タグ

経営に関するsato_sucroseのブックマーク (7)

  • 出た答えは「売り上げを減らそう」京都の超ホワイト企業が業績至上主義に抱く違和感 | 未来を変えるプロジェクト by パーソルキャリア

    京都教育大学卒業。専門学校の広報として勤務後、2012年9月に飲不動産事業を行う「minitts」を設立。同年11月に『国産牛ステーキ丼専門店 佰屋』をオープン。子育て中の女性やシングルマザーなど多様な人材の雇用を促進するなど、ワークライフバランスを意識した取り組みが評価され、「第4回京都女性起業家賞」最優秀賞、京都市「真のワーク・ライフ・バランス」推進企業賞など受賞。 経営のプロにも否定された「100完売したら閉店」のビジネスモデル ―飲店としては非常にユニークなコンセプトですよね。 そんなに深く考えてたわけじゃないんですよ。「1日100限定」にしたのも、「適当」なので(笑)。最初は私と主人、主人の母と3人でお店やって、「100行けたらいいよね」ということで。お店のオープン日が「11月29日(いい肉の日)」だったのも、たまたまテナントが空いた時期で、語呂もいいよね、と。 で

    出た答えは「売り上げを減らそう」京都の超ホワイト企業が業績至上主義に抱く違和感 | 未来を変えるプロジェクト by パーソルキャリア
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2018/10/05
    食べログとかの評価も高めだった。すごいな
  • https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000

    https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2015/07/01
    夜外食しようとすると定食屋だと思って入ったのに居酒屋で、ご飯ものが少ないし酒も飲めとか言われるの解せぬ
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
  • ゼンショーの財務状況 - お前のことが好きやったんや

    2014-05-21 ゼンショーの財務状況 牛丼業界については、Gabagenewsさん(不破雷蔵さん)が長年にわたって定点観測を続けられており、めちゃくちゃ詳しいので、そちらの記事を確認されるのが一番良いと思います。この業界の業績はほんと水物ですよね。ガベージニュース - 牛丼御三家売上 アーカイブ 以下余談。「なんでここまで嫌われてるのにブラック経営やめないの?これだけでかい企業なんだから、ちょっとくらい従業員の待遇よくしてもいいでしょ?」って思う人がいるかもしれません。でも、「それができたらやってる」かどうかはおいといて、それは多分無理だと思います。ゼンショーはたしかに従業員のみならず株主からもいろいろと搾取してるけれど、決して潤ってるわけじゃなくて、ものすごい勢いで成長はしているけれども財務的にはギリギリ崖っぷちの企業です。しかも年々崖に近づいていってます。これ2010年の資料で

  • 人がいない件 - 旧tototo

    http://anond.hatelabo.jp/20140406161839 うんまあ。大変だよね、と思います。はい。 人手が足りない件については、消費税駆け込み需要や、消費税後の落ち込みを回避するための公共事業がらみや、為替差益で儲かっちゃった会社は利益が出てるうちに大量採用しちゃおっかな(後で振るい落とし&リストラするの込みの採用)等々で、今が特にややこしいとは思います。 そのへんはさておき、飲関連小売については、バイトが足りない大きい理由の第一に、コンビニや飲のチェーン店が出店強化してる、ってのがあります。 出店強化する理由は、コンビニだと店舗当たりの売り上げが落ち込んでるから売上を伸ばすには店を出すしかない、ってのと、あと「余所に出されてシェアを奪われるぐらいならうちが出す」みたいなドミナントの理屈や大量仕入れ・ロジスティックス管理上の理屈の話とかあります。 お店の数は増えて

    人がいない件 - 旧tototo
  • 「日本企業に女性はいらない」が、経営学者の総論:日経ビジネスオンライン

    連載では、この夏まで米ビジネススクールで助教授を務めていた筆者が、欧米を中心とした海外の経営学の知見を紹介していきます。 さて、最近日でよく聞かれるのが「ダイバーシティ経営」という言葉です。ダイバーシティとは「人の多様性」のことで、ダイバーシティ経営とは「女性・外国人などを積極的に登用することで、組織の活性化・企業価値の向上をはかる」という意味で使われるようです(参考)。実際、女性・外国人を積極的に登用する企業は今注目されていますし、安倍晋三首相もこの風潮を後押ししているようです。 ところが、実は世界の経営学では、上記とまったく逆の主張がされています。すなわち「性別・国籍などを多様化することは、組織のパフォーマンス向上に良い影響を及ぼさないばかりか、マイナスの影響を与えることもある」という研究結果が得られているのです。 なぜ「ダイバーシティー経営」は組織にマイナスなのでしょうか。何が問

    「日本企業に女性はいらない」が、経営学者の総論:日経ビジネスオンライン
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2013/12/24
    タイトル釣り。男性が男性であるというだけで優位ではないように、女性が女性であるというだけで優位ということはおそらくないであろうから、バランスのよく人材を登用することでバランスのよい組織を作り得る
  • 「とにかく頑張れ」「名刺100枚もらってこい」なんて精神論、有害無益でしょう――ライフネット生命 出口治明さんに聞く、最強チームの作り方【前編】 | サイボウズチームワーク総研

    TOP ブログ 「とにかく頑張れ」「名刺100枚もらってこい」なんて精神論、有害無益でしょう――ライフネット生命 出口治明さんに聞く、最強チームの作り方【前編】 2013.09.11 「とにかく頑張れ」「名刺100枚もらってこい」なんて精神論、有害無益でしょう――ライフネット生命 出口治明さんに聞く、最強チームの作り方【前編】 ベストチーム・オブ・ザ・イヤー ※ベストチーム・オブ・ザ・イヤーのサイトから移設しました 新しい価値を生み出すチームとはどのようなものか? 特集「最強チームの作り方」では、新しい価値を生み出すチームの"リーダーシップ"や"コミュニケーション"の考え方に迫ります。大企業から新進気鋭のベンチャー企業まで、大小さまざまな規模でチームを作ってきたライフネット生命保険株式会社、創業者の出口治明さんに、普遍的なチームの作り方を聞きました。 (出口さんへのインタビューは、「面従腹

    「とにかく頑張れ」「名刺100枚もらってこい」なんて精神論、有害無益でしょう――ライフネット生命 出口治明さんに聞く、最強チームの作り方【前編】 | サイボウズチームワーク総研
  • 1