タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (66)

  • ITmedia Biz.ID:自転車ルートの高低差を調べる

    自転車に乗って、混んでいる車を横目にスイスイ進むのは何とも気持ちがいい。快適な自転車通勤を目指すには、高低差を調べよう。 自転車に乗るのに大事な点はいくつかある。幅が広い道路であること、きれいに舗装された路面であることなどだ。個人的にもっとも重要な点としてチェックしたいのが、高低差である。Wikipediaによれば、筆者が勤める東京は「日の三大都市圏の中で神戸市に次いで坂が多いといわれる。これだけの都市で坂が多い街は世界を見ても少ない」という。Wikipediaでのカテゴリ「東京都の坂」には51ものページがあった。 自動車やバイクのように原動機が付いていない自転車でロングライドする時に、もっとも大きな障壁となるのがこの坂道だ。往路は気持ちいい下り坂でも、疲れた復路では心臓破りの上り坂に変貌する。30過ぎた筆者に、そんな“急峻な”坂道は若干手に余る、もとい足に余るのだ。 この2月に引っ越し

    ITmedia Biz.ID:自転車ルートの高低差を調べる
  • Googleが急ぐアプリ共有の世代

    Googleは、検索サービスとしてGoogle Mapsを2005年2月にβ公開、10月に「Google Local」として統合化された。Maps APIの提供や日語圏対応で注目を集める同社に、Web上でAPIを公開する狙いや意味について聞いた。新しい風潮はGoogleのどこから感じ取れるのか? Googleは、自社Webサービスへのアクセス方法を外部にAPI(Application Programing Interface)提供することで、派生サービスとしての可能性を多くの開発者に提供している。 この情勢はGoogleに限ったことではない。Sun Microsystemsも「Share」をキーワードにするなど、Web上のサービスは今後、“共有”させることが大きなポイントとなりつつある。このオンライン・ムック「Webアプリ開発の新基準」のインタビュー記事は、Googleの日法人、グーグ

    Googleが急ぐアプリ共有の世代
  • デルが支える次世代地図サービス「マピオンラボ」

    Dell Enterpreise Showcase」において、サイバーマップジャパンの細川克也技術統括部開発部長が、「マピオンラボ」を支えるデルのインフラソリューションについて紹介した デルが開催した「Dell Enterpreise Showcase」において、地図サービス「Mapion」を展開していることで知られるサイバーマップジャパンの細川克也技術統括部開発部長が、同社の次世代地図サービス「マピオンラボ」を支えるデルのインフラソリューションについて紹介した。 マピオンラボへの沿革 サイバーマップジャパンは、凸版印刷やNTT東日、電通、ヤフーなどが出資して設立した合弁会社。地図のASPライセンス事業、モバイル・コンシューマー事業、広告事業の3つが柱となる。 細川氏は「1996年に日初のインターネット地図情報サイト“インターネット・マーケット・モール(IMM)”のサービスを開始

    デルが支える次世代地図サービス「マピオンラボ」
    sase
    sase 2005/07/12
  • Google Mapsライクなことやりたい企業向け――オラクル

    オラクルは、位置情報を地図にマッピングして活用できる開発基盤「Oracle Location-Based Servicesフレームワーク 2.0」を発表した。 「Google Mapsによって、今まで地図を使わなかった人たちも興味を持ち始めた」――日オラクルは7月4日、位置情報を地図にマッピングして活用できる開発基盤「Oracle Location-Based Servicesフレームワーク 2.0」(Oracle LBS)を発表した。パートナーのみに契約ベースで無償提供されるものだが、Google Mapsなどに刺激され、企業が位置情報の活用に着目するようになったのを好機に積極展開していくという。 Oracleデータベースが基機能に備える空間データベース「Oracle Spatial」を活用して、地図画像情報に対して、データベースに格納された店舗や物件情報など企業内のデータを重ね

    Google Mapsライクなことやりたい企業向け――オラクル
    sase
    sase 2005/07/05
    日本オラクル
  • 第1回 RSSの要約配信はさらに加速する

    RSSでは、Syndicationモジュールもよく使われる。Syndicationモジュールとは、表5に示す要素が定義されているものであり、コンテンツの更新間隔を定義する際に使用する。 このようにRSS 1.0では、モジュールを使うことで意味付けを拡張できるという特徴があるのだ。 ただし、ツールであるRSSリーダーを使いRSSデータを読み取る場合、RSSそのものの意味付けが利用されるかどうかは別問題だ。RSSリーダーが理解しない(利用しない)ものは無視される。 表4■Dublin Coreモジュール 要素 意味 title

    第1回 RSSの要約配信はさらに加速する
    sase
    sase 2005/05/13
    やさしくはないが、初歩的 いづれ使えるかもしれない
  • 朝会を15分で終わらせるには理由がある

    前回(第2回 「なにはともあれ、まずはチームビルディング」)はチームの基的な作り方を解説しました。今回のテーマはチームの運営に不可欠な「会議」の上手な行い方です。 会議・会議・会議 プロジェクトにかかわる以上、会議は避けて通れません。特にリーダーなら、なおさらです。いままでは、どこかしら「関係ないや」と感じていた会議にも参加しなくてはいけません。会議にも大小さまざまありますが、今回はその中から、「朝会」「進捗(しんちょく)会」を取り上げて、それぞれの運営のコツをお話しします。 ・朝会 まずは小さな会議代表として、朝会です。朝会は、チームの状況をチーム内部で素早く共有することを目的とした、非常に短時間の会議です。最近何かと話題の朝会ですが、その理由として、「手軽に、すぐに始められる」「効果が見えやすい」「ソフトウェア開発チーム以外にも有効」などがあるでしょう。以下、概要だけ説明します。 朝

    朝会を15分で終わらせるには理由がある
    sase
    sase 2005/05/13
    プロジェクト進めるには 朝 立ったまま