タグ

2007年9月10日のブックマーク (17件)

  • CSSをデバッグするツール色々

    CSSをデバッグするツール色々 Web標準の日々のグループディスカッションでCSSの編集を直感的(?)にできるライブラリの案が出てたのですが、世の中すばらしいツールがいっぱいあるので、今回はそんなツールを紹介します。 Firebug Firefoxのアドオン(拡張機能)のFirebugは最強です。 私がメインで使っているCSSデバッグツールはFirebugです。 もうFirebugがないとCSSなんて触れないと言っても過言ではありません。 公式サイトよりインストールしたら、右下にできる緑丸ボタン(下図a)でFirebugを起動できます。 起動したら左上の調査ボタン(下図b)をクリックして、調査したい要素を選択すればその要素に反映されいるCSSがすべて表示されます。 また、リアルタイム編集することも可能です。 Internet Explorer Developer Toolbar IEでのデ

    CSSをデバッグするツール色々
  • 掲示板/JavaScript質問板/Open Error: 1189.dat - TAG index Webサイト

    satoship
    satoship 2007/09/10
    addEventListener, attachEvent, this
  • 世界を変えられるのはエンジニアしかいない - @IT自分戦略研究所

    第11回 世界を変えられるのはエンジニアしかいない 千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2007/9/6 ■自分の手で作り上げる喜び はてなに入ってからは、「はてなダイアリー」の新機能の追加や「はてなアンテナ」、運用など幅広い業務を行った。入社してから半年後、「はてなブックマーク」を立ち上げる。そこからしばらくは、はてなブックマークの開発に注力した。 フリーエンジニアになりたい、フリーとしてどう生き残ればいいか分からない。そんな人のために、@IT自分戦略研究所では、「フリーエンジニアカンファレンス2007」を企画しました。「安定した案件を受注するテクニック」など、具体的なノウハウを伝授。詳しくはセミナーページを! 「やっぱり、自分でものを生み出していくことは面白いですね」。伊藤氏はそう話す。「いまだからいえますけど、人気ブログサービスの開発者といわれてうれしいと思う半面、内心では『作ったのは

  • [Rails] *.rhtmlでrender :partialを使うとめちゃくちゃ遅いので対処する方法

    Posted by masuidrive Mon, 01 Jan 2007 11:37:00 GMT 過去に作ったRailsアプリがどれも遅いので、色々ベンチマークなどを取ってみると、予想以上にviewの部分が遅いことが判明。 なんでveiwが遅いのか、さらに調べていくとrender :partial => “hogehoge”がかなり遅いっぽい。特にループの内側にあったり:collectionを指定すると激遅。ソースを読んでないので全くの憶測だけど、毎回ERBをファイルから評価してないか? 試しに、1つのページに5つある(うち一つは:collectionで10回ループ) render :partialを手で展開して実行してみると、apachebenchで1.3倍(19reqs/sec→24.7reqs/sec)になった。これはかなり効果が高いんだけど、メンテナンス性が著しく落ちるので、他

  • Gigazinize: あなたのブログ,GIGAZINEのようにします

  • ラジオで聞いた曲がiTunesで買える「iTunes Tagging」サービス

    Apple、米iBiquity Digital、および主要ラジオネットワークは9月6日、iBiquityが開発したデジタルラジオ技術「HD Radio」向けに、新サービス「iTunes Tagging」を導入すると発表した。 iTunes Taggingは、デジタルFMラジオで気に入った曲がかかったら、HD Radioレシーバーの「タグ」ボタンを押すだけで、iTunes経由でその曲を購入できる機能。同サービスは無料で利用できる。 主要ラジオネットワークが新サービス導入を予定しており、当初は数百のラジオ局が参加する見通しという。また参加する局やネットワークについての正式発表は、9月26~28日に開催される「NAB Radio」会議で行われる予定。 対応ハードとしては、JBLが「JBL iHD」、Polk Audioが「Polk Audio I-Sonic Entertainment Sys

    ラジオで聞いた曲がiTunesで買える「iTunes Tagging」サービス
  • http://blog.fulltext-search.biz/articles/2007/09/03/gigazinize

  • ランチオフったー

    ランチオフをしたい場所を選んでください。 時差とか対応してないので今のところは日限定です。 表示されている範囲がランチオフ実施対象範囲になります。 適度に狭めたり広げたりしてください。

  • オリジナル地図記号 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • Visual Web Developer Express で JavaScript デバッグ - アメリカでがんばりましょう

    Web 2.0 なサービスを開発するなら欠かせない JavaScript 。 以前、Mozilla/Firefox 上で動作する JavaScript Debugger エクステンション (Venkman) を 紹介したが、これではブラウザ市場でいまだ過半数を占める IE の場合をカバーできていなかった。 やっかいなことに IE と Firefox で JavaScript の動きが違うなんてことも少なくない。 これまで、IE では Internet Explorer Developer Toolbar (Firefox の Web Developer Toolbar みたいなツール、 地味にアップデートされている) と しばらくメンテされていない Script Debugger を中心に使っていたのだが、この Script Debugger は無いよりマシ程度なツールだった。 (なのでリ

  • C#設計者が語る5年後のプログラミング - @IT

    「プログラミングは命令型から宣言型に変っていく。この変化に対応するのがLINQ(Language Integrated Query)プロジェクトだ」。米マイクロソフトのDeveloper Division テクニカル フェローのアンダース ヘルスバーグ(Anders Hejlsberg)氏はプログラミング言語の将来をこう予測し、彼が主導するプロジェクトの重要性を説く。「データベースとプログラムのミスマッチを解消する」というのがLINQプロジェクトに与えられた使命だ。 ヘルスバーグ氏はC#プログラミング言語のチームデザイナー。.NET Framework開発の主要メンバーも務める。ヘルスバーグ氏は現在のプログラミング言語の課題をこう説明する。「プログラムを書いている開発者の80%はデータベースにアクセスしている。しかし、データベースのコンセプトとプログラム言語のデータセットは構造がまったく異

    satoship
    satoship 2007/09/10
    LINQ(Language Integrated Query) / ActiveRecord と比較してみたい
  • 【特集】Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク?(1/3) - @IT

    ついに正式リリース! いまこそ知りたい!! Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク? Microsoft MVP 松原晋啓 2007/9/7 編集部注:具体的なSilverlightアプリケーションの開発の仕方について詳しく知りたい読者は、稿と併せて連載「.NETを知らない人でも分かるSilverlight入門」や連載「Silverlight 2で.NET技術をカッコよく使おう」もご参照ください。また、最新版のSilverlight 3に関しては、記事「Silverlight 3、ここがすごい!」をご参照ください。 いまこそ知りたい、“Silverlight”って何? Silverlightは、マイクロソフトによって開発されたクロスブラウザ(※1)・クロスプラットフォーム(※2)・高度なメディアエクスペリエンスや RIA(Rich Interactive Ap

  • Googleの面接試験、一体どのような質問をされるのか? - GIGAZINE

    Googleは随時いろいろな社員を募集していますが、具体的に面接試験でどのような質問をされるのか?という点についてはあまり聞いたことがありません。 調べてみると、面接するのは「一緒に仕事をする現場の人全員」で、合否基準は「一緒に仕事をしたいかどうか」だそうです。また、エアポートテストというものがあり、「空港で飛行機が飛ばなくなってしまい、一晩を相手と一緒に過ごさなくてはいけないという場面を想定して、じゃあこの人とそれができますか?」と聞くテストだそうで……。 というわけで以下、実際にはほかにどのような質問が出されるのかを列挙してみました。あなたはGoogleに入社できるでしょうか? Crazy Questions at Google Job Interview?by?Make Money Online with Tihomir Nakov 1. スクールバスにゴルフボールは何個入るか? 2

    Googleの面接試験、一体どのような質問をされるのか? - GIGAZINE
  • YeNikki - Yahoo! JAPAN API を利用した自動絵日記システム

    はじめに YeNikki は、入力文章からキーワードを自動抽出し、 画像検索 API でそれらしい画像を取り出し表示する自動絵日記システムです。 このページでは、デモと仕組みの解説をします。 デモ 下のテキストエリアに、文章を入力し、ボタンを押すと、 最適な画像を最大三つ表示します。 ちょっと時間がかかることもありますが、ゆっくりお待ち下さい。 サーバの負荷が重い場合はうんともすんとも言わなくなります。 その場合はしばらく時間をおいて下さい。 またCGIの問題で空行が含まれてるとうまく行かないことがあります。 その場合、空行を消して再度お試しください。 なお、長文の場合は先頭から約500文字より後は無視します。 例: 京都に新幹線で遊びに行きました。ついでに名古屋にも寄りました。 仕組み解説 基的には入力された文章からキーワードを抽出し、 それらで画像検索し、その結果の画像(最大三つ)を

  • yohei-y:weblog: REST の勝利宣言と良い XML の見分け方

    ITpro Challenge 行ってきました。 豪華なメンバーでどの講演もとても面白かったですね。 江島さんの講演は、Web 上でサービスをやるとはどういうことなのかについてとても示唆に富んだ話だったし、 鵜飼さんのハッカーのソフト工学の話は職場的にすげータイムリーだったし、 なおやさんの話は同時代を生きてきた、生きている者としてとても共感できる内容だったし、 戀塚さんはこれぞハッカーという感じのすごい人でした。 僕は LT の最後に話をさせてもらったわけですが、 ネタを二つ持っていって聴衆のみなさんに選んでもらうことにしました。 結果は REST が勝ったので、当初の予告どおり REST の話をすることに。 結局お蔵入りになった XML の話ですが、もったいなかったので懇親会でお話させてもらいました。 プレゼン中で引用した Web ページはこちらです。 檜山さんの記事 XML ボキャブ

    satoship
    satoship 2007/09/10
    "REST 萌え!!" / FUC = 不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)の頭文字をとった単語。
  • 元彼女と旅行してきた

    元彼女とは同い年で20から27歳まで付き合ってた。 一応お互いの親に紹介して、このまま結婚すると自分も思っていた。たぶん彼女も思っていたと思う。 25歳の時、彼女の親父さんが癌だということが判明し、彼女は看病のため地元へと帰っていき遠距離恋愛が始まった。 そしてある日彼女の親父さんがなくなった。 朝4時頃に泣きながら電話があった。 電話をきった後すぐ飛行機を予約し、彼女の地元へ向かい通夜と葬式の手伝いをした。 彼女の母親はすっかり衰弱していた。 僕は彼女に3回プロポーズしている。 1回目は彼女の父親が癌だと判明した時、花嫁姿を見せてあげようとプロポーズした。 彼女の父親から「東京に娘はやれない。」と断られた。 自分がいなくなった後ののことを考えたのだろう。 2回目は彼女の父親がなくなって1年たった頃だった。 彼女はいった。「母親を残して東京にはいけない。」 俺はいった。「お母さんも一緒に

    元彼女と旅行してきた
    satoship
    satoship 2007/09/10
    "どちらかといえば何かをまた失くしたのかもしれない"
  • デザイン勉強会行ってきた | スパムとか

    9/8、Woops'dezさんを中心に「プログラマへの恩返し」という趣旨で開催されたデザイン勉強会に無理矢理参加してきました! まともなまとめは、 necozeさんのその1、その2、その3、その4、その5、総括(まだかなー)とか hamashunさんの「デザイン勉強会のまとめをするよ!」とか を参照してもらった方が間違いないと思うので、ごにょごにょと… woopsdezさんの資料中に登場する言語グラフでPythonとかDjangoとかの比率がスゲー高くて嬉しかった。というのはもう少しおいておいて :) 個人的に気になっていた Illustrator 等の高価なアプリケーションで作成しないとオフセット印刷に出せないのかという部分については、「今のところプロ用のアプリケーションにロックオンされているが、ネット系のサービスはもう少しアマチュアに優しい方向にシフトしていくの