タグ

音楽に関するsaseのブックマーク (4)

  • 20200509J-WAVE Oriental Music Show:Gnawa Fusion | サラーム海上の家

    今週は「ヒストリー・オブ・グナワフュージョン」と題して、 モロッコの黒人系宗教音楽グナワが、世界に広がっていく過程で 様々な国籍の音楽家と共演し生まれた作品をたっぷりご紹介します! TRAVELLER / RABII HARNOUNE & V.B.KUHLULAD BAMBARA / HICHAM BILALISAADE(“I’M HAPPY”) / KRONOS QUARTET FEAT. HASSAN HAKMOUNCITY DON’T CRY / PAGE & PLANTHASSAN’S MIMUNA FEAT.HASSAN BEN JAFFAR / BALKAN BEAT BOX ラジコのタイムフリーで下記リンクからお好きな時間にお聴きいただけます。

    sase
    sase 2020/08/28
    TRAVELLER / RABII HARNOUNE & V.B.KUHL
  • ディープな黒人音楽ファンのつもりが、ただのサブカルくそ野郎とバレてしまった夜 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    NYCでもLAでも、毎晩どこかしらでオープンマイクが開かれてるくらいポピュラーなイベント。ラップオンリーからハードロック系やフォーク系までハコごとに傾向があるので、下調べが結構重要。(Photo by Gen Karaki) 音大は出たものの、あてどないドサ回りに明け暮れる元編集者の中年ミュージシャン。そんな彼がアメリカまで来て直面したのは、現地感覚とはかけ離れた自分の音楽遍歴で……。 ※この記事は昨年9月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.04』内、「フロム・ジェントラル・パーク」に掲載されたものです。 なんだかダメっぷりを晒してばかりのこの連載、今回も明確なしくじり話でして、そこそこ時間が経って傷が癒えてきたので書きますけど、仕事クビになりましてね。正確にはクビ以前っていうか、試用段階でサヨナラって話なんですけど。 どんな仕事かというと、オープンマイクのハウス

    ディープな黒人音楽ファンのつもりが、ただのサブカルくそ野郎とバレてしまった夜 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    sase
    sase 2019/02/20
    俺はちゅーと半端なサブカルくそ野郎だか、この人は、歌って踊れるサブカルくそ野郎なので、ただのサブカルくそ野郎とは全然違うし、自分自身を考え直させられた。
  • public-domain-archive.com

    public-domain-archive.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    sase
    sase 2011/11/22
    日本での著作権保護期間が終了し、パブリックドメインとなったクラシック音楽を公開しています
  • 「ダンス音楽はバカでも作れる」のノエル・ギャラガーが大絶賛のテクノ3曲 : matsu & take

    「今はどんなバカでもダンスミュージックを作れる」。 元オアシスのノエル・ギャラガー(兄担当)がソロアルバム「Noel Gallagher's High Flying Birds」のリリースに合わせてYouTubeに自分語りの動画を複数投稿していて、その中のひとつがダンスミュージックをこき下ろしている内容だということで話題となっています。 ■ Noel Gallagher: 'Any fucker can make dance music now'(NME) ニュース拡散のもとになったNMEの記事が「ノエル・ギャラガー:今はどんなバカでもダンスミュージックを作れる」というなかなかパンチのあるタイトルなので、「ビートルズをパクってるだけのお前が言うな」的な反応から「そのとおり!ダンス音楽はゴミ」的な反応まで、世界各国の言葉でいろいろと語気荒く吹き荒れております。 ところが、記事タイトルに惑わさ

  • 1