タグ

2008年9月25日のブックマーク (3件)

  • 「脊椎反射」だけはやめてくれ

    俺は日語にはうるさくない。むしろ「日語が乱れている。けしからん!」などという連中が大嫌いだ。だが「脊椎反射」だけはやめてくれ。 はてな界隈で、日ガラパゴス論が流行っているのだけど、はてぶのコメ欄とかを見ていると、日ヤバイとか日をバカにするなとか、ポジショントークというか脊椎反射というか、表面的な事象に対する意見が多くないかと思う。 今の時代、ガラパゴス化は同考えても合理的な戦略のわけないと思うのだけど… 「何故ガラパゴスがよろしくないのか?」 はてなキーワードのnofollow対策を脊椎反射で叩いてる奴ちょっと来い! 「はてなキーワードのnofollow対策を脊椎反射で叩いてる奴ちょっと来い!」 「脊椎反射」って言われると、「骨でも反応できるという新しい発見があったのか?」と思ってしまうんだ。大して考えず反応してしまうことを慣用的に「脊髄反射」という。「脊髄反射」というのは外部か

    「脊椎反射」だけはやめてくれ
    sato-gc
    sato-gc 2008/09/25
    おー。流し読みで気づかなかった。たしかに脊椎じゃ変だ。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 3「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 6「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 7AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 8「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年0

    CNET Japan
    sato-gc
    sato-gc 2008/09/25
    ただただ笑い。どうやったらエンジニアがモテるようになるのか・・・。メディアミックス?
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
    sato-gc
    sato-gc 2008/09/25
    悔しいけどあとで。