タグ

C++に関するsassanoのブックマーク (367)

  • Visual C++でマルチスレッド・プログラミング(1/4) - @IT

    書籍転載 文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C++入門 Visual C++でマルチスレッド・プログラミング ――第13章 並列処理~マルチスレッドプログラミング(後編)―― WINGSプロジェクト 矢吹 太朗(監修 山田 祥寛) 2010/04/28 コーナーは、日経BPソフトプレス発行の書籍『文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C++入門』の中から、特にInsider.NET読者に有用だと考えられる章や個所をInsider.NET編集部が選び、同社の許可を得て転載したものです。基的に元の文章をそのまま転載していますが、レイアウト上の理由などで文章の記述を変更している部分(例:「上の図」など)や、図の位置などをサイトのデザインに合わせている部分が若干ありますので、ご了承ください。『文法からはじめるプログラミング言語M

    sassano
    sassano 2010/04/30
  • taiju - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    sassano
    sassano 2010/03/25
  • Paypalによる寄付の受付をはじめてみた

    追記:寄付のおかげで形になるほど執筆が続けられました。の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 Pledgieというサービスを使い、寄付を募集してみた。 [終了] 受け付ける金額は、日円(JPY)に設定している。 Paypalの銀行口座の認証が終わったので、Paypal経由でも寄付を募ってみようと思った。Paypalの送金サービスを直接使ってもいいのだが、pledgie.comというサービスを利用することにした。 pledgie.comというのは、非営利、営利に関わらず、何らかの寄付を募集するためのWebサービスを提供しているサイトである。寄付を支払うのは、Paypal経由で行える。Paypalを直接使うのに比べて、pledgieには、いくつかの利点がある。 まず、どのような内容の寄付なのかという説明のページを作ることができる。そのページへの、分かりやすい画像のリンクをは

    sassano
    sassano 2010/03/18
  • 寄付のお願い

    追記:寄付のおかげで形になるまで執筆が続けられました。の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 私のC++0xの執筆活動のため、寄付をお願いします。 Paypal経由での寄付も受け付けています。通貨単位は、日円(JPY)に設定しています。 [終了] 説明 私は今、C++0xの参考書を執筆している。このは、C++0xの新機能はもちろんのこと、既存の参考書で、なかなか説明されることがなかった、名前探索(Name lookup)や、オーバーロード解決(Overload resolution)、テンプレートのインスタンス化(Instantiation)と依存名(Dependent name)といった、言語の規格上の定義を、詳しく説明するになる。また、日人の手によって書かれたとしては、おそらく初めて、規格を参考にして書かれる、総合的な参考書となるはずだ。 私は、既存の日

    sassano
    sassano 2010/03/10
  • Liefeng Bo's Homepage

    Conditional Neural Fields Jian Peng, Liefeng Bo and Jinbo Xu Toyota Technological Institute at Chicago, USA Abstract: Conditional random fields (CRF) [2] are widely used for sequence labeling such as natural language processing and biological sequence analysis. Most CRF models use a linear potential function to represent the relationship between input features and output. However, in many real-w

    sassano
    sassano 2010/03/02
  • fujimap: 簡潔な連想配列 - DO++

    博論終わったので仕事の合間にfujimapというライブラリを作ってみました。 fujimap project fujimapは作業領域が非常に小さい連想配列で、文字列からなるKeyを利用して、整数値もしくは文字列からなるValueを登録・参照することができるライブラリです。 今巷では大規模なKey Value Stroe (KVS)が流行っていますがFujimapは一台のマシンのメモリ上で動作することを想定して作成されています.Fujimapの特徴は必要な作業領域量が非常に小さいことです.キー自体を明示的に保存しないため、作業領域は値を格納するのに必要なサイズと、許容するfalse positive(後述)にのみ依存します。 例えば、google N-gramのunigramの約1300万キーワードとそれらの頻度の対数を記録する場合、false positiveを気にしないなら、一キーワー

    fujimap: 簡潔な連想配列 - DO++
    sassano
    sassano 2010/02/23
  • sumire-tries - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    sassano
    sassano 2010/02/08
  • Darts-clone 0.32g beta 公開 - やた@はてな日記

    随分と放置したままになっていましたが,「ヘッダを #include するだけでは使えない」,「traverse() を繰り返し呼び出したとき余計に時間がかかる」という難点(2009-11-12 - やた@はてな日記)を解決した(つもりの)バージョンをついに公開いたしました. http://code.google.com/p/darts-clone/ Darts-clone 0.32g beta のアーカイブでは,ディレクトリ include の中に darts.h があります.dawgdic から独立させたので,コピーして #include するだけで使えるはずです. 注意:インストール(make install)すると,darts.h, mkdarts, darts を上書きしてしまいます. # 最近は,darts-clone.h を darts.h に変更することすら面倒に感じるように

    Darts-clone 0.32g beta 公開 - やた@はてな日記
    sassano
    sassano 2010/02/05
  • https://blog.cryolite.net/entry/20100126/p1

  • C++0x FAQ の和訳を始めました | okuの日記 | スラド

    先日の日記の通り、C++0x FAQ の和訳をちまちま始めました。 現在、前置きをほぼ訳し終えて、各項目の一覧に突入したところです。 最初は進行中の訳文も /.jp 日記で晒そうかと思っていたのですが、文中に name への # リンクが頻出するのでどうしたものか~と。 2009-11-30 追記: 作業中の暫定版を http://www32.ocn.ne.jp/~ons/text/CPP0xFAQ.html.ja に置いておきますが、どこか真っ当な置き場が見つかればそちらへ移設します。 2009-12-02 when-libraries まで 2009-12-03 what-features まで 2009-12-04 what-libraries まで 2009-12-05 aims まで 2009-12-06 reading まで 2009-12-07 learn まで 2009-1

    sassano
    sassano 2010/01/23
  • A* - Cry's Blog

    http://okajima.air-nifty.com/b/2010/01/post-abc6.html 余計なことして遊んでたらマジで制限時間ギリギリの3時間かかってしまった...orz しかも色々はしょっているわ,出力に S, G が出てないわ... A* で discover されなかったノードに対する情報を出来る限りメモリに乗せないように (implicit graph っぽく) 作るにはどうするんでしょうねぇ,ということを試したかったので意味不明な書き方になってるんだけれど,まー,この入力で A* (@壁をぶち抜く heuristics) だと結局ノードを全部 discover しちゃってる (ホンマかそれ?) よね... 書いた結果の感想としては,こういう問題 (2次元の迷路) だと A* でやってもあんまり楽しくないので普通に BFS で距離埋めていけば良いのではないでしょ

    A* - Cry's Blog
    sassano
    sassano 2010/01/18
  • MessagePack for C++ 0.4.0 リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi

    バイナリシリアライズ形式 MessagePack の C++ API をアップデートしました。 ソースコードレベルでの互換性が維持されています。バイナリレベルでは互換性はありませんが、0.3.x系と0.4.x系は共存(両方インストール)が可能です。 以下の新しい機能を使う場合には、再コンパイルが必要です: msgpack/type/tr1/unordered_map.hpp を追加 std::tr1::unordered_map と std::tr1::unordered_multimap がシリアライズできるようになります msgpack/type/tr1/unordered_set.hpp を追加 std::tr1::unordered_set と std::tr1::unordered_multiset がシリアライズできるようになります msgpack::zone が少し高速化 m

    MessagePack for C++ 0.4.0 リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi
    sassano
    sassano 2010/01/18
  • Tx: Succinct Trie Data Structure

    Japanese Introduction Tx is a library for a compact trie data structure. Tx requires 1/4 - 1/10 of the memory usage compared to the previous implementations, and can therefore handle quite a large number of keys (e.g. 1 billion) efficiently. A trie data structure supports exact matching and common prefix matching, which are used for natural language processing etc. Tx uses Level-Order Unary Degree

    sassano
    sassano 2010/01/18
  • C++でWindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その5 - Webと文字

    1.前回 第1回目:C++WindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その1 - Webと文字 前回:C++WindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その4 - Webと文字 前回は表示属性の作成とそれをレンジへの適用する方法についてやりました。今回はレンジの下に候補ウィンドウ(CandidateWindow)を表示させる方法です。 2.サンプル 参考資料1のCandidateList.zipがそれです。以下の画像の用にコンポジションの下にウィンドウが出るサンプルです。 3.その前に… ずいぶんと久しぶりなのでおさらいをします。 IME(テキストサービス)の核はDLL。それをregsvr32コマンドでOSに登録して使用する。登録を抹消するには-uオプションを付ける。IMEのDLLはCOMと呼ばれる仕組みで作られる必要がある。COMとは必要とされるインターフェースを実装して機能を作って

    C++でWindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その5 - Webと文字
  • やねうら王 公式サイト

    サイトのメインコンテンツ やねうら王 — 棋力的にトップ集団の将棋ソフトに比肩する将棋ソフト やねうら王オープンソースプロジェクト — やねうら王miniから最新のやねうら王までのソースコードと思考エンジン体 ふかうら王 — Deep Learningを採用した新しい時代の将棋ソフト たけわらべ — 利きだけを理解している新しい感覚の将棋ソフト Stockfish完全解析 — コンピューターチェスの強豪ソフトStockfishの完全解析 将棋電王戦  — 株式会社ドワンゴ主催の将棋電王戦。やねうら王は4年連続出場 コンピューター将棋全般 — コンピューター将棋全般の話題 プロコン — CODEVSなどプログラミングコンテストの話題 なお、この記事のここから下には新着記事が表示されています。

    sassano
    sassano 2010/01/09
  • DASTrie: Static Double Array Trie

    Static Double Array Trie (DASTrie) Introduction Trie is a data structure of ordered tree that implements an associative array. Looking up a record key (usually a string) is very efficient, which takes O(1) with respect to the number of stored records n. Trie is also known for efficient prefix matching, where the retrieved key strings are the prefixes of a given query string. Double-array trie, whi

    sassano
    sassano 2010/01/07
  • AROWのコードを移植してみた - 旅日記

    id:tsubosaka さんの日記でAROW (Adaptive Regularization Of Weight Vector) がJavaで実装されていたのでC++の勉強がてらに,C++で実装してみました. 動作確認は g++ 4.2.1 (Mac OS X 10.6.2), g++ 4.3.3 (Ubuntu 9.04) で行いました.蛇足ですが,最初AROWをARROWと空目してたので, ファイル名やクラス名,名前空間はARROW or arrowになっています. 変更点: 入力データの1行目に素性 (特徴) の数が書かれていなくてはならないようにしました. 標準入力から, 訓練データの数を指定できるようにしました. インストール: 警告オプション, 最適化オプションは省略しています. -O2 や -Wall -Wextra あたり付けておくとよいかもしれません. g++ -c

    AROWのコードを移植してみた - 旅日記
    sassano
    sassano 2010/01/05
  • Darts: Double ARray Trie System

    Darts: Double-ARray Trie System はじめに Darts は, Double-Array [Aoe 1989]を構築するための シンプルな C++ Template Library です. Double-Array は Trie を表現するためのデータ構造です. ハッシュ木, デジタルトライ, パトリシア木, Suffix Array による擬似 Trieといった 他の Trie の実装に比べ高速に動作します. オリジナル の Double-Arrayは, 動的に key の追加削除を行えるような 枠組ですが, Darts は ソート済の辞書を一括してDouble-Array に変換することに機能を絞っています. ハッシュのような単純な辞書として使うことも可能ですが, 形態素解析器の辞書に必須の Common Prefix Search を非常に高速に行うことが

    sassano
    sassano 2010/01/04
  • Computer Science in the Conceptual Age – Communications of the ACM

    University CS departments are incorporating game design and development to prepare their students for the game industry's expectations. Scene from the Artemis Chronicle PC game built with Microsoft's XNA toolkit and the USC GamePipe Laboratory NitroX game engine. In technology, the conceptual age is defined by cognitive or creative assets, including design, storytelling, artistry, empathy, play, a

  • [機械学習] AROWの落ち穂拾い2 - tsubosakaの日記

    とりあえず以下のコードをollのoll.cppに突っ込むことによってAROWを使うようにできる。(あとoll.hppやoll_train.cppの学習手法が並んでいるところにAROW用の値を付け加える) バイアスの部分とかはちゃんとなってるかあまり自信ないです。 CW(Confidence-weighted)のコードと非常によく似たコードになっている。 // // Adaptive Regularization Of Weight Vector // void oll::updateAROW(const fv_t& fv, const int y, const float alpha) { for (size_t i = 0; i < fv.size(); i++){ if (cov.size() <= fv[i].first) { w.resize(fv[i].first+1); con

    [機械学習] AROWの落ち穂拾い2 - tsubosakaの日記
    sassano
    sassano 2009/12/28