タグ

会社に関するsato_sucroseのブックマーク (12)

  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
  • 泥棒に入られた。 - Everything you've ever Dreamed

    ここ数年まったくいいことがない。生来の男性機能不調に加え、度々トイレに閉じ込められるわ、夏のあいだ海の家の店長をさせられ酷暑のなか焼きそばを作らされるわ、マッシュポテトの製造ラインに飛ばされるわで体を壊して3ヶ月の休職に追い込まれ、休職中に乗った新幹線では迷惑なオッサンが焼身自殺事件を起こすなど散々。からは和製ジョン・マクレーンなる蔑称で呼ばれ、卵が先か鶏が先かわからぬが、「あなたが乗るとテロリストのハイジャックを誘発するから飛行機は避けなさい」ときつく言われる始末。そして、ついに、先日、僕の勤めている会社に泥棒が入ってしまった。 警備会社によれば侵入者は真夜中22時に事務所に侵入、30分ほど物色して立ち去ったらしい。会社近隣に住んでいる役職者が緊急召集された。僕も呼び出された。施錠し忘れた従業員専用の出入り口から侵入されたらしい。社長、総務部長が警察官や警備会社の人の対応をしているあい

    泥棒に入られた。 - Everything you've ever Dreamed
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2015/12/02
    盗品を持ち帰るのに雨が降ったらこまるからな(名推理)
  • プログラマー(ソース改ざん箇所の改修) - 仕事依頼  - SOHOビレッジ

    ファーストサーバーでコーポレートサイトを運用していますが、 サーバー会社より下記連絡がありました。 ・不正アクセスがありソースを一部改ざんされている可能性が高い ・迷惑メールがプログラム送信されている 上記理由によりサイト表示を止められております。 ファイル改修後、再度アップロードをする様にとの指示がありました。 つきましては改ざん箇所の抽出、改修が可能な方に修正を実施して頂き再度アップしたいと考えております。 ご対応が可能な方は大凡の納期と概算御見積をご連絡ください。 宜しくお願い致します。 レステル柴田

  • 会社の親睦を深めるための行事って本当に必要か!?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    今度、会社で部署対抗ソフトボール大会! みたいのがあるんですよ もう部署で一番下っ端の僕なんかは余裕の強制参加なんですけど、 っていうか「ソフトボール大会のお知らせ☆」っていう回覧の時点で既に選手登録欄に僕の名前があったんですけど これ当にいる!? いらねーよな!? 歓迎会とかはわかるよ? 新人の事何もわかんないだろうし、君の事歓迎してるよって姿勢も表わせれるし、忘年会やら新年会やらもまあわかるよ? でもさ、ソフトボール大会はわかんない!!! 開催の目的:職場内の親睦を深めるため うっせバーカーーーー! 別に普通に部署内でコミュニケーションとってるっつーの 「う~>< ソフトボール大会という機会を貰ったし、このチャンスに~先輩と親睦を深めるぞ~><」 とかそういうのねーーから! ソフトボールにそういう効果はねーから! どうせ同期で固まるから! しかも内容も経験者が荒ぶって終わるから。女子

    会社の親睦を深めるための行事って本当に必要か!?|今日はヒトデ祭りだぞ!
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2015/05/13
    ああいう企画ってなんで球技好きなんだろう……
  • 娘の婚約者に不満あり | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    30歳になる娘の婚約者についてのご相談です。 昨年末、娘が紹介したい人がいると言い、ひとりの男性を連れてきました。 今年の秋に結婚を考えているとのことです。 2歳年上の人でした。 そりゃ、娘の年齢を考えると結婚してもおかしくないし、 相手の男性も、きちんとしたところに勤めているとのことで、 夫とも話して、これなら安心だねとOKをしていました。 その少し後、近くのコンビニで仕事帰りの娘の彼氏と偶然会いました。 しかし、その時の服装に愕然としました。 使い古したジーンズに、よれたパーカーとスニーカー。 聞いていた職業の人とは思えないくらい、だらしない格好でした。 てっきり、スーツかそれに近い服装で通勤しているのだろうと思っていたのですが、目の前にいるのは全然別の服装の男性。 家に挨拶に来た時は、ピシッとした服装をしていて、 言葉遣いや仕草もきちんとしていたのに、騙された気分になりました。 さら

    娘の婚約者に不満あり | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/11/17
    中途採用をろくにしないで解雇の方ばっかりやってたらみんな終身雇用望むでしょってあたりではないのか
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。 いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、産

    特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/09/03
    研究者の企業離れが進めば、大学が特許料で儲かるように……?会社辞めて起業してから特許取って元の会社に売りつけるとか。
  • 銀行、省庁、学校…「御社」と言わないケースの呼び方

    取引先や紹介された企業や団体に赴いた時、「さてここの団体は御のあと、なんていうのが正しいんだっけな?」なんて戸惑ってしまうことはありませんか?企業や会社ならわかりやすいのですが、相手が銀行・組合・学校なんてものだと、どういえばいいのかわからなくなりがち。会社じゃない場合の御●●について、ご紹介します。 ■「御社」を使っていいのはどこまで? 御社という言葉は、相手の会社を敬う時に使う言葉です。そのため会社や企業に対して使われます。ただし取引先の中には、「会社」という枠組みの中に入らない団体もあるはず。そんな時は、どんな言葉を使えばいいのでしょうか? ■銀行の場合は、「御行」? 銀行を敬う時に使う表現は、「御行」です。ただし銀行の場合「株式会社」が前につくか後につくか、さらには各銀行の中のならわしとして、「御行」を使うのか、それとも「御社」を使うのかがわかれることがあるので、注意が必要です。

    銀行、省庁、学校…「御社」と言わないケースの呼び方
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/06/19
    貴校だとおもってた。
  • 性的なものはどれだけ陽の目にかざしていいのか。 - チャイ

    金曜日の会社の飲み会の出し物、当にドン引きした。 まぁツイッターでちょろっと書いたんだけど。 会社の飲み会の出し物でローションでるとかどうなの?どこでローションは国民権得たの?わたしは嫌悪感しかないけど— 週末アイドルあすな (@asnatch) 2014, 5月 24 密やかに使ったり、画面の中だったらローションでも麻縄でも鞭でもおもちゃでも嫌悪感全くなく、普通なんですけどそういうのいきなりうぇーーーい!!!みたいなところにでて来るの顔しかめるしかなくなる。ローションは相撲のために有るものではない— 週末アイドルあすな (@asnatch) 2014, 5月 24 有志の人の出し物として女性社員3人(26歳程度)が制服を着て壇上に。 そこで出し物をしつつの景品獲得、みたいなやつなんだけど、誰にもチャンスがあるわけではなく、立候補制。 そこでゲームをやりつつ、買った人が景品をもらえるって

    性的なものはどれだけ陽の目にかざしていいのか。 - チャイ
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/05/26
    お仕事つながりの人の前でプライベートの最たるものである性の話するのはちょっと抵抗ある
  • 性同一性障害の新入社員でした(実話)

    ※みなさんありがとうございます。ブコメで質問などがついたので、末尾に追記しました。他に何かあればコメントください。Twitterも見ています。性同一性障害の新入社員の話(MtF編) http://anond.hatelabo.jp/20140430194840 が書かれていました(返ってくると思わなかった…有難うございます)性別逆パターンとして、こちらも是非お目通しください。 (4/30 20時くらい)性同一性障害の新入社員 http://deztec.jp/design/14/04/28_society.html 先に上記の話題エントリについての私の結論を述べておくと、トイレも更衣室も作業服も、男女用はこれまで通り、多目的用をひとつを用意することで諸々解決すると思いました。そのように、グラデーション領域用を用意しておけば、施設選択の問題は解決できているので、全体に対する事前説明はそもそも

    性同一性障害の新入社員でした(実話)
  • 人がいない件 - 旧tototo

    http://anond.hatelabo.jp/20140406161839 うんまあ。大変だよね、と思います。はい。 人手が足りない件については、消費税駆け込み需要や、消費税後の落ち込みを回避するための公共事業がらみや、為替差益で儲かっちゃった会社は利益が出てるうちに大量採用しちゃおっかな(後で振るい落とし&リストラするの込みの採用)等々で、今が特にややこしいとは思います。 そのへんはさておき、飲関連小売については、バイトが足りない大きい理由の第一に、コンビニや飲のチェーン店が出店強化してる、ってのがあります。 出店強化する理由は、コンビニだと店舗当たりの売り上げが落ち込んでるから売上を伸ばすには店を出すしかない、ってのと、あと「余所に出されてシェアを奪われるぐらいならうちが出す」みたいなドミナントの理屈や大量仕入れ・ロジスティックス管理上の理屈の話とかあります。 お店の数は増えて

    人がいない件 - 旧tototo
  • ろくに研修もしないで出来ない奴は切る会社

    こういう会社は多いと思う どこも忙しいから即戦力を求めてる しかし、いきなり何でも出来る人ばかりではない メモを取ってないから駄目 何度も聞いてると駄目 それで出来なくて辞めていく奴は多い 俺とかな 1から10までメモもるわけにもいかないし、実際に作業してみないと何が分からないかも分からない 出来ない奴を出来る人材に育てるような、そんな温かい世の中にならないだろうか そんな余裕がないのは分かってる、でも少しでいいんだ、少しでいいから、もう少し長い温かい目で見てやって欲しい 会社1週間で首になりました <追記> 他のエントリーとか読むと結構この手の話題って叩かれてることが多いから 叩かれるの覚悟で書いたんだけど、以外にも叩いてる人がいなくて驚いた ちなみに、正社員じゃなくて、派遣の契約社員です ブコメにもあるように、たしかに、1週間程度で判断しないと解雇が面倒くさくなるからというのもあったの

    ろくに研修もしないで出来ない奴は切る会社
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/04/04
    人材を育てる体力のある企業じゃないとこうなりがちなのかもしれぬね
  • 1