体例をもとに解説します。

    経理合理化プロジェクト
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
    q「※現在、会計ソフトは、「弥生会計」「勘定奉行」「財務応援」「PCA会計」に対応しています。」
  • アイ テープ 夜 危険

    「一重・奥二重でメイク映えしない…鏡をみるたびにガッカリ」 「アイプチ・アイテープをしても、理想的なパッチリ二重になれない」 といった悩みはありませんか? 例えば、 アイプチしているけど、時間がたつとすぐ取れてきてしまう 毎日アイプチしていたら、二重にならないどころかまぶたがかぶれてしまった アイプチしているけど、不自然で周りの人にバレてしまわないか不安 アイプチやアイテープは手頃な価格で簡単に二重にすることができるけど、パッチリ二重を1日中維持するのって難しいですよね。やり方を間違えると、不自然な目になってしまうことも! そんな面倒なアイプチやアイテープ生活からさよならできるのが二重プチ整形です。 最近では二重整形を手軽に受ける人が増えており、それに伴い、リーズナブルな料金で質の高い二重整形術が受けられる美容整形クリニックが増えてきています。 「思い切って二重整形してみたいけど、手術が失

    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • Linux必携のオフィス向けアプリケーション10選 - builder by ZDNet Japan

    Linuxには、企業におけるデスクトップPCのニーズを満足するだけのものが揃っているのだろうか?私は揃っていると考えている。そこで以下に、文書作成からプロジェクト管理、データのバックアップに至るまで、さまざまなニーズに見合うオフィス向けのアプリケーションを10個紹介する。 オフィス向けの優れたアプリケーションが揃っていなければ、職場において無駄な時間を過ごすことになるはずだ。生産性を向上させるには、適切なツールが必要なのである。そして、Linuxには1日の仕事を滞り無くこなすために必要なツールがすべて揃っているのだ(異を唱える人もいるかもしれないが)。以下に、人事部門からマーケティング部門、経営部門に至るまで、企業で働くさまざまな人々を満足させられるようなアプリケーションを紹介する。 #1:OpenOffice 言うまでもなく、OpenOfficeは文書作成や表計算、プレゼンテーション、デ

    Linux必携のオフィス向けアプリケーション10選 - builder by ZDNet Japan
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • 「トラックすんなよ」ヘッダー、終了のお知らせ(あるいは混沌か)

    IE 10's 'Do-Not-Track' Default Dies Quick Death | Threat Level | Wired.com トラックすんなよ(DO NOT TRACK)ヘッダーは、ユーザーがトラックしてほしくない意思を表明し、サーバーはその意思を尊重するという性善説に則った規格である。もちろん、これは技術的には何の意味もないことは明らかである。イギリスのcookie法と同じぐらい意味がない。トラックして欲しくなければ、トラック可能な情報を提供するべきではない。cookieを無効にし、JavaScriptも無効にし、CSSも無効にし、HTMLに埋め込んで表示可能な画像や動画などのリソース表示も無効にし、ユーザーエージェント名やその他の情報も極力送らないようにするべきである。結局、トラッキングは、ユーザー側の機能に頼っているのだから、ユーザーが機能を提供しなければいい

    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • GNUCashで始めるフリーランス青色申告 | SawanoBlog 2G

    Tweetまあ誰が始めるって、私が始めるんだけど。 IT関連なんかは仕入れもないし、初期はこれで十分っていう手順を何度かに分けてやってみますね。 真似してやってみるもよし、ちゃんと投資して市販ソフト買うもよし。 まずはGNUCashを入手しましょう、そしたら早速スタート! 追記:GNUCash自体の紹介抜けていた↓ GNUCashというのはオープンソースの財務会計ソフトです。 http://twitter.com/hyogontech/status/26369216006 ウィザードは無視 GNUキャッシュを起動したらウィザードが上がってきて、さも必要かのように勘定科目がセットされた帳簿を作ろうとします。 まずこれが罠。。。やる気を無くさせるための。。。騙されるな! はっきり言って不要な科目ばっかりなのでキャンセルして真っ白な帳簿を作成しましょう。 作成には、 [ファイル]→[新

    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • http://www.gnucash.org/

    http://www.gnucash.org/
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
  • [執筆]Scala逆引きレシピという本が出ます - 2012-06-06 - 新・たけぞう瀕死の日記

    7月に「Scala逆引きレシピ」というが翔泳社さんから発売されます。 このは、その名の通り、Scalaでプログラミングをする際に「○○したい」という疑問から実現方法を調べるためのレシピ集です。もちろんScalaの基礎知識に関するレシピも豊富に取り揃えていますが、より実用的なレシピに力を入れています。たとえば、Scala体だけでなく、以下のようなライブラリ、ツール、フレームワークなどを取り上げています。 Scala IO、Dispatch、util-eval、SJSON、scalaxbといったライブラリやツール sbtの使い方、便利なsbtプラグインの紹介 テスティングフレームワーク(ScalaTest、Specs2を中心にScalaCheckやScalaMockなどもカバー) Play 2.0、Akka 2.0を筆頭にScalatra、ScalaQuery、Casbah、sprayと

    [執筆]Scala逆引きレシピという本が出ます - 2012-06-06 - 新・たけぞう瀕死の日記
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • どうしてオウム逃亡犯はウサギを飼っていたのか --- 島田 裕巳

    オウム真理教の逃亡犯の逮捕劇が世の中を騒がせている。昨年の大晦日には、私が前に住んでいたマンションの入り口に爆発物を仕掛けるなどして逃亡していた平田信容疑者が出頭した。今度は、菊地直子容疑者が逮捕された。菊地の供述によって、高橋克也容疑者の足どりもかなり鮮明なものになってきた。 菊地の生活ぶりが明らかになるなかで、一つ私が気にかかったのが、彼女が同居していた男性とともにウサギを飼っていたことだった。平田も、出頭が遅れた原因の一つとして、飼っていたウサギを看取ることをあげていた。この点については、テレビのワイドショーでも短く取り上げたところがあった。 平田の方は、ウサギに対する思い入れが強く、「月」という名前をつけ、火葬した遺骨まで所持していた。 ウサギはペットとして珍しいものではなく、鳴かないので、世の中から隠れて住む人間にはふさわしいものかもしれない。 しかし、ウサギは、オウム真理教の信

    どうしてオウム逃亡犯はウサギを飼っていたのか --- 島田 裕巳
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
    可愛いから飼ってたんじゃ?/q「創価学会に一度入会すれば、その宗教観は当人に影響し続ける。共産党に入党すれば、その政治思想から完璧に解放されることは難しい」オウムと創価と共産党をさらっと同列扱い。
  • 炊飯器でつくる「シンガポールチキンライス」が簡単で激ウマ!

    シンガポール料理の海南鶏飯(ハイナンチーファン)。シンガポールチキンライスといったほうがピンとくる人が多いだろうか。ケチャップ味のチキンライスではなく、鶏だしなどで炊いたごはんに茹で鶏をたっぷり盛り付けたごはん料理。今回は、炊飯器にすべての材料を入れるだけの簡単レシピを紹介する。 炊飯器で一気につくる、シンガポールチキンライス 材料(2人分) 米 2合 / 鶏モモ肉(今回は節約のためムネ肉を使用) 1枚 / 生姜 少々 / ニンニク 1かけ / ナンプラー 大さじ1 / 鶏ガラスープの素(顆粒状) 大さじ1 / 日酒 大さじ2 キュウリ適量 / ミニトマト 適量 / 生姜醤油(おろし生姜を醤油に加えたもの) 適量 / チリソース 適量 つくり方 米を洗い、2合分より若干少ない水を炊飯釜に入れる。ここに鶏モモ肉、生姜、ニンニク、ナンプラー、鶏ガラスープの素、日酒を入れて、炊飯。 炊き上が

    炊飯器でつくる「シンガポールチキンライス」が簡単で激ウマ!
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
    q「ごはんに鶏の旨みがしみ込み、食べ飽きないおいしさだ。」炊飯器のパッキンに鶏臭がしみ込みそうだけどね…。
  • 片山さつき on Twitter: "大阪橋下市長 「生活保護法をいったん廃止しよう!!! 制度自体が破綻している、ゼロから見直しだ」 産経新聞 6月5日だそうです。石原都知事の先週の発言、河村名古屋市長も動いてくれそうだし、ようやくそろってきました!"

    大阪橋下市長 「生活保護法をいったん廃止しよう!!! 制度自体が破綻している、ゼロから見直しだ」 産経新聞 6月5日だそうです。石原都知事の先週の発言、河村名古屋市長も動いてくれそうだし、ようやくそろってきました!

    片山さつき on Twitter: "大阪橋下市長 「生活保護法をいったん廃止しよう!!! 制度自体が破綻している、ゼロから見直しだ」 産経新聞 6月5日だそうです。石原都知事の先週の発言、河村名古屋市長も動いてくれそうだし、ようやくそろってきました!"
    sasashin
    sasashin 2012/06/07
    こんな短いツイートなのに石原、橋下、河村、片山の豪華キャストが揃い踏み(もちろん悪い意味で)。
  • 夏を前に引き締まった足を最速で手に入れる「ビブラムファイブフィンガーズ KSO」 - やじうまミニレビュー

    sasashin
    sasashin 2012/06/07
    q「私事だが、ビブラムを履いてからの3カ月で13kgほど体重が減った」まじか…。/ファイブフィンガーズよりはNBのMT20の方がとっつきやすそうではあるんだよな。
  • 世界三大珍味もウニも和牛も絶品デザートも食べて1人3000円行かない奇跡の店『俺のイタリアン マルシェ』が悶絶するほど良い店で笑った

    » 世界三大珍味もウニも和牛も絶品デザートもべて1人3000円行かない奇跡の店『俺のイタリアン マルシェ』が悶絶するほど良い店で笑った 特集 以前ご紹介した、オマール海老やトリュフ、フォアグラやキャビアなど、われわれ一般人に手の届かない高級材をふんだんに使用したイタリア料理を信じられないほどリーズナブルな価格で提供する店『俺のイタリアン ANNEX』。 そのままでもハンパじゃないクオリティのお店なのに、6月5日に店名を『俺のイタリアン マルシェ』に変更、シェフみずから毎日市場で仕入れた新鮮な材を使い、物の技術を使って絶品のイタリア料理に仕上げるというのだ。これは行くしかないでしょっ! ということでリニューアル当日に行ってみたぞ! ■2度目なのに「再度衝撃を受ける美味しさ」 メニューは多数変更されているものの、ピッツァなどの定番メニューは変わらないものがあるようだ。今回は先日とは違う

    世界三大珍味もウニも和牛も絶品デザートも食べて1人3000円行かない奇跡の店『俺のイタリアン マルシェ』が悶絶するほど良い店で笑った
    sasashin
    sasashin 2012/06/07