タグ

2006年9月28日のブックマーク (14件)

  • Yahoo!基金

    みんなの想いを届けたい 誰かのために、未来のために 私たちYahoo!基金は「自然災害や感染症に対する支援」と 「ITを活用した社会課題の解決」をテーマに活動しています。

    Yahoo!基金
  • 「IT投資」という考え方そのものが間違っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    JTBの元取締役CIO(最高情報責任者)の方が、ITシステム開発が設備への投資であるかのような前提で書いていますが、この前提は間違っていると思います。 ソフトウェアシステムの開発とは、経営行為そのものそのものであり、逆に言えば、江戸時代どころか、ローマの時代から、経営行為とは、ソフトウェアシステムの開発以外のなにものでもありませんでした。 たとえば、新しいビジネスを実現するための、新しい店舗オペレーションや配送システムの開発は、ソフトウェアシステムの開発そのものです。 あたらしいビジネスを立ち上げるために、設計すべきものは、たとえば: ●迅速で高品質な状況対応を可能とする意思決定メカニズムの設計。 ●現場で柔軟な対応が出来、かつ、従業員の士気があがるような、責任・権限メカニズムと、それと連動した人事評価・報酬システムの設計。 ●現実的に調達可能な人材と、十分な投資効果の見込める従業員教育

    「IT投資」という考え方そのものが間違っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    sassano
    sassano 2006/09/28
  • ヤフー、広告の掲載結果測定に新方式を導入--10月1日から

    ヤフーは9月28日、オンライン広告の掲載結果の測定に新しい計測方式「CSC(Client Side Counting)」を10月1日から導入すると発表した。従来方式であるウェブサーバからの広告配信数の計測に比べ、精度の高い計測が可能としている。 CSCは、広告が利用者のブラウザに実際に表示された回数をカウントする方式で、オンライン広告の業界団体であるInteractive Advertising Bureau(IAB)が提唱する国際的なカウント基準に合致する計測方式。この方式では、新たに設置する測定用サーバによって、実際に広告が表示されたことを示すビーコンを計測するため、計測精度を向上できる。 また、広告配信後の測定用サーバへのアクセスをもとにカウントするため、測定用サーバにアクセスしないほとんどのロボットやツール類の影響を排除できることも特徴となっている。ヤフーの社内実験の結果では、アク

    ヤフー、広告の掲載結果測定に新方式を導入--10月1日から
  • http://japan.internet.com/wmnews/20060928/5.html

  • http://it.jeita.or.jp/eltech/event/sympo061031/index.html

    sassano
    sassano 2006/09/28
  • ヤフー、ボーダフォン向け新ポータル「Yahoo!ケータイ」を開始

    ヤフーとボーダフォンの連携サービスが10月1日よりいよいよ始まる。ボーダフォン専用のポータルサイト「Yahoo!ケータイ」を開設し、モバイルサイトとPCサイトの両方が検索できるサービスや、Yahoo!メールやYahoo!メッセンジャーを統合した携帯電話用のアプリケーションなどを提供する。これにより、携帯電話でもPCと同等の環境を提供する考えだ。 Yahoo!ケータイは、携帯電話端末に搭載された「Y!」ボタンを押すと自動的に接続する。公式サイト、一般サイト、PCサイトの3種類が検索できる「Yahoo!検索」を提供するほか、公式サイやYahoo!オークションなどのサービスに簡単にアクセスできるディレクトリを用意する。 このほか、携帯電話で利用できる新しいコミュニケーションツールとして「Yahoo! mocoa」(ヤフー・モコア:Yahoo! mobile communication appli

    ヤフー、ボーダフォン向け新ポータル「Yahoo!ケータイ」を開始
  • I should be so lucky.

    仕事が集中しまくっていて、なかなか新しいことに力を入れられない この頃です。細かなアクティビティは Twitter である程度発してはいるのですが、blogにまでまとめる元気が ありません。 とりあえず、最近再度いじり回しているZaurusや、ちょっとだけ 安くなっていたEeePC 701などのストレージについてhdparmの出力を 載せてみようと思います。 SL-C3000 (Angstrom 2007.12) # hdparm -tT /dev/hda # microdrive /dev/hda: Timing cached reads: 168 MB in 2.02 seconds = 83.06 MB/sec Timing buffered disk reads: 8 MB in 3.86 seconds = 2.07 MB/sec # hdparm -tT /dev/mmcbl

    sassano
    sassano 2006/09/28
  • 「Microsoft エンカルタ総合大百科 2007」が11月17日に発売

    マイクロソフトは9月27日、マルチメディア百科事典ソフト「エンカルタ」の最新版「Microsoft エンカルタ総合大百科 2007」を、11月17日に発売すると発表した。 新版では、小学生向けの「キッズ百科」に収録される項目が前版の約3倍にあたる約1300項目に拡大された。特に環境保護や国際協力など、小中学校での調べ学習に役立つ項目が強化されている。 また、キーボード入力ができないユーザーでも利用可能なように、五十音順の索引機能が追加された。ふりがなの表示もワンタッチでオン、オフの切り替えができるようになっている。発売から約1年間は、ネットを利用して無償で事典の内容を毎月更新することができる。 新規購入者向けに、ネット上でエンカルタの全項目とほとんどのメディアを閲覧可能な「MSN エンカルタ 百科事典」を、無償利用できる特典が2007年12月末まで提供される。 また、既存ユーザー向けには優

    「Microsoft エンカルタ総合大百科 2007」が11月17日に発売
  • 「巨大プラットフォーム」に変身するMySpace--ビデオ配信でも第1位に - CNET Japan

    Dow JonesのMarketWatchサイトで「NET SENSE」という連載コーナーを持つBambi Franciscoが、「MySpace trumps YouTube in video」(「MySpaceがビデオ分野でYouTubeを打ち負かす」といった意か)というタイトルのコラムを書いていた。今日はこの話題を手短に紹介してみたい。 comScore Media Metrixという調査会社が米国時間26日に発表したこの7月のデータ(米国市場に関するもの)によると、1位になったMySpaceでは約3740万人(のユニークビジター)が、あわせて約14億6000万回(ストリーミング)ビデオを観たという。第2位につけたのはYahooで、約3790万人(同8億1200万回)だったが、これは同社の運営する複数のサイトをあわせた合計数だろう。そして動画共有サイトの代名詞となった感もYouTub

    「巨大プラットフォーム」に変身するMySpace--ビデオ配信でも第1位に - CNET Japan
    sassano
    sassano 2006/09/28
  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): RSS 記事のクリック率 7% のほとんどは「ボット」

    先日参加した"The Future of Web Apps" よりコネタ的に。 FeedBurner の Steve Olechowski 氏のプレゼンの中でちょっと興味深い数字が。 RSS で記事を配信したとき、その記事タイトルのクリック率は 「7%」 とのことですが、そのほとんどは「ボット(つまりクローラー)」によるものだとのこと。 FeedBurner では 記事URL のリダイレクトによるクリック数のカウントと、Webビーコンによる記事閲覧回数のカウントに対応していますが・・・「全部ボットだ」と言い切ってしまうとは。 FeedBurner のユーザーにデータを提示するときには ボットアクセスを排除した数字にしているのでしょうか(とするとクリック率が異様に低くなるはずで、それもまた問題(がっかり)かと・・・⇒あ、追記しました)。 最近はも杓子もクローラーを走らせているようで、こちら

    sassano
    sassano 2006/09/28
  • マイクロソフトが修正パッチを緊急リリース、VML脆弱性とNTFS不具合の修正

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • オーバーチュア、GMOインターネットグループと提携 - ネット広告事業を拡大 ::SEM R (#SEMR)

    オーバーチュア、GMOインターネットグループと提携 - ネット広告事業を拡大 オーバーチュアとGMOインターネットグループがネット広告配信事業で提携。GMOグループ各サイトに広告配信。 公開日時:2006年09月27日 18:22 オーバーチュア株式会社は2006年9月27日、GMOインターネット株式会社及びそのグループ各社(GMOインターネットグループ)と提携して、GMOインターネットグループの運営サイトに広告配信を行うと発表した。同日より、一部のGMOインターネットグループサービス上でオーバーチュアの広告試験配信を行う。 記事カテゴリ:リスティング広告 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月) ▼Google「パーソナライズ検索による劇的な検索順位変動は都市伝説」と説明 ▼Google、カナダでローカルサービス広告を提供開始

    オーバーチュア、GMOインターネットグループと提携 - ネット広告事業を拡大 ::SEM R (#SEMR)
  • WindowsXPの各種アイコンをデザインしたのは誰?

    WindowsXPには従来と比べて全部で100種類以上の新しくデザインされたアイコンがあるわけですが、あれらは一体、誰がデザインしたのだろうか?と思い至り、いろいろと調べてみた結果、「Iconfactory」というところがマイクロソフトと協力して作り上げたデザインだそうです。公式サイトでは各種アイコンや壁紙をフリーで配布しています。 というわけで、マイクロソフトによるアイコンの作成方法の秘密に迫ってみましょう。 「Iconfactory」というのはここ。 Iconfactory http://iconfactory.com/ フリーでアイコンも配布しています。現在、276種類。 Iconfactory : Freeware : Icon 壁紙も色々あります。 Iconfactory : Freeware : Desktop どこかで見たことがあるような……。 Iconfactory : F

    WindowsXPの各種アイコンをデザインしたのは誰?
  • 3人目? - かふぇ・べいぶ別館

    M林氏のブログによると,また1人若手がわが社からG社に転職したらしい.これで3人目かな?(他にもいる?) 追記:M林氏によると4人目らしい.

    3人目? - かふぇ・べいぶ別館
    sassano
    sassano 2006/09/28