タグ

2012年8月25日のブックマーク (9件)

  • 高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC

    以前に高橋幸雄先生の授業で聞いて非常に面白いと思ったこと。 オフィスビルとかホテルとか、エレベーターが何基も設置されているビルの場合、エレベーターホールに階数表示が無いことが多い。エレベーターホールで画像検索してみればわかると思う。 これはなぜだろうか。 その理由は、「客がいても、その階を通過することができるようにするため」だ。 基的に、多数のエレベーターを効率よく動かすのは難しい。工夫された高度なアルゴリズムが使われていることが多い。目標は「客の平均待ち時間を短くする」ことだ。ある階でボタンが押された場合、どのエレベーターがその客を迎えに行くか、という判断が平均待ち時間に大きな影響を与える。難しいアルゴリズムの中で、この点がもっとも重要なところだ。 高層ビルの場合、エレベーターはかなりの速度で走っている。既に客を乗せて走っているエレベーターが他の客を乗せるために停止すると、減速→停止→

    高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC
    sassano
    sassano 2012/08/25
  • 私がアップル社のインターンシップをTwitterで募集することになった経緯と結果 | papiko WP

    2012年3月末、私(syuhei)はアメリカ西海岸(サンフランシスコ〜ロサンゼルス)を旅行しました。そのとき、ひょんなことからアップル社のインターンシップ募集の仲介をすることになり、Twitterを通じてフォロワーの方々に呼びかけ、集まった履歴書をアップル社に送りました。得難い経験をしたと思いますので、その経緯と結果をここに残しておこうと思います。 クパチーノのアップル社へ サンフランシスコ滞在最終日(太平洋標準時3/21)、ロサンゼルスへ移動するグレイハウンドまでの時間を潰すため、ホテルのフロントに荷物を預けてCaltrainと路線バスを乗り継いでクパチーノ(Cupertino)にあるアップル社へ行ってみようと思い立ちました。当時の私はMacユーザーではなかったのですが、アップル社に世界で唯一の公式グッズ店(The Company Store)があると知り、お土産を買いに行こうと

  • CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニュースサイト「GIGAZINE」が掲載した「CEDEC 2012」の取材記事について、参加者やメディア関係者からの批判が集まっている。一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は8月24日、CEDEC 2012公式サイト上にて「一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について」とのお知らせを掲載した。 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。 上記お知らせ内には「記事の修正または削除の対応を要請

    CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず
    sassano
    sassano 2012/08/25
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    sassano
    sassano 2012/08/25
  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
  • サムスンはアップルの「特許権」を侵害したわけではない(釣 | 栗原潔のIT弁理士日記

    アップル対サムスンの知財権訴訟に対する結果が出始めています。その中でも最も影響力が大きいと考えられている米国カリフォルニア州の地裁では、サムスンはアップルに約10億ドルの損害賠償を支払えという陪審員評決が出ています(当然サムスンは上訴する可能性が高いです)(参照記事)。 ここで注意していただきたいのは、日語と英語における「特許」という言葉の概念です。普通日語で「特許」というと技術的アイデア、すなわち、発明の実施を独占できる権利と定義されます。たとえば、無線通信を高速化する技術とかそういうもの関連です。 ところが、米国における”patent”は、日における「特許」と「意匠」の両方を含む言葉です。意匠とは工業デザインのことです。デザインというのは「工業デザイン」(インダストリー・デザイン、製品の外観)の話であって、たとえば、「ソフトウェア・デザイン」というような技術的設計という意味ではあ

  • Tsubosaka on Twitter: "Patterns for Research in Machine Learning http://t.co/jSFottlT 機械学習プログラムを書くときに有用なパターン集。"

    sassano
    sassano 2012/08/25
  • Patterns for Research in Machine Learning | Ali Eslami

    18 Jul 2012 Here I list a handful of code patterns that I wish I was more aware of when I started my PhD. Each on its own may seem pointless, but collectively they go a long way towards making the typical research workflow more efficient. And an efficient workflow makes it just that little bit easier to ask the research questions that matter. My guess is that these patterns will not only be useful

    sassano
    sassano 2012/08/25
  • アメリカの治安は本当に日本より悪いのか? - Willyの脳内日記

    先日、ルーマニアで日人女子大生が殺害された事もあって、 海外の治安に対する関心が高まっている。 少し探せば、犯罪率の国際比較をすることは簡単にできるが 全米一危険かも知れない大学に勤めている私が感じるのは、 国によって治安に対する感覚が違うということに 気付いていない人が多いのではないかということだ。 その結果、逆にリスクを過大評価していることもあるように思われる。 事始めに、単純に犯罪率を比べてみよう。 日の凶悪犯罪(殺人、強姦、強盗、暴行)は 人口10万人あたり(以下全て同じ)で5.9件、 刑法犯総数は同じく1238件である(2010年警察庁調べ)。 一方、米国では凶悪犯罪が403件、総数が3466件(FBI)なので、 重犯罪に関しては約70倍、窃盗などを含む犯罪総数では約3倍弱ということになる。 こうして見ると、改めて米国は犯罪が多いことが分かる。 米国の犯罪についてみるときに注

    sassano
    sassano 2012/08/25