タグ

2021年6月4日のブックマーク (3件)

  • 茂木健一郎氏、尾身茂会長をバッサリ「一体何の『専門家』なのか。道徳か?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    脳科学者の茂木健一郎氏が4日、自身のツイッターを更新。開幕まで50日を切った東京五輪をめぐり、政府の分科会の尾身茂会長が2日の衆議院厚生労働委員会で「今の感染状況での開催は普通はない」と指摘。3日の参院厚生労働委でも「我々の考えを正式にしかるべき場所に表明するのが我々の責任」と話すなど、厳しい発信を続けていることについて私見を述べた。 この日、「尾身茂さん、相変わらず、国民に『心得』や『行動』を説いていて、うんざり」と書き始めた茂木氏。 「検査、ワクチン接種、医療体制などのテクニカルなことをほとんど何もやらないで、生徒指導の教師みたいにあれをするな、これをしろとうるさい」と厳しい筆致でつづると、「ローテクの精神論ばかり。一体何の『専門家』なのか。道徳か?」と続けていた。

    茂木健一郎氏、尾身茂会長をバッサリ「一体何の『専門家』なのか。道徳か?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2021/06/04
    どの口でそれを……
  • 尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル
  • 田村厚労相 “尾身会長ら専門家の意見 参考になれば取り入れ” | NHKニュース

    田村厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し「国内での感染リスクが高い行動は、オリンピックであろうとなかろうと、感染拡大につながるので、仮に緊急事態宣言が解除されたとしても自重をお願いするよう訴えたい」と述べました。 また、尾身会長が、東京大会の開催が感染状況に与える影響などを専門家で議論し、考えを伝えたいとしていることについて「専門家が自主的にいろいろ意見を述べることはあると思うので、その中に参考になるものがあれば、政府の中でも取り入れていくことは当然あるが、いずれにしても自主的な研究の成果の発表だと受け止めさせていただく」と述べました。 加藤官房長官「専門家の意見しっかりと聴いていく姿勢変わらず」 加藤官房長官は午後の記者会見で「東京大会における感染対策については、感染症の専門家も含めて具体的な議論が積み重ねられてきたが、引き続き安全・安心な環境の確保を最優先に、専門家の知見も踏まえ、東

    田村厚労相 “尾身会長ら専門家の意見 参考になれば取り入れ” | NHKニュース
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2021/06/04
    都合がよかったら取り入れてやるけど都合が悪かったら"自主的な研究の成果の発表だと受け止め"るにとどめるということ……?言い回しが面白い